Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
小さい頃はこの歌詞の綺麗な世界観が当たり前だと思ったし中高くらいで綺麗事過ぎてだっせえと思ったけど…今はこの綺麗な歌詞に込められた大人たちの願いが尊すぎて泣ける
その通りだと
わか、る
凄く共感致しますよ
凄くわかります。
すごいコメだ。涙出た。
あかん、これ聴くと泣けてくる。自分への戒めのために、心を清浄化するために時々聴いてる。
俺の動画見て癒されていうんだよ
それな
山川…?!
不意に頭に流れる歌ナンバーワン
わかりみの極地
同感ですね
私もだよ〜口ずさんでるよ、いつもね^_^
まさにそれで聴きにきた
わかる…元気を貰いたい時とか聴く
小学校の時この歌適当に歌ってたけど今聴くと歌詞美しすぎて泣いた
ホントね...あの頃は分からなかったけど、今聴くとホント歌詞が心にグッとくる...
同感です。特に2:20からの2歌詞。
なにがあった、、話聞こうか?
それな😃
僕は今18歳なんやけど今聴いたら泣いてしまった😭
学生時代うつ病を患い絶望だった日々、当時は1番の歌詞の「君」だった自分。同時に、いつか2番の歌詞の「君」になりたいと思い半歩ずつ前へ進んだ日々。そこから6年が経過し、歌詞の通り悲しみや苦しみが喜びに変わりました。当時支えてくれた人たち、そして辛い瞬間、その時「今」勇気を出して未来の扉を開けた自分に、ありがとう。
争ってるのが馬鹿馬鹿しくなるね音楽って時に言葉を超えて心に響いてくる
人生って残酷な時の方が多いけど、人に親切にされたりすると人生捨てたもんじゃないって思う時が小さいことでもあるんよね。困ってた時、声かけられた時もほんと泣きそうだった。😭本当に人の温かさって何にも負けないと思う。小さい優しさと思いやりでも、救える命がほんとある😭
凄く共感致しますよ人の温かさや慈しみといったプラスの感情が湧いてくればとか思いますねすみません変な事を呟いてしまって
同感ですね👍自分は人から必要されてないと思っても、世の中には絶対どこかには自分を必要としてくれる人もいますからね😄世界はぼんやりしながらでも… 人間が生きてるだけでそもそも充分に素晴らしいことに気づくべきです❗
この歌ははっきり生き物地球紀行を思い出します
20年後もこの動画残しててね!子供に観せるから!
争い事がなくみんなが笑って暮らせる平和な生活がずっと続きますように🕊
これを歌ってた小学生の時はみんな仲良しだったのに、なんで中学生になるとギスギスしだすんだよ…あんなに仲良かったのに…
わかる
わかりますみんなおかしくなったというか私もこの曲を聞いて、思い出しました
それなー
少しずつ大人に近づいてるからだよ
小学からギスギスしてた(T□T)
NHKの生き物地球紀行でこの歌を初めて聴いた。美しい歌というだけでなく、人間の在り方というものを考えさせられる。人間は何度と争いをやめないちっぽけな生き物だと改めて思う。生物が住めるのは地球🌏だけ。その大切さを決して忘れてはいけないんだ。
純粋な歌詞ほど、歳を重ねる毎に輝きを増す事を信じてる。
何でもかんでも世界論に結び付けるのはよくないけど、でも是が非でも荒んだ世界の人々に届いてほしい一曲だ。
こんな時代だからこそ 有名な音楽番組などで1回位取り上げて良いと思う・・・
大好きな歌です。美しい地球🌎️の画像も見られて嬉しいです。今、未来の扉を開ける時。地球は私達を長い間待ってくれていた様です。ありがとう。母なる地球。そして、おめでとう。😂
本当に不思議なんだけど大人になった今この曲の冒頭を何気なく自然に口ずさんでしまったんだけど、ゆっくり歌詞を噛み締めながら声に出したら素晴らしすぎる歌で秒で検索しました。大人になってこんなにも素敵な歌詞の曲を小学生の頃歌っていたんだと気付くことが出来て良かった
全世界の人に一度は聞いてほしい隠れた名曲
世界がもっと平和になりますように…!
