おぼっちゃまくん PCエンジン / Obocchamakun PC Engine

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • おぼっちゃまくんのプレイ動画です。
    コロコロコミックで連載されたおぼっちゃまくんのゲーム化。
    各ステージは一般公募で採用された敵キャラが登場。
    ジャンプの踏みつけ判定が大きいので敵を倒しやすいです。
    ぽっくんのゲームが始まるぶぁい!
    00:00 OPENING
    02:47 STAGE 1-1
    03:27 STAGE 1-2
    04:18 STAGE 1-3
    04:54 STAGE 1-4
    05:46 BOSS BATTLE
    06:15 STAGE 2-1
    07:09 STAGE 2-2
    07:59 STAGE 2-3
    08:40 STAGE 2-4
    09:18 BOSS BATTLE
    09:41 STAGE 3-1
    10:21 STAGE 3-2
    11:01 STAGE 3-3
    11:35 STAGE 3-4
    12:12 BOSS BATTLE
    13:00 STAGE 4-1
    13:45 STAGE 4-2
    14:50 STAGE 4-3
    15:44 STAGE 4-4
    16:30 BOSS BATTLE
    17:15 STAGE 5
    17:37 LAST BATTLE
    18:27 ENDING & STAFF ROLL
    24:07 BONUS FOOTAGE
    ■ストーリー
    ●突如、出現した亀の甲型の山!
    富士チャマーハイランドの真下から、亀の甲型の山が出現した。
    その山は、御坊家の先祖「ちゃまと たける」のお墓、「茶魔 亀の甲古墳」だった。
    「茶魔 亀の古墳」は古代のカラクリにより、古墳に何者かが侵入した時、地上にあらわれる仕組になっていたのだ!
    ●古墳を守るぶぁい!
    茶魔のお父ちゃまはさっそく、軍隊に出動を要請した。
    茶魔「ちょっと、まつぼっくり!ぽっくんにまかせてくりっ。
    御坊家の墓を荒らす奴を捕らえてくるぶぁい!」
    お父ちゃま「なんと、ちゃま!おまえがいってくれるというのか。
    ちゃーまーっ、おまえは、なんてかしこいんだ~!よーし、ちゃまよ、いくのだっ!
    いってみごとに御先祖様の墓を守りぬくのだっ!!」
    茶魔「柿野くんや沙麻代ちゃんたちもさそうぶぁい。
    へきゃーしゅ!ぽっくんががんばりマッスル!!」
    こうして、茶魔たちは「茶魔 亀の甲古墳」にむかった。
    ●友だちんこがさらわれた!
    だが、途中で何者かに、柿野くんや沙麻代ちゃんたちがさらわれてしまった。
    はたして、茶魔は大切な友だちんこを助け出し、御先祖のお墓を守ることができるのであろうか!
    そして、お墓に侵入した者の正体は一体、何者なのか!!
    ■茶魔語コマンドリストぶぁい!
    ★じしんまんまんでしゅ
    方向キー上(特になし)
    ★してもら演歌
    亀石+方向キー上(画面上の特定のアイテムを変化)
    ★ヒーコラヒーコラバヒンバヒン!
    IIを押しながら方向キー左右(低速移動)
    ★さいならっきょ
    II(ラッキョで敵を攻撃、4段階にパワーアップ)
    ★こんにチワワ
    方向キー下(高速移動、ジャンプ力低下)
    ★ぶれいもも
    IIを押しながらI(ハイジャンプ)
    ■お助け軍団を呼ぶアイテムぶぁい!
    ★赤いカメマークで身我割成高さん
    前方からの敵の攻撃を防いでくれます。
    ★青いカメマークはこわがリータ
    後ろから、敵をフライパンで攻撃してくれます。
    ★クリコロまんでお父ちゃま出動
    一定時間、お父ちゃまの乗った武装ヘリが援護してくれます。
    ★湯のみで通掛聞造さんが通りかかる
    通掛聞造さんにさわると、茶魔が1人ふえます。
    ★うんの子でフンフンを呼ぼう
    画面上の敵を全滅させてくれます。
    ★緑のカメでピエールにのる
    ピエールに乗っている間(一定時間)は無敵状態になります。
    おぼっちゃまくん
    開発元 アークシステムワークス/パック・イン・ビデオ
    発売元 ナムコ
    発売日 1991年3月15日
    #おぼっちゃまくん
    #PCエンジン
    #Zetuei
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 20

  • @user-fs9ul3jy8d
    @user-fs9ul3jy8d Рік тому +3

    インドで放映してる英語吹き変え版おぼっちゃまくんじゃ
    ともだちんこ=フレンディックらしいっすよw
    纏めサイトでこれ読んだあとしばらく笑いが止まらんでまいってしまったww
    フレンディックとか親和性が高くて違和感ねえww

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  Рік тому

      記事を見たけど直訳すぎる気がw
      インドの子供達は影響されてフレンディックしまくってるとか!?
      当時、ともだちんこをしかけてくる奴が結構居たよ。
      女子にもしてるのが居たっけ。
      こんな世の中だからこそ日本でもおぼっちゃまくんを再放送(規制なし)するべきかと。

  • @keimiyachi
    @keimiyachi 2 роки тому +2

    おはヨーグルト!
    プレイお疲れ様でした‼️
    懐かしいですね。おぼっちゃまくんの世界動画見て笑いました🤣
    茶魔の変化が面白い👍
    敵キャラクターはロックマンみたいに公募だったんですねー。
    こんなにテンポの良いゲームだとは知りませんでした。発見です。
    説明概要欄の情報満載で読み応えありました♪
    次の動画も楽しみにしております!

