TRACE

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 24.3.24/23:00
    Produced by Team Konseki
    #TRACE_pr

КОМЕНТАРІ • 179

  • @丹波倫三
    @丹波倫三 10 місяців тому +46

    聞き慣れた曲が聞いた事ない曲に繋がるワクワク感すごいな

  • @33km-decip
    @33km-decip 10 місяців тому +62

    現時点で解法・平文が判明している暗号の一覧です
    (自分が解読したものとは限りません)
    進捗が発生し次第、更新を行うつもりです
    n:x:xx
    暗号の解法→「平文」
    ・ティザー映像からの引継暗号
    1:0:21
    「提供」から切り替わった文字をUTF-16でエンコードし、前後反転して復号→「主催」
    2:0:23
    [∴:- ∵:・]とする欧文モールス信号として復号し、[A,B,C,…,Z]とする26進数から[0,1,2…F]の16進数へ変換後、UTF-16で復号→「痕跡」
    3,4:0:26
    2つの文字列のn文字目同士でUS-ASCIIコード番号の平均をとり、それをUS-ASCIIで復号→「SBY13N_Part_2.5」
    Tで始まる方を0、Rで始まる方を1として、各2フレームごとに表示される暗号文の番号を記録し、Shift-JISで復号→「治外法権」
    5:0:30
    各漢字に草冠を付与し、UTF-16でエンコードしてShift-JISで復号した後、みかか変換(記号は文体に則して適宜変換)→「new“ep”, in progress.」
    ・TRACE本編で初登場の暗号
    1,2:0:04
    信号入力を1周5字のスキュタレーで復号した後、和文モールスとして復号→「ささいなあゆみにすき゛す゛」
    信号入力とその映像について、「長点かつ下、短点かつ上、空白かつ無し」をそれぞれ0、「長点かつ上、短点かつ無し、空白かつ下」をそれぞれ1とし、先頭の1桁を削除してUS-ASCIIで復号「creation」
    3:0:20-0:32
    [スネアドラム:0 バスドラム:1]とし、8桁毎に区切って各先頭に10000010を付与し、Shift-JISで復号→「ふたつのかおが」
    4,6:0:22
    左右からの入力について、左を1~3点側、右を4~6点側とする和文点字と解釈し、[長:無点 短:有点]として上から下へ記録して復号→「ふしぎにおもわないかい」
    左右モールスの空白の数について、左,右の順に結合し、1を減じて4進数→16進数へ変換してUS-ASCIIで復号→「WHY?」
    7:0:24
    ノイズの有無について、32分単位で入力を2進数化し、[00:0 10:1 11:2]として変換・結合し、16進数に変換してUS-ASCIIで復号→「NEVERSLEEPS」
    8,9:0:34
    縦読み→「ふたしかなあしあと」
    斜め読み(仮名相当、↘︎方向)→「ふつごうなかたわれ」
    10:0:49 1:23 1:38 2:50 3:40
    [○,●,/,▲,■,⬟ : 0,1,2,3,4,5]として、入力3回目の3,4桁目を入れ替えて接続し、6進数から16進数へ変換してUTF-16で復号→「試行の輪廻」
    11:0:51 2:33
    十字の出現位置について、[左8列:0 右8列:1]として順に結合し、前後を反転して、12-13桁目間に1001を補い、8桁ごとに区切って先頭に10100100を付与してEUC-JPで復号→「そらのむこうがわ」
    12:1:03
    2進数入力を26進数(A~Z)へ変換し、アトバシュ暗号として復号→「THROUGHTHESURFACE」
    13:1:03
    [2連打:1 短音:0]とし、7桁ごとに区切って各先頭に101001001を付与し、EUC-JPで復号→「いしはどこにある」
    13.5:1:22
    「無量空虚はペテンなる意思か?」の末尾から2小節ごとに1拍目の音を読む→「かのたてすらかぞくか」
    (作者曰く想定外の解読だったが、正式に採用された)
    14:1:24
    左右からの計4回の入力を和文モールス信号として復号し、上杉暗号を用いて暗号化した後、7進数→16進数へ変換してUS-ASCIIで復号→
    G1:「SCULPTURE」