「大空にはじけて耀るだろう」この歌詞が大好きです
やっぱビリーブはエンジェルスハーモニーよ この段々壮大になって行く感じが良い!生き物地球紀候復活しないかな
サビに入った途端、「悲しみや 苦しみが」という低い音をぶつけて抑圧して、そしてどんどん開放していく。カタルシスの流れがすごい
歌詞失礼します。(1番)たとえば君が 傷ついてくじけそうに なった時はかならず僕が そばにいてささえてあげるよ その肩を世界中の 希望のせてこの地球は まわってるいま未来の 扉を開けるとき悲しみや 苦しみがいつの日か 喜びに変わるだろうI believe in future 信じてる(2番)もしも誰かが 君のそばで泣きだしそうに なった時はだまって腕を とりながらいっしょに歩いて くれるよね世界中の やさしさでこの地球をつつみたいいま素直な 気持ちになれるなら憧れや 愛しさが大空に 弾けてひかるだろうI believe in future 信じてるいま未来の扉を開けるときI believe in future 信じてる作詞・作曲:杉本竜一
概要欄に歌詞あるで
でもコメ欄を見ている最中だったから助かったで
例えば君が傷ついて挫けそうになった時はいつでも僕がそばにいて元気に挨拶してたよねって嘘覚えてたからありがたい
最高!ありがとう。中学の合唱コンクールで歌うの!助かる!!!!!
作詞作曲ブラマヨやん
コロナウィルスによる困難や試練で苦しんでる今こそ、聴くべき曲だと思う!
あなたいい事言うね!
ほんまやな。このご時世こそ、ビリーブ聴きたくなるなあ。
仰る通り良い事言いますね凄く共感致しますよ
よるすいません😣💦⤵️
幼稚園とか小学校の時よく歌ってたけど、今思い返すと結構な神曲だね
今この時間も一生懸命頑張る医療従事者の方、子供達のために一生懸命頑張る教職員の方に感謝しかない😌
素晴らしい曲だよね落ち込んだ時や元気が出ない時や何時も聞いて居ます。感動する曲だよね。
とても素敵な良い曲だと思います☀️
この曲の前ではみんなが素直になれるんやな…。永遠の名曲。地球最後の日にバックで流れる曲。
最後は又があるよʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
聞いてみたいことがあります。地球最後の日ってどういう意味ですか?
この曲の素晴らしさを理解できる人に成長できてよかった
曲もいいんだけどこの壮大な合唱と演奏がさらに感動😭
僕も小学校でよく歌いましたね今でもたまに聴いてます感動しますよね
100年経っても引き継がれるべき名曲
同感です ❗ 素晴らしい 曲 ですよね 😆月から 見える 地球🌏 が 凄く 綺麗ですね
名曲だなぁそう決ま
@@TSK-lu7fh彼は不適切な発言をしてしまったので消しました
グリッドマン観てからもっとこの曲が好きになったわ
泣ける😭😭😭本当に世界中が平和になってほしいみんな優しい人でありますように。誹謗中傷なくなりますように。小学生に戻ってもう一回この歌を世界中のみんなに聞かせたい😭
子供の頃に歌った曲って歌詞がめっちゃいいし,大きくなった時にストレスとか感じて悩んだりするけど,こういう曲聴くとすごく考え深し、励まされる感じ…
この歌は心のタイムマシンです。また出会えて良かった。
息子の幼稚園卒業式、こどもたちが歌ったこの曲。今でも私の宝物です。
小学の頃歌ったなー。その頃は、歌詞とか全然気にせず歌ったけど、今大人になってから聞き直すと…めっちゃいい歌だな!
当時はなんで気付かなかったんだろう…本当に素敵な曲で心にしみる…。懐かしい。
今、聴くべき曲かもな
この歌は、番組スタッフを中心とする3歳から80歳までの百数十名で歌っているのだそうですね。素敵ですね。なんだか納得します。私もこのうちの一人になって歌いたかったな~。「生き物地球紀行」 バンザイ!!🤗
子供のソロから合唱に変わるタイプの歌好き
NHKの「生き物地球紀行」で流れてましたね。当時、お願いすれば楽譜を送ってくれたりしてました。私もいただいて、小学校の音楽で弾いてもらったりしてました。良い番組でしたね。
誹謗中傷や暴力も伝染りますが、優しさや愛情も伝染るものなんだなと思いました。それを感じて人を傷つける言動を恥じる事ができたら成長だと思います。信じる事ができなくて素直な気持ちを恐れるからこそついてしまう嘘が人を傷つけるものだと思っています。嘘も許せればその心は広いですね。苦しみや悲しみを喜びに変えるには、まず許す事なのかなと思います。
小学生の頃、歌いながら感動して泣いちゃうくらいこの歌詞が大好きで今でもずっと好き、大切な歌
「アンネの日記」の作者、アンネ・フランクの1944年7月とある日の記述、i still believe that people are really good at heart. 「それでも私は、人間は心から本当は善であると信じたい」。
ソロの子の声がめっちゃ良い!!
僕は幼稚園の時に歌いましたが、今聞くと感動しますね。やっぱり言葉に表せないくらい感動が凄いです。特に歌詞の「もしもだれかが君のそばで泣き出しそうになったときは」のところが一番感動します。この歌を聞けてまた元気になれました!ありがとうございました!
