タテタカコ - 宝石[OFFICIAL MUSIC VIDEO]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 是枝裕和監督の名作映画「誰も知らない」挿入歌。
    2004年07月22日発売アルバム「そら」収録。
    映画のクライマックスに流れ数多くの人たちが涙したまさに"誰も知らない"名曲。
    【アルバム「そら」】
    1.夕立
    2.宝石
    3.女の子
    4.太陽
    5.赤い実
    6.傷
    7.あの人
    **VAP INC.**
    www.vap.co.jp/

КОМЕНТАРІ • 247

  • @blue_sky999
    @blue_sky999 2 роки тому +91

    いまだに戻ってきちゃう。ほんと名曲。救われる気分。

  • @0toatoz1
    @0toatoz1 3 роки тому +120

    「誰も知らない」公開当時、映画館に見に行き、あまりの辛さに「早くこの映画終わってくれ、でも終わらないでくれ」と涙でグチャグチャになっていた。映画体験としては人生最高峰で、今でもこの映画と関わった人全てに強いリスペクトを持ってる。当時、この映画関連のタテタカコライブが吉祥寺のスターパインズであり、聞きに行ったらトイレで弟君(木村飛影くん)と隣合い「あ!弟くん!」と声を出してしまった。
    いろいろと思い入れの強い作品。
    それから17年経ち、自分は息子(現在5歳)を授かり、毎日溺愛して暮らしている。親となった自分がこれを見たら、涙でグチャグチャどころではなくなってしまうのではないかとちょっと怖い。人生最高峰の映画なのに、今は近寄れない、という不思議な立ち位置の映画になってます。なので、せめて「宝石」だけはと思い聞きに来ました。

    • @taw3665
      @taw3665 2 роки тому +7

      私も公開当時、映画館に観にいきました。今でもとても好きな映画ですが、(好きというとちょっと語弊がありますが本当に心に残っている映画です。)それから、その一度きりしか観れない映画です。

    • @スズキアキラ
      @スズキアキラ 5 місяців тому

      @@taw3665 たまたまWOWOWで観て、速攻でDVDを買いましたが、いまだに繰り返し観る勇気が起きません。でも手元に置いておきたい、そんな映画でした。好きなんけど嫌い、でも好き。こんな映画ってなかなかないですよね。

    • @父-p4c
      @父-p4c 4 місяці тому

      ちょーわかる。

    • @xVera-
      @xVera- 4 місяці тому

      i am born at 2004. i watched this movie and felt great amount of pain inside me. i believe u gonna be great parent for your son

  • @citrus138
    @citrus138 4 роки тому +130

    演じていた柳楽優弥が大人になってたまに見かける度に
    この事件の長男はもっと大人になってるんだよな…って思い出す。
    いま彼は幸せに暮らせてるだろうか。

    • @smokecheese-yx7tw
      @smokecheese-yx7tw 3 роки тому +24

      幸せになっていることを祈られずにいられない。

  • @猫まる-s1f
    @猫まる-s1f 5 років тому +140

    映画を見てからこの歌のこの動画を見た。私は大学の頃に授業で映画を見て、その場で声を出して泣いた。当時保育士を目指して勉強していた私にとってあまりにもショッキングな映画だったから。少しして母親と一緒に映画を見た。2人して涙をボロボロ流した。保育士になるために児童養護施設に実習に行った。守秘義務があるから言えないけれど、自分がどれだけ恵まれた環境にいるか痛感させられた。胸が苦しくなるくらいだった。結局、保育士にはならなかったけど、1本の映画で私の価値観が変わった。変えさせてくれた。そして忘れることの無い歌に出会えた。

    • @猫まる-s1f
      @猫まる-s1f 3 роки тому +6

      @EDATSU "他の方の迷惑にならずに"とは?私がそんな気持ちで保育士として働いていたら迷惑かけていたんですか?あなたに何か迷惑かけましたか?わざわざそれを言う必要ってありますか?

    • @猫まる-s1f
      @猫まる-s1f 3 роки тому +3

      @EDATSU だからそれをわざわざ言う必要はないって言ってるのわかりませんか?あなたは保育士なんですか?

