アルバイト経験がクソほど役に立っている

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 лип 2021
  • 僕は学生時代に結構いろんなアルバイトを経験しました。バイトは世の中のシステムを間近で見ることができて、世の中や人間に対する諦めも付く良い機会でした。今回は自分のバイト歴を紹介しながら、それぞれの職場から得られたものや知ってしまった闇をお話しようと思います。
    Twitter: / yoidea
    Instagram: / yoidea
    Tiktok: / yoidea
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 915

  • @squall7296
    @squall7296 2 роки тому +2242

    大学のときに飲食で働いてたけど、ひたすら同じセリフを喋り続けるだけでも案外喋れるようになるもんだなと思いました。おかげで今でも割と人前でも堂々喋れます

    • @ropeana2618
      @ropeana2618 3 місяці тому

      得られるものが多いと言っているのにこのトークレベル

    • @user-yg1jj7dq9j
      @user-yg1jj7dq9j 2 місяці тому +1

      あんたここネットぞ

    • @yameneko9999
      @yameneko9999 2 місяці тому +21

      @@ropeana2618
      独り言のように感想として発言してるだけなのに「トークレベル」と敷居を上げられる始末

  • @ricezuki2375
    @ricezuki2375 2 роки тому +1319

    評価を落とさずにサボるスキルはマジで重要。
    クソ真面目でサボりのサの字も無い同期が鬱で辞めてった時にそう思った。

    • @kazumasaotu6016
      @kazumasaotu6016 2 роки тому +100

      同感です。 
      あと、就職した先の職場にムラみたいな文化があるときに、悪気もなく しゃべってたら、いつの間にかはぶられてたので、自分は空気読んで泳ぐのが下手すぎるんだなあ、と思いました。
      お世辞がうまく言える人がうらやましいです。
      遠い地方に転勤になったときに、
      本人がいないところでは、その人の話は一切しないことにしたら、地雷を踏むことはなくなりました。

    • @tomoyakamimura
      @tomoyakamimura Рік тому

      それはないよ。誰もいないのにコツコツ仕事をしていると、たまにばったり上司が見ていて、あいつは見ていないところでも仕事をしていてそれに比べて・・ってなるよ。なんて言ったらわからんけど、底辺と呼ばれる仕事や水商売、芸能関係はとにかく手癖が悪くて財布の中身を盗まれる。逆に上の方だと、相手をほめまくる文化があって、自分も知らないことがあるので知っている人をほめまくってうまく使おう、自分も手助けしてくれると協力する文化がありますよ。こういう文化は小学校でもあるらしく、小学生でもハイスペックな学校がまったくいじめがないし、普通に誰だれくん(さん)が好きだと言ったり、好きな先生がいてその先生も信用されているのでまじめに、周りの生徒、当の保護者がくっつけようとしたり、信用と信頼というのがある文化。逆に、低所得者層が多いと暴力や暴言、チックのような症状が多くて驚いた。

  • @user-rw8yb7gp5z
    @user-rw8yb7gp5z 2 роки тому +1500

    絶対みんなさかなクンの警備気になってるのに、ラムダさんは特に印象に残ってないみたいで草

    • @user-48796
      @user-48796 6 місяців тому +7

      それな

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e 6 місяців тому +11

      さかなクンさん、な

    • @Akita_ken2236
      @Akita_ken2236 3 місяці тому +12

      アグネス・チャンさんみたいに言わないで

    • @future5929
      @future5929 3 місяці тому

      @@Akita_ken2236 脳内再生余裕

    • @mitarashi168
      @mitarashi168 3 місяці тому +1

      子供に勉強しなさいとは、言いたくないですよね
      …伝わるか?

  • @hinadori8784
    @hinadori8784 2 роки тому +1898

    アルバイトを始めて、ちょうど世間や人間に対する諦めがつきそうだったので助かりました、ありがとうございます

    • @tousin61
      @tousin61 2 роки тому +58

      悲しいなぁ

    • @cu_ro
      @cu_ro 2 роки тому +45

      そんなものだよ

    • @user-ds5wb9oz7g
      @user-ds5wb9oz7g 2 роки тому +9

      友達になろう

    • @mmnn5837
      @mmnn5837 2 роки тому +9

      どうしたんや

    • @koukipp
      @koukipp Рік тому +4

      諦めるにはまだ早いぞ。上司、取引先、毒客、敵は沢山いる。

  • @hatena-coffee
    @hatena-coffee 2 роки тому +4199

    俺ら視聴者から見ればさかなクンの警備が一番印象的だな。

    • @pachofasomacyopasomacyopaso
      @pachofasomacyopasomacyopaso 2 роки тому +453

