まさに移動要塞!?極寒の荒野を走破しながら旅するトラックベースのDIYキャンピングカーが凄過ぎた^^
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 北海道でお逢いした視聴者さんの車両紹介第二弾です^^今回は海外の旅を目的とした車両で凄く頑丈でなのに快適な車内で水も電気も燃料も暖房も全て2系統搭載してあるアイデア満載の車両です^^b
◆調理器具◆
EcoFlow RIVER2 Pro:a.r10.to/huDTne
小型ホットプレート:a.r10.to/hYTohz
使用した電源:EcoFlow RIVER2 Pro
電気片手鍋:a.r10.to/hNeFqK
310W炊飯器:a.r10.to/hDp5ht
ノンフライヤー:a.r10.to/hNiaI2
メインチャンネル:らんたいむ
/ @runtime-1
らんたいむのTwitter
/ runtime_tweet
#らんたいむ
自分するのがすごいですね😊
ワンちゃん可愛い😊
中 家みたいですね簡単に言えば動く家ですね😊
これは凄いですね。インフラ系統の完全独立二重系は災害時の安全システムでは絶対的に安心です。全てが高レベルなのに初めてでここまでできるのは技術料がある方なんですね。国内旅行でも真冬の知床でも試運転してみて欲しいです。オーロラも見れる時代ですし。
やったことない事をするのは楽しい😀👍
初めて見るDIY技術ばっかりで見ててビックリしました^w^b
奥様すごい美人!
かっこいい
って、後ろのボックスでかい
Gracias Rantaimusan .😊👍
拝見しましやよ。 ポップコーン 御馳走様でした。
いろいろとすごい、本当にすごいわ・・。 キャンピングカーというか、モービルハウスといったほうがいいわな。試行錯誤と、万が一の備え兼生活空間の設計がマジすごい
外部電源無しとは凄いですね😃ソーラーで補える位組んでみたいです。
亀亀さんの車両は既にバッテリーは完璧なのでお次はソーラーパネルに挑戦するだけですね^w^b
男の1人旅用と異なり、テイストが違って、面白かった。
車両紹介では飽き足らずついにお宅訪問まで始めたんですね!
大きなしゃもじを持って突撃したかったです^^b
凄い!
本格的なキッチンですね
海外旅って凄いですね~😮
海外は普通に牽引ハウスあるから需要あるのかな…
もうキッチンが家😆✨✨✨
上には上がいてすごい👍👍
べ〜スの車両が実用的な車両ゲット出来たのもラッキーですね👍👍✨
最近、らんたいむさんの動画をみる度に キャンピングカーの夢が遠退いていくようです、、、😅
改造工夫の達人ばかり、、、私は不器用のかたまり😅
DIYできる技術が必要なのかな?
DIYってそこまで難しくなくって「とりあえずやってみよう」から初めて「失敗したらやり直そう」位で考えてれば自身の技術も向上するのでまずは簡単なところから手を付けて見られるのお勧めですよ^w^b
フェールセーフがすごい
こうゆう人の自慢話なら、面白いです。
パナマとコロンビアの国境はどこから通過しますか?
Tienes que subirte a un ferry para cruzarlo por qué no hay carretera en la zona del Darien,
( ˙³˙) 撮影中、おじさんは飼い犬と戯れてました。全くほえないので番犬としてはダメですね。ほほほ。
犬可愛かったですね^w^b
El perro ladra solo cuando es necesario,además habla dos idiomas 😅
らんさん辞めましょう!無茶ですよー♪日本だけにしましょう🇯🇵
海外も良いですねぇ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
え?海外仕様なのにプロパンガスって?w
フェリー乗れないじゃんw つーか北海道も沖縄も壱岐も隠岐も佐渡も奄美大島も行けないw と思う海外素人な僕
Sólo tienes que llevar el tanque vacío y llenarlo en el lugar a donde vayas.
@@otonki-to9028 日本では空のタンクでもフェリーには乗車できません(´・ω・`)
いくらするんだろ?
ままえの←どもるな
こういう動画は再生数が伸びないのは皆そういうのを望んでないのでわ・・・
視聴者さんの作ったDIYキャンピングカーってアイデアの塊で再生数のためじゃなくて情報共有が目的で「この車両をどんなふうに改造してるんだろう?」と気になってる方向けの動画なので皆様には「この車両でこんな改造方法があるのか^^!」と言った感じで見て頂けるとありがたいなと考えてます^w^b
日傘渡す配慮が欲しいかな
イチコメ?