    • @猫まる-s1f
      @猫まる-s1f 3 роки тому +6

      @EDATSU 保育士でもない人が保育士を語って痛いんですけど(笑)勉強した訳でもないのに知った気になってどうしました?激怒してる訳ではなないので、あなたも保育の勉強をして実習に行き保育士として働いてからものを言ってくださいね!黙って勉強したらどうですか?( ˆᴗˆ )ご忠告ありがとうございました( ˆᴗˆ )

    • @小野瑞季-y3u
      @小野瑞季-y3u 3 роки тому +5

      ぴーさん変な方に絡まれて本当にお気の毒です...。
      この方の言うことは全く気にしなくて大丈夫です。
      あまりにも見ていて痛々しかったのでコメントしました...。
      ぴーさんの感想コメントとても
      素敵です。

    • @小野瑞季-y3u
      @小野瑞季-y3u 3 роки тому

      @DATSU EEE
      日々のストレスでお疲れなのでしょうか...?
      どうぞご自愛くださいませ。

  • @yuime1805
    @yuime1805 7 років тому +373

    当時、発見した時、部屋からは異臭がしたそうです。
    それを異臭を放った宝石と例えているのはモデルになった巣鴨置き去り事件の子供たちへの優しさを私は感じました。
    きっと、こんな事はあってはいけないけど、この子供たちには楽しい素晴らしい時間もきっとあったのかなって考えると、嬉しさと悲しさと涙が同時にこみ上げてきますね。

  • @zep-exx35
    @zep-exx35 6 років тому +100

    この曲を聴く時・夜に羽田モノレールに乗る時・アポロチョコを食べる時、、「誰もしらない」を思い出して切なくなる。日本映画最高峰の一つ。この曲がかかっている時の二人が淡々と座席に座っているだけのシーンが凄い。監督の個性、才能を感じる。

  • @weoist
    @weoist 11 років тому +217

    映画見た後、このPV見たらあのコンビニの店員の人がと驚きました。
    いい映画にはいい音楽が付くものですね。

    • @yamaguchinu-han
      @yamaguchinu-han Рік тому +4

      やはりあのコンビニの人だったのですね!

    • @レガートブルーサマーズ
      @レガートブルーサマーズ 4 місяці тому

      店員の人が何?

    • @user-iw5mq2ex8q
      @user-iw5mq2ex8q 3 місяці тому

      @@レガートブルーサマーズこの歌を歌ってる方が、映画の中でコンビニの店員役をやっているんですよー

  • @ykaji-iz1cn
    @ykaji-iz1cn 4 роки тому +29

    最初に聞いたのは、もう15年も前になるんだ。
    当時、CD屋さんで探しまわって買った。
    僕は、このCD聞いて、歌がいいとか、メロディがいいとか、そういう感じじゃなく。
    ただ心に刺さってくるっていうか、自分の中のいろんなものが刺激される。
    当時UA-camもなく、周りに同感してくれる人は誰もいなかった。
    先月、息子から、「お父さん、タテタカコさんっていいよね」って。
    おどろきと、へんな感動と、なんかなつかしさのごちゃまぜで、
    UA-camで観させていただきました。僕は、歌っているタテタカコさんをはじめて拝見しました。
    何年もたって、こんな若い子達にも、伝わるってすごい!
    UA-camのありがたさを、実感しました。ありがとうございます。

  • @まろまろ-e2v
    @まろまろ-e2v 4 роки тому +33

    異臭を放った宝石…
    の後、ぃー↑と上がりそうで上がらず終わるところが好き
    柳楽優弥かわいい。

  • @sabakan-umai
    @sabakan-umai 6 років тому +89

    私の家は貧乏だけど母はそれなりの生活を与えてくれた。小学校の友達に同じくらい貧乏な子が何人かいたけれど、やっぱりそれなりに幸せそうだった。
    小学校高学年くらいかな?主題歌となった映画を見て、ひどく感慨深くて、号泣した。
    自分や友達はどんなに貧乏でも親に捨てられないだけ恵まれる存在なんだなと実感した。
    どんなに家を片付ける余裕が無くても、美味しいご飯を作ってくれる。困った時には助けてくれる。支えてくれる。
    そして学校に通わせてくれる。
    そんな親という存在。
    親の大切さ強さを感じさせられたのと、貧乏というだけで見放される悲しさをもしかしたら自分にもと置き換えて考えると涙が止まらなかった。
    育児放棄された子ども達。その心の傷はきっと計り知れないと思う。
    映画"誰も知らない"は親も子どもも考えさせられる映画。
    親子で見るべき映画です。
    そしてこの曲が映画の子ども達をより感じさせてくれた。大切な歌。
    "誰も知らない"を知られる事が出来た。

  • @yamachan1154
    @yamachan1154 10 років тому +206

    これはたしかに「宝石」という名前に相応しい歌です。実に美しい・・・としか言えない。この曲を作ってくれて本当にありがとう。フランス人のファンより。

  • @かるひ-q2n
    @かるひ-q2n 7 років тому +98

    子役の子達がほんとに素直で気取らない演技をしてたのがさらに生々しかった。そしてこの歌はそんな子供達の生き様を率直に表してるからもっと苦しくなってくる。長男の子には幸せに生きててほしい。

  • @user-moon0505
    @user-moon0505 5 років тому +55

    柳楽くんの成長が綺麗
    髪が伸びて、声が低くなって、色んなことに興味を持って…
    この歌はそんな彼と夏に似合ういい曲…

  • @oburato727
    @oburato727 6 років тому +126

    何年か前に大学で教職課程の講義を取っていた際この映画を見たのですが、酷く切なくて苦しい映画なのに子供たちの笑顔とこの曲の美しさがほんとうに異臭を放つ宝石そのものでした。
    二度と見たくない素晴らしい映画であり、二度と起こしてはならない実際にあったこの事件を忘れないよう、この曲を度々聞いております。

    • @るく-c3l
      @るく-c3l 5 років тому

      karin ヨトリーの授業ですか?

