Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こだまさんが作るアンチョビ楽しみにしてました✨ やっぱり熟成系はこだまさんですよね🙆♀️釣りよか飯でのキビナゴといえば有田焼の大皿に根気強く並べた刺身を思い出します🤭
人に食べさせる前に自分が食べてみるこだまさん流石すぎる😂👏🏼
本当に何でも作れるな😮凄いと思う
実体験からアニサキスに敏感なこうちゃんw
キビナゴを処理するのを父親と一緒にやった事を思い出します。懐かし…父親のアウトドア系の血筋が私にもあるのかな。こだまさんがステキです😍
湿気の強い日本で経験などでいろんな食材を生かす塩、砂糖、酢などの脱水保存の調理ができるのはそれだけで言葉足りずだけどすごいと思う!!!
10:05 よーらいさんの逃げ方の癖が強いw
キビナゴ、刺身、天ぷら大好きです😋熟成?凄い発想ですね😳
きびなごだぁ~よく小さいとき食べてました~久しぶりに食べたい🤤
キビナゴをアンチョビにって発想がこだまさんらしい😊塩漬けだけで腐らないのはスゴい😮
キビナゴはガガラの餌にしよったけど、天ぷらがいっちゃん好きー アンチョビ風にするって発想は天才かも!
イワシを塩漬けした残りの汁はナンプラーになるらしいので魚醤ですね日が経ってもっとオイルと馴染んだら良いアンチョビになりそう熟成されたその後も動画になると嬉しいです
きびなごは昔飼ってた猫が煮付けが大好きでよく食べてたのを思い出した☺️めちゃくちゃ懐かしいなぁ☺️俺は匂いが苦手だったなぁ😂きびなごの処理の時のこだまさん、きむくん、こうちゃんさんのやりとりが面白いなぁって思ってたら、1.5ヶ月後のよーらいさん、こだまさん、とくちゃんさん、こうちゃんさんのやりとりもめちゃくちゃ面白く編集してありますね😁日にちを聞くと編集もバタバタしてそうですけど、頑張ってください🙇
うちのニャンコも大好物です🤭
いろんな光り物🐟でアンチョビ作ってみて下さい😊❤
酢醤油で食べるキビナゴの刺し身美味しいよねー🤤
アニサキスに敏感なこうちゃんさん!危機管理ですもんね、メンバーへの注意喚起は大事ですよね😁。きびなごのアンチョビも食べてみたい!
もやしと一緒に炒めても美味しいもやし炒めになりそうだし、塩焼きそばなんかも良さげ
塩がすごいということがよくわかる動画👏🏻
最初の説明で、アンチョビなのかオイルサーディンなのか頭がバグりました😂
酒の肴に良さそうな一品ですな・・
鹿児島は普通に食卓に並びます。刺身は酢味噌で。唐揚げは丸ごと片栗粉につけて塩振って食べてます😊
発酵物はその時の地域の気候も関係するでしょうね〜😅よーらいさん❤み~つけた🤣💕逃げ足可愛い😂
アンチョビの後はもしかしてシュールストレミング作ります?
こだまさんの実験君動画ありがとう🎉
太刀魚のアンチョビ😊是非是非期待します❤
イタリア料理に使うために一度チューブのアンチョビを買ったことがありますが、そのままで舐めたら猛烈に塩辛かったので、きっとそんな味なんだろうなと思いながら見ていました。ただ、少しだけでもパスタとかに入れると一気に味が締まるというか、美味しくなるんですよね。
からし酢味噌がうまいよねー
漬け汁はナンプラーとして使えますよ😊
カタクチ100尾釣れた時に作ったことあるけど、仕込むのめちゃくちゃ辛かった思い出魚醤も取れていいんだけどね
そこまで塩を効かせるとやはり調味料として使う方がいいんですねイカの塩辛みたいに熱々ご飯にのっけて少しづつ食べても美味しいかな?😋
きび刺し酢味噌が最強
ザワークラウト失敗は、塩分足りなかったか、空気に触れてるとこが多かったからかな?キャベツの葉っぱの酵母と乳酸菌はめっちゃ強いから、ちょっとやそっとじゃ失敗しないはず…🤔
きびなご 食べなくなって18年経つわ、食べたい!!干したやつで良いから😂
次は このアンチョビでパスタかな??🤔
アンチョビ作ったことありますがかなりめんどくさい、でも美味しくてあっという間に終わりました
うちの親2人とも長崎の平島なんですが小さい頃から手開して食べてました今もあれば買って食べてます
本当に素晴らしい!ただ、ここまでやって、ガーリックパウダーだけ残念です
キブナゴ(笑)きむさんの「まだ、おるかなー 11月俺」また旅に出るのかしら?
美味しそう(´,,•﹃•,,`)塩だけで腐らないって、ホント不思議ですよね!色んなものを塩漬けして、美味しかったのをランキングして欲しいかな🥺
アンチョビは調味料なんでそのまま食べて塩辛いのは当然ゆで卵に乗せたりとかはスペイン料理でよくありますせっかくなので調べて釣りよか飯に乗せて下さい。きっとその手間は無駄ではなく最高の調味料になります
キビナゴのアンチョビ風?