    B1:「IDEALIZE」
    G1:「MANIPURATION」
    B1:「PURSUE」
    15,16:1:25
    三角形の表示について[左:0 右:1]としてUS-ASCIIで復号→「TRACE」
    三角形の斜辺について[/:0 \:1]とし、[左入力→右入力]の順に結合してUS-ASCIIで復号後、第15平文からのシフト数を調べる→「12073」
    17:1:39
    「泣いた〜」の「な」を始点に、横書きの歌詞について、仮名相当で↘︎↘︎↘︎↗︎↗︎↗︎↘︎↘︎↘︎と読み進める→「なにをいつてるんだか」
    18:2:00-2:14
    [バスドラム:0 スネアドラム:1]とし、8桁毎に区切って各先頭に10100100を付与し、EUC-JPで復号→「ついのすみかに」
    19,20:2:00
    文字列をUTF-16でエンコードし、上2桁を01からA4に置換してEUC-JPで復号→「けっきょくはどこへゆくの」
    字幕の明暗について[明:2 中:1 暗:0]とし、3進数から[A,B,C,…,Z]とする26進数へ変換→「OVERFLOWS」
    21:2:01
    UTF-16でエンコードし、2桁ごとに区切って各先頭に30を付与してUTF-30で復号した後、みかか変換を施し英字をすべて大文字にしてUTF-16、Base32で復号→
    「究極の模倣を作る方法を知っているかい。」
    「そんな物は無いよ。」
    「そうなんだ。」
    22,23:2:06
    入力をそれぞれ前後反転して和文モールス信号として復号し、左,右の順に結合→「たしかなあゆみにちか゛いないさ」
    棒の出現位置について、画面上[内側:0 外側:1]とし、[左下部の入力→右上部の入力]の順に結合して、11桁毎に区切って各先頭に1110001110000を付与してUTF-8で復号→「そうなんだ」
    24,25,26,27:2:17
    ハイハットの入力を16進数に直して3桁ごとに区切り、それぞれ先頭にE38を付与してUTF-8で復号→「ていさいのちせつさ」
    入力を前後反転し、16進数に直して3桁ごとに区切り、それぞれ先頭にE38を付与してUTF-8で復号→「ふそうおうなゆめを」
    縦読み→「さかさのめぐりあい」
    斜め読み(仮名相当、↘︎方向)→「さがをぬりたくれば」
    28:2:33
    コーラスの発音について、8分音符単位で[有:1 無:0]とした後7桁毎に区切り、それぞれ先頭に101001001を付与してEUC-JPで復号→「だれかみているな」
    29,30,31:2:49
    格子の点滅入力を和文モールス信号として復号→「NO SIGNAL」
    左右からの入力を[左:0 右:1]としてUTF-16で復号→「ミメシスの次元で夢を見る」
    2進数のリズムについて、各拍の入力を[16分*2:・ 16分3連:- 16分休符:空白]とし、和文モールス信号として復号→「けいきはたんなるかめんていさいこそふ゛き」
    32,33,34:3:25
    縦読み→「きえないでくれよ」
    5文字目を下から縦読み→「すすいでしまうの」
    それぞれ欧文モールス信号として復号→
    高:「LOVE」
    左:「WHY」
    低:「FORGIVE」
    右:「RILL」
    35(L),36(R):3:41
    左右のモールス信号入力について、右の入力のみ長短を反転してから、それぞれ和文に復号し、上杉暗号を用いて暗号化(濁点⇄77)後、前後反転して上杉暗号を用いて復号(濁点⇄77)→
    L:「ついきゆうをおそれないん゛くた゛さい」
    R:「と゛うかみつつ゛けてくた゛さい」
    37:3:41
    [左,中,右:下,中,上]とする和文点字として復号→「このこたちをと゛うか」
    38:3:46
    奇数回目の入力を左右反転し、和文点字として復号→「しあわせにくらせるよう」
    39:3:50
    奇数回目の入力を左右反転し、全体の点と空白を反転して和文点字として復号→「はさ゛まにいきるものよみちはと゛こにつなか゛るか」
    40:4:11
    和文モールス信号として復号→「さか゛してくれてありか゛とう」
    41:4:18
    [●,○:1,0]とし、それぞれ10進数へ変換して素因数分解を行った後、n番目の素数をn番目のアルファベットに置き換え、それぞれ適当に並び替える→「thanks for watching」