    • @ヒロ-q2s6o
      @ヒロ-q2s6o 5 років тому +16

      二度と見たくない素晴らしい映画、本当にそうだと思います。

  • @モイ-h4r
    @モイ-h4r 4 роки тому +88

    歌詞(自分用)
    真夜中の空に問いかけてみても
    ただ星が輝くだけ
    心から溶けだした黒い湖へと
    流されていくだけ
    もう一度天使はボクにふりむくかい?
    僕の心で水浴びをするかい?
    やがてくる冬の風に波が揺られて
    闇の中へぼくを誘う
    氷のように枯れた瞳で
    僕は大きくなっていく
    だれもよせつけられない
    異臭を放った宝石
    心からしみでた黒い空に
    今夜も星は輝くだけ
    やがてくる春の光
    息をすいこんだ
    氷のように枯れた瞳で
    僕は大きくなってゆく
    だれもみたことのない
    異臭を放った宝石

  • @佐藤和博-h7j
    @佐藤和博-h7j 7 років тому +88

    新卒採用さてされた会社を鬱で5ヶ月で辞めて貯金を切り崩しつつ見た映画だった。とてつもない孤独を感じてこの映画のこの曲に強く惹きつけられた。

    • @user-wg3qe7wr2w
      @user-wg3qe7wr2w 5 років тому +1

      そういう時に見るべき映画じゃないね

    • @user-dw8ih9iq5w
      @user-dw8ih9iq5w 5 років тому +21

      っ. それは人それぞれだろ

    • @チー牛大魔王-q1f
      @チー牛大魔王-q1f Місяць тому

      ​@@user-wg3qe7wr2w
      案外、ネガティブを癒すのはネガティブだったりするんだぜ

  • @雁木マリ-f3n
    @雁木マリ-f3n 7 років тому +82

    子供たちの演技が良かった映画

  • @ねむ-b5o5x
    @ねむ-b5o5x 4 роки тому +89

    子供たちのことを「宝石」って表現してるの素敵すぎる

    • @Dankbanana1
      @Dankbanana1 Рік тому

      Jigglypuff :o

    • @user-yp5bl9nk9u
      @user-yp5bl9nk9u Рік тому +9

      その上で、『異臭を放った宝石』って表現が重すぎる( ; ; )

  • @寿司仙人
    @寿司仙人 4 роки тому +62

    是枝裕和監督と『誰も知らない』をテーマに卒業論文を書いています。
    卒論執筆はなかなか骨の折れる作業の連続ではありますが、この映画、そしてこの曲を聴くと毎回、なんだか頑張れそうな気になります。
    このような素晴らしい曲も作品の一部であることを忘れずに、またこの少年たちに想いを馳せながら、最後まで頑張りたいと思います。

    • @MrMAKO4649
      @MrMAKO4649 3 роки тому +8

      読んでみたいな、その卒業論文。

    • @高橋-f6y
      @高橋-f6y 2 роки тому +5

      僕も読んでみたいです

  • @shiori5310
    @shiori5310 6 років тому +145

    私にとってこの曲は 一生の宝物です。
    高校生の自分には まだまだこの曲に込められたものを理解するのは 時間がかかるのかなって思いながら 聴いてます 。
    私が大きくなって 子供を授かったら 精一杯愛情を注いであげたいと思います。

  • @user-fm2yo8eg1u
    @user-fm2yo8eg1u 4 роки тому +68

    この動画もっと伸びて1億再生くらいいってほしい

  • @ransumire5995
    @ransumire5995 6 років тому +58

    歌と一緒に回想シーンが流れると、相乗効果で胸が締めつけられる…。
    旋律は透明感があって美しいのに、歌詞は暗い悲壮感が漂う……そのギャップにやられる。

  • @yoichi503
    @yoichi503 8 років тому +74

    俺アルバムのそら買った。夏の暑い日を思い出すよ。当時タテタカコさんがブログをやっていて、そこに「アルバム買ったよー」って書いたら丁寧に返信してくれたの覚えてる。

    • @kouendeasobou
      @kouendeasobou 5 років тому +13

      タテさん リアルで会うと凄い気さくな人で
      凄く気を使う人なんだなって感じました
      大好きな人です

  • @nonnontan0920
    @nonnontan0920 10 років тому +134

    デビュー時から応援して10年が経ちました。
    10年の間に、何千曲もの音楽に触れましたが
    これ以上に心を洗われる歌に出会ったことはありません。
    存在してくれてありがとう

