Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
確か普通免許で軽はずみに運転して無免許になるのは、「車両重量」と「乗車定員」の二つだったかと?前者はハマー?とか、後者はハイエースの10人乗りとかだった気がします。
横幅は2000、全長は7000辺りから厳しいとはおもふ。特に1000越えた全長は。
その昔、普通免許で全長12m、全幅2.5mのいわゆる「お化け4トン車」ってものまで運転できた。はっきりいって、安定性や独特の動きで大型10t車のほうがよっぽど運転は容易だったけどね・・・。
リアのオーバーハングがものすごく長いから右左折はものすごく神経使いますよね
現在の4t スーパーロング(超ロン)[車両寸法]全長9600mm・全幅・2200mm・全高2680mm[荷台寸法]長さ8200mm・幅2130mm・あおりの高さ400mm
ハイエースは見た目大きいけど、運転すると意外と運転しやすく、何処でもスイスイ入って行ける(限度有り)
運転しにくいのはノーズが長い車だからその対極にいるハイエースは運転しやすい
前に進むだけならねw
@@Eddie-ex 機会が有ったら一度乗ってみると良いよ。とても扱い易いよ!
実質無免許運転になるのは車のサイズは関係ない。免許の範囲は車輌重量や最大積載量及び乗車定員。昔の普通免許は全長12メートルの10トン車と同じサイズの四トントラックを運転できた。
ランクルの解説で全長が全高になってる高さがすごいことになってる。
車を運転する人間の技術とモラルの問題。二種免許持ってても技術もモラルも無い運転手は沢山居ます。プロとして恥。
車は70年代のアメ車並にデカくなっているのに道の幅は変わらない。
確かに!昔、Gノーズの付いた30Zを運転して「前が見えねー」と思ったけど、後のモデルはもっと大きくなって今じゃ、カマロとかトランザムでさえ普通に思える。
トルクがナノメートルになってるのに笑ってしまうw
シロッコかっこいいなぁ
でかくてあかんって言うなら無免許じゃなくて免許条件違反のほうに相当するのでは?
少し前までは普通免許で4トントラックまで乗れたしねぇ
8トン
中型限定は、総重量で8t迄だから。
4t積んだ散水車は凄く運転するの緊張したよつか、何で誰も中型持ってるのがいないのよと給水時間は遊んでたが
サイバートラック、日本の法律で大丈夫なんかな?ようやくライン稼働開始しそうだが
こーゆーでかい車は日本では邪魔にしかならん
大型1種2種牽引1種持ってる身からしたら軽から大型バスやトラックでもトレーラーでも乗ればすぐ対応出来ますよ。必ずしも小さいから簡単と言う訳ではない
あれじゃない? マイバッハのハイパワーエンジンは、本物のVIPが「B7クラスの防弾仕様にしても、重くなった車重を十分加速できる」というベース車にする考えなんじゃ?
「教習車はフルサイズセダン」その昔、その様に聞きましたが、規制がある訳では無さそうです。
教習車規格(1960年12月20日制定)・乗車定員5人以上の普通自動車・全長4400mm以上・全幅1690mm以上・ホイールベース2500mm以上及びトレッド1300mm以上ボディータイプ不問。(セダンである必要はない)教官用の補助ミラーと助手席ブレーキペダルが必要。マニュアルミッション。(マニュアル免許用)
@@kinsan-pdk 1960年当時は国産車最大クラスのトヨペット・クラウンがこのくらいの大きさでエンジンは1.5Lでした。現在では「コンパクトカー」のマツダ2が「マツダ教習車」のベース車両ですがハッチバックでは全長が足りないため、少し長い東南アジア向けマツダ2セダンをタイ工場から輸入しています。エンジンは63年前のクラウンと同じ1.5Lです。国産車も大きくなったものです。
あと、総重量も含めてほしかった。
葬祭後の納骨に京都のお寺まで親戚を乗せるのにハイエースワゴンの大きいのをレンタルしましたが、確かに大きい!しかも京都の一方通行だらけの道で迷子になり焦りましたが、実質バス形状なので見切りがよく、注意しながら運転すれば何とかなるものです。😊