    • @dekbtyg1
      @dekbtyg1 10 місяців тому +7

      41番の素因数分解なんてどうやってわかったんだよ(困惑)

    • @isoroku_
      @isoroku_ 10 місяців тому +7

      @@dekbtyg1 セルの暗号がまんまこれだった筈

    • @ramileru
      @ramileru 10 місяців тому +1

      これ普通に助かる

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +1

      これって全体の拍子の数を10進数にしたらなんかならないですかね?

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +1

      あと質問なのですが、上下左右のモールスをどうすれば聞き分けられますかね?

  • @Michibatanokusa
    @Michibatanokusa 10 місяців тому +49

    最初の「降り止まぬ雪」〜「遠く夢幻となれ。」の頭文字を縦読みすると「ふたしかなあしあと(不確かな足跡)」となる。

    • @俤-墓
      @俤-墓 16 днів тому

      全て私たちの所為にするな。の足跡辿るに関係あるかな

  • @madeleine_in_action
    @madeleine_in_action 10 місяців тому +13

    ミスがあったら教えてください。
    『TRACE』歌詞
    0:01
    [前奏]
    0:34
    降り止まぬ雪、(ふりやまぬゆき、)
    断つは地平の輪郭、(たつはちへいのりんかく、)
    信号が誰かの筆跡を蔑んでいる。(しんごうがだれかのひっせきをさげすんでいる。)
    影の動きを終えた人形を引き摺って、(かげのうごきをおえたにんぎょうをひきずって、)
    名前を嘆きもせず。(なまえをなげきもせず。)
    0:51
    翌檜の鉋に切り取られた、(あすなろのかんなにきりとられた、)
    シリンダーの蓄えを絶えず削っているから。(しりんだーのたくわえをたえずけずっているから。)
    在るべき街も遺に沈めばいいさ、(あるべきまちもわすれにしずめばいいさ、)
    遠く夢幻となれ。(とおくむげんとなれ。)
    1:05
    絆された手足、(ほだされたてあし、)
    躾糸は水面を尻目に遊ばされ続く。(しつけいとはみなもをしりめにあそばされつづく。)
    うら微かにも錯視した笑みも眠らで、(うらかすかにもさくししたえみもねむらで、)
    錆のない白き部屋、(さびのないしろきへや、)
    無量空虚はペテンなる意思か?(むりょうくうきょはぺてんなるいしか?)
    1:23
    検閲の上に咲く容姿は、(けんえつのうえにさくようしは、)
    産み落とされた場所を何処とも知らぬ儘。(うみおとされたばしょをどこともしらぬまま。)
    この手この嗚咽は何の為だったと、(このてこのおえつはなんのためだったと、)
    夜もすがら想うのです。(よもすがらおもうのです。)
    1:39
    鳴いた秋鶴の許嫁ですら、(ないたあきづるのいいなずけですら、)
    紅を乗せて殿に墜えて了うのか。(べにをのせてしんがりについえてしまうのか。)
    月を待つ荒んだ跡の装束を拵えて、(つきをまつすさんだせきのしょうぞくをこしらえて、)
    流離もいづくにか迷い込むと聞く。(さすらいもいづくにかまよいこむときく。)
    煩いの罷れる朔まで。(わずらいのまかれるついたちまで。)
    2:00
    [間奏]
    2:17
    蹉跌が毒の廻って死んだ性根と、(さてつがどくのまわってしんだしょうねと、)
    縢ることを忘れた幕切れ。(かがることをわすれたまくぎれ。)
    匙を見て見ぬふりして、(さじをみてみぬふりして、)
    喉を濡らしては去ってゆくだけ、(のどをぬらしてはさってゆくだけ、)
    冥土の理屈は斯く語りき。(めいどのりくつはかくかたりき。)
    2:33
    愚慮の佇む油の上は、(ぐりょのたたずむあぶらのうえは、)
    理性の威嚇がひたすらに迸るだけで、(りせいのいかくがひたすらにほとばしるだけで、)
    雨は僻みに礼を言って、そこに根を張るから、(あめはひがみにれいをいって、そこにねをはるから、)
    歪んでさえいれば良いのさ。(いがんでさえいればいいのさ。)
    2:49
    [間奏]
    3:15
    無力という名の操縦者は、(むりょくというなのかたりべは、)
    沙羅双樹に未練を吐いて、(さらそうじゅにみれんをはいて、)
    眠らないで、(ねむらないで、)
    眠らないで!(ねむらないで!)
    3:25
    煌めきの群れを解する藍の字と、(きらめきのむれをげするあいのじと、)
    枝に沿う潮目に溺れた藍の字と。(えだにそうしおめにおぼれたあいのじと。)
    詰る艶めかしさ、知足を踏み絵にして、(なじるなまめかしさ、ちそくをふみえにして、)
    威も虚しく切り落とす。(いもむなしくきりおとす。)
    3:40
    泥濘でも意思を輝かすか、(でいねいでもいしをかがやかすか、)
    雲払いも一夜なら血潮に見えるのか。(くもばらいもいちやならちしおにみえるのか。)
    劣位を透かして端に寄せたエピゴーネンも、(れついをすかしてはしによせたえぴごーねんも、)
    萬為すコトバの鎌を立てているの。(よろずなすことばのかまをたてているの。)
    罪の意識から拯われるまで、(つみのいしきからすくわれるまで、)
    全てあなたの所以です。(すべてあなたのゆえんです。)
    4:09
    [終奏]

  • @新聞紙の新聞紙
    @新聞紙の新聞紙 10 місяців тому +17

    TRACE
    名詞として捉えると こんせき→konseki になって
    動詞として捉えると複写するになって模倣に近しい様な意味合いになるの好き

  • @p-0070-sub
    @p-0070-sub 8 місяців тому +21

    3:41 左右信号入力暗号(第35と第36)解読
    私はえげつない解法をしてしまったので、返信欄の3F22CC7Eさんのスタイリッシュな解法もご覧ください()
    左:そのまま和文モールスで復号
    右:短点と長点を入れ替えて和文モールスで復号
    出力:左→いわ゛ぬせ゛しいもれうゆまそおねいけ
    右→いわ゛ぬせすつ゛けけみひそ゛ゑ

    下の7×7のいろは歌の表を参考に、同じ座標に位置する文字を割り出す(ただし濁点はそのまま)
    横書き       縦書き
    いろはにほへと   いちよらやあゑ
    ちりぬるをわか   ろりたむまさひ
    よたれそつねな   はぬれうけきも
    らむうゐのおく → にるそゐふゆせ
    やまけふこえて   ほをつのこめす
    あさきゆめみし   へわねおえみん
    ゑひもせすん    とかなくてし
    出力:左→いさ゛たく゛んいなれそおをうゆきいつ
    右→いさ゛たくてけ゛つつみかう゛と