  • @カブスキー-f5v
    @カブスキー-f5v 4 роки тому +31

    大田区蒲田の稀華ちゃんの現場、今日も花束やジュースのお供えがしてあった。 
    あの狭く暗い部屋で一人母の帰りを待ち亡くなっていったことを想うと、言葉がない。

  • @アリ-m8t
    @アリ-m8t 2 роки тому +10

    「星は輝くだけ」という歌詞が本当に辛い…星はとても美しくて人を癒すだけど辺りを小さく照らすだけで何もしてくれない…

  • @yukink0sn0w
    @yukink0sn0w 4 роки тому +215

    長男の子は、今どうしてるだろう。母親が弟を遺棄するのを小さい頃みて、多感な時期を抑圧されて過ごして、それでも懸命に妹や弟の面倒を見ようとした、その彼も子どもだった。やっとできた友達に見放されたくなくて、強く妹の虐待を止められなかった。きっと死ぬとは思ってなかったんでしょう。きっと今は、誰よりも命の重みに苦しみ、家族のあり方に苦悩してるでしょう。そんな彼を非難するきにはなれません。

  • @かずや-d9i
    @かずや-d9i Рік тому +12

    恋人と一緒にこの『誰も知らない』を観たんだけど、観終わったあと何とも言えない空気になった でも後悔はしてない

  • @しゅうゲームズファン-j4o
    @しゅうゲームズファン-j4o 3 роки тому +41

    銀魂で柳楽君好きになったんだけど、この映画観た後つらすぎて銀魂の柳楽くん観たくなる

  • @scholeスコレー
    @scholeスコレー Рік тому +7

    映画のロケ地に行った、あのアパートや階段を見た時は興奮しました。あれから時間が経ってるので少しずつ変化してます。実際の事件場所もある程度絞れたけど、情報と差異があって決定はしてない。事件や場所も風化してる、でも当事者からは消えない

  • @shoerukasa7074
    @shoerukasa7074 6 років тому +32

    誰も知らないを思い出す。そして涙が出る。

  • @G704ACKT
    @G704ACKT 6 років тому +96

    この「宝石」誰も知らないを見てから聴くと泣く。

  • @nieshikoto
    @nieshikoto 4 місяці тому +3

    この間十九年ぶりこの映画を見た。歌も映画も悲しい。もっと悲しいのはこのストーリーに近い現実を見た子供達がたくさんいるんだろう、世界中に .......

  • @overwhelmingly_superior_to3413
    @overwhelmingly_superior_to3413 3 роки тому +17

    本物。普段は痛くて辛いから離れていたいんだが本当に辛い時に聴きたくなる

  • @keijisuzuki-ks3on
    @keijisuzuki-ks3on Рік тому +4

    良い歌だよね。タテタカコさんの音楽仲間が亡くなった時もこの歌を追悼の気持ちで歌ってたなあ。
    まだタテタカコさんも若かったなあ。
    年月はあっという間に過ぎてしまう。
    けれど、その時代の大事な気持ちや人の事情ってものを映画や音楽にして、
    時間が経った後でも今や未来の誰かに届く。
    それってステキだよね。自分が亡くなった後でも心が届くのだもの。

  • @hitoshin3756
    @hitoshin3756 7 років тому +131

    人間では無いけど愛猫が死んだ時異臭を感じた、悲しくて数日そばに一緒にいた、葬式してサヨナラしたけど、あの異臭は宝石そのものだったかも知れない

  • @niiyang
    @niiyang 8 років тому +40

    哀しくて切なくて、触れると壊れそうなんだけど、張りつめた強さを持った美しい歌声、主題歌となった映画と対等にわたりあえる傑作ですね。

    • @リリイシュシュ-k3b
      @リリイシュシュ-k3b 8 років тому +3

      Masahiro Niiyama すごいいいコメントに出会ってしまった。ありがとう、わたしもそれが言いたかった

  • @TYCh-pq4se
    @TYCh-pq4se 9 років тому +76

    こんな素敵な曲に知り合えたことが嬉しい

  • @にゃむたそ-g1r
    @にゃむたそ-g1r 5 років тому +14

    以前お店で見かけて気にかけていたのですが、今日初めて図書館で映画を鑑賞しました。
    薄れていくマニキュア、母の衣装に身を寄せる子ども…観ていてとても胸が締め付けられました。
    また学校や家庭など、境遇が真逆のようで実は似ている存在と、一緒に秘密を護る姿もとても印象的でした。
    映画を見終っても、呪いたくても、やはり母親への愛情は断ち切れないと悟ったそんな映画でした。
    この曲も歌詞も声も、全てが、この人しかいないという感じでした。
    また聴くし、また観ます。