普通車(3ナンバー)の上限は、全長12m以下、巾2.5m以下、高さ3.8m以下、車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、乗車定員10人まで、って、もう少し制限した方が良いよね~。
道路上で遭遇するとファントムは大きいと言うより「他と縮尺が違う」という感じで遠近感狂います。グランエースなんかは普通に「他より大きい車」に見えるんだけどな。寸法データ上はずっと小さい車ですが、R35型GT-Rも「周りと縮尺違う」感あります。
ランクル買ったのですが、走ると逮捕されるのでしょうか?どこが問題になるのでしょうか
ナノメールじゃなくてニュートンメートルです❗️
ただの独りよがりの解釈
現在の日本の普通免許で運転できる車両の条件に「でかさ」の基準って無かったような。車両総重量と積載量、乗車定員しか基準は無かったような気がします。んで、道路運送車両法では国内の行動を走行できる車両の大きさの制限があったはずだが、別問題だよね。で、「実質無免許」って何?「法的には免許有効」ってことだよね。じゃあ「脱法車」って何?ってなるよね。以前に村の消防団の消防車が2tトラックベースで普通免許でOKだと思っていたらポンプやホースの架装したら総重量が3.5tを超えてしまって、消防団員がだれも中型を持ってなくって出動できなくなったって話があったけど、そっちのほうが後付け実質無免許って話のような気がします。
旧普通免許なら8tまで乗れるんだから、「全員」乗れないとはすいぶん若い消防団で羨ましいw
@@benikoji3 様、全くおっしゃる通りなんだけど、今の論点はそこじゃないよね。「実質無免許」という事象が生じうる条件の話をしているのだから。より現実的なお話を御存知でしたらお教えください。
@@ikataroutokyo464 消防団の小ネタ部分にツッコミを入れただけで、本論に踏み込むつもりは全くないです
フルサイズピックアップトラックが入ってないやん。
某車のメガキャブとか3500とかデューリーとか
大排気量は正義。燃費の事をどうこう言うなら歩け。
G63AMGの6×6は普通免許で運転できない😂
ずっと聴いてて気になった・・・『ナノメートル』でなく『ニュートンメートル』
逆に大型から急に軽トラ乗っても、感覚が狂った感じがして怖いんだけどね。
ランクルで暗峠に入っていったユーチューバーがいたが、大型牽引免許持ちだった(笑)
あの蝶のアイコンの…サロンさん
運転技術と所持してる免許は結構比例しない。
日本の免許制度って、軽自動車のサイズであっても、3.5トン(旧制度5トン)以上車両重量あったら普通免許で乗れないんだぜ。知ってた?(走るかは別)その代わり、3.5トン未満なら大型トラック並みのサイズでも運転可能、面白いよね。価格無視してチタンでボディ作れれば、2.5リッターで8mの車でも3.5トン未満なら運転できちゃう。(売れるか、作れるかは別)
GMC・シボレーのサバーバンやエクスプレスなどはグレードにもよりますが全長が6m前後の車輌です。また、トラックタイプCK1500/CK2500HD/CK3500HDなども6mを越えるボディ形状があります!
フォードラプターやRAM-TRX等の日本では巨大ピックアップトラックが出てくるのを期待していたが、ランク外か。
4tの28尺が乗れてこれが乗れないとは、制度的におかしい。
昔住んでたアパートの駐車場にシボレーの巨大なバンを置いてたアホがいたなぁ。駐車枠ギリギリで周りが迷惑なんだよ。w
ベントレーとかロールスが醸し出してるオーラって何かもう威圧感とかそういうレベルじゃないんだよな
同じ道路にいるだけでパワハラっていうか…
@@kwskyk言えてますね、前も後ろも走りたくないです(笑)
@@Mukacat07乗ってる側はそう思うだろうな。俺ら一般人の感覚はお前らにはわからん
普通免許で大型トラック運転したら無免許ではなく 条件違反では?
無免許です。 原付で普通車運転したら無免許なのと同じです。
調べたら 免許外運転で無免許と同じでした 勉強になりました
トルクはナノメートルじゃなくて、ニュートンメートルでは?