    左右どちらも文字列を反転
    出力:左→ついきゆうをおそれないん゛くた゛さい
    右→と゛うかみつつ゛けてくた゛さい

    濁点は直前の文字と合体させ、「ゆ」は「ゅ」とする
    左側の出力の「ん」を「て」に修正
    ※最初のモールスが「し(--・-・)」ではなく
    「す(---・-)」の誤りだと思われる
    解読完了
    平文:左→ついきゅうをおそれないでください
    (追求を恐れないで下さい)
    右→どうかみつづけてください
    (どうか見続けて下さい)

    • @2cc7_0a7e
      @2cc7_0a7e 8 місяців тому +8

      なるほど、凄い…!
      軸変換と前後反転の操作が含まれているところを見るに、想定解法は以下の通りであると考えられます。
      1. 右のモールス信号の長短を反転する。
      2. 和文モールス信号とみなし、文字列に変換する。
      3. 上杉暗号を用いて暗号化する。但し、「濁点 = 77」とする。
      4. 前後を反転する。
      5. 上杉暗号を用いて復号する。但し、「濁点 = 77」とする。

  • @Toboku14
    @Toboku14 4 місяці тому +13

    第十七暗号(1:38~1:54)解読
    ౄ˾ಶ(3).m4vの最後に表示される3つの図形が各縦読み系の暗号と対応している(一枚目は8,9,三枚目は32,33)。
    二つ目の図形を参照して、"鳴いた秋鶴の許嫁ですら、"からの四行を最初の文字から右下、右上、右下︎方向に読む。
    →平文「なにをいつてるんだか」

  • @llllllIlIlllllIIlllIIllIllllll
    @llllllIlIlllllIIlllIIllIllllll 10 місяців тому +12

    暗号なんて何一つわからないので0:18あたりからうっすら流れる1枠のメロディーの崩し方がめっちゃ好きとだけ言おう…

  • @subetekisekinoseidesu
    @subetekisekinoseidesu 10 місяців тому +7

    リアタイしたかったあ゛あ゛
    それはそうとて神すぎやろもはや模倣の域超えてない?やばいしか出てこない

  • @milkshake485-or-what
    @milkshake485-or-what 10 місяців тому +6

    毎度なんでこんな良い曲作れるんですか
    素晴らしい曲でした。

  • @subetetomatonoseidesu
    @subetetomatonoseidesu 10 місяців тому +8

    今更だけど全体的に変拍子でなんかすげえ(語彙力)

  • @KtaK721
    @KtaK721 2 місяці тому +12

    2:06 ~ 上下の線(第二十三暗号) 解読
    1. 左下は[上:0, 下:1]、右上は[下:0, 上:1]の2進数を記録する。
      左下: 001100111010011000011000110101010
      右上: 0101001001100110100000
    2. 左下->右上の順に結合する
    3. 11桁ごとに区切り、それぞれの頭に1110001110000を加える
    4. UTF-8で復号する
    -> そうなんだ

    • @glunp789
      @glunp789 2 місяці тому

      ほいで?

  • @member.x.from.sai-teiki
    @member.x.from.sai-teiki 10 місяців тому +18

    あんたの世界観まじヤベえよ
    今朝朝食を食べながら視聴したんだけどすごくすごくて所以さんどこに向かってくんだよとか思ったよ
    このプロジェクトの制作期間も長いんじゃねえのかと思っちゃって色々と色々とですげえと

  • @めるりん-s1x
    @めるりん-s1x 9 місяців тому +6

    2:48 の裏のコーラスだけ残る感じめっちゃ好き毎回一緒に「ナ〜」って歌ってる

  • @ixerae
    @ixerae 10 місяців тому +28

    2:49で格子が点滅していて欧文モールスで「NOSIGNAL」となっています

  • @TaiyouSunSun10
    @TaiyouSunSun10 9 місяців тому +7

    転調しまくって変わるのが当たり前な曲にすることで違和感が無いどころか聴いてて満足感がすごい…

  • @ponsgamingch
    @ponsgamingch 9 місяців тому +4

    中毒性えぐすぎ

  • @nichijounano
    @nichijounano 10 місяців тому +11

    UA-cam以外にも公式として聞けるようになったらいいなあ
    収益になるかは分からないけどどんな形でも貢献したい

  • @なそう神護
    @なそう神護 10 місяців тому +3

    どんどんオシャになってく。大好きほんと

  • @p-0070-sub
    @p-0070-sub 7 місяців тому +10

    第二十四暗号(2:172:33)解読(訂正版)
    ハイハットの入力を2進数にする
    000110100110000110000100000110010101000110000100000110101110000110100001000110011011000110100100000110010101
    16進数に変換する
    1a61841951841ae1a119b1a4195
    3桁ごとに区切り、e38を挿入しUTF-8で復号
    平文:ていさいのちせつさ
    ごめんなさい

  • @aaaaaw579j
    @aaaaaw579j 9 місяців тому +6

    最終回すぎて好き

  • @めるりん-s1x
    @めるりん-s1x 10 місяців тому +5

    ああ、所以名義でも、、楽しみすぎる

  • @milkshake485-or-what
    @milkshake485-or-what 10 місяців тому +2

    一万回再生おめでとうございます

  • @nekoyama_raiga
    @nekoyama_raiga 10 місяців тому +2

    凄く好過ぎた…

  • @邪無
    @邪無 10 місяців тому +17

    4分33秒じゃん?!?!?!?!?!?!