      そしてそこに一切触れないのがラムダさん

    • @user-gs9hj1pk3e
      @user-gs9hj1pk3e 2 роки тому +122

      パワーワードすぎる

    • @calling8068
      @calling8068 2 роки тому +373

      @@pachofasomacyopasomacyopaso
      イベントスタッフやったことある方なら分かるんですけど、中身ばらしちゃいけないんですよ

    • @user-vw1ph8qr5s
      @user-vw1ph8qr5s 2 роки тому +117

      一瞬目に写って目を疑った。急いで戻したけど思ったとおりだった

    • @chostrings
      @chostrings 2 роки тому +17

      ほんまそれ

  • @user-fx3bt8tb1h
    @user-fx3bt8tb1h 2 роки тому +2050

    アルバイト経験の話をほぼノーコストで聞けるのもコスパいいのでは

  • @whitehiero7239
    @whitehiero7239 2 роки тому +1978

    家電量販店では素晴らしいお客様のおかげで日本にいるのに日本語って通じないんだということを学びました。
    塾講師では他者の苦手を以下に分解してどこで躓いているのかを客観的に見る方法を学んだので自分の苦手克服にも活かせました。

    • @My___Account__NIZURU
      @My___Account__NIZURU 2 роки тому +150

      素晴らしいお客様はたくさんいますよね!

    • @whitehiero7239
      @whitehiero7239 2 роки тому +118

      @@My___Account__NIZURU 本当に母数は少ないと思うのですが、印象に残ってしまいますよね…

    • @kazumasaotu6016
      @kazumasaotu6016 2 роки тому +21

      僕はコミュ障なので、塾で自分が好きな科目だけ教えていれば、
      学校よりも生徒もやる気があるだろうし良いかなって思ったことがあるけど、
      どこの世界でも、人間関係の扱いが下手だと厄介なんでしょうね。

    • @user-bleftleo
      @user-bleftleo Рік тому +51

      前半気持ち良すぎるくらいの皮肉w

    • @manatee1072
      @manatee1072 Рік тому +6

      携帯販売店に所属しております。
      恐らく彼らは日本とは違う異世界生まれなのでしょう😅‪‪

  • @user-be1ml3bc2i
    @user-be1ml3bc2i 2 роки тому +867

    さかなくんのくんが平仮名だからギョギョギョの方じゃなかて普通の魚説微レ存

  • @user-yu2nj6cj6l
    @user-yu2nj6cj6l 2 роки тому +988

    こんなにバイトやってるのにしっかり学問に精通してるのすごいなぁ.....

  • @user-oe3py9px6p
    @user-oe3py9px6p 2 роки тому +1725

    タバコ分けてもらって困ってるラムダさん容易に想像できて草

    • @yoxtupe4
      @yoxtupe4 2 роки тому +309

      よくわかんないけど分けてあげようとする不良可愛い

    • @user-rh6xd4rc8v
      @user-rh6xd4rc8v 2 роки тому +166

      それで困ってるラムダさんはもっと可愛い

    • @tyuni_r
      @tyuni_r 2 роки тому +85

      そして俺はきもい

    • @KINODSI
      @KINODSI 2 роки тому +58

      @@tyuni_r 涙拭けよ

    • @creeper_marksman5675
      @creeper_marksman5675 2 роки тому +37

      @@tyuni_r ワイは好きやで

  • @norio1414
    @norio1414 2 роки тому +290

    自分は、「年賀状の仕分け」のアルバイトをしたことがありますが、
    ・想像以上に、宛名をちゃんと書いてない、間違えて書いている人が多い
    ・にも関わらず、ちゃんと届く
    ・つまり、郵便局員には担当エリアの状況が筒抜けになっている
    ということを知れたのは勉強になりました。