  • @minmin_7287
    @minmin_7287 3 роки тому +45

    母に捨てられた身としてはこの映画はもう心を抉りすぎるから観れないけど、曲定期的に聴きにきてしまう、沁みる

  • @yasuhikomotooka635
    @yasuhikomotooka635 4 роки тому +12

    映画を見て、このPVを見ました。
    子どもたちは宝石でした。
    誰かが一歩踏み出していたら、異臭を放つこともなかったろうに。子どもたちの健気さに、そしてその努力が報われなかった虚しさに、涙が出ます。

  • @雪丸-f9q
    @雪丸-f9q 6 років тому +31

    タテタカコさんが長野県出身だということを知ってすごく嬉しかったです(長野県民)

    • @Yasasiku.2525
      @Yasasiku.2525 3 роки тому +1

      最近自分もタテタカコさんご長野県出身と知ってめちゃくちゃ嬉しいby長野県民

  • @橋本樹理-m3c
    @橋本樹理-m3c 3 місяці тому +1

    涙が出てしまいます!
    子供の気持ち考えたらこんな実話映画はキツすぎる!
    でも、実際に今でもこんな子がいると思うと 続けてほしい!
    本当に子供だけでも、幸せであってほしい😢

  • @sachi4286
    @sachi4286 4 роки тому +25

    タテタカコさんの音楽を初めて聴いた時、この人は本当に音楽が好きで1つ1つの音を大切にしてる人なんだなぁと、なんだか嬉しい気持ちになりました。
    タテタカコさんの歌も好きだし、『誰もしらない』も考えさせられる映画で、好きな作品です。

  • @mikan-c1p
    @mikan-c1p 7 років тому +162

    タテタカコさんと同じ高校を卒業しました。
    音楽の授業で「誰も知らない」を観賞してから宝石という曲は学校で流行りました。
    この音楽室は母校の音楽室です。

  • @TAAB-q5w
    @TAAB-q5w 7 років тому +69

    こんな歌を作ってくれて、ほんとありがとう。心の底からありがとう。みんな宝石だった。

  • @田中一郎-w5h
    @田中一郎-w5h 7 років тому +28

    映画を思い出して、心が痛くなる。

  • @fg__2k
    @fg__2k 4 роки тому +31

    何度聞いても鳥肌が立つ。名曲。

  • @nqnq9189
    @nqnq9189 5 років тому +9

    子供の素直な無垢だからこその嬉しさと悲しさと寂しさと入り混じって、、言葉には表しきれないなあと思いました

  • @mf-0310
    @mf-0310 4 роки тому +8

    初めて映画を見て、この曲を聞いたときは、涙が溢れました、2020年、コロナ禍はじめ、虐待等、ニュースにならない事が有りすぎて、、久しぶりに聞きなおして、涙しました。

  • @レセプツム
    @レセプツム 4 роки тому +19

    え!?あのコンビニ店員役の人が挿入歌歌ってたんだね。すげー!!

  • @はらわたゴッド
    @はらわたゴッド Рік тому +14

    独身の時夜中にみた映画。
    凄く胸が締め付けられた。
    親になったいまはとてもじゃないが見れない映画。

  • @あかさたなななああ
    @あかさたなななああ 7 років тому +131

    本物。たまにこういう本物が

  • @GatoID2632
    @GatoID2632 8 років тому +22

    国の宝でしょ

  • @yumegiwalastboy2167
    @yumegiwalastboy2167 3 роки тому +10

    同じように10歳くらいから
    家も外でもある程度1人で生きていかなきゃいけなかったから、テレビでこの曲を聴けたのは大きかった。
    せめて人には優しくしようと思えた。

  • @OFFOFFOFFOFF-123
    @OFFOFFOFFOFF-123 4 місяці тому +4

    2倍速で聴くと、明るい曲になるという不思議。

  • @haruna9218
    @haruna9218 6 років тому +58

    あー、
    巣鴨子供置き去り事件がほんとにせつなかったなんかお母さんも出生届出てると思ってたしなんか色々しかたなくて3女は死ぬしなんかほんとに
    小6でみんなを育てられるわけがない
    文字の読み書きが出来ないのに
    ほんとに苦しい
    これを是枝監督が映画にして
    主演柳楽優弥だって軽い気で巣鴨子供置き去り事件検索して後悔してる
    異臭を放った宝石って言葉がすごく刺さる

    • @くわいがんじん
      @くわいがんじん 6 років тому

      kawashima uw すみません。
      巣鴨子供置き去り事件とはどのような事件だったんですか?それって実在する事件だとしたらこの方はそれのために歌を書かれたのですか?

