その家、外壁から劣化するかも!?注文住宅は建てて終わりじゃありません!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 26

  • @hiramatsukenchiku
    @hiramatsukenchiku  День тому +2

    今回の動画は、建てた後にかかる外壁材の維持費・維持費の下げ方についてお話ししました!
    みなさんは、今回お話しした内容で知らなかった点や気づいた事はありましたか?
    ぜひコメントで教えてください!

  • @manbongo1588
    @manbongo1588 22 години тому +1

    地元の離島や沿岸部は伝統的に焼杉で家屋が建ってますが、そういうことですか
    風情があって島へ渡ってきた感がとても良かった

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  10 годин тому

      ありがとうございます。焼杉の温かみや風情が感じられる家は本当に魅力的ですね。地域のの特性を活かした外壁選びは素晴らしいと思います。

  • @オハラ正助
    @オハラ正助 День тому +4

    ウチは焼き杉で50年持ってます。(笑)修理も簡単で助かります。😂

  • @まるおねすと
    @まるおねすと День тому +1

    結局窯業系サイディングがコスパええよ

  • @Gonzalez1010
    @Gonzalez1010 День тому +1

    ガルバの出だしは無塗装品が多かった記憶があります。なんだかんだ言っても、目先のコストで窯業系サイディングになっちゃいます。軒、妻は出す予定で、初期の予定よりベランダに柱を出して屋根で覆う事にしました。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  9 годин тому

      確かに目先のコストを考えると窯業系サイディングも魅力的ですよね。 しかし長期的には維持費や耐久性を考慮することが大切です ベランダの工夫がうまくいくことを願っています(^^)

  • @happy-chiro
    @happy-chiro День тому +3

    樹脂サイディングはどうなんでしょうか?

    • @宮内大-f5b
      @宮内大-f5b День тому

      樹脂サイディングについて、解説してる方が
      ほぼ居ない

    • @ジャック-q9j
      @ジャック-q9j День тому

      樹脂サイディングは解説してますが、職人社長も言ってましたが、DIYが好きじゃなければお勧めしません。

  • @ytk1142
    @ytk1142 23 години тому

    ガルバ横張りが良いと言われますが
    どちらが良いですか?
    常識的には縦ですかね

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  9 годин тому +1

      ガルバリウム鋼板の張り方についてのご質問ありがとうございます!基本的には縦張りが一般的ですが、横張りでも縦胴縁がついている場合は問題ありません。横張りのデザインも魅力的ですが、施工方法や素材の耐久性を考慮することが大切です。どちらを選ぶかは、見た目や建物のデザインに合わせて決めると良いと思います!

  • @HenkeiGattai
    @HenkeiGattai День тому +1

    焼き杉、持つとは言うんですが実際どうやってテストしているものなんでしょうか?
    自分の祖父母の家も焼き杉で築60年以上なのですごく長持ちしているんですが、そもそもそのような時代の焼き杉を壁に使っているような家は軒がかなり深い印象があります。
    動画内でも「ちゃんと庇を出しておいて」と言及されていますが、仮にそこが同じだった場合、ガルバ等と比べてどの程度違いが出るのか非常に気になります。

    • @ジャック-q9j
      @ジャック-q9j День тому

      多分職人社長で動画出してると思いますが、そういう質問系のコメントはライブで教えてくれますよ。

  • @Tomtom0930
    @Tomtom0930 День тому

    動画の質問ではないのですが、書籍購入のプレミア特典が2024年3月31日までとなっていました。
    現在は書籍を書店で購入しても、もうプレミア特典はないということでしょうか??