実質無免許ってフレーズが好き😂
総重量8トンまで人は10人以下まで乗れる普通車免許で通称4t車で林道を仕事で走っている。
途中から中型限定免許になったものの、取った時は普通免許でした。これで中型トラックに乗れるなんて、夢のようだと思いましたね。
中型で8tならトレーラーヘッド(セミトレ)もいける車種があるはず第5輪を無効化せにゃならんが
ダントツで大きいのはコースターのビッグバンだと思ってましたが、今の普通免許じゃ運転できないんですね・・・
爺様の時代には大型バイクの免許もおまけに付いてきたってんだから大判振る舞いよね
まあ当時のバイクの性能は...でしたからwいらないと思う人が多かったそうですよ。現在と比べたら羨ましい事この上ないですよねw
軽トラから4t車まで運転経験あるから、普通免許の範囲はほぼ網羅してます。軽運転直後にハイエースに乗っても、全く問題ないです。
空間認識能力が著しく低い方がいるのでそういう方は無理でしょうね
ところが、軽トラ運転直後に小型スポーツカーに乗るとちょっと戸惑う不思議(逆もしかり)
@@greenapple0 やっぱり目線(目の高さ)って重要ですよ仕事のハイエース乗った後にカプチーノ乗った時の速度感の違いには慣れることなかったもの
ハイエースには14人乗りのコミューターがあるので注意すべきです。
グランエースは子供が3~4人いる家庭にはいいかも。普通のミニバンと違って3列目もISOFIX使えるし、ジジババもゆったり座れるし、荷物もたくさん積める。後輪駆動しかないから北日本じゃ使えないけど。
雪国育ちだけど案外FR車でも問題無いですよ(^^♪実際トラックは基本FR車だけですからぁ・・・
普通免許でも古い普通免許なら4㌧トラック迄乗れるから横幅全長共乗用車より大幅にサイズが違う、2㌧でもワイド/ロングボディなら幅2100mm全長6m近くに成るからコレも乗用車感覚だと巨大。新免許でも2㌧には乗れるからサイズがやはり大きい。乗用車「だけ」しか見ていないからこうした話が出てくる。4㌧でも見切りさえ慣れれば運転出来る。車を語るのに実際の運転をしていない/経験が少ないからこうした話に成る。最近まで旧型トライトンに仕事で乗っていたけど道幅4mならすれ違いも苦痛とも感じなかった。空間把握能力がきちんと有れば道路端30cm開けて走れる。(これでミラーとガードレールとの間隔が10cm程度)
おっしゃる通りですね。かつて普通免許でマイクロバスを運転してましたので、この程度の大きさで実質無免許運転とか脱法だなどといわれるとかなりの違和感を感じてしまいます。もっとも、知らない車の紹介(高級車すぎて自分には縁がない)はそれなりに面白かったですが。
まぁすれ違いの場合相手がいるので相手方が空間把握能力を持っていないと成立しないことがままありますけどね・・・
まアおばさんだとかですと道の真ん中走りますので。そんな時は道端やガードレールぎりぎり迄寄って通しますけど。軽なら車幅がミラー入れて160cm程度、5ナンバーならミラー込で190cm前後、3ナンバーでも210cm程度ですから4m道路でも軽や5ナンバーならすれ違えますし3ナンバー同士でもミラー畳むか端に寄れば通行出来ます。(4m道路が4m以下では無いので)若い時はディーラー勤務でしたから、お客様の車を含め頻繁に乗換が当たり前でしたから車幅感覚含め鍛えられました。営業所が連休に入る時など盗難対策で車同士を誘導無しで5cm間隔で駐車したりが当たり前でしたから。
内容はともかく単位は正しく発音して欲しいかな…
フォードのエクスカージョンは規格外の大きさで車検場のラインに入れなかったとか
文中のヤリスとのサイズ比較の意味判らんなw小さい車と比較しても想像つかないな
センチュリーは?
わたしの1マデラカより長いんだ・・・
ナノメーターはないわぁ( ^ω^)
7:18 7:18
後輪が何処をどういう風に通るかイメージ出来れば大きさは関係無く上手く運転出来ますよ。どんな車でも平気で運転する人は右折時に大きく回る。
現行車ででは無いけど、馬鹿デカさで言ったら、自衛隊の高機動車の市販バージョンだった「トヨタ メガクルーザー」 これもかなりデカい!ホイールベース3390mm全長5000×全幅2170×全高2105mm
4:58ランクルの全高5m近くあるのか…
ダンプ以上やんw
高重心ってレベルじゃない(笑)
高さ制限超えて乗れん
@@VELLFIRE-yv9ih 3.8mまでですもんね
高速のトンネル破壊しまくりカー、免許うんぬん以前の問題。岸田はわかるのか~🤭
出てこないけどハイラックスもかなりデカイよね。全長ならランクルよりデカイ
ハイラックスはかなり小さい部類ですよ。
エスカレードなんか、時計がブルガリだからな。
無免許運転はいけませんね?😢
この世とおさらばするときは「ナントカ葬儀社」って書かれたエスカレードくらいには乗れるかな?棺桶入って寝てるから外は見れんけど
ハイエースは10Kmで序の口で丈夫なんだ。どこにも行けんな。
むしろ、10kmで終わるような車って欠陥品ですよねwまぁハイエースでなくてもまともに乗ってれば10万kmもたないような車はないと思いますけど。
ハイエースワゴンはバンコンのキャンピングカーをよく見かけますね窓が出っ張っているのでわかります
超大型トレーラーのヘッド車だけで何も牽引していなければ普通免許で乗れますよ
トレーラーヘッドの後ろに第5輪荷重9500kgとかシールはってありますよね。あれが積載量に当たりますので大型免許がないと無免許運転になります。因みに超大型じゃなく普通のシングルヘッド単体でも車重が約6トンあります。
勉強になりました。運送会社の事務の女性の方が後ろなければ大丈夫ですって言って慣れた感じでヘッドだけを車庫入れしているのを見たことがある、にわか知識でした、
逮捕じゃなくてタイホならセーフじゃないか?知らんけど。
大型持ちですが、久しぶりに軽トラに乗ると逆に怖いです笑
大型二輪に乗りますが、たまに代車で原付スクーターだとめちゃ怖いですw
分かります。
そゆとこ行かないよ?そもそもが……でかいキャンピングトレーラー引いて、優雅にキャンプする本来の使い方
今の 中型免許で乗れるのは 1ナンバー やったら乗れるけれども 2 ナンバーはダメだったと思う マニュアルトランスミッションの2 ナンバーであれば自分はとても運転できない オートマチックだって大きく大きく 感覚つかむのに手こずった その時の1ナンバーはハイエースの1ナンバー
中型免許で定員29名以下のいわゆるマイクロバスまで乗れたんじゃないかな?