  • @user-sk7bm2jj2r
    @user-sk7bm2jj2r Рік тому +317

    1:59 こういう「ミスをしてもきつく叱らず改善策を出してくれるが、それでも繰り返せば冷酷に切り捨てる」タイプの上司のもとで働きたい。

    • @lambdatech
      @lambdatech  Рік тому +59

      思い返せば良い上司でした

  • @mp-nq2tl
    @mp-nq2tl 2 роки тому +1481

    さかなくんの警備がクソ気になりすぎる

  • @user-jr6sk8tj6b
    @user-jr6sk8tj6b 2 роки тому +879

    接客してて会計の時に外国人の方が日本人より目を合わせてくれる方が圧倒的に多かったことを学びました

  • @user-cf3ht4pu4r
    @user-cf3ht4pu4r 2 роки тому +219

    高校生になってバイト始めた時、初めて出会ったお局の衝撃は今も忘れられない

  • @user-ek7vt8vo4h
    @user-ek7vt8vo4h Рік тому +259

    ラムダさんって他の人がスルーしがちな些細な事からでも学びに繋いでて、アンテナ力がすごいなぁ。

  • @macocci7
    @macocci7 2 роки тому +244

    貧乏学生時代にバイトしてた居酒屋が好きなだけ賄い食べさせてくれてメチャ助かりました。メシ代も無い日は、シフト入ってないのに店長に頼み込んでバイトに入って賄い食べさせてもらったりして、もう命の恩人です。レシピも色々覚えて自炊にも役立ちました。

  • @user-mj7fk1jm8l
    @user-mj7fk1jm8l 2 роки тому +400

    ガチコミュ障だったけど1年半接客続けてプレゼンとか企業面接でスラスラ喋れるようになってバイトして良かったと思う

  • @lIlIlIlIlIlIlIlIlIlIlIlIlIl
    @lIlIlIlIlIlIlIlIlIlIlIlIlIl 2 роки тому +238

    バイト先は内容や賃金もとても重要だけど
    周りの人間や環境もとんでもなく重要なので
    いいバイト仲間や先輩/上司に巡り合えることもとても大事だよね

    • @user-bb9py6zd9f
      @user-bb9py6zd9f 2 роки тому +9

      確かにそうですよね。
      ただ、バイトだと環境が悪くても辞めれば済みますが、社員だとそうもいかないので難しいところです。

  • @user-xt4bn5qv2s
    @user-xt4bn5qv2s 2 роки тому +226

    どの話よりもさかなクンの警備の話が気になる

  • @user-gu9ew7qm4u
    @user-gu9ew7qm4u 2 роки тому +273

    塾講師からスーパー品出しすると、この楽さでこんなにお金貰っていいんですか!?って衝撃を受けた。サビ残が当たり前って思ってた大学1年の価値観を塗り替えられたのでいろんなバイト経験するのまじ大切

    • @user-awpmd6m
      @user-awpmd6m Рік тому +9

      場所によってはきついよ。品出し舐めちゃダメ

    • @user-bd8bi4nd9q
      @user-bd8bi4nd9q Рік тому +29

      いや、品出しはくそ楽よ
      その代わりなんの経験にもならない得られるものはお金だけ

    • @user-awpmd6m
      @user-awpmd6m Рік тому +3

      @@user-bd8bi4nd9q 楽じゃないですよ

    • @user-bd8bi4nd9q
      @user-bd8bi4nd9q Рік тому +31

      @@user-awpmd6m 申し訳ない、自分がやったところが楽だっただけかも

  • @user-kd3md6td8y
    @user-kd3md6td8y 2 роки тому +636

    暇そうな副店長捕まえて綺麗に陳列する方法教えてもらおうとしたり、面倒見のいいマネージャーに授業見てもらったりとか、めちゃくちゃ積極的ですごい
    前向きすぎる!

    • @lambdatech
      @lambdatech  2 роки тому +218

      無料で使えるものは活用しないとと思いまして

    • @rose_lily3641
      @rose_lily3641 Рік тому +36

      @@lambdatech 何でも元を取ろうとする姿勢
      流石です。

  • @gomunagagutsu
    @gomunagagutsu 2 роки тому +153

    1:58
    適当な人間がドレッシングを美しく陳列したり、超精密クッキングをするようになるのか…

  • @rr-wt3lb
    @rr-wt3lb 2 роки тому +166

    根は良い子なヤンキーが、孤立してるラムダさんに気を遣ってタバコを分けてくれようとするあたり心があたたまりました。

  • @user-dl8sh9qd2i
    @user-dl8sh9qd2i 2 роки тому +313

    世の中へや人間への諦めがつくっていうのめっちゃ共感…
    学校じゃない場所を初めて見ることで、それなりに視野が広くなるのよね

  • @yoxtupe4
    @yoxtupe4 2 роки тому +509

    さかなくんの警備気になる
    闇の組織に頭の上のハコフグ狙われてるんだろうな🥺

    • @user-mb2hv1ml7n
      @user-mb2hv1ml7n 2 роки тому +56

      そっちが本体なんだよなぁ…。

    • @user-qb8pj8iu7c
      @user-qb8pj8iu7c 2 роки тому +5

      おじゃる丸の世界線

    • @B-GIRA
      @B-GIRA 2 роки тому +4

      はなかっぱ?