  • @kod-bs8ip
    @kod-bs8ip 10 місяців тому +5

    聞いてて気持ちいい

  • @kokudo_zoi_sea
    @kokudo_zoi_sea 5 місяців тому +1

    5万再生おめでとうございます!!

  • @Michibatanokusa
    @Michibatanokusa 10 місяців тому +4

    またもや神曲だ

  • @しらたき-k9b
    @しらたき-k9b 10 місяців тому +5

    1時間しか投稿から経ってないのに20人分くらいのコメントが既にあるの、なんかすごさの鱗片を感じる

  • @servent_rice
    @servent_rice 9 місяців тому +3

    実際のところかっこよすぎる

  • @ヌンキ
    @ヌンキ 10 місяців тому +6

    大未来電脳に似ているようで所以さんの曲だって思える音が好き

  • @tamagong
    @tamagong 10 місяців тому +4

    なんだこれ……最高だ

  • @Michibatanokusa
    @Michibatanokusa 10 місяців тому +16

    最初の∴∴∵ ∴∵∴ ∴∵∴ ∴∵∴∵ ∴∵∴∴ ∵∵ ∴∵∵∵をモールスにしてみると
    (∴を・とした場合)
    りわわにけ゛は
    (∵を・とした場合)
    うななろかよを
    になる
    このモールス結果を別の解読方法で解読するか、全く別の解読方法かがわからん

    • @だいおうひらめH3
      @だいおうひらめH3 10 місяців тому +6

      英文モールスもやってみた、
      ∴が・は無理だけど∵が・だと行けた
      GKKCYIB
      …しらんがな

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +3

      @@だいおうひらめH3みかかでなんとかならんかなと思って入れたら「きののそんにこ」だってさ
      おそらく奇文字でも文字数が偶数じゃないからできんと思う

    • @じゅっぱ-v4j
      @じゅっぱ-v4j 10 місяців тому +2

      「りわわにげは」を五十音で18個分ずらすと
      「したたりびわ」 →「滴り枇杷」となってギリギリ意味がある言葉になりました。でも偶然ですかね?他の文字、ずらし方だと意味が通らないままでした。

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +1

      ​@@じゅっぱ-v4j 滴り枇杷と関係性のある暗号が解読されたらあってるかもですね

    • @だいおうひらめH3
      @だいおうひらめH3 10 місяців тому +2

      ∴と∵を見すぎて目が変になったから分かりやすくしとく
      ∴=◯ ∵=●
      ◯◯●
      ◯●◯
      ◯●◯
      ◯●◯●
      ◯●◯◯
      ●●
      ◯●●●

  • @subeteanatanosyosa
    @subeteanatanosyosa 10 місяців тому +6

    1日で4000再生ってやっぱ流石のすべゆえ

  • @user-kaeru_Frog
    @user-kaeru_Frog 10 місяців тому +2

    楽しみすぎる。🎉

  • @ramileru
    @ramileru 10 місяців тому +12

    ∴30にあたる曲だから∴4ピラミッドの伏線回収か

  • @p-0070-sub
    @p-0070-sub 9 місяців тому +10

    1:25左右直角三角形暗号②(第16暗号)解読
    左右の入力に直角の位置で0と1を割り当てる
    左側:左上→0、左下→1
    右側:右上→1、右下→0
    左側→右側の順に数字列を結合

    US-ASCIIで復号する(出力:UTAJH)

    1つ目の平文「TRACE」からのシフト数を調べる

    平文:12073
    3F22CC7Eさん、ご協力ありがとうございました

    • @2cc7_0a7e
      @2cc7_0a7e 9 місяців тому +3

      得られた文字列「UTAJH」が、三角形暗号の1つ目の平文「TRACE」からどれだけシフトしているかを数えると、平文が得られます。
      T → U シフト数: 1
      R → T シフト数: 2
      A → A シフト数: 0
      C → J シフト数: 7
      E → H シフト数: 3
      平文: 12073

    • @p-0070-sub
      @p-0070-sub 9 місяців тому

      @@2cc7_0a7eなるほど🧐ありがとうございます​​⁠

  • @こえもり1213
    @こえもり1213 9 місяців тому +2

    変わったタイトルと名前見えないよ〜:
    メロディーも好きだけど何よりリズムとの合わせ方がいい

  • @Michibatanokusa
    @Michibatanokusa 10 місяців тому +16

    最初のモールスは、
    - -.-- -..-...- -... -. --...-..-- .- .-- ---.-- -.-. - -.--..-.です。
    間がないところは間を認識できませんでした。
    反対の場合、
    . .-.. .--.---. .--- .- ..---.--.. -. -.. ...-.. .-.- . .-..--.-です。
    なお、上下下上の順で見ると、最初は「ムカツク」となりますがおそらく偶然です。
    解読お願いします。