中型免許の条件車両総重量11t以下 かつ最大積載量6.5t以下 かつ乗車定員29名以下どれか1つでも条件が違うと、大型免許が必要になります。白ナンバーなら1種免許で運転可能ですが、緑ナンバーになると11名〜29名のマイクロバスは2種免許が必要になります。
当時先代マイバッハが現行だった頃、運転したことがあるけど、やっぱり怖かった・・・・某大手企業の社長車だったんだけど、運転手さんに価格を聞いたら8000万くらいかなぁ〜ってサラッと言われてゾッとした。ショーファードリブンだとやっぱりセンチュリーが最高に運転しやすかった。
ナノメートルw
いつもためになる解説どうもありがとうございます車名当てクイズの答えはフォルクスワーゲン シロッコ2ドアクーペです。
まぁたしかに何にしても慣れや実績積むまでは無免許みたいなもんだよね。
アメ車で終わってしまう話かも😅とはいえ昔の免許でもハイエースのバス仕様などで乗車定員的にアウトの場合もあったなぁ
乗りこせない?饅頭暴走族ブンブン飛ぶ?
ランクルとか運転しやすいけどな?
自分が免許修得した頃は観光バス、路線バスは大型2種免許必要だけど人が乗ってなければ大型一種でokキャンピング仕様8ナンバーにすれば普通免許でok今はどうなんだろ?
キャンピングカーはGVW次第ですな。
霊柩車かな
ベントレーのベンデイガとトヨタランドクルーザー300系とマイバッハSクラスとBMWX7とロールスロイスカリナンとキャデラックエスカレードとトヨタグランエースとメルセデスベンツVクラスとトヨタハイエースグランドキャビンとロールスロイスファントムエクステンデットですね。サイズが大きいですよね。登場車種のデザインが大好きです。車種名当てクイズの解答フォルクスワーゲンシロッコ
29:11 「10kmなんて序の口」10kmって、新車で買ってちょっと走ったくらいの距離なのでは?東京駅からだと直線距離で中野くらいだし。それを言うなら、少し前まで「超えたら買い替え時」なんて言われてた10万kmではないかと。
最後の車名当てクイズの答えは、フォルクスワーゲンの「シロッコ」!!
そだね〜😁👍
1ナンバーなら運転出来ないよな。何故ほぼ無免許なのか最初に言わないと。車両総重量3.5t未満の1ナンバー車であれば普通免許で運転、私など車両総重量8トンまで俗に中型2トントラック程度迄の制限付き。
1ナンバーでも普通免許で運転できるわw
マイバッハはお金持ちになったらちょっと欲しいな。それとGクラスの6輪車。
ゲレンデの6輪良いですね、あそこまで突き抜けたらもう敵無しですよ
仕事で2トンロング時々乗ってたから 右ハンドルである限り対応してできそう(´∀`=)
大型第二種免許取得していて良かった
とりあえず昔の普通免許持ってる人だったら乗れるだろ(現、八トン未満の限定中型のやつ)これで乗れないのは大概だけどトップギアに出てたマローダーだと13000キログラムあるから乗れないトップギアジャパンのサイトにあるマッチョなタフガイ装甲車エディションに記載の9台は上記の免許あれば乗れますハンヴィー(民生用はハマー)色々ありすぎて乗れないのもありますが(物理的、法規的、)素あれば乗れますちなみに昔ローザロング(⒎5トン)に乗ってましたが少し練習しただけで乗れます
一生縁の無い物体で有る事は解る日本で乗るにははっきり言って確かに邪魔臭いですよ!でもまぁ目の保養には良いと思いますね!この動画での救いは軽自動車最高で締め括らなかったのが救い出すね!ハッキリ言って今でもケチくせえと言う印象しか持て無いです!
ランクル、全高4.9メートル?ありっこない。免許あるんか?あん?
俺普通免許しか持ってないけど12mの車体運転できるわ
確か普通免許で軽はずみに運転して無免許になるのは、「車両重量」と「乗車定員」の二つだったかと?