せめて自分の手の届く範囲の人には優しくしよう。世界中の人がそれをすれば世界は平和になる。
ね、それしかないのにね、
いいこと言うなぁ
👍👍👍
いい曲 こういう曲を世界に広めればいいのに
昔よく聞いてたけど今、ふと聞きたくなって聞いたら、涙止まらなくなりました。みんな大変な状況だろうけど前を向いてコロナに負けないで生きていきましょう
枯れた花を咲かせてくれるいい歌
この曲はふと聴きたくなる時がある、切ないし愛を感じるとても素敵な曲過ぎる!!感謝感謝!!😭
前奏のピアノの下がるとこまじ好き
ضصففغ
最近の曲より何億倍も響く
この歌詞とメロディーが世界中に広まったら、地球上から争いはなくなるのではないだろうかそう信じたい
その素晴らしい未来を切に願います。
今…まさにこの曲を全人類に聴いてもらいたいですね
僕もその意見賛同しますよ
@@Bettou_JURI そうですね
無理😂
悲しみや苦しみを喜びに変えられるのは、未来を信じる自分なんだ
宇宙の写真と音楽と歌詞全てがマッチしている。本当にいい曲だ。
難しい現実と必ずしも楽観視できるわけではない未来を知っている大人だからこそ、「未来は必ず良くなる」という断定の形式を取ることができないが、それでも、子どもたちには輝かしい未来の可能性を信じてほしいし、作詞家自身もそう願っているから、「I believe in future」なのだと思う。
黙って腕をとりながら一緒に歩くとかイケメソすぎやろ
すばる それが出来る社会人が少ないからイケメンなんやで
喋りまくりと間違えてるよ
俺らも勇気を出せばできるんやで
ヘビフロッグのサブ垢?
ナメック星人
この曲はメロディーと歌詞が凄くマッチしてて、この曲をもっと沢山の人に歌って欲しいですね。
友達ですっげぇいい奴がいる。親友と思ってる奴。いつも俺の味方で、俺のこと気にかけてくれて、優しくて…本当に毎日そいつがいるから頑張れてる!もし、そいつが困ってたら俺がそいつの側にいてやろうと思う!
感動した!
曲のままですね。ずっと大切にしてください。
あや
Ito Tatsuya くっさ
しょーもな
ドクターコトー診療所のドラマで、小学生が歌ってたのを聞いて、とても感動してメチャクチャ涙😭しました!✨いい歌ですね!今の時代に、必要な歌ですね!
大人の綺麗な合唱もいいけど、やっぱり子供達が歌っているのが一番励まされるね。将来に希望を持てなくなるようなニュースばかりで失望してる大人も多いけど、明るい未来を信じている子供達の為なら頑張れるよ
なんと前進的で希望に満ち溢れた歌だろうか………俺も信じよう、この悲惨な世の中で咲き誇る泥濘の中の蓮華のごとくを!!流行病と虐待の消滅を!!
久々に聴いたら、小学生の頃思い出して涙止まらん••一番その頃が楽しかったな
素敵すぎます、優しすぎるのに純粋すぎます、泣けます。
世の中争いばっかで、戦争しているとこもあるけどこの曲聞いてほしい。人は信じることができる。
特にロシアのプーチンに聴いて欲しいです。戦争は憎しみや悲しみしか生まれはしないのだと言うことを…
@@ねこかん-p2s ゼレンスキーとバイデンにも
世間や社会に揉まれながらも、暗闇の中で希望を見出した大人が、それを後世に伝えようとした意図が感じられる素敵な歌詞、メロディーだよね。
この前も駅で倒れた人を看護してきました!(6度目)私はこの曲を小学生の頃に歌って以来、誰か人を助ける大人になろうと決意しました!あの時これを歌ったからこそ今の看護という夢があり、いざという時に率先して進んでいく力になっています!!これからもこの曲を胸に、誰かの心の平和の為に頑張っていきたいと思います!🕊
あなた自身が頑張りすぎてご無理なさりませんように>
人に優しく自分にはもっと優しく
この歌知らない人いないんじゃない?ってくらいすごくいい曲だし、ずっと頭に残る曲。
「生き物地球紀行」は理科のお供ですし、好きな人はホント好きですからね
名曲ですね。歌詞もメロディーも、心に残ります。この歌を聴くたび、今は社会人になった息子が、小学生のとき合唱コンクールのステージで一生懸命歌っていた姿がフラッシュバックして、涙が出そうになります。。
小学時代この曲毎年歌っていた。尚、小学時代最後の小6の時にはこの曲を伴奏もした。そんな思い出のある曲を卒業してから5年以上経つ今聴けて嬉しいですこの曲は私にとって伴奏者としても泣ける曲のひとつです
毎日つらいです。本当に毎日心が折れそうでたまらないです。でも I believe in future. 信じてます!!