    • @user-lu4yv2xu8g
      @user-lu4yv2xu8g 2 роки тому +5

      @@user-mb2hv1ml7n 下の人間を救わなきゃ

    • @kotosiatusugi_1489
      @kotosiatusugi_1489 2 роки тому +3

      @ク口一ン羊ドリⵧ バイオハザードで出てきそうなキャラだな

  • @95saiji
    @95saiji 2 роки тому +36

    学生時代に着ぐるみの中の人のバイトやってましたがみんなから可愛いって言ってもらえるので幸せになれました

  • @wd9387
    @wd9387 2 роки тому +175

    お小遣い稼ぎ的な意味合いで高校の頃スーパーの品出しアルバイトしてましたけどたまに現れる日本人の癖に理解不能な言語を話して勝手に帰る人よりかは理解は出来ない言葉でもジェスチャー等でなるべく分かりやすく商品の位置を教えてもらおうと努力してくれる外国人の方がとてもマシな事を思い出しました

  • @user-qz6vz9sw9g
    @user-qz6vz9sw9g 2 роки тому +231

    6:23実は人間の心理で、少しだけ乱してる方が買うハードルが低くなるらしいです

    • @user-cx7zt5qz2z
      @user-cx7zt5qz2z 2 роки тому +9

      結構ぐちゃぐちゃにしたくなる

  • @strawberry7883
    @strawberry7883 2 роки тому +750

    さかなクンの警備が気になりすぎる
    ラズベリーパイとカードリーダーで登下校管理って、私が中学受験した時に通ってた塾かも!!笑

    • @user-rk1xf3te9z
      @user-rk1xf3te9z 2 роки тому +32

      たぶん私も通ってました!笑
      長野市って聞いて地元だったからテンション上がりました笑笑

    • @TonkotsuPC
      @TonkotsuPC 2 роки тому +8

      四谷大塚も日能研もそうだったので最近はどこでもある気がします。

    • @strawberry7883
      @strawberry7883 2 роки тому +10

      @@user-hh3yf5kt5q そうなんですね、すみません😢

  • @user-fu9ig1cy2e
    @user-fu9ig1cy2e 2 роки тому +220

    バイト経験で得たこと本当に多いなあ
    客単価が高ければ高いほど客層は良くなり仕事は楽になる(求められることは増えるけど無駄なストレスはない)ってことはたぶんどの業界もそうだと思ってる🤔