    • @だいおうひらめH3
      @だいおうひらめH3 10 місяців тому +3

      - -.-- -..-...- -... -. --...-..-- .- .-- ---.-- -.-. - -.--..-.
      ですね、右上の縦棒は恐らく音源とは独立しているかつ、モールスと同じく短点と長点で構成されていて、そして線の場所は上と下の二通りのみですね。関係ない話失礼しました〜

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +1

      @@だいおうひらめH3 ありゃ、ちょっと違いましたね

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +2

      @@だいおうひらめH3 最後のモールスのところをメモからコピペするのを忘れておりました。また、そちらも少々ミスがあったので、借りさせていただきます。
      縦棒はおそらく二進数かもう一つのモールスであると思います。

    • @utabukai_nas
      @utabukai_nas 10 місяців тому

      些細な歩みに過ぎず
      creation

  • @user-syotasyo-pa-
    @user-syotasyo-pa- 3 місяці тому +5

    2:50辺りのこの7×7の49個の配置ってA⁴の時の歌詞に49に煙を巻かれての部分に関係してそう...
    間違っていたらごめんなさい...

  • @ManaSakuragi
    @ManaSakuragi 10 місяців тому +8

    なんというか、今までTeam Konsekiが創ってきた曲の一部を少しずつ切り取ってきて真似て繋げたような感じ

  • @セツナ-v1j
    @セツナ-v1j 10 місяців тому +3

    全体的におしゃんすぎる

  • @rukotu
    @rukotu 10 місяців тому

    見れてよかった!!!!

  • @muniopl-qh7wo
    @muniopl-qh7wo 10 місяців тому +2

    Exciting!

  • @約物
    @約物 10 місяців тому +1

    キーにモードが出てきていて特徴的なメロディとコードが印象に残りました。

  • @Michibatanokusa
    @Michibatanokusa 10 місяців тому +5

    スペクトログラム暗号は調べましたが、存在しませんでした。
    あと最後にスペクトログラムがちょっとギュイーンって揺れる感じ好き

  • @Aki_syo
    @Aki_syo 10 місяців тому +3

    すべ15っぽい!!
    暗号が総攻撃してるな…
    かっこいい…徹夜して聞くぞー

  • @ToRoSalmon2
    @ToRoSalmon2 9 місяців тому +1

    3:11の下がっていく感じ好き

  • @e_logp_TNTN
    @e_logp_TNTN 10 місяців тому +11

    新曲だ...
    字幕見て思ったけどもしかして所以って複数人で運営している?

    • @邪無
      @邪無 10 місяців тому +10

      複数名義を1人で運営しています

    • @e_logp_TNTN
      @e_logp_TNTN 10 місяців тому +8

      @@邪無 今note見てきました、そういうことだったんですね

  • @subetekisekinoseidesu
    @subetekisekinoseidesu 10 місяців тому

    楽しみだ〜
    プレミア見れるかな

  • @Kai_kitels
    @Kai_kitels 10 місяців тому +9

    よく見たら【○,●,/,▲,■,⬟】がそれぞれ入ってくる方向とか暗号では
    左上方向、左下方向、右上方向、右下方向、もっとある?

    • @p-0070-sub
      @p-0070-sub 9 місяців тому +5

      それ思ったんですが、第11暗号が背景十字、第12,第13暗号がその後の左右長方形暗号(おそらく平文が2つある)なので、図形の方向は暗号ではないと思います

    • @Kai_kitels
      @Kai_kitels 9 місяців тому +1

      確かに

  • @USSR-kt9jp5po7v
    @USSR-kt9jp5po7v 9 місяців тому +9

    最初の「制作者を損失したため」がすべゆえのリスペクト戻のすべあなの失踪を表してる...?
    (個人の妄想です)

  • @君はそんなやつ.mp4
    @君はそんなやつ.mp4 6 місяців тому +11

    界隈曲、ほとんどの歌詞の文末に、。!?が付いてるから、いずれこれでモールスとか出そう

  • @わたあめ-r7b
    @わたあめ-r7b 10 місяців тому +4

    もう前回の曲から4ヶ月経ったんだ...早いですね、

  • @wakanameko2
    @wakanameko2 9 місяців тому +14

    模倣かどうかは一旦置いておいて、好き

  • @Michibatanokusa
    @Michibatanokusa 10 місяців тому +9

    北仁下「仁斤」、匹北・斤止宁元止仁切切
    誰か翻訳してくれ
    google先生は「Bei Ren は「Ren Jin」、Pi Bei・Jin Zhi Ning Yuan Zhi Ren Qie Qie の下にいます」
    だめだこりゃ

    • @susumu-s5k
      @susumu-s5k 10 місяців тому +2

      TRACE_prのティザー映像の暗号と同一。new "ep", in progress.
      あと、三文字目は下ではない。

  • @subeteanatanosyosa
    @subeteanatanosyosa 10 місяців тому +2

    あまりに神。リアタイしたかった

  • @subetekisekinoseidesu
    @subetekisekinoseidesu 10 місяців тому +12

    この曲だけ∴じゃないのなんか意味あるんかな
    何気他のコメ見て気づいたけど全"で"あなたの所以"て"す。になってるんだよな
    どういうことなんだろ…

    • @wairon_mc
      @wairon_mc 10 місяців тому +3

      多分、エイプリルフールかと...
      他の動画も確認してみて下さい
      タイトルが凄いことになってますw

    • @subetekisekinoseidesu
      @subetekisekinoseidesu 10 місяців тому +2

      そうでしたねw
      エイプリルフール終わって戻りましたね

  • @isoroku_LVI
    @isoroku_LVI 10 місяців тому +1

    最強

  • @Alumeri_Alto_0909
    @Alumeri_Alto_0909 10 місяців тому +1

    もうすでに10回くらい聞いたが、「美しい」とだけしか答えがなかった。

  • @MAX-pc7gw
    @MAX-pc7gw 10 місяців тому +1

    来たーーーーー!trace来たーーーーー!