前者はハマー?とか、後者はハイエースの10人乗りとかだった気がします。
横幅は2000、全長は7000辺りから厳しいとはおもふ。
特に1000越えた全長は。
その昔、普通免許で全長12m、全幅2.5mのいわゆる「お化け4トン車」ってものまで運転できた。
はっきりいって、安定性や独特の動きで大型10t車のほうがよっぽど運転は容易だったけどね・・・。
リアのオーバーハングがものすごく長いから右左折はものすごく神経使いますよね
現在の4t スーパーロング(超ロン)
[車両寸法]全長9600mm・全幅・2200mm・全高2680mm
[荷台寸法]長さ8200mm・幅2130mm・あおりの高さ400mm
ハイエースは見た目大きいけど、運転すると意外と運転しやすく、何処でもスイスイ入って行ける(限度有り)
運転しにくいのはノーズが長い車だから
その対極にいるハイエースは運転しやすい
前に進むだけならねw
@@Eddie-ex
機会が有ったら一度乗ってみると良いよ。
とても扱い易いよ!
実質無免許運転になるのは車のサイズは関係ない。
免許の範囲は車輌重量や最大積載量及び乗車定員。昔の普通免許は全長12メートルの10トン車と同じサイズの四トントラックを運転できた。
ランクルの解説で全長が全高になってる
高さがすごいことになってる。
車を運転する人間の技術とモラルの問題。
二種免許持ってても技術もモラルも無い運転手は沢山居ます。プロとして恥。
車は70年代のアメ車並にデカくなっているのに
道の幅は変わらない。
確かに!
昔、Gノーズの付いた30Zを運転して
「前が見えねー」
と思ったけど、後のモデルはもっと大きくなって今じゃ、カマロとかトランザムでさえ普通に思える。
トルクがナノメートルになってるのに笑ってしまうw
シロッコかっこいいなぁ
でかくてあかんって言うなら無免許じゃなくて免許条件違反のほうに相当するのでは?
少し前までは普通免許で4トントラックまで乗れたしねぇ
8トン
中型限定は、総重量で8t迄だから。
4t積んだ散水車は凄く運転するの緊張したよ
つか、何で誰も中型持ってるのがいないのよと
給水時間は遊んでたが
サイバートラック、日本の法律で大丈夫なんかな?ようやくライン稼働開始しそうだが
こーゆーでかい車は日本では邪魔にしかならん
大型1種2種牽引1種持ってる身からしたら軽から大型バスやトラックでもトレーラーでも乗ればすぐ対応出来ますよ。必ずしも小さいから簡単と言う訳ではない
あれじゃない? マイバッハのハイパワーエンジンは、本物のVIPが「B7クラスの防弾仕様にしても、重くなった車重を十分加速できる」というベース車にする考えなんじゃ?
「教習車はフルサイズセダン」
その昔、その様に聞きましたが、
規制がある訳では無さそうです。
教習車規格(1960年12月20日制定)
・乗車定員5人以上の普通自動車
・全長4400mm以上
・全幅1690mm以上
・ホイールベース2500mm以上及びトレッド1300mm以上
ボディータイプ不問。
(セダンである必要はない)
教官用の補助ミラーと助手席ブレーキペダルが必要。
マニュアルミッション。(マニュアル免許用)
@@kinsan-pdk
1960年当時は国産車最大クラスのトヨペット・クラウンがこのくらいの大きさでエンジンは1.5Lでした。現在では「コンパクトカー」のマツダ2が「マツダ教習車」のベース車両ですがハッチバックでは全長が足りないため、少し長い東南アジア向けマツダ2セダンをタイ工場から輸入しています。エンジンは63年前のクラウンと同じ1.5Lです。国産車も大きくなったものです。
あと、総重量も含めてほしかった。
葬祭後の納骨に京都のお寺まで親戚を乗せるのにハイエースワゴンの大きいのをレンタルしましたが、確かに大きい!しかも京都の一方通行だらけの道で迷子になり焦りましたが、実質バス形状なので見切りがよく、注意しながら運転すれば何とかなるものです。😊
普通車(3ナンバー)の上限は、全長12m以下、巾2.5m以下、高さ3.8m以下、
車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、乗車定員10人まで、って、もう少し制限した方が良いよね~。
道路上で遭遇するとファントムは大きいと言うより「他と縮尺が違う」という感じで遠近感狂います。グランエースなんかは普通に「他より大きい車」に見えるんだけどな。寸法データ上はずっと小さい車ですが、R35型GT-Rも「周りと縮尺違う」感あります。
ランクル買ったのですが、走ると逮捕されるのでしょうか?