  • @user-wt7ll3wf3l
    @user-wt7ll3wf3l 2 роки тому +163

    学びとる能力の凄さよ
    ラムダさんは優秀な人なんだろうなと思いました

  • @user-jl8me1ev2rhaya
    @user-jl8me1ev2rhaya 2 роки тому +177

    0:11この世の最大の闇を初手からぶん投げるの草

  • @user-hr4ly3gn2v
    @user-hr4ly3gn2v 2 роки тому +75

    バイト禁止や部活動等の理由があってまだバイトを一度もしたことがないですが、知識と経験って大事だなって思えました……

  • @fuku_kotegawa
    @fuku_kotegawa 2 роки тому +66

    塾バイト、私も頑なに定時で上がろうとしてたのでとても分かります。
    中学の3年間 指導し続けた生徒たちの高校入試の合格は、非常に嬉しいものでした。

  • @user-fx1pj7xp1q
    @user-fx1pj7xp1q 2 роки тому +258

    さかなクンの警備印象的じゃなかったの草生え散らかした

    • @user-yn6fz1zz3s
      @user-yn6fz1zz3s 2 роки тому +6

      周りに言うのとかもダメらしいぞ

  • @kohana-odekake
    @kohana-odekake 2 роки тому +97

    顔と喋り方が上品だから、クソとかうんこというワードが口から飛び出してもあんま抵抗無くて草😅

  • @mii7311
    @mii7311 2 роки тому +90

    マイナスに考えるのではなく、全てプラスとして捉えていることに尊敬しました。私もそう考えられるようになりたい。

  • @user-sb4ds6gn8y
    @user-sb4ds6gn8y 2 роки тому +238

    6:23
    ここまで綺麗に並べてあると、手に取って見るのすら躊躇ってしまうかも笑

    • @yosihikotanaka513
      @yosihikotanaka513 2 роки тому +18

      人は整ったものを崩してしまうことに躊躇しますからね。いくつか商品が取られているように並べた方がいいかもですね。

    • @mtmt189
      @mtmt189 2 роки тому +5

      分かります
      私は並べる時、崩して並べてましたが、人によっては綺麗なほうがいいという人もいるようです

    • @user-pr6go5ey5s
      @user-pr6go5ey5s 2 роки тому +1

      何かを手の取る前に一回写真撮るかもしれないw
      誰かに共有したい美しさ

  • @freddieforever4180
    @freddieforever4180 2 роки тому +137

    やっぱりラムダさんの経験談は需要がバキバキにある

  • @Cafe731kk0
    @Cafe731kk0 2 роки тому +64

    中華料理屋でバイトしたときは、ママさんが材料の下拵えから調理するのがとても効率的で驚きましたし、大きな肉の塊からチャーシューを作る手順等を見せてもらったりして面白かったです。
    定食が出ると使う食器が多いので、どう重ねて持ち替えれば早く洗浄できるかを考えていました。

  • @appleidv_
    @appleidv_ 2 роки тому +476

    ラムダさんが学べたことの一部を10分で教えてもらえるのありがたすぎます
    惜しくもラムダさんほどの数のバイトをこれからこなすには時間が足りないので…
    本を読むと先人の知恵が得られるみたいに動画でも先人の知恵が得られますね助かります

  • @lglllolo693
    @lglllolo693 2 роки тому +263

    塾講師やってみたいけど、自分の学力と説明力でどうしても一歩踏み出せん

    • @PhCOOH
      @PhCOOH 2 роки тому +37

      とりあえず始めてみれば良いと思う、割と経験がものを言う。

    • @kirito8294
      @kirito8294 2 роки тому +33

      今まで自分が習ってきた塾の先生の受け売りで教えるのとか結構ええで

    • @SOMA.110
      @SOMA.110 2 роки тому +33

      説明力はやってなんぼだから、トライアンドエラーだよ。何事も初めから上手く出来る人なんていないから、失敗してどこがダメかを改善すれば自ずと良くなるよ!

    • @user-hh4ju2jy6y
      @user-hh4ju2jy6y 2 роки тому +15

      コメントやさし

    • @user-rh6xd4rc8v
      @user-rh6xd4rc8v 2 роки тому +9

      優しい世界…

  • @oldteenager._.
    @oldteenager._. 2 роки тому +131

    みんなさかなくんの警備に気が散ってコメ欄の大半これで埋まってんの草

  • @user-dm5ou8pr6z
    @user-dm5ou8pr6z 2 роки тому +15

    アルバイトの話待ってました!!
    ドレッシング綺麗すぎて感動しました😳😳😳

  • @user-kb5uu2wh1p
    @user-kb5uu2wh1p 2 роки тому +79

    お客さんとの関わり方と運転技術を学べる卸の配送業も中々おすすめ
    実家暮らしの大学生は運転する機会なんてほとんどないので

  • @user-yl4oy6ei1k
    @user-yl4oy6ei1k Рік тому +55

    ラムダさんに勉強教えて貰えるの幸せ過ぎないかい?

  • @makamemanju
    @makamemanju 2 роки тому +20

    こういう雑談系めっちゃ好きです!

  • @rodrod8576
    @rodrod8576 2 роки тому +43

    バイトって、簡単に色んな業界を垣間見れるいいチャンスですよね
    若いとき、大学生なんかは最高に体験出来るいい身分なので
    自分も推進派です

  • @user-fe4kk8kx7s
    @user-fe4kk8kx7s 2 роки тому +125

    さかなクンの警備が印象的じゃないの草

  • @lock19
    @lock19 2 роки тому +15

    もっと気になる!!続編を作ってほしすぎる

  • @kizuna39
    @kizuna39 Рік тому +21

    自分は怒られるのが本当に苦手で絶対に泣いてしまうメンタル豆腐にも関わらず、ラーメン屋とかヤバそうなところで働いたらもうトラウマになってしまった。
    けどバイトしなきゃだけど死ぬほど怒られたくない

  • @user-hb6gj5cz6u
    @user-hb6gj5cz6u 2 роки тому +37

    大学一年生です!まだバイト始めてないんですが、とても参考になりました!さかなクンの警備探します!!!