  • @さん田中-e4m
    @さん田中-e4m 10 місяців тому +5

    TRACE→痕跡→こんせき→紺隻
    ってことかな?

  • @subeteanatanosyosa
    @subeteanatanosyosa 10 місяців тому +1

    楽しみです

  • @Kai_kitels
    @Kai_kitels 10 місяців тому +10

    斜め読みなんて何ですぐにわかるんだよ

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +3

      どこですかね?縦読みならわかるのですが...

    • @orangesroom_musicgame
      @orangesroom_musicgame 10 місяців тому +2

      @@Michibatanokusa 最初のところと同じ箇所に存在します。詳しくはささかまさんのコメを見た方が早いかもしれません

    • @Kai_kitels
      @Kai_kitels 10 місяців тому +1

      自分も縦読みだけで満足してたw

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +1

      @@orangesroom_musicgameわかりました。ありがとうございます。

  • @user-UCOT3XSU9PJ
    @user-UCOT3XSU9PJ 5 місяців тому +4

    15万!?(幻覚)

  • @AzuKing-n7l
    @AzuKing-n7l 10 місяців тому +4

    「アップロード者を喪失した」……?さすがにこれで最後では無いか

  • @あり-j1p
    @あり-j1p 9 місяців тому +18

    *_❝違うな、相手は理解ある人間であると私がここ数ヶ月勝手に思い込んでいただけだろう。自分が正論を書いている自覚が強ければ、いくらでも攻撃していいと思い込んでる…ゲーム部の時と何も変わってない。❝_*
    ──────────────────── plus___12073

  • @-tuti-YMAvDoMcCoVoOr
    @-tuti-YMAvDoMcCoVoOr 7 місяців тому +4

    図形でてくるとこの音がPS感を感じた

  • @ねるねる-s4l
    @ねるねる-s4l 10 місяців тому +3

    新曲だ

  • @あり-j1p
    @あり-j1p 9 місяців тому +2

    応援してます!

  • @Alumeri_Alto_0909
    @Alumeri_Alto_0909 10 місяців тому +4

    TRACE 痕跡

  • @ramileru
    @ramileru 10 місяців тому +6

    もう一万か

  • @おしおの赤茄子
    @おしおの赤茄子 10 місяців тому +2

    初めて見るはずなのに途中まで再生されてた...なんで?

  • @subeteanatanosyosa
    @subeteanatanosyosa 10 місяців тому +3

    1万回はっや

  • @-menkahaeru8
    @-menkahaeru8 9 місяців тому +4

    映画ほどのインパクト

  • @user-ANIKIN
    @user-ANIKIN 10 місяців тому +4

    ありゃ、投稿者が「消した」じゃなくて投稿者が「消えた」になってる...

  • @orangesroom_musicgame
    @orangesroom_musicgame 10 місяців тому +4

    格子の裏でモールスなってるように聞こえるのは気のせいかな?気の所為だね

  • @さくらねこかきごおり
    @さくらねこかきごおり 10 місяців тому

    空似に続き十五に似てる!
    かっけえ!!!

  • @kokudo_zoi_sea
    @kokudo_zoi_sea 10 місяців тому +3

    一週間足らずで一万

  • @asianpeters7792
    @asianpeters7792 9 місяців тому +2

    Would you ever upload your songs on spotify?

  • @だいおうひらめH3
    @だいおうひらめH3 10 місяців тому +13

    なんか記号出てくるやつ
    /⬟■/▲/■
    ■/⬟■■●
    //●◯//
    /●◯▲◯◯
    ◯●▲/■▲

    • @orangesroom_musicgame
      @orangesroom_musicgame 10 місяців тому +1

      角の数とかですかね...でも中が塗りつぶされていない丸があるから角は関係ない?うーん...

  • @yamamichi88
    @yamamichi88 10 місяців тому

    時がはやいヨ

  • @ねるねる-s4l
    @ねるねる-s4l 10 місяців тому +9

    最後、◯が1、●が0だとしたら
    1110010111001100011000110110
    1001000110010111
    10001100010000011101110000111111110

    • @ねるねる-s4l
      @ねるねる-s4l 10 місяців тому +1

      誰か変換お願いします🙇‍♀️

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +1

      @@ねるねる-s4l無理でしたね。0,1反対でも無理です。

    • @ねるねる-s4l
      @ねるねる-s4l 10 місяців тому +1

      @@Michibatanokusa マジですか…ありがとうございます!

    • @orangesroom_musicgame
      @orangesroom_musicgame 10 місяців тому +1

      レールフェンスとかもだめですね...