    • @haruna9218
      @haruna9218 6 років тому +5

      コウジセト 実在します。
      説明は難しいのでWikiって下さい!すいません!!

  • @risa-d3i-v4u
    @risa-d3i-v4u 4 роки тому +16

    ミスミソウ見て調べたらこの曲の人だったんだ‥どっちも強烈なインパクトだった

  • @zefulltu
    @zefulltu 5 місяців тому +2

    悲しすぎる作品はまた観たいと思ってはいても中々観始めることができない

  • @れもんれもん-f5w
    @れもんれもん-f5w 4 роки тому +13

    映画にぴったりな曲だった

  • @レガートブルーサマーズ
    @レガートブルーサマーズ 4 місяці тому +1

    この歌を通してタカコさんの優しさが心に流れてくる

  • @tonynakamura2441
    @tonynakamura2441 4 роки тому +11

    苦しかった時、何百回も聞いた。

  • @梵天太郎-z2v
    @梵天太郎-z2v 11 років тому +15

    タテタカコさん。
    長野県は伊那市でのBRAHMANの対バンで出た時に初めて知り、見ることになりました。
    色々と衝撃を受けた。
    それ以来のファンでっすぅ~~。
    ありがとうございまっすぅ~~~。

  • @サプリで
    @サプリで 8 років тому +29

    聞けば聞くほど心に染みる

  • @田中加藤-i9r
    @田中加藤-i9r 8 років тому +71

    誰も知らないの映像見たらより泣ける

  • @メェメェ餌くれ
    @メェメェ餌くれ 6 місяців тому +3

    映画観た後ききにくると泣ける

  • @katsutoru
    @katsutoru 4 роки тому +9

    この曲を聴きながら、自分の誕生日にお母さんが会ってくれると信じて、危険を侵してお気に入りの音がなるサンダル履いて走る女の子の事を考えると涙が止まらなくなる。
    これもデトックスと言うのかね。

  • @user-wg3qe7wr2w
    @user-wg3qe7wr2w 6 років тому +16

    初めて映画で泣いた

  • @MrMAKO4649
    @MrMAKO4649 4 роки тому +6

    この映画とこの歌がある限り、何度も想いだすし、生きてることを考え、見つめ続けなきゃと思う。

  • @jinaki4333
    @jinaki4333 5 років тому +67

    私は子供を産むのが怖い 17歳です。妊娠も何もしてないけど。ねw
    虐待のニュース 聞くたびに自分も子供産んだらそうなりそうで怖いです。子供にとって いい母親になれるのか 世間から見た良い母親になれるのか 不安です。
    宿った瞬間から、責任と その子の人生が始まる。そんなひとつの大切な命の成長に私が関わっていいのか。。。。。。。 半分私だけど私の分身ではないみじかな命

    • @KH0623XD
      @KH0623XD 4 роки тому +2

      一人で悩むことわいけません。

    • @井上あかさたな
      @井上あかさたな 4 роки тому +3

      わりと大丈夫です。

    • @まゆ-r5w8y
      @まゆ-r5w8y 4 роки тому +10

      17歳でそこまで考えれるってすごいね。。私は30歳で産んだけど、まさに産む直前まで考えていた事だよ。笑 自他共に認める程、大人になっても全然未熟者だったから...😔 子供を産んで2年が経った今分かった事は、出産なんかより子育てが想像を上回るくらい大変。自分の思い通りになんて何一つ行かない。ストレスは溜まる一方。放置だとか、手は絶対に上げまいと自分自身との葛藤。叫びたくなる事もある。でもそれを『大きくなるまでは当たり前だよね』『大変だけど一緒に居れる時間は今しかない、大切にしよう』と常に思おうとする気持ちがあれば自然と優しくなれるから大丈夫😌✨ あとはその前に、胸の内をなんでも話せて理解してくれる旦那さん、手を差し伸べてくれる家族や友人が周りに居るかはとても重要。子供は自分一人だけでは絶対に育てられない。人の助けがあってようやく成り立つ。だから甘えたい時に甘えれる人があなたを助けてくれると思うよ。(もしもそんな人が周りに居ないと感じた場合は産まない方が良いと思う。私も周りに助けてくれる人居なかったら絶対に産んでないかな..)
      でも子供育てているうちに気付くんだよね。想像を絶する程に可愛い、愛しいって。これはまさに『宝石』。無理のないように自分の選択をして素敵な人生を歩んでね✨応援しているよ😊