  • @user-qc1fq1vt3r
    @user-qc1fq1vt3r 2 роки тому +41

    20代になっても社会の闇にびっくりすることがあって、心が耐えきれません😂😂

  • @asatomaeda4600
    @asatomaeda4600 2 роки тому +82

    ラムダさんも経験を人生の糧にする能力があるから学びを得たわけで、経験から学ばない人はアルバイトからは何も得られないことを忘れてはならない笑

  • @yaochuhai
    @yaochuhai 2 роки тому +28

    地元兵庫に残った知り合いの話と被る某塾でああ…となりました
    ハキハキした喋りでなくともわかりやすいラムダさんの話はこういう経験の積み重ねだったんですね。納得です

  • @xqxappp
    @xqxappp 2 роки тому +16

    おもしろかったです!宗教の動画といいこういう語ってくれるようなラムダさんの動画も好きです!

  • @user-rd6ds2nd1o
    @user-rd6ds2nd1o 2 роки тому +71

    バイトって人生経験という点では何年も続けるのは時間の無駄だから数ヶ月で全く違う職種に変えるのが効率良いんだけど、辞めるのも新しいバ先探すのも面倒くさくてついつい長く続けてまう

  • @user-hr8ny5yc9e
    @user-hr8ny5yc9e Рік тому +91

    1年前の動画だけど、最近アルバイト
    始めようと思ってこの動画みてたら
    ラムダさんの動画が
    最初から最後まで一貫して見やすいのは
    プレゼンの力が養われてたからだ
    考えると腑に落ちました。
    いつも面白い動画ありがとうございます。

  • @user-sc1en7zb4f
    @user-sc1en7zb4f 2 роки тому +295

    1:07 さかなくん外れんのかよww

    • @_Shikinyan
      @_Shikinyan 2 роки тому +8

      ワイもコロナワクチンスタッフやってるけど一切の口外を禁止されてるわ

    • @user-et7mc6cy6f
      @user-et7mc6cy6f 2 роки тому +8

      @@_Shikinyan 言ってる言ってる

  • @tekitoudesu-sirankedo
    @tekitoudesu-sirankedo Рік тому +9

    もっと多くの人が見たほうがいい内容だ思います。その意味でタイトルと内容のバランスが取れてないくらい核心をついていると思う

  • @satchan3070
    @satchan3070 2 роки тому +20

    6:23 「これが僕の並べたドレッシングです」がなんかじわじわくる

  • @ritu3811
    @ritu3811 2 роки тому +7

    この動画すごく良いと思います。自分はバイト始めた者なので他の人も同じこと思ってることにほっとしました。ありがとうございます

  • @user-df5to6pc4w
    @user-df5to6pc4w 2 роки тому +65

    「何でこんなこともできないの」と言ってくるパワハラ系上司には「いやー何でですかね」と強気に行けばあっちが引くということを学びました。

  • @user-io3tf7wo2e
    @user-io3tf7wo2e 2 роки тому +21

    今足がつっていて、動画見たら元気になりました!ありがとうございます!
    ただ、さかなくんが1番気になりますね。僕は馬鹿なので塾以外色んなバイトしてみたくなりました!

  • @wazawaza.henshinshitekunnakasu
    @wazawaza.henshinshitekunnakasu 11 місяців тому +8

    この人ほんと頭の良さが滲み出てて好き

  • @kinokonokonoko3460
    @kinokonokonoko3460 2 роки тому +16

    バイトは、業務内容よりそこで働いてる人の考えや仕事に対する姿勢とかから色んな学びがあるような気がします。

  • @user-jh1zk1ru6p
    @user-jh1zk1ru6p 2 роки тому +101

    いやこれ需要ばっちりだからありがたいww

  • @an-by9mc
    @an-by9mc 2 роки тому +5

    もうすぐ引越しでバイト新しく探さないとなのでとても助かります!!
    さかなくんの警備の話もぜひ

  • @1N50mn1a
    @1N50mn1a 2 роки тому +22

    アルバイトはいかに楽をするかが大事
    自ずと効率化につながってくる

  • @ke-i
    @ke-i 2 роки тому +40

    小売の陳列とかのバイトはパートのおばちゃんと仲良くなるとグッと楽になる

  • @user-yu7hy7fd7d
    @user-yu7hy7fd7d 2 роки тому +15

    大学入ってからこの前居酒屋バイト始めました。金土はめちゃくちゃ忙しいけど、平日は客来ないからずっとバイト仲間と話せて楽しい。
    コミュ力付くし、効率良く物事を捌く能力も付くから意外と当たりかもしれない