この歌聞くとなんで大人になると純粋にお互いのために生きられないのかなと思わされる。銀行員になってからずっと助けたいと思った人は助けられずに、ノルマをこなす為に自分に良くしてくれる人の優しさにつけこんで生きてきたこと思い出して泣いてる。この歌の美しい歌詞は後ろめたい生き方してきた大人には辛すぎる...だからこそ、それでもとの思いを込めてこの歌を作って、歌い継いで来た人たちは心から尊敬する。
大人になって聴いたら泣いた
休校中の息子の学校からの課題で出されたので、初めて聞きました。いい歌ですね。
自分が聞いた時はまだ小学生でコメントに「小学生に戻りたいー」ってコメントがあって、まだ卒業とかの実感がなかったけど、ほんとにあっという間でしたね。今、小学生でこの自分のコメント見てる人が居るかは分からないけど、見てる人に言いますね。その時にしかない限られた時間を大切にしてください!「楽しかった6年間」と思えるように!!
歌は色々と生き方を示唆してくれるよね、曲に合わせてスゥーって入ってくる気がするわ。ほんと、良い歌はささりますね。😌こんな曲は余程澄んだ心がないと作れない...。 小手先だけの安っぽい愛だの恋だのとは訳が違うね...。☺️その優しさがあれば、こんな辛い殺し合う世界にはならないだろうに...、何でだろうかな...。😞聞くたびに問いかけられる良い曲ですね。
いつまでも色褪せることのない名曲であってほしい。
[悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろう]の歌詞凄くいい。思い出が喜びに変わるのか。なんて素敵な言葉だろう。
今回の地震に遭って苦しんでる方たちに届け。自分たちは貴方たちの味方だ。
凄く純粋で優しくて心が暖かくなる歌なんだろう!!今現在の世界は争いなどが多くて混乱しているけど、早くこの歌の詩の様に優しい世界になるように祈るしかない...
確かNHK生きもの地球紀行のエンディングで使われていて、爺ちゃんと婆ちゃんとよく一緒に見ていたなぁ。あの頃が懐かしい。
言葉一つ一つが輝いている。歌のスケールの大きさも人によって変わるから、こんなに人気であり続けるんだろうな。
いつかこの星から争いがなくなって、1日でも早く悲しみや苦しみが喜びに変わりますように。。。
素晴らしい
+hiro4308 本当に、本当にそう思います。この曲が訴えている価値観・世界観を、決して押しつけるのではなく、この星のみんなと心から共有できたら、実現できそうですよね。そう信じたいです。
ganbarunba78 私も歌いました!
そうですね。平和はほんと素敵
何故神はこの世界に善だけではなく悪も創造したのだろう
懐かしい....❤
こんな素晴らしい地球を人間がウイルスで汚してしまってごめんなさい…地球を守りたいです。
This song often makes me sob, because this song reminds me of lots of precious memories at an elementary school.This song will live on in my heart now and forever.Thank you for uploading this masterpiece!
小学生時代の夢見て、不意に聴きたくなった。合唱好きだったなぁ。大人になったら合唱する機会なんてもう無いからなー。
今聴くとガチで泣ける
それな!!!!!!!!!!!!
好きな曲の一つですね✨生きもの地球紀行のエンディング曲懐かしい...
1回位NHKの音楽番組で取り上げるべき
ウクライナの人々に届けたい曲ですね
たしかに😢
この歌を聴くと、未来の子供たちに美しい自然がある、この地球を残しておかなくてはという気持ちになります。
イントロがまじで好き
酔っててふにゃふにゃだけど聴きにきました。まだなんとか生きれてます全ての関わった人たちに心から感謝です
この歌は現代の地球に必要な歌ですね不況、戦争、災害、新型コロナウイルス等々で地球が困難に面している現代に
この歌を聞いてると辛いことも乗り越えていけそうな気がする。浪人しててつらいこど、このプレッシャーが和らぎます。皆さんも辛いことあっても助け合って頑張りましょう。
地球唯一の希望の歌。小学生の時に歌った。その時でさえも、メロディーがとても良い曲だと思った。
生まれて初めて覚えた歌今聞き返すと今こそ必要な歌
この曲に心動かされる私の心は、まだ荒みきってなどなかったのだぁ...!ただ感激!