臭いか疑ってるとくちゃんの顔よw
高血圧の人は要注意ですね
よーらいさん太ったー!?なんかお腹パンパン!笑
勝手なイメージだけど、埋めるぐらいもっと大量の塩使うんだと思ってた
キムどこいった?!
キビナゴアンチョビで、パスタ作らないのー?
いいね👍️
今度美味しんぼうのイカの内臓のキモを塩漬けにして作った塩辛作ってみてください
ザワークラウドのくだり、キャベツの洗浄不足+消毒(キャベツ自体の熱湯消毒)不足でしょうね。
キビナゴさんのアンチョビ大成功ですね( ᐛ )و✩.*˚パスタや、ピザにも細かく刻んで入れたら美味しいですよね ٩(๑•̀ڡ•́๑)و♬*°今キノコさんも旬ですし、キノコさんとアンチョビさんのピザ作って欲しいです( ᐛ )و✩.*˚来年魚醤が出来てるのかも楽しみですね( ᐛ )و✩.*˚次回も美味しいレシピお待ちしております٩(*´ᗜ`)و٩(ˊᗜˋ*)و♬.*゚
最近釣りよかさんドリフトしないね😊
🎉
11月俺居るかなぁのきむ、意味深発言ではないよね?
よーらい氏、体調管理した方が良さそう。過去1体が大きいような。
釣りよかで細い二人と並んでいるので、余計にそう見えるのでは?私は昔、相対的デブ現象と冗談で言ってましたw
おそらく仕事が忙しかったり、ドリフトしたり、色々されているので不規則な生活になっているのでそこは思ってても触れずにいましょうよ。よーらいさんの容姿に触れるような事はご本人にとって悲しまれるかもしれませんし。同じ佐賀の人間として誇りに思ってて、佐賀の誇れる方々なので何卒
そこもこみで好き
余計なお世話じゃ
心配しよるんかも知れんけど、1視聴者がわざわざ言う事ではないかと
久し振りに観に来たのですが、よーらい氏、ぱんぱんじゃん🎈年齢的にも病気気を付けてください…
こうちゃんのカメラ、全体的に近すぎるんじゃない?
よーらいさん、いつの間にか太ってる😮幸せ太りですか。
こだまさんが作るアンチョビ楽しみにしてました✨ やっぱり熟成系はこだまさんですよね🙆♀️
釣りよか飯でのキビナゴといえば有田焼の大皿に根気強く並べた刺身を思い出します🤭
人に食べさせる前に自分が食べてみるこだまさん流石すぎる😂👏🏼
本当に何でも作れるな😮
凄いと思う
実体験からアニサキスに敏感なこうちゃんw
キビナゴを処理するのを父親と一緒にやった事を思い出します。懐かし…父親のアウトドア系の血筋が私にもあるのかな。こだまさんがステキです😍
湿気の強い日本で経験などでいろんな食材を生かす塩、砂糖、酢などの脱水保存の調理ができるのはそれだけで言葉足りずだけどすごいと思う!!!
10:05 よーらいさんの逃げ方の癖が強いw
キビナゴ、刺身、天ぷら大好きです😋熟成?凄い発想ですね😳
きびなごだぁ~よく小さいとき食べてました~久しぶりに食べたい🤤
キビナゴをアンチョビにって発想がこだまさんらしい😊塩漬けだけで腐らないのはスゴい😮
キビナゴはガガラの餌にしよったけど、天ぷらがいっちゃん好きー アンチョビ風にするって発想は天才かも!
イワシを塩漬けした残りの汁はナンプラーになるらしいので魚醤ですね
日が経ってもっとオイルと馴染んだら良いアンチョビになりそう
熟成されたその後も動画になると嬉しいです
きびなごは昔飼ってた猫が煮付けが大好きでよく食べてたのを思い出した☺️めちゃくちゃ懐かしいなぁ☺️俺は匂いが苦手だったなぁ😂
きびなごの処理の時のこだまさん、きむくん、こうちゃんさんのやりとりが面白いなぁって思ってたら、1.5ヶ月後のよーらいさん、こだまさん、とくちゃんさん、こうちゃんさんのやりとりもめちゃくちゃ面白く編集してありますね😁日にちを聞くと編集もバタバタしてそうですけど、頑張ってください🙇
うちのニャンコも大好物です🤭
いろんな光り物🐟でアンチョビ作ってみて下さい😊❤
酢醤油で食べるキビナゴの刺し身美味しいよねー🤤
アニサキスに敏感なこうちゃんさん!危機管理ですもんね、メンバーへの注意喚起は大事ですよね😁。きびなごのアンチョビも食べてみたい!