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  2 роки тому +1

      こんにチワワ。
      ありがとうございます!
      容量の厳しそうなHuカードでも茶魔語がたくさん入っててボイス付なのが良いですね(^o^)v
      いいなけつのボイスは入れて欲しかった(´;ω;`)
      恐らくゲーム中の雑魚は全部一般公募かもしれない。
      こんにチワワの高速移動で進んでいるからです。
      茶魔の状態だともっと時間がかかると思います。
      ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
      最近は概要欄に何も書かない方が関連動画やブラウジングに載る確率が上がるんじゃないかと思ってます(SEO対策でしたっけ)

    • @keimiyachi
      @keimiyachi 2 роки тому +1

      @@ZetueiRetroGames さん
      キャラゲーなので心配でしたが動画見てまた買ってしまいました!
      裸で千円悩みましたが思いきって購入。
      テンポもよく面白いですね。声優の音声合成、懐かしさ笑い要素もあり楽しく遊んでいます。
      攻略も参考にさせて頂きます♪
      概要欄の件
      そういえばショート動画専門の方はほとんど書いてないですね。私のチャンネルは当たり外れが激しいのでブラウジング機能の影響を大きく受けているのだと思います。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  2 роки тому

      @@keimiyachi
      何時もすみません・・・
      ファミコン時代前期はバンダイを筆頭にキャラゲーには酷い目にあってて敬遠している時期がありました。
      原作ファンなら間違いなく楽しめるはずですよ(^o^)v
      SFCのGS美神の動画は約4年間の間、誰にも見向きもされなかった(再生数1万以下)のにある日ブラウジングに載った途端、2週間程度であっという間に20万再生超えて登録者も爆増しました。
      嬉しさよりも所詮ブラウジングや人気動画の関連に載らないと絶対に伸びないんだなとかなり萎えました。
      ケイミヤチさんのこの前のパワーリーグの動画は伸びてましたね!

  • @HarutoNeneno
    @HarutoNeneno Рік тому +1

    現在は「ゴーマニズム宣言」など政治漫画を執筆している小林よしのり先生の代表作。「おぼっちゃまくん」は、PCE版のほか、テクモ(コーエーテクモ)から発売されたファミコン版も存在する。あちらはボードゲーム。
    アニメも、原作の漫画も、(排泄物などの)下ネタがかなり嫌だった。女性キャラのセンシティブな内容よりも、排泄物ネタを推すコロコロコミックの漫画は大体こんなものだろうと。
    茶魔の声である神代知衣氏は、金持ちキャラをいろいろと演じているみたいですね。現在テレビ東京で放送してる番組「パズドラ」でも、ユキチというキャラクターを演じています。
    開発元のパックインビデオ社は、いろいろあって、現在はマーベラス(「閃忍カグラ」「牧場物語」シリーズのとこ)になっている。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  Рік тому

      当時おぼっちゃまくんは絶大な人気があったはずなのにゲーム化は2本だけなのは意外でした。
      確かに原作は下ネタばかりでしたね。
      貧ぼっちゃま回は毎回独創的で笑えました(でもセミの天ぷらは流石に見ててキツかった)
      パックインビデオがマーベラスになってたのは数年前にたまたま知りました。

  • @dai584
    @dai584 2 роки тому +1

    おぼっちゃまくんのPCエンジンのゲームは初めて観ました。
    FC版のボードゲームのやつしか知らなかったです( ゚ー゚)
    ボイス有りなのが地味に嬉しいですね♪
    ちゃま語、懐かしいw

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  2 роки тому +1

      ファミコン版もかなり出来が良いらしいですね。
      音質がクリアで茶魔語がハッキリ聴き取れるのが良い(・ω・)bグッ
      子供の頃、びんぼっちゃまが衝撃的すぎたw

  • @sawyer2980
    @sawyer2980 2 роки тому +1

    唐突に柿野くん出てくるのおもろい

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  2 роки тому

      ともだちんこ達は攫われてたんだよ。

  • @puyolucas
    @puyolucas 2 роки тому +1

    懐かしい!親戚の家で散々遊びました(笑)
    2面のボス「チキンブイブイ」は仲間を連れてくると瞬殺できるのはネタですねw
    その仲間を穴に落とさないようにするのに苦労しましたけど(^.^;)

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  2 роки тому +1

      成高さんを穴に落とさないようにジャンプする位置やタイミングもパターン化してますw

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 2 роки тому +1

    おとっちゃまがアパッチに変身して茶魔を援護してますねw
    原作のギャグ要素がパワーアップした感じです(;´∀`)

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames  2 роки тому

      茶魔に当てないようにしてますね(・ω・)b
      茶魔語をただのポーズではなくアクションに昇華してます。

  • @usvidragonslayer3091
    @usvidragonslayer3091 2 роки тому +1

    Nice