どこが問題になるのでしょうか
ナノメールじゃなくてニュートンメートルです❗️
ただの独りよがりの解釈
現在の日本の普通免許で運転できる車両の条件に「でかさ」の基準って無かったような。車両総重量と積載量、乗車定員しか基準は無かったような気がします。
んで、道路運送車両法では国内の行動を走行できる車両の大きさの制限があったはずだが、別問題だよね。で、「実質無免許」って何?「法的には免許有効」ってことだよね。じゃあ「脱法車」って何?ってなるよね。以前に村の消防団の消防車が2tトラックベースで普通免許でOKだと思っていたらポンプやホースの架装したら総重量が3.5tを超えてしまって、消防団員がだれも中型を持ってなくって出動できなくなったって話があったけど、そっちのほうが後付け実質無免許って話のような気がします。
旧普通免許なら8tまで乗れるんだから、「全員」乗れないとはすいぶん若い消防団で羨ましいw
@@benikoji3 様、全くおっしゃる通りなんだけど、今の論点はそこじゃないよね。「実質無免許」という事象が生じうる条件の話をしているのだから。より現実的なお話を御存知でしたらお教えください。
@@ikataroutokyo464
消防団の小ネタ部分にツッコミを入れただけで、本論に踏み込むつもりは全くないです
フルサイズピックアップトラックが入ってないやん。
某車のメガキャブとか3500とかデューリーとか
大排気量は正義。
燃費の事をどうこう言うなら歩け。
G63AMGの6×6は普通免許で運転できない😂
ずっと聴いてて気になった・・・
『ナノメートル』でなく『ニュートンメートル』
逆に大型から急に軽トラ乗っても、感覚が狂った感じがして怖いんだけどね。
ランクルで暗峠に入っていったユーチューバーがいたが、大型牽引免許持ちだった(笑)
あの蝶のアイコンの…サロンさん
運転技術と所持してる免許は結構比例しない。
日本の免許制度って、軽自動車のサイズであっても、3.5トン(旧制度5トン)以上車両重量あったら普通免許で乗れないんだぜ。知ってた?(走るかは別)
その代わり、3.5トン未満なら大型トラック並みのサイズでも運転可能、面白いよね。
価格無視してチタンでボディ作れれば、2.5リッターで8mの車でも3.5トン未満なら運転できちゃう。(売れるか、作れるかは別)
GMC・シボレーのサバーバンやエクスプレスなどはグレードにもよりますが全長が6m前後の車輌です。また、トラックタイプCK1500/CK2500HD/CK3500HDなども6mを越えるボディ形状があります!
フォードラプターやRAM-TRX等の日本では巨大ピックアップトラックが
出てくるのを期待していたが、ランク外か。
4tの28尺が乗れてこれが乗れないとは、制度的におかしい。
昔住んでたアパートの駐車場にシボレーの巨大なバンを置いてたアホがいたなぁ。
駐車枠ギリギリで周りが迷惑なんだよ。w
ベントレーとかロールスが醸し出してるオーラって何かもう威圧感とかそういうレベルじゃないんだよな
同じ道路にいるだけでパワハラっていうか…
@@kwskyk
言えてますね、前も後ろも走りたくないです(笑)
@@Mukacat07乗ってる側はそう思うだろうな。俺ら一般人の感覚はお前らにはわからん
普通免許で大型トラック運転したら無免許ではなく
条件違反では?
無免許です。 原付で普通車運転したら無免許なのと同じです。
調べたら 免許外運転で無免許と同じでした 勉強になりました
トルクはナノメートルじゃなくて、ニュートンメートルでは?