後世に残すべき、宇宙、そして惑星!この歌で、いろんな事がプラスにてんじれば、これ幸いかな!と思いました。
小さい頃はこの歌詞の綺麗な世界観が当たり前だと思ったし中高くらいで綺麗事過ぎてだっせえと思ったけど…
今はこの綺麗な歌詞に込められた大人たちの願いが尊すぎて泣ける
その通りだと
わか、る
凄く共感致しますよ
凄くわかります。
すごいコメだ。涙出た。
あかん、これ聴くと泣けてくる。自分への戒めのために、心を清浄化するために時々聴いてる。
俺の動画見て癒されていうんだよ
それな
山川…?!
不意に頭に流れる歌ナンバーワン
わかりみの極地
同感ですね
私もだよ〜口ずさんでるよ、いつもね^_^
まさにそれで聴きにきた
わかる…元気を貰いたい時とか聴く
小学校の時この歌適当に歌ってたけど今聴くと歌詞美しすぎて泣いた
ホントね...あの頃は分からなかったけど、今聴くとホント歌詞が心にグッとくる...
同感です。特に2:20からの2歌詞。
なにがあった、、話聞こうか?
それな😃
僕は今18歳なんやけど今聴いたら泣いてしまった😭
学生時代うつ病を患い絶望だった日々、当時は1番の歌詞の「君」だった自分。同時に、いつか2番の歌詞の「君」になりたいと思い半歩ずつ前へ進んだ日々。そこから6年が経過し、歌詞の通り悲しみや苦しみが喜びに変わりました。当時支えてくれた人たち、そして辛い瞬間、その時「今」勇気を出して未来の扉を開けた自分に、ありがとう。
争ってるのが馬鹿馬鹿しくなるね
音楽って時に言葉を超えて心に響いてくる
人生って残酷な時の方が多いけど、人に親切にされたりすると人生捨てたもんじゃないって思う時が小さいことでもあるんよね。困ってた時、声かけられた時もほんと泣きそうだった。😭本当に人の温かさって何にも負けないと思う。小さい優しさと思いやりでも、救える命がほんとある😭
凄く共感致しますよ人の温かさや慈しみといったプラスの感情が湧いてくればとか思いますねすみません変な事を呟いてしまって
同感ですね👍
自分は人から必要されてないと思っても、世の中には絶対どこかには自分を必要としてくれる人もいますからね😄
世界はぼんやりしながらでも… 人間が生きてるだけでそもそも充分に素晴らしいことに気づくべきです❗
この歌ははっきり生き物地球紀行を思い出します
20年後もこの動画残しててね!子供に観せるから!
争い事がなくみんなが笑って暮らせる平和な生活がずっと続きますように🕊
これを歌ってた小学生の時はみんな仲良しだったのに、なんで中学生になるとギスギスしだすんだよ…あんなに仲良かったのに…
わかる
わかります
みんなおかしくなったというか
私もこの曲を聞いて、思い出しました
それなー
少しずつ大人に近づいてるからだよ
小学からギスギスしてた(T□T)
NHKの生き物地球紀行でこの歌を初めて聴いた。美しい歌というだけでなく、人間の在り方というものを考えさせられる。人間は何度と争いをやめないちっぽけな生き物だと改めて思う。生物が住めるのは地球🌏だけ。その大切さを決して忘れてはいけないんだ。
純粋な歌詞ほど、歳を重ねる毎に輝きを増す事を信じてる。
何でもかんでも世界論に結び付けるのはよくないけど、でも是が非でも荒んだ世界の人々に届いてほしい一曲だ。
こんな時代だからこそ 有名な音楽番組などで1回位取り上げて良いと思う・・・
大好きな歌です。
美しい地球🌎️の画像も見られて嬉しいです。
今、未来の扉を開ける時。
地球は私達を長い間待ってくれていた様です。
ありがとう。母なる地球。
そして、おめでとう。😂
本当に不思議なんだけど大人になった今この曲の冒頭を何気なく自然に口ずさんでしまったんだけど、ゆっくり歌詞を噛み締めながら声に出したら素晴らしすぎる歌で秒で検索しました。大人になってこんなにも素敵な歌詞の曲を小学生の頃歌っていたんだと気付くことが出来て良かった
全世界の人に一度は聞いてほしい隠れた名曲
世界がもっと平和になりますように…!