  • @ハマちゃん-c9t
    @ハマちゃん-c9t 17 годин тому

    外壁をどうするかを考えた結果、窯業サイディングにしました。屋根が防災瓦であるので、ガルバ外壁や木材外壁は好みではなく、本格的な塗り壁は重みから外壁通気工法との相性が良くないと考えたからです。窯業サイディングに決めた以上は良いものを選ぶことにした。
    それは四方合じゃくりと言う重ね合わせによって、コーキングレスの窯業サイディングです。メーカーはニチハでfugeプレミアムと言う製品で、競合他社のケイミュには無いようです。コーキングが無いので継ぎ目が目立たず綺麗である。またコーキングの張り替えは不要である。
    窯業材料を調べた所、釘打ちしていた昔の材料から作り方を変えている。昔は紙抄きのように抄いたものを重ね合わせていたので層間剥離してボコボコにふくれる問題があった。雨水が入り凍結すると益々ボコボコになった。その点では窯業サイディングはそもそも寒冷地域には適さない。
    最近は紙抄き方法ではなく、ノズルから押し出す方法で作られる。紙抄き方法より同じ厚さなら脆いので14mm厚のように薄い製品は出来ないので、厚みを厚くせねばならない。厚くしても釘を打つと割れるので金具で固定している。そのことを利用して胴縁を使わないで通気金具を使う方法もある。この押し出し方法で作られる材料は水に濡れても剥離する層が無いのでボコボコにふくらまない。また寸法の伸び縮み少ない。
    窯業材料が良くなった上に塗料が格段に良くなった。それはガルバ屋根やガルバ外壁の塗料にも言えることである。劣化しない塗料に汚れない塗料である。この技術が最初に使われたのが、高速道路の標識看板である。排ガスで汚れても雨で綺麗になる。
    ニチハのfugeプレミアムは40年の耐久性があるとメーカーは言っている。再塗装も新品の良さを維持するために、塗装にはクリア塗装を推奨している。本当だろうかと確かめるために自宅に使った窯業サイディングを水平に置いて雨ざらしにしている。約6年が経過したが、全く変化が無い。ボコボコにならず塗装も変色していない。水平の雨ざらしは現実の外壁より何倍厳しいのか分からないが、耐久性は相当良いと思われる。
    平松社長が窯業サイディングを非難するのは当然で、アスベストが禁止されてパルプを代替にしたサイディングは酷すぎた。今では合成繊維が入っている。昔のサイディングは通気工法ではなく時下張りで釘打ちであったのも被害を大きくした。壁に雨水が侵入して腐った。
    ところで、欠陥品であった14mm厚のサイディングが建売で使われている。価格が安くて釘打ちできるから無くならないのです。まだ使われているのは通気工法に使われ濡れても乾き易い。もし劣化しても下地にタイベックの一次防水があるので、壁内が腐ることはない。木材外壁も同じことが言え、木材がもし劣化しても下地に一次防水があるから安全である。その意味で外壁は施主の好みで選んでも大きな失敗敗はないと考える。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  10 годин тому

      窯業サイディングを選ばれたとのこと、詳しい説明ありがとうございます。新しい材料や塗料の技術革新が進んでいるのを知ることができ、とても参考になります。

  • @深夜枠佳
    @深夜枠佳 День тому +1

    神外壁って濁さないで焼き杉ってはっきり言ったほうが早いまである

  • @あじぽん-o1l
    @あじぽん-o1l День тому +2

    外壁材を金属サイディング(ガルバ)で考えていましたが、雹が降った際にボコボコになる可能性があると聞きました。実際どうなのでしょうか?

    • @ジャック-q9j
      @ジャック-q9j День тому

      質問系は職人社長のライブで質問してください。

    • @斎藤一-f6m
      @斎藤一-f6m 22 години тому +2

      大雪が降る地域も外壁に金属サイディングをすると屋根から雪やら氷柱が落ちて外壁に当たるとベコベコ凹むので、基礎を高くするか、なにか対策をしないとかなり見た目が悪くなります。
      直す際も費用対効果で張替えになるかと思います。

    • @あじぽん-o1l
      @あじぽん-o1l 22 години тому +1

      @ 情報提供ありがとうございます!とても参考になりました!ありがとうございます!

  • @ジャック-q9j
    @ジャック-q9j День тому +1

    サムネ、変わった?

  • @moonSKYJk
    @moonSKYJk 14 годин тому

    ガルバリウムで屋根と外壁予定です。ガルバリウムでも軒だしたがいいんでしょうか。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  10 годин тому +1

      ガルバリウムで屋根と外壁を予定しているとのこと、素晴らしい選択です!軒を出すことは、特に雨水の侵入を防ぐために非常に重要です。軒を少しでも出すことで、外壁にかかる雨や雪のダメージを軽減し、メンテナンスコストを抑えることができます。ですので、ぜひ軒を出すことをお勧めします!

    • @moonSKYJk
      @moonSKYJk 9 годин тому

      @ ガルバに決めましたが軒だし不要とおっしゃていて(工務店さんに)…最低でも何cmだしたらいいでしょう?だけど平松さんのお話をいつも聞いていたし、今回もアドバイス頂き自信持って軒だしすることを伝えようと思います。