    • @e.t_maru4387
      @e.t_maru4387 4 роки тому +7

      17でここまで考えられる子がいる事が頼もしく思いました。
      自分は子供が好きで保育士をしていました。田舎の幼稚園は人手が足りず、新卒で担任。天職だと思っていましたが、無理を続けて3年目で鬱になり、途中で辞めてしまった罪悪感がいまだに残っています。
      子供の泣き声、追い掛けてる夢をいまだに見ます。
      30過ぎて結婚したけど、夫婦共に毒親育ち。いたら可愛いかもしれない。自分の子は別物かもしれない。でも自分のようなつらい思いはさせたくない。あと自分は体調を崩しやすいので、上の方が言ってる様に近くに知人がいない事も大きく、産まない選択をしました。
      うちは猫が我が子ですฅˆ•ﻌ•ˆฅ
      子供を産み、毎日子育てに奮闘している、全お母さん。本当にそれだけですごい。もっと自分を褒め称えていいと思う!
      お疲れさまです(⊃´-`⊂)

    • @jinaki4333
      @jinaki4333 4 роки тому +1

      @@e.t_maru4387 本当にお疲れ様です。さまざまなトラウマを抱えながらも、夫婦で話し合って一緒に生きていくことを決めたこと、素晴らしいです。
      猫ちゃん、いいですね。名前はなんですか?

  • @smokecheese-yx7tw
    @smokecheese-yx7tw 6 років тому +40

    子供達が。
    この物語が実話だと知ったときの切なさといったら なかったな😢

  • @wilteledorfosyoo
    @wilteledorfosyoo Місяць тому +3

    mba mba kasir ternyata ❤

  • @ファビオシンプリシオ
    @ファビオシンプリシオ 2 роки тому +6

    名曲

  • @user-wl9bw3xf4d
    @user-wl9bw3xf4d 4 роки тому +17

    昔の柳楽優弥くそ美少年すぎるかっこよすぎる

  • @夏目鈴菜
    @夏目鈴菜 4 роки тому +10

    私の母校の先輩へ。
    学校の音楽室でこのPVを撮影されていましたね。
    また、学校でliveされて、一番前で聞かせて頂きました。
    私の担任がタテタカコさんの担任でこの映画の主題歌になったこと、とても嬉しそうに毎日話していました。
    私自信、ここまで両親に大切に、時には厳しく育ててくれたこと、本当に感謝しています。
    先輩、これからも、人の心に響く歌声、応援させて下さいね!!

  • @malcolmsedaca
    @malcolmsedaca 11 місяців тому +4

    I'm from Argentina, and this movie touches my heart so deeply. I'm singing this song while I play it on the guitar, and I like singing it in Japanese using this transcription, because I can't read in Japanese. I hope this is okay with you. ありがとう
    Lyrics:
    Mayonaka no sora ni toikaketemitemo
    Tada hoshi ga kagayaku dake
    Kokoro kara tokedashita kuroi mizuumi he to
    Nagasareteiku dake
    Mou ichido tenshi ha boku ni furimuku kai?
    Boku no kokoro de mizu abi wo suru kai?
    Yagate kuru fuyu no kaze ni nami ga yurarete
    Yami no naka he boku wo sasou
    Koori no youni kareta hitomi de
    Boku ha ookikunatteiku
    Daremo yosetsukerarenai
    Ishuu wo hanatta houseki
    Kokoro kara shimideta kuroi sora ni
    Kon'ya mo hoshi ha kagayaku dake
    Yagate kuru haru no hikari
    Iki wo suikonda
    Koori no youni kareta hitomi de
    Boku ha ookikunatteiku
    Daremo yosetsukerarenai
    Ishuu wo hanatta houseki
    English Translated Version:
    When I ask the midnight sky
    the stars just shine
    Into the black lake of my molten heart
    I can only flow
    Will the angel even give me a backward glance?
    Want to splash around in my heart?
    The winds of the coming winter lap at the waves
    Calling me into the dark
    With eyes as wilted as ice
    I'm growing up
    A jewel pungent with a stench
    that brooks no one's approach
    Will the angel even give me a backward glance?
    Want to splash around in my heart?
    The winds of the coming winter lap at the waves
    Calling me into the dark

  • @mtkn.5478
    @mtkn.5478 9 років тому +151

    真夜中の空に問いかけてみても
    ただ星が輝くだけ
    心から溶けだした黒い湖へと
    流されていくだけ
    もう一度天使はボクにふりむくかい?
    僕の心で水浴びをするかい?
    やがてくる冬の風に波が揺られて
    闇の中へぼくを誘う
    氷のように枯れた瞳で
    僕は大きくなっていく
    だれもよせつけられない
    異臭を放った宝石
    心からしみでた黒い空に
    今夜も星は輝くだけ
    やがてくる春の光
    息をすいこんだ
    氷のように枯れた瞳で
    僕は大きくなってゆく
    だれもみたことのない
    異臭を放った宝石