もやしと一緒に炒めても美味しいもやし炒めになりそうだし、塩焼きそばなんかも良さげ
塩がすごいということがよくわかる動画👏🏻
最初の説明で、アンチョビなのかオイルサーディンなのか頭がバグりました😂
酒の肴に良さそうな一品ですな・・
鹿児島は普通に食卓に並びます。刺身は酢味噌で。唐揚げは丸ごと片栗粉につけて塩振って食べてます😊
発酵物はその時の地域の気候も関係するでしょうね〜😅
よーらいさん❤み~つけた🤣💕
逃げ足可愛い😂
アンチョビの後はもしかしてシュールストレミング作ります?
こだまさんの実験君動画ありがとう🎉
太刀魚のアンチョビ😊是非是非期待します❤
イタリア料理に使うために一度チューブのアンチョビを買ったことがありますが、そのままで舐めたら猛烈に塩辛かったので、きっとそんな味なんだろうなと思いながら見ていました。ただ、少しだけでもパスタとかに入れると一気に味が締まるというか、美味しくなるんですよね。
からし酢味噌がうまいよねー
漬け汁はナンプラーとして使えますよ😊
カタクチ100尾釣れた時に作ったことあるけど、仕込むのめちゃくちゃ辛かった思い出
魚醤も取れていいんだけどね
そこまで塩を効かせるとやはり調味料として使う方がいいんですね
イカの塩辛みたいに熱々ご飯にのっけて少しづつ食べても美味しいかな?😋
きび刺し酢味噌が最強
ザワークラウト失敗は、塩分足りなかったか、空気に触れてるとこが多かったからかな?
キャベツの葉っぱの酵母と乳酸菌はめっちゃ強いから、ちょっとやそっとじゃ失敗しないはず…🤔
きびなご 食べなくなって18年経つわ、食べたい!!干したやつで良いから😂
次は このアンチョビでパスタかな??🤔
アンチョビ作ったことありますがかなりめんどくさい、でも美味しくてあっという間に終わりました
うちの親2人とも長崎の平島なんですが小さい頃から手開して食べてました今もあれば買って食べてます
本当に素晴らしい!ただ、ここまでやって、ガーリックパウダーだけ残念です
キブナゴ(笑)
きむさんの「まだ、おるかなー 11月俺」
また旅に出るのかしら?
美味しそう(´,,•﹃•,,`)
塩だけで腐らないって、ホント不思議ですよね!
色んなものを塩漬けして、美味しかったのをランキングして欲しいかな🥺
アンチョビは調味料なんでそのまま食べて塩辛いのは当然
ゆで卵に乗せたりとかはスペイン料理でよくあります
せっかくなので調べて釣りよか飯に乗せて下さい。きっとその手間は無駄ではなく最高の調味料になります
キビナゴのアンチョビ風?
臭いか疑ってるとくちゃんの顔よw
高血圧の人は要注意ですね
よーらいさん太ったー!?
なんかお腹パンパン!笑
勝手なイメージだけど、埋めるぐらいもっと大量の塩使うんだと思ってた
キムどこいった?!
キビナゴアンチョビで、パスタ作らないのー?
いいね👍️
今度美味しんぼうのイカの内臓のキモを塩漬けにして作った塩辛作ってみてください
ザワークラウドのくだり、キャベツの洗浄不足+消毒(キャベツ自体の熱湯消毒)不足でしょうね。
キビナゴさんのアンチョビ大成功ですね( ᐛ )و✩.*˚パスタや、ピザにも細かく刻んで入れたら美味しいですよね ٩(๑•̀ڡ•́๑)و♬*°今キノコさんも旬ですし、キノコさんとアンチョビさんのピザ作って欲しいです( ᐛ )و✩.*˚来年魚醤が出来てるのかも楽しみですね( ᐛ )و✩.*˚次回も美味しいレシピお待ちしております٩(*´ᗜ`)و٩(ˊᗜˋ*)و♬.*゚
最近釣りよかさんドリフトしないね😊
🎉
11月俺居るかなぁのきむ、意味深発言ではないよね?
よーらい氏、体調管理した方が良さそう。過去1体が大きいような。
釣りよかで細い二人と並んでいるので、余計にそう見えるのでは?
私は昔、相対的デブ現象と冗談で言ってましたw
おそらく仕事が忙しかったり、ドリフトしたり、色々されているので不規則な生活になっているのでそこは思ってても触れずにいましょうよ。
よーらいさんの容姿に触れるような事はご本人にとって悲しまれるかもしれませんし。
同じ佐賀の人間として誇りに思ってて、佐賀の誇れる方々なので何卒
そこもこみで好き
余計なお世話じゃ
心配しよるんかも知れんけど、1視聴者がわざわざ言う事ではないかと
久し振りに観に来たのですが、
よーらい氏、ぱんぱんじゃん🎈
年齢的にも病気気を付けてください…
こうちゃんのカメラ、全体的に近すぎるんじゃない?
よーらいさん、いつの間にか太ってる😮幸せ太りですか。