実質無免許ってフレーズが好き😂
総重量8トンまで人は10人以下まで乗れる普通車免許で通称4t車で林道を仕事で走っている。
途中から中型限定免許になったものの、取った時は普通免許でした。
これで中型トラックに乗れるなんて、夢のようだと思いましたね。
中型で8tならトレーラーヘッド(セミトレ)もいける車種があるはず
第5輪を無効化せにゃならんが
ダントツで大きいのはコースターのビッグバンだと思ってましたが、今の普通免許じゃ運転できないんですね・・・
爺様の時代には大型バイクの免許もおまけに付いてきたってんだから大判振る舞いよね
まあ当時のバイクの性能は...でしたからw
いらないと思う人が多かったそうですよ。
現在と比べたら羨ましい事この上ないですよねw
軽トラから4t車まで運転経験あるから、普通免許の範囲はほぼ網羅してます。
軽運転直後にハイエースに乗っても、全く問題ないです。
空間認識能力が著しく低い方がいるのでそういう方は無理でしょうね
ところが、軽トラ運転直後に小型スポーツカーに乗るとちょっと戸惑う不思議(逆もしかり)
@@greenapple0 やっぱり目線(目の高さ)って重要ですよ
仕事のハイエース乗った後にカプチーノ乗った時の速度感の違いには慣れることなかったもの
ハイエースには14人乗りのコミューターがあるので注意すべきです。
グランエースは子供が3~4人いる家庭にはいいかも。普通のミニバンと違って3列目もISOFIX使えるし、ジジババもゆったり座れるし、荷物もたくさん積める。後輪駆動しかないから北日本じゃ使えないけど。
雪国育ちだけど案外FR車でも問題無いですよ(^^♪実際トラックは基本FR車だけですからぁ・・・
普通免許でも古い普通免許なら4㌧トラック迄乗れるから横幅全長共乗用車より大幅にサイズが違う、2㌧でもワイド/ロングボディなら幅2100mm全長6m近くに成るからコレも乗用車感覚だと巨大。
新免許でも2㌧には乗れるからサイズがやはり大きい。
乗用車「だけ」しか見ていないからこうした話が出てくる。
4㌧でも見切りさえ慣れれば運転出来る。
車を語るのに実際の運転をしていない/経験が少ないからこうした話に成る。
最近まで旧型トライトンに仕事で乗っていたけど道幅4mならすれ違いも苦痛とも感じなかった。
空間把握能力がきちんと有れば道路端30cm開けて走れる。(これでミラーとガードレールとの間隔が10cm程度)
おっしゃる通りですね。かつて普通免許でマイクロバスを運転してましたので、この程度の大きさで実質無免許運転とか脱法だなどといわれるとかなりの違和感を感じてしまいます。もっとも、知らない車の紹介(高級車すぎて自分には縁がない)はそれなりに面白かったですが。
まぁすれ違いの場合相手がいるので相手方が空間把握能力を持っていないと成立しないことがままありますけどね・・・
まアおばさんだとかですと道の真ん中走りますので。
そんな時は道端やガードレールぎりぎり迄寄って通しますけど。
軽なら車幅がミラー入れて160cm程度、5ナンバーならミラー込で190cm前後、3ナンバーでも210cm程度ですから4m道路でも軽や5ナンバーならすれ違えますし3ナンバー同士でもミラー畳むか端に寄れば通行出来ます。
(4m道路が4m以下では無いので)
若い時はディーラー勤務でしたから、お客様の車を含め頻繁に乗換が当たり前でしたから
車幅感覚含め鍛えられました。
営業所が連休に入る時など盗難対策で車同士を誘導無しで5cm間隔で駐車したりが当たり前でしたから。
内容はともかく単位は正しく発音して欲しいかな…
フォードのエクスカージョンは規格外の大きさで車検場のラインに入れなかったとか
文中のヤリスとのサイズ比較の意味判らんなw小さい車と比較しても想像つかないな
センチュリーは?
わたしの1マデラカより長いんだ・・・
ナノメーターはないわぁ( ^ω^)
7:18 7:18
後輪が何処をどういう風に通るかイメージ出来れば大きさは関係無く上手く運転出来ますよ。
どんな車でも平気で運転する人は右折時に大きく回る。
現行車ででは無いけど、馬鹿デカさで言ったら、自衛隊の高機動車の市販バージョンだった
「トヨタ メガクルーザー」
これもかなりデカい!
ホイールベース3390mm
全長5000×全幅2170×全高2105mm
4:58
ランクルの全高5m近くあるのか…
ダンプ以上やんw
高重心ってレベルじゃない(笑)
高さ制限超えて乗れん
@@VELLFIRE-yv9ih 3.8mまでですもんね
高速のトンネル破壊しまくりカー、免許うんぬん以前の問題。岸田はわかるのか~🤭
出てこないけどハイラックスもかなりデカイよね。全長ならランクルよりデカイ
ハイラックスはかなり小さい部類ですよ。
エスカレードなんか、時計がブルガリだからな。
無免許運転はいけませんね?😢
この世とおさらばするときは「ナントカ葬儀社」って書かれたエスカレードくらいには乗れるかな?
棺桶入って寝てるから外は見れんけど
ハイエースは10Kmで序の口で丈夫なんだ。どこにも行けんな。
むしろ、10kmで終わるような車って欠陥品ですよねw
まぁハイエースでなくてもまともに乗ってれば10万kmもたないような車はないと思いますけど。
ハイエースワゴンはバンコンのキャンピングカーをよく見かけますね
窓が出っ張っているのでわかります
超大型トレーラーのヘッド車だけで何も牽引していなければ普通免許で乗れますよ
トレーラーヘッドの後ろに第5輪荷重9500kgとかシールはってありますよね。あれが積載量に当たりますので大型免許がないと無免許運転になります。
因みに超大型じゃなく普通のシングルヘッド単体でも車重が約6トンあります。
勉強になりました。運送会社の事務の女性の方が後ろなければ大丈夫ですって言って慣れた感じでヘッドだけを車庫入れしているのを見たことがある、にわか知識でした、
逮捕じゃなくてタイホならセーフじゃないか?
