КОМЕНТАРІ •

  • @pasco8617
    @pasco8617 Рік тому +2

    編集のセンスがあり過ぎて面白いwww
    河合さんの魅力が引き出せてますね!!

  • @user-wg6tb2dn2m
    @user-wg6tb2dn2m 2 роки тому +10

    はじめまして。大人になってからピアノを始めた者です。面白い動画でした!私は数年間、防音室内でグランドで練習してました。防音室とは言え、深夜は音が響くので昨年からカシオGPで練習しています。ネットでは音がアコースティックに近く、タッチがグランドそのものということでしたが、流石に音は電子そのものです(天井が高く広い店内では、アコースティックっぽく鳴ってましたが)。この動画でやはりと思ったのですが、鍵盤が底についた時にポンポンする感じなんですよね。でも、カシオGPで練習してるから教室のグランドピアノが弾けないという事はないので満足してます。というのも昔、古い電子ピアノで練習してた時は、教室のグランドピアノのタッチに対応するのが難しかったので。カシオGPの不満なんですが、音の伸びが悪いような気がします。例えば、ペダルを踏んだ場合、少し長めに踏まないと音が繋がってくれません。あと、アコースティックだとタッチが弱い場合、音が鳴らない時がありますが、カシオGPは、割と鳴ってしまいますね。

    • @sunpian
      @sunpian 2 роки тому

      素晴らしいレビューありがとうございます!

  • @schwantes777
    @schwantes777 11 місяців тому +1

    Very good video.
    In general, a digital piano is a simulation, and will never be the same as an acoustic one. However, if it takes time to distinguish whether it's hybrid, pure digital or acoustic, it's because they're all good.

  • @momopina9167
    @momopina9167 2 роки тому +6

    この企画、カシオのGPシリーズを検討中ですので、とっても参考になりました。
    タッチ感、大切ですよね。いつも興味深く拝見しています。後編も楽しみです。
    それにしても、川合さん、🎹すごいなあ!鋭い!

    • @sunpian
      @sunpian 2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      次回は良いところも悪いところも全てお伝えするつもりですので、大変悩ましい動画になるかもしれません・・・。

  • @yashima9033
    @yashima9033 2 місяці тому +2

    1:25 Rolandを✕は流石にひどい気がする

  • @tamaken2121
    @tamaken2121 2 роки тому +7

    PX-S1000で練習していたのですがピアノ教室のアップライトと比べると違いが明らかだったので
    現在はGP-310ユーザーです。でも川合さんのコメントの通りやはりアップライトとは
    違うんですよね。鍵盤ひんやりしないし(笑)
    今回のように実際に(同時に)試弾してピアノと電子の違いを取り上げる企画ってあんまりないので
    (知る限り台湾台南市のピアノ店の動画くらい)とても楽しかったです!次回が気になるw

    • @sunpian
      @sunpian 2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      PX-S1000はサイズ感からは想像できない高品質なタッチ感だと思っています。
      ただやはりGP-310の方が断然上ですよね。
      製品のターゲットが若干違う上、価格差から見ても当然といえば当然ですが。
      次回は少しだけ尖った内容になります・・・。
      良いところも悪いところも忖度なしでお話しします!

  • @KiMA38
    @KiMA38 2 роки тому +2

    とても興味深かったです🎹
    (再生リストはありますが次の動画のリンクを説明欄に貼られると良いと思います!)

  • @naaaaachan-
    @naaaaachan- 2 роки тому +8

    川合さん、今日『も』冴えてますね(o^-^)

  • @hiyahot
    @hiyahot Рік тому +2

    色々迷っていましたが、ついに購入してしまいましたNU1。川合さんのタッチの感想と、小山さんの解説していたほぼアップライトと同じメンテが出来るというお話と、鍵盤の深さにお応え頂いたことなどが購入の決定打になりました。本当にありがとうございます!UA-camもコンサート活動も応援してます!後編、見れなくなってます?炎上?

    • @sunpian
      @sunpian Рік тому +3

      ご購入おめでとうございます!!
      NU1は良い製品だと思いますのでぜひ大切になさってください!
      後半は大人の事情でお蔵入りになりました!(笑)

  • @yueyue2289
    @yueyue2289 Рік тому +4

    kawai nv10s とnv5sも欲しいです

  • @user-vq3zp6ws8o
    @user-vq3zp6ws8o Рік тому

    昨日秋葉原の電子ピアノ専門店
    に出かけて話題のカシオのプリビアpx7000や、ローランドの
    グランドピアノ触ったんだけど
    音はやっぱり悲しいかな
    スピーカーから出る音
    スコスコしっかりしたタッチ感
    だけど、なんか、軽く感じる
    アコースティックだと
    音を外した時に
    音が出なかったりするけど
    鳴っちゃう
    残響が物凄い人工的
    そんな事を感じました。。。
    カワイの最高峰の
    響板がついてるアップライト 
    は、良いなと思いました。。。

  • @siro8824
    @siro8824 Рік тому +2

    楽しく拝見させて頂いています。後編気になりますが、リストに無い所をみるとお蔵入りなのですかね?

    • @huangmuhui
      @huangmuhui Рік тому +2

      私も以前一度拝見した動画ですが、おそらく諸事情でお蔵入りになったのかもしれませんね。ハイブリッドのデメリットとして構造が本来のピアノに近い分、生ピアノのトラブルも生じやすい(そのため普通の調律で修正できるところもある)こと、構造上、部品の交換などのアフターケアができるメーカーやできないメーカーがあるみたいなことを仰られておりました。あまり記憶が定かではありませんが。。。

    • @siro8824
      @siro8824 Рік тому +3

      @@huangmuhui 教えて頂きありがとうございます
      予告で強い言葉を使われていたので気になって調べてみたのですが、おっしゃる通り生ピアノと同じアクションが使われている機種はやはり定期的なメンテナンスが必要なこと、電子部分は生ピアノには無い修理技術が必要な上に部品供給が無くなると修理不能になることから考えて、いくら安くてもアフターケアの悪いメーカーやショップ、古い中古に手を出すべきではない。選択を間違えると生ピアノと違って壊れたらゴミになる可能性が高いということなのだと解釈しました。

  • @mics693
    @mics693 5 місяців тому

    やはりプロが触ると、細かい感覚の違いがあるのですね。
    ペタルでも違うとは、、、
    電子ピアノは年々進化してると思うので、数年毎に定期的に、、期待してます。

  • @takach5911
    @takach5911 Рік тому +11

    後半はお蔵入り?

    • @pasco8617
      @pasco8617 Рік тому +5

      自分も後編どこだろって思いました、、、💦

  • @KJMTSK23
    @KJMTSK23 4 місяці тому

    今回の機種でバネ使ってるのは、むしろアップライトのみ、、、

  • @user-ky3sb8eh3b
    @user-ky3sb8eh3b 6 місяців тому +1

    この動画の最後で紹介されている後編の「炎上覚悟!ピアノ専門店だから言える真実をお話しします」という動画が見たいのですが、どの動画に相当しますか?

  • @yoshirofukumi8384
    @yoshirofukumi8384 Рік тому

    なんかやってます?🤣

  • @mannganninc
    @mannganninc Рік тому +1

    ペダルとアクションの音でわかっちゃいますね。
    ペダル禁止、耳栓でやってみて欲しいです。