Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
一歳になる息子を育てています。一ヶ月健診、懐かしい😂!ちょうど一年前、本当に緊張したのを覚えています。泣きやまなかったらどうしようとか、色々考えて緊張して汗だくになったのもいい思い出☺️ちなみに、ベビーカーは早めに乗せて慣れる練習をしておくといいですよ!うちは半年過ぎてから試しましたが、未だに安心はしないのかベビーカーで寝てくれることもあまりありません💦赤ちゃんがベビーカーに慣れてくれると外出がとっても楽になるのでぜひ!産後すぐのお体、無理はしないでくださいね☺️応援してます!
うちの子供も布団で寝なかったです。抱っこして寝たと思って布団に寝かせると起きて泣きます😅大変でした。
私も今臨月でいつも楽しみに動画拝見しています!現段階で買ってよかったもの、いらなかったものなど動画にしてほしいです☺️ベビーベッドとかのレポも嬉しいです!これからも応援しているので頑張って下さいー!
ベビー用品紹介で紹介されていたおむつなどを収納していた収納ケースの使い心地いかがですか?見た目が可愛かったので同じもの買いたいな、と思ってます😌
1ヶ月検診お疲れ様でした(^○^)昨日、はじめましての予防接種に行ってきました♪注射に大泣きで大暴れで大変でした(><)笑順調に成長されてて良かったです(^○^)私の赤ちゃんも毎日元気に育ってます♪お互い、子育ては大変ですが頑張りましょう!忙しい中、動画をあげてくださり、ありがとうございます♪動画はいつも楽しみですが、無理はしないでくださいね♪お身体には気をつけてください♡
1ヶ月健診お疲れ様でした。疲れますよねー!分かります!あと出かけるときに逆算して授乳するタイミング悩むのもめっちゃ分かります!笑タメにならない私の経験談ですが、私はベビーカーはもう少し月齢が進んでから使えるB型を買いました。基本車移動だし、月齢が低いうちは重たくないので抱っこ紐のみでいけました。重たくなってきて抱っこ紐しんどくなるかなーってタイミングで買いましたが、他の方のコメントであったように慣れてないからか最初はギャン泣きでした(^o^;)抱っこ紐のほうが密着してるからかご機嫌はキープされる気がします。抱っこ紐装着するのも慣れると楽ですよー!余談ですが、うーちゃんと3日違いの息子もすくすく成長しております(*^^*)ご飯のときに狙ってギャン泣きしてくるの何なんでしょうね(笑)
一歳になる息子を育てています。
一ヶ月健診、懐かしい😂!
ちょうど一年前、本当に緊張したのを
覚えています。泣きやまなかったら
どうしようとか、色々考えて緊張して
汗だくになったのもいい思い出☺️
ちなみに、ベビーカーは早めに乗せて
慣れる練習をしておくといいですよ!
うちは半年過ぎてから試しましたが、
未だに安心はしないのかベビーカーで
寝てくれることもあまりありません💦
赤ちゃんがベビーカーに慣れてくれると
外出がとっても楽になるのでぜひ!
産後すぐのお体、無理はしないでくださいね☺️応援してます!
うちの子供も布団で寝なかったです。
抱っこして寝たと思って布団に寝かせると起きて泣きます😅大変でした。
私も今臨月でいつも楽しみに動画拝見しています!
現段階で買ってよかったもの、いらなかったものなど動画にしてほしいです☺️
ベビーベッドとかのレポも嬉しいです!
これからも応援しているので頑張って下さいー!
ベビー用品紹介で紹介されていた
おむつなどを収納していた収納ケースの
使い心地いかがですか?
見た目が可愛かったので同じもの買いたいな、
と思ってます😌
1ヶ月検診お疲れ様でした(^○^)
昨日、はじめましての予防接種に行ってきました♪
注射に大泣きで大暴れで大変でした(><)笑
順調に成長されてて良かったです(^○^)
私の赤ちゃんも毎日元気に育ってます♪
お互い、子育ては大変ですが頑張りましょう!
忙しい中、動画をあげてくださり、ありがとうございます♪
動画はいつも楽しみですが、無理はしないでくださいね♪
お身体には気をつけてください♡
1ヶ月健診お疲れ様でした。
疲れますよねー!分かります!
あと出かけるときに逆算して授乳するタイミング悩むのもめっちゃ分かります!笑
タメにならない私の経験談ですが、私はベビーカーはもう少し月齢が進んでから使えるB型を買いました。
基本車移動だし、月齢が低いうちは重たくないので抱っこ紐のみでいけました。
重たくなってきて抱っこ紐しんどくなるかなーってタイミングで買いましたが、他の方のコメントであったように慣れてないからか最初はギャン泣きでした(^o^;)抱っこ紐のほうが密着してるからかご機嫌はキープされる気がします。
抱っこ紐装着するのも慣れると楽ですよー!
余談ですが、うーちゃんと3日違いの息子もすくすく成長しております(*^^*)
ご飯のときに狙ってギャン泣きしてくるの何なんでしょうね(笑)