E.ランドナーで鈴鹿山脈を走る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 3

  • @midorigreen248
    @midorigreen248 6 місяців тому

    ありがとうございました、自分はスポルティーフ乗りです。動画では初日にバッテリーをほぼ使い切ったようですが、そこまでの距離や獲得標高、またこの自転車のメーカー公表の(バッテリー0までの)走行限界距離などを教えていただけないでしょうか??

    • @user-ev5xo5jp2v
      @user-ev5xo5jp2v  6 місяців тому +1

      コメント有難うございます。
      過去のグーグルのタイムラインの走行距離見たんですが 75km.6時間48分とありました。
      実際の所、85kmぐらいと記憶してます。
      BT-E8010のバッテリーだとECOで140kmと公表してますが、DAVOSのバッテリーは一回り容量の少ないBT-E8014が標準装備で、ECOで115kmだったと思います。
      当然、激坂はHIGHモードでバッテリー食うのですが、その分下りで距離を稼ぐ事になって、24km以上はアシストしないやので、上手く辻褄が合っています。
      そういう事から容量の少ない8014でも
      スピードの乗る区間が多いライドでは145km超えるのは多い経験してます。
      鈴鹿スカイラインについてはコメントが長くなりましたがネットから引用します。
      『琵琶湖東岸の関ヶ原あたりから紀伊半島中央やや東寄りの根元部にかけては、平野部と標高差のある険しい鈴鹿山脈が南北方向にそびえている。開湯1300年の歴史を持つ三重県湯の山温泉郷と、忍者で知られる滋賀県の甲賀を、この山脈を越えてつなぐのが鈴鹿スカイラインだ。 
      ルートは、国道477号の一部区間で、この山脈を構成する山でもっとも名が知られた御在所山と、その南側にある鎌ヶ岳の間を抜ける。両山とも1200mほどの標高だが、スカイラインは武平峠をトンネルで抜け、最高標高は約800mとなる。とはいえ、湯の山温泉から約5㎞で400mの標高差を駆け上がる、なかなかハードな設定。直線は長めながらヘアピンカーブを連続させる。そうして到達した峠の手前で振り返れば、眼下には伊勢の平野と湾。周辺の山や道の弧と絶景をつくる。 
      トンネルで滋賀側に抜けると、正面にはこちらも1200m級の雨乞岳。その後、道は再びヘアピンカーブを連続させ、木々の中をしっとり走れる雰囲気となる。
      Road Information
      鈴鹿スカイライン
      区間距離:約19㎞ 
      通行料金:なし 
      冬季閉鎖:12月中旬〜4月上旬
      問:菰野町観光協会 
      TEL:059-394-0050
      www.kanko-komono.com/』

    • @midorigreen248
      @midorigreen248 6 місяців тому

      @@user-ev5xo5jp2v  詳細なご回答ありがとうございました。ツーリングですと荷物も多ければ坂も当然あり、実際どのくらい走れるのか非常に興味がありましたが、今回80で良い時は140以上でしたら、結構走れますね(←個人的な主観ですが)。
      バッテリーが切れるとただの重い自転車になると思っていましたが、携帯予備バッテリーもあるのでしたら、充電環境さえ確保できる行程なら大丈夫ですね。
      参考にさせていただきます、ありがとうございました。😄