知らんけど。
大型持ちですが、久しぶりに軽トラに乗ると逆に怖いです笑
大型二輪に乗りますが、たまに代車で原付スクーターだとめちゃ怖いですw
分かります。
そゆとこ行かないよ?
そもそもが……
でかいキャンピングトレーラー
引いて、優雅にキャンプする
本来の使い方
今の 中型免許で乗れるのは 1ナンバー やったら乗れるけれども 2 ナンバーはダメだったと思う マニュアルトランスミッションの2 ナンバーであれば自分はとても運転できない オートマチックだって大きく大きく 感覚つかむのに手こずった その時の1ナンバーはハイエースの1ナンバー
中型免許で定員29名以下のいわゆるマイクロバスまで乗れたんじゃないかな?
中型免許の条件
車両総重量11t以下
かつ
最大積載量6.5t以下
かつ
乗車定員29名以下
どれか1つでも条件が違うと、大型免許が必要になります。
白ナンバーなら1種免許で運転可能ですが、緑ナンバーになると11名〜29名のマイクロバスは2種免許が必要になります。
当時先代マイバッハが現行だった頃、運転したことがあるけど、やっぱり怖かった・・・・某大手企業の社長車だったんだけど、運転手さんに価格を聞いたら8000万くらいかなぁ〜ってサラッと言われてゾッとした。
ショーファードリブンだとやっぱりセンチュリーが最高に運転しやすかった。
ナノメートルw
いつもためになる解説どうもありがとうございます
車名当てクイズの答えは
フォルクスワーゲン シロッコ2ドアクーペです。
まぁたしかに何にしても慣れや実績積むまでは無免許みたいなもんだよね。
アメ車で終わってしまう話かも😅
とはいえ昔の免許でもハイエースのバス仕様などで乗車定員的にアウトの場合もあったなぁ
乗りこせない?饅頭暴走族ブンブン飛ぶ?
ランクルとか運転しやすいけどな?
自分が免許修得した頃は観光バス、路線バスは大型2種免許必要だけど人が乗ってなければ
大型一種でok
キャンピング仕様8ナンバーにすれば普通免許でok
今はどうなんだろ?
キャンピングカーはGVW次第ですな。
霊柩車かな
ベントレーのベンデイガとトヨタランドクルーザー300系とマイバッハSクラスとBMWX7とロールスロイスカリナンとキャデラックエスカレードとトヨタグランエースとメルセデスベンツVクラスとトヨタハイエースグランドキャビンとロールスロイスファントムエクステンデットですね。サイズが大きいですよね。登場車種のデザインが大好きです。車種名当てクイズの解答フォルクスワーゲンシロッコ
29:11 「10kmなんて序の口」
10kmって、新車で買ってちょっと走ったくらいの距離なのでは?
東京駅からだと直線距離で中野くらいだし。
それを言うなら、少し前まで「超えたら買い替え時」なんて言われてた
10万kmではないかと。
最後の車名当てクイズの答えは、フォルクスワーゲンの「シロッコ」!!
そだね〜😁👍
1ナンバーなら運転出来ないよな。何故ほぼ無免許なのか最初に言わないと。車両総重量3.5t未満の1ナンバー車であれば普通免許で運転、私など車両総重量8トンまで俗に中型2トントラック程度迄の制限付き。
1ナンバーでも普通免許で運転できるわw
マイバッハはお金持ちになったらちょっと欲しいな。それとGクラスの6輪車。
ゲレンデの6輪良いですね、あそこまで突き抜けたらもう敵無しですよ
仕事で2トンロング時々乗ってたから 右ハンドルである限り対応してできそう(´∀`=)
大型第二種免許取得していて良かった
とりあえず昔の普通免許持ってる人だったら乗れるだろ(現、八トン未満の限定中型のやつ)これで乗れないのは大概だけど
トップギアに出てたマローダーだと13000キログラムあるから乗れない
トップギアジャパンのサイトにあるマッチョなタフガイ装甲車エディションに記載の9台は上記の免許あれば乗れます
ハンヴィー(民生用はハマー)色々ありすぎて乗れないのもありますが(物理的、法規的、)素あれば乗れます
ちなみに昔ローザロング(⒎5トン)に乗ってましたが少し練習しただけで乗れます
一生縁の無い物体で
有る事は解る
日本で乗るには
はっきり言って確かに
邪魔臭いですよ!
でもまぁ目の保養には
良いと思いますね!
この動画での救いは
軽自動車最高で
締め括らなかったのが
救い出すね!
ハッキリ言って今でも
ケチくせえと言う
印象しか持て無いです!
ランクル、全高4.9メートル?ありっこない。免許あるんか?あん?
俺普通免許しか持ってないけど12mの車体運転できるわ