ビットやバイト、情報量の考え方を理解しよう【情報I基礎】2-1-2 情報量

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @ののの-s1p
    @ののの-s1p 2 роки тому +13

    ほんまに分かりやすいです。
    もうすぐテストなので助かります🙇‍♀️
    うちの情報の先生と代わってほしい…

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 роки тому +5

      のののさん、コメントありがとうございました!
      分かりやすいって感じてもらえて良かったです😄
      最近、テスト対策で動画を見てくれている高校生がたくさんいます。
      みんなで一緒にテストを乗り越えましょう!!

  • @Fun-Fan6
    @Fun-Fan6 24 дні тому +1

    30代です。
    1バイトはなぜ8ビットなのか?がわからず、こちらの動画に辿り着きました。
    色々な意味があるが、扱いやすかった、という補足情報が、スッと入ってきたので、納得感があり助かります。

  • @ナタデドコ-m6v
    @ナタデドコ-m6v 2 роки тому +5

    すごくわかりやすい!!高校の情報の授業が全然わからなかったので助かります!

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 роки тому +1

      ナタデドコさん、コメントありがとうございました!
      わかりやすいって感じてもらえて良かったです😄
      情報はわかると楽しい役立つ科目なので、ぜひ理解を深めていってください!

  • @アイズ-g1v
    @アイズ-g1v 2 роки тому +3

    めちぁくちぁ分かりやすいです!

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 роки тому +1

      アイズさん、コメントありがとうございました!
      分かりやすいと感じてもらえたみたいで良かったです✨
      この先も分かりやすい授業動画を作っていくので、楽しく勉強していきましょう!

  • @jloc6tmk
    @jloc6tmk 7 місяців тому +3

    ありがとうございます。

    • @SekaChan
      @SekaChan  7 місяців тому

      こちらこそ、視聴&コメントありがとうございます!

  • @斎藤翔汰-x9l
    @斎藤翔汰-x9l Рік тому +1

    いつもわかりやすい説明をありがとうございます!
    2進数と10進数がごちゃごちゃなってしまったのですが、ホワイトボードの1kB=1024Bは1024×8ビット通りデータ量という考え方でよろしいですか?

    • @SekaChan
      @SekaChan  Рік тому +1

      斎藤翔汰さん、コメントありがとうございました。
      コンピュータ内ではすべての情報は2進数(0と1)で表現されます。
      そして、情報量は1[kB]=1024[B]=1024x8[bit]([B]はバイト)のように、[B]や[bit]という単位で表現されるイメージですね👍

  • @ykyk-l5p
    @ykyk-l5p Рік тому +5

    これ今中3の私達もやってるんですけど何故ですか、!?ww

    • @SekaChan
      @SekaChan  Рік тому +2

      他にもコンピュータの仕組みやネットワークなど、中学校と高校で共通して出てくる内容はたくさんありますね。
      高校ではもっと深くまで知れるので、ぜひ楽しみにしててください!