「大空にはじけて耀るだろう」
この歌詞が大好きです
やっぱビリーブはエンジェルスハーモニーよ この段々壮大になって行く感じが良い!生き物地球紀候復活しないかな
サビに入った途端、「悲しみや 苦しみが」という低い音をぶつけて抑圧して、そしてどんどん開放していく。カタルシスの流れがすごい
歌詞失礼します。
(1番)
たとえば君が 傷ついて
くじけそうに なった時は
かならず僕が そばにいて
ささえてあげるよ その肩を
世界中の 希望のせて
この地球は まわってる
いま未来の 扉を開けるとき
悲しみや 苦しみが
いつの日か 喜びに変わるだろう
I believe in future 信じてる
(2番)
もしも誰かが 君のそばで
泣きだしそうに なった時は
だまって腕を とりながら
いっしょに歩いて くれるよね
世界中の やさしさで
この地球をつつみたい
いま素直な 気持ちになれるなら
憧れや 愛しさが
大空に 弾けてひかるだろう
I believe in future 信じてる
いま未来の扉を開けるとき
I believe in future 信じてる
作詞・作曲:杉本竜一
概要欄に歌詞あるで
でもコメ欄を見ている最中だったから助かったで
例えば君が傷ついて
挫けそうになった時は
いつでも僕がそばにいて
元気に挨拶してたよね
って嘘覚えてたからありがたい
最高!ありがとう。中学の合唱コンクールで歌うの!助かる!!!!!
作詞作曲ブラマヨやん
コロナウィルスによる困難や試練で苦しんでる今こそ、聴くべき曲だと思う!
あなたいい事言うね!
ほんまやな。このご時世こそ、ビリーブ聴きたくなるなあ。
仰る通り良い事言いますね凄く共感致しますよ
よるすいません😣💦⤵️
幼稚園とか小学校の時よく歌ってたけど、今思い返すと結構な神曲だね
今この時間も一生懸命頑張る医療従事者の方、子供達のために一生懸命頑張る教職員の方に感謝しかない😌
素晴らしい曲だよね落ち込んだ時や元気が出ない時や
何時も聞いて居ます。感動する曲だよね。
とても素敵な良い曲だと思います☀️
この曲の前ではみんなが素直になれるんやな…。永遠の名曲。地球最後の日にバックで流れる曲。
最後は又があるよʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
聞いてみたいことがあります。地球最後の日ってどういう意味ですか?
この曲の素晴らしさを理解できる人に成長できてよかった
曲もいいんだけどこの壮大な合唱と演奏がさらに感動😭
僕も小学校でよく歌いましたね今でもたまに聴いてます感動しますよね
100年経っても引き継がれるべき名曲
同感です ❗ 素晴らしい 曲 ですよね 😆
月から 見える 地球🌏 が 凄く 綺麗ですね
名曲だなぁそう決ま
@@TSK-lu7fh彼は不適切な発言をしてしまったので消しました
グリッドマン観てからもっとこの曲が好きになったわ
泣ける😭😭😭
本当に世界中が平和になってほしい
みんな優しい人でありますように。
誹謗中傷なくなりますように。
小学生に戻ってもう一回この歌を世界中のみんなに聞かせたい😭
子供の頃に歌った曲って歌詞がめっちゃいいし,大きくなった時にストレスとか感じて悩んだりするけど,こういう曲聴くとすごく考え深し、励まされる感じ…
この歌は心のタイムマシンです。また出会えて良かった。
息子の幼稚園卒業式、こどもたちが歌ったこの曲。今でも私の宝物です。
小学の頃歌ったなー。
その頃は、歌詞とか全然気にせず歌ったけど、今大人になってから聞き直すと…めっちゃいい歌だな!
当時はなんで気付かなかったんだろう…本当に素敵な曲で心にしみる…。懐かしい。
今、聴くべき曲かもな
この歌は、番組スタッフを中心とする3歳から80歳までの百数十名で歌っているのだそうですね。
素敵ですね。なんだか納得します。私もこのうちの一人になって歌いたかったな~。
「生き物地球紀行」 バンザイ!!🤗
子供のソロから合唱に変わるタイプの歌好き
NHKの「生き物地球紀行」で流れてましたね。当時、お願いすれば楽譜を送ってくれたりしてました。私もいただいて、小学校の音楽で弾いてもらったりしてました。良い番組でしたね。
誹謗中傷や暴力も伝染りますが、優しさや愛情も伝染るものなんだなと思いました。
それを感じて人を傷つける言動を恥じる事ができたら成長だと思います。
信じる事ができなくて素直な気持ちを恐れるからこそついてしまう嘘が人を傷つけるものだと思っています。
嘘も許せればその心は広いですね。
苦しみや悲しみを喜びに変えるには、まず許す事なのかなと思います。
小学生の頃、歌いながら感動して泣いちゃうくらいこの歌詞が大好きで今でもずっと好き、大切な歌
「アンネの日記」の作者、アンネ・フランクの1944年7月とある日の記述、i still believe that people are really good at heart. 「それでも私は、人間は心から本当は善であると信じたい」。
ソロの子の声がめっちゃ良い!!
僕は幼稚園の時に歌いましたが、今聞くと感動しますね。やっぱり言葉に表せないくらい感動が凄いです。特に歌詞の「もしもだれかが君のそばで泣き出しそうになったときは」のところが一番感動します。この歌を聞けてまた元気になれました!ありがとうございました!