  • @MM-lh1ed
    @MM-lh1ed 2 роки тому +35

    バイトのレジ打ちをオフィスで使うことはないけど、バイトの経験は社会で役立つよね
    これを勉強の内容に当てはめたときに、初めて勉強する意義に気づけたのはいい思い出

  • @ch-zs7mr
    @ch-zs7mr 2 роки тому +39

    引っ越し作業してるラムダさんを想像できん…

  • @user-ve8wn6gv7b
    @user-ve8wn6gv7b 2 роки тому +76

    金以外の利益を求めていたり、そうでなくても何かしらを身につけようとする姿勢でバイトしたことないからシンプルに尊敬に値する

  • @user-jd2oh9ct6m
    @user-jd2oh9ct6m 2 роки тому +13

    何となく働かずに、そういう視点で知識を得る人は何やっても強い

  • @principia8818
    @principia8818 2 роки тому +14

    エピソードが具体的で面白かったです!洞察力が凄いですね。
    会社員ですが、またアルバイトがしたいと思いました。

  • @user-fc2nv9jg3w
    @user-fc2nv9jg3w Рік тому +5

    塾バイトでパワハラが酷く、もう働けないかと思っていましたが、会社によって雰囲気が異なると聞いて前向きになりました!色々試してみます!

  • @momoririi
    @momoririi 2 роки тому +1

    声がいいし喋り方もしっかりしていてとてもわかりやすいです☺️
    他の方の動画は1.5〜2倍速で再生することが多いですが、喋る速さもちょうどよく流れるように話されるので素晴らしく聞きやすいです👏

  • @penta0kun
    @penta0kun 2 роки тому +2

    プレゼンスキルは動画にも役立ってますね!分かりやすいパワポ!☺️

  • @bxat8dpwm
    @bxat8dpwm Рік тому +49

    4年間同じバイト続けてたけど、もっといろんなバイトやってみれば良かったなーと話を聞いてて思います

    • @user-qo3jb1tx9w
      @user-qo3jb1tx9w Рік тому +5

      4年間続けられたことが尊いと思う

  • @channel-sh8zs
    @channel-sh8zs 2 роки тому +13

    約20分程でスムーズに撮影を終わらせるの凄いですね

  • @kiltusaki2713
    @kiltusaki2713 2 роки тому

    話し方とても簡潔で分かりやすかったです 凄い

  • @user-kd5sb4uw7q
    @user-kd5sb4uw7q 2 роки тому +79

    商品を綺麗に陳列し終わった後の達成感が凄くて、前陳めちゃくちゃ好きです。
    その反面、綺麗にしたばかりの売り場がぐちゃぐちゃに荒らされると怒りなのか悲しみなのかよく分からない感情でいっぱいになります…笑

  • @user-iv6tm2fp6s
    @user-iv6tm2fp6s 2 роки тому +58

    学童保育のバイトをしてたんだけど、問題児は親に問題がある(片親、ほぼ家にいない)率がすごく高かった。
    あと大体のバイトでパートのおばちゃんは頼もしい事が多いけど、学童保育は子供の面倒を見てる自分に酔ってるのか拗らせた害悪な人が多い(人の仕事に文句ばっかり言って仕事しなかったり、問題児を甘やかして悪化させたり)

  • @BARMY2007
    @BARMY2007 2 роки тому +11

    ラムダさん、俳優みたいにカッコいい!頭もよくて、多才で、歌もプロ並みって凄すぎ

  • @user-pv3ks8yc3e
    @user-pv3ks8yc3e Рік тому +5

    近い将来バイトしたいと思っていたので勉強になりました。塾講は個別と集団でだいぶ違ってくるのかなと感じました。

  • @user-yj7du5gc6t
    @user-yj7du5gc6t Рік тому +9

    開始早々で私の考えと総一致した。
    高校からバイト始めて、
    親にはひたすらバイトをやることを反対されてて、
    それでも私は学校からでは得られないものがバイトにはある!
    と親の反対を突っ切って続けた結果、色んなバイトの情報をかき集めて、大した学歴でもないのに高時給、安定、人間関係良好、クリーンなバイトに入れた!
    人間関係の立ち回り方を色んなバイトで叩き込んだおかげで、
    どこからどこまでがセーフラインとか、力の抜き方、気を抜いちゃいけない人間の区別とかつけれたし、キツいバイトで痛い思いもしたから、今のバイト先をより大切にできるし、、、
    まあまあイカちい風貌の店長に
    辞める時脅されるようなこともあったけど、あの時脅されて辞めにくい状況でも振り切って逃げたおかげで今の自分いる!
    社会の怖さを教えてくれた
    店長ありがとーな!
    ただまあ女の子はこんなに冒険しなくとも、人間関係良さそうなところで無難に落ち着くことをおすすめします😌