  • @HenryItzNiine
    @HenryItzNiine 4 місяці тому +2

    the best living filmmaker by far

  • @strangecluster
    @strangecluster 10 років тому +10

    サボテンマンスレから。素敵な歌声ですね……

  • @はる-w2b2r
    @はる-w2b2r 3 роки тому +4

    ずっと一瞬を放った宝石だと思ってました。異臭を放った宝石だったのですね。

  • @teneramente_xqx
    @teneramente_xqx 2 роки тому

    当時、映画館で「誰も知らない」を見た。
    この曲が流れるシーンは、直視できないほどの辛い場面。
    あまり音楽が使われない映画で、あまりにも悲しい場面でこの曲が流れてくる。今思い出しても辛い。

  • @ボンたぬき
    @ボンたぬき 7 років тому +10

    切なくなります

  • @サメのミミですが
    @サメのミミですが 2 роки тому +3

    異臭を放った宝石すき。

  • @KH0623XD
    @KH0623XD 4 роки тому +3

    あの頃に戻りたい。 もっと笑っていればよかったなぁ、もっと出会いを大切にすればよかったなぁ、何て時々思う25歳。

  • @KH0623XD
    @KH0623XD 3 роки тому +8

    大人になるほど後悔が増えてきて辛いな。

  • @felix-fw2eo
    @felix-fw2eo 8 років тому +93

    純粋な少年がだんだんぐれていって家庭も少しずつ破滅していく様子の描き方がすごかった

    • @user-nm7tw5qe4k
      @user-nm7tw5qe4k 6 років тому +59

      堀田亮平 ぐれるというか、あれが少年の限界という感じがした。

    • @あの-s5c
      @あの-s5c 5 років тому +27

      ぱおこまめ 少年も少年なりに頑張りましたよね。きょうだいのために毎日尽くしてた。本当に限界だったと思います。

    • @user-moon0505
      @user-moon0505 5 років тому +24

      少年の好奇心と生活が代償になってるのが可哀想すぎる

    • @user-xu8mh3wo9s
      @user-xu8mh3wo9s 4 роки тому +9

      少年が友達と妹を虐待した事実が苦しい。

  • @rerenbe1224
    @rerenbe1224 8 років тому +7

    サボテンマンのスレを見てここに来た人何人もいるんじゃないかな
    あのスレみてからこれを聞くと不思議な気分になるね

  • @きなこもち-l1v
    @きなこもち-l1v Рік тому

    昨日の夜中、Netflixで最初から最後まで全て見ました。
    あまりにも内容が重すぎて言葉が出ませんでした。

  • @リョウタリスタート
    @リョウタリスタート 8 місяців тому +1

    夜に聴きたくなる

  • @StephenCraven-g2n
    @StephenCraven-g2n Рік тому +2

    beautiful

  • @o.o.08
    @o.o.08 6 років тому +61

    え!コンビニ店員役だったの?

  • @ヤクターマン
    @ヤクターマン 5 місяців тому +1

    懐かしい、いい曲や

  • @野口千奈
    @野口千奈 2 роки тому +5

    白血病を罹患して諦めた妊娠と出産。
    友人の子どもや教室に通ってくれている生徒を見つめながら、
    二度と出さないと決めた【第二の明日香ちゃん】。
    放棄したいくらい辛いときもある育児。
    でも、同時に一度しかないものもたくさんある。
    失ってしまったら全てが何もなくなる。
    だから、せめて、
    個人でも出来ることから。

  • @cynomyso710
    @cynomyso710 6 років тому +16

    目黒区の女の子のニュースでこの映画のことを思い出して聴きにきました

  • @ejeco1
    @ejeco1 4 роки тому +24

    ハッピーエンドを迎えるには
    人を蹴落とせて
    狡さを学んで
    自分を殺さなくてはいけないんだろうか
    その結果得られるものの何がハッピーエンドなんだろうか

  • @十山威風
    @十山威風 9 років тому +76

    育ち悪いからめっちゃわかる。

  • @BlueBagelChannel
    @BlueBagelChannel 5 місяців тому +1

    Koreeda does such an amazing job to portray this poignant and memorable journey for Akira and the kids. The hope and moments of joy in the film are so beautifully captured that I shed tears but could not burst into full on crying mode. Until.. I hear this song... I cried a lot. What a beautiful song, what a poignant movie. Love it! Can I describe it with 悲しい but also 温かい映画? 大好き

  • @雨上がりのなまこ
    @雨上がりのなまこ Рік тому +2

    罪悪感を拭う為に気まぐれに見せた優しさでも
    子供からしたら道を照らす宝石のように輝いてたんだろう。
    罪悪感すらないか。

  • @___snowy
    @___snowy Рік тому

    ラストの方のシーンでこの曲流れて涙がブワッて出た

  • @ejeco1
    @ejeco1 7 років тому +7

    突き刺さる声