せめて自分の手の届く範囲の人には優しくしよう。
世界中の人がそれをすれば世界は平和になる。
ね、それしかないのにね、
いいこと言うなぁ
👍👍👍
いい曲 こういう曲を世界に広めればいいのに
昔よく聞いてたけど今、ふと聞きたくなって聞いたら、涙止まらなくなりました。
みんな大変な状況だろうけど
前を向いてコロナに負けないで生きていきましょう
枯れた花を咲かせてくれるいい歌
この曲はふと聴きたくなる時がある、
切ないし愛を感じるとても素敵な曲過ぎる!!
感謝感謝!!😭
前奏のピアノの下がるとこまじ好き
ضصففغ
最近の曲より何億倍も響く
この歌詞とメロディーが世界中に広まったら、地球上から争いはなくなるのではないだろうか
そう信じたい
その素晴らしい未来を切に願います。
今…まさにこの曲を全人類に聴いてもらいたいですね
僕もその意見賛同しますよ
@@Bettou_JURI そうですね
無理😂
悲しみや苦しみを喜びに変えられるのは、未来を信じる自分なんだ
宇宙の写真と音楽と歌詞全てがマッチしている。
本当にいい曲だ。
難しい現実と必ずしも楽観視できるわけではない未来を知っている大人だからこそ、「未来は必ず良くなる」という断定の形式を取ることができないが、それでも、子どもたちには輝かしい未来の可能性を信じてほしいし、作詞家自身もそう願っているから、「I believe in future」なのだと思う。
黙って腕をとりながら一緒に歩くとかイケメソすぎやろ
すばる それが出来る社会人が少ないからイケメンなんやで
喋りまくりと間違えてるよ
俺らも勇気を出せばできるんやで
ヘビフロッグのサブ垢?
ナメック星人
この曲はメロディーと歌詞が凄くマッチしてて、この曲をもっと沢山の人に歌って欲しいですね。
友達ですっげぇいい奴がいる。親友と思ってる奴。いつも俺の味方で、俺のこと気にかけてくれて、優しくて…本当に毎日そいつがいるから頑張れてる!もし、そいつが困ってたら俺がそいつの側にいてやろうと思う!
感動した!
曲のままですね。ずっと大切にしてください。
あや
Ito Tatsuya くっさ
しょーもな
ドクターコトー診療所のドラマで、小学生が歌ってたのを聞いて、とても感動してメチャクチャ涙😭しました!✨いい歌ですね!今の時代に、必要な歌ですね!
大人の綺麗な合唱もいいけど、やっぱり子供達が歌っているのが一番励まされるね。将来に希望を持てなくなるようなニュースばかりで失望してる大人も多いけど、明るい未来を信じている子供達の為なら頑張れるよ
なんと前進的で希望に満ち溢れた歌だろうか………俺も信じよう、
この悲惨な世の中で咲き誇る泥濘の中の蓮華のごとくを!!
流行病と虐待の消滅を!!
久々に聴いたら、小学生の頃思い出して涙止まらん••
一番その頃が楽しかったな
素敵すぎます、優しすぎるのに純粋すぎます、泣けます。
世の中争いばっかで、戦争しているとこもあるけどこの曲聞いてほしい。人は信じることができる。
特にロシアのプーチンに聴いて欲しいです。戦争は憎しみや悲しみしか生まれはしないのだと言うことを…
@@ねこかん-p2s ゼレンスキーとバイデンにも
世間や社会に揉まれながらも、暗闇の中で希望を見出した大人が、それを後世に伝えようとした意図が感じられる素敵な歌詞、メロディーだよね。
この前も駅で倒れた人を看護してきました!(6度目)
私はこの曲を小学生の頃に歌って以来、誰か人を助ける大人になろうと決意しました!あの時これを歌ったからこそ今の看護という夢があり、いざという時に率先して進んでいく力になっています!!
これからもこの曲を胸に、誰かの心の平和の為に頑張っていきたいと思います!🕊
あなた自身が頑張りすぎてご無理なさりませんように>
人に優しく
自分にはもっと優しく
この歌知らない人いないんじゃない?ってくらいすごくいい曲だし、ずっと頭に残る曲。
「生き物地球紀行」は理科のお供ですし、好きな人はホント好きですからね
名曲ですね。
歌詞もメロディーも、心に残ります。
この歌を聴くたび、今は社会人になった息子が、小学生のとき合唱コンクールのステージで一生懸命歌っていた姿がフラッシュバックして、涙が出そうになります。。
小学時代この曲毎年歌っていた。
尚、小学時代最後の小6の時にはこの曲を伴奏もした。そんな思い出のある曲を卒業してから5年以上経つ今聴けて嬉しいです
この曲は私にとって伴奏者としても泣ける曲のひとつです
毎日つらいです。本当に毎日心が折れそうでたまらないです。
でも I believe in future. 信じてます!!