  • @user-bv6ow5fo1t
    @user-bv6ow5fo1t 2 роки тому +19

    ずっと自分はメンタル弱いと思ってたけど、いざスーパーのレジバイト始めたら客に理不尽なこと言われても「こいつ私のおかげで万引き犯にならずに済んでんのにな〜」と思いつつ笑顔でスルーできたので謎に自信がついた

  • @magiccylinder5306
    @magiccylinder5306 Рік тому +5

    表情に一切変化ないしなんか怖いけどエピソードや喋り方から優しさを感じる

  • @user-mi7yo5pc1u
    @user-mi7yo5pc1u Рік тому +3

    アルバイト経験がない高校生です。
    この話だけでもだいぶ世の中の見え方が広がりました。しかしこれはあくまで知識であって、実際に体験することが大事ですよね。僕も時間を見つけたらバイト経験もしてみようと思えました。

  • @user-vl2sk6wd9u
    @user-vl2sk6wd9u 2 роки тому +182

    正直人間が一番非効率な存在なんだよな。効率的に作業をすると人間が邪魔をする
    経営者が機械やロボットを採用する気になるのも非常に良くわかる話である。
    機械とロボットの管理さえすればよいので人間が邪魔になる瞬間は限りなく少なくなる。教育もしなくてよいし、短期で見ても機械代は充分回収できるし。

    • @user-bv2qk4jd4s
      @user-bv2qk4jd4s 2 роки тому +15

      人間は感情で動くからね。

    • @tsuki1125
      @tsuki1125 2 роки тому +17

      損得、効率考えてるのにyoutubeでコメントしちゃうんだもんなー

    • @user-ci1qt6hu7i
      @user-ci1qt6hu7i 2 роки тому +6

      人間の素晴らしさは感情すっからねー

    • @user-oy2qe9qw1x
      @user-oy2qe9qw1x 2 роки тому +5

      単純作業ならそうだけどコンピューターができる仕事なんて今の時点じゃまだたかが知れてる。
      自動運転すら公道じゃほぼ不可能だからUberみたいな単純作業の権化みたいな仕事があるんだし

    • @user-tp2lp1bz6k
      @user-tp2lp1bz6k 2 роки тому +2

      まあ人は生命維持、感覚の情報処理、認知などなど(以下略)と並列で作業してるから…

  • @kaikai252577
    @kaikai252577 2 роки тому +12

    地元の塾講師のバイトした時、ああ世の中にはいろんな人がいるんやなあとは思った(とはいえ、塾に来てるだけだいぶマシ)
    コミュ障で教えるのもうまいわけではなかったけど、中学生くらいまでは元気やからなんとかなるし、高校生は講師側が勉強出来たらなんとかなるしでなんとかなってた

  • @rei0092
    @rei0092 2 роки тому +62

    6:25
    パッケージが同じ向きだと、商品から
    「いらっしゃいませー!」
    と言われてる気がして、王様になった気分になってテンション上がります。

  • @user-vd9rz6is2q
    @user-vd9rz6is2q 2 роки тому +221

    モンクや愚痴で終わりそうな経験もしっかり分析して生かしているのは素晴らしいです(^^)/

  • @Zenon-kp4xj
    @Zenon-kp4xj 2 роки тому +4

    こういう動画待ってた嬉しい

  • @user-kp5mf6gj4f
    @user-kp5mf6gj4f 2 роки тому +10

    今高校生でスーパーでバイトしてて、酷い客もたまに来てめんどくさいしうざいから自分がほかの店で買い物する時はめっちゃ優しく店員さんとコミュニケーションとってる。

  • @user-my1wh5jq4l
    @user-my1wh5jq4l 2 роки тому +3

    仕組みと要領覚えるのは大事かもですね。店長がなんでそういうことしたのかまで落とし込んだりできたらいいかもですね!

  • @sakesukisake2219
    @sakesukisake2219 2 роки тому +12

    ほうれん草のラインナップ激おこジイちゃんのくだり「杖で攻撃」が「核で攻撃」に見えた私は疲れているのだろう。。。

    • @lambdatech
      @lambdatech  2 роки тому +3

      それはやばくて草

  • @AS-fx7bd
    @AS-fx7bd 8 місяців тому

    向上心が半端じゃないですね。凄いです。声のトーンがとても聴きやすくて好きです