この歌聞くとなんで大人になると純粋にお互いのために生きられないのかなと思わされる。
銀行員になってからずっと助けたいと思った人は助けられずに、ノルマをこなす為に自分に良くしてくれる人の優しさにつけこんで生きてきたこと思い出して泣いてる。
この歌の美しい歌詞は後ろめたい生き方してきた大人には辛すぎる...
だからこそ、それでもとの思いを込めてこの歌を作って、歌い継いで来た人たちは心から尊敬する。
大人になって聴いたら泣いた
休校中の息子の学校からの課題で出されたので、初めて聞きました。いい歌ですね。
自分が聞いた時はまだ小学生でコメントに「小学生に戻りたいー」ってコメントがあって、まだ卒業とかの実感がなかったけど、ほんとにあっという間でしたね。今、小学生でこの自分のコメント見てる人が居るかは分からないけど、見てる人に言いますね。その時にしかない限られた時間を大切にしてください!「楽しかった6年間」と思えるように!!
歌は色々と生き方を示唆してくれるよね、曲に合わせてスゥーって入ってくる気がするわ。
ほんと、良い歌はささりますね。😌
こんな曲は余程澄んだ心がないと作れない...。 小手先だけの安っぽい愛だの恋だのとは訳が違うね...。☺️
その優しさがあれば、こんな辛い殺し合う世界にはならないだろうに...、何でだろうかな...。😞
聞くたびに問いかけられる良い曲ですね。
いつまでも色褪せることのない名曲であってほしい。
[悲しみや苦しみがいつの日か喜びに変わるだろう]の歌詞凄くいい。思い出が喜びに変わるのか。なんて素敵な言葉だろう。
今回の地震に遭って苦しんでる方たちに届け。自分たちは貴方たちの味方だ。
凄く純粋で優しくて心が暖かくなる歌なんだろう!!今現在の世界は争いなどが多くて混乱しているけど、早くこの歌の詩の様に優しい世界になるように祈るしかない...
確かNHK生きもの地球紀行のエンディングで使われていて、爺ちゃんと婆ちゃんとよく一緒に見ていたなぁ。あの頃が懐かしい。
言葉一つ一つが輝いている。歌のスケールの大きさも人によって変わるから、こんなに人気であり続けるんだろうな。
いつかこの星から争いがなくなって、1日でも早く悲しみや苦しみが喜びに変わりますように。。。
素晴らしい
+hiro4308 本当に、本当にそう思います。
この曲が訴えている価値観・世界観を、
決して押しつけるのではなく、
この星のみんなと心から共有できたら、実現できそうですよね。
そう信じたいです。
ganbarunba78 私も歌いました!
そうですね。平和はほんと素敵
何故神はこの世界に善だけではなく悪も創造したのだろう
懐かしい....❤
こんな素晴らしい地球を人間がウイルスで汚してしまってごめんなさい…
地球を守りたいです。
This song often makes me sob, because this song reminds me of lots of precious memories at an elementary school.
This song will live on in my heart now and forever.
Thank you for uploading this masterpiece!
小学生時代の夢見て、不意に聴きたくなった。合唱好きだったなぁ。大人になったら合唱する機会なんてもう無いからなー。
今聴くとガチで泣ける
それな!!!!!!!!!!!!
好きな曲の一つですね✨
生きもの地球紀行のエンディング曲懐かしい...
1回位NHKの音楽番組で取り上げるべき
ウクライナの人々に届けたい曲ですね
たしかに😢
この歌を聴くと、未来の子供たちに美しい自然がある、この地球を残しておかなくてはという気持ちになります。
イントロがまじで好き
酔っててふにゃふにゃだけど聴きにきました。まだなんとか生きれてます全ての関わった人たちに心から感謝です
この歌は
現代の地球に必要な歌ですね
不況、戦争、災害、新型コロナウイルス等々で地球が困難に面している現代に
この歌を聞いてると辛いことも乗り越えていけそうな気がする。
浪人しててつらいこど、このプレッシャーが和らぎます。
皆さんも辛いことあっても助け合って頑張りましょう。
地球唯一の希望の歌。
小学生の時に歌った。その時でさえも、メロディーがとても良い曲だと思った。
生まれて初めて覚えた歌
今聞き返すと今こそ必要な歌
この曲に心動かされる私の心は、まだ荒みきってなどなかったのだぁ...!
ただ感激!
後世に残すべき、宇宙、そして惑星!この歌で、いろんな事がプラスにてんじれば、これ幸いかな!と思いました。