    • @orangesroom_musicgame
      @orangesroom_musicgame 10 місяців тому +1

      素因数分解はわからん!!

  • @マイはい
    @マイはい 10 місяців тому +1

    これ∴30枠だったんだ...

  • @TANAKA-ey1sh
    @TANAKA-ey1sh 10 місяців тому +2

    どうなるかな....

  • @唐殻子
    @唐殻子 10 місяців тому +1

    すごい
    タイトルがないからどんな曲なのか何の模倣なのかまったくわからない

    • @唐殻子
      @唐殻子 10 місяців тому +1

      神曲である事は確定してる

    • @唐殻子
      @唐殻子 10 місяців тому

      (これは公開前のコメントです。神曲でした)

  • @さしすせせ
    @さしすせせ 5 місяців тому +13

    これなんの模倣…?

    • @kokudo_zoi_sea
      @kokudo_zoi_sea 5 місяців тому +8

      すべ歌詞的には オリジナル模倣らしい

    • @amadare2551
      @amadare2551 4 місяці тому +15

      ​@@kokudo_zoi_sea模倣なのにオリジナルとは?(哲学)

    • @SCP--makisimu
      @SCP--makisimu 4 місяці тому +1

      ​@@amadare2551これすき

    • @user-jl1zz9ie3f
      @user-jl1zz9ie3f 3 місяці тому +2

      ​@@kokudo_zoi_sea
      矛盾してるけど違和感なくてすき

  • @U-A-9-8-7-13
    @U-A-9-8-7-13 10 місяців тому +2

    大門2.5なのね

  • @merimeri2009
    @merimeri2009 10 місяців тому +3

    ヘビロテ止まらん

  • @subeteanatanosyosa
    @subeteanatanosyosa 10 місяців тому +3

    治外法権楽しみ

  • @Gummy-RYTHM-game
    @Gummy-RYTHM-game 6 місяців тому +5

    もしかしたらもう誰か言ってるかもだけど、最後のモールス信号だけ、 ・ と ー で上下に別れてる。理由はわかんない。他のもそうかもだけど、自分にはそう見えなかった。

    • @p-0070-sub
      @p-0070-sub 6 місяців тому +3

      最後のモールスは上下で対応しているためモールス1暗号のみです。前奏や間奏のモールスは2つ暗号が隠されており、モールス以外にも上下を考慮する必要があります。

    • @Gummy-RYTHM-game
      @Gummy-RYTHM-game 6 місяців тому

      @@p-0070-subですよね。前投稿されたコミュニティのやつと関係ある可能性も無くはないと思うんですけど、どうなんでしょうかね?もうあれって解読されてますか?MV中に青と茶色で同じ色出るし上下に線あるし解読方法ありそうで怪しいと思ってるんですが、もうわかってたら僕が考える必要もなくなるので。
      まあ日々解読したりされてったりするのを楽しんでます。

    • @p-0070-sub
      @p-0070-sub 6 місяців тому

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@Gummy-RYTHM-gameコミュニティの暗号は2つのうち上下線が関係しない1つは解読済みです
      また、コミュニティ暗号の色はカラーコード#012073 と#370210 となっており、この方がよく使う色になっているので、特別この曲の暗号と関連性はないと思います
      追記:12/31に解読期限切れにより合成数。さんから解読が開示されました

  • @You-MS
    @You-MS 10 місяців тому +4

    解読できそうにないけど7×7格子のところ解けたら気持ちいいだろうなぁ…

  • @ねこまる-d7j
    @ねこまる-d7j 9 місяців тому

    777👍

  • @user-ANIKIN
    @user-ANIKIN 6 місяців тому +11

    界隈の人たちって、ゆっくりボイスで歌わせるのクッソうまいよな…()

    • @teneno5412
      @teneno5412 6 місяців тому +20

      唄音ウタといえ

    • @musickyo-9975
      @musickyo-9975 2 місяці тому +3

      もしくはデフォ子と

  • @Kai_kitels
    @Kai_kitels 9 місяців тому

    大問2.5!?

  • @イギリス-n8l
    @イギリス-n8l 10 місяців тому +1

    暗号多すぎるやろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @あり-j1p
    @あり-j1p 9 місяців тому +6

    隻眼さんのX
    おこで草

  • @ramileru
    @ramileru 10 місяців тому

    動画時間は偶然?

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому

      おそらく偶然かと
      すべ十五とか定期券とかと同時なら明らかだけど

    • @ramileru
      @ramileru 10 місяців тому

      @@Michibatanokusa 4分33秒だったもんで

  • @harezora3255
    @harezora3255 10 місяців тому +6

    今更だけど2:16 ~縦読みで「さかさのめ」になる

    • @Michibatanokusa
      @Michibatanokusa 10 місяців тому +1

      ほんとだ!ありがとうございます!

    • @さしすせせ
      @さしすせせ 8 місяців тому +1

      さてつがどくのまわってしんだしょうねと
      かがることをわすれたまくぎれ
      さじをみてみぬふりして、
      のどをぬらしてはさってゆくだけ
      めいどのりくつはかくかたりき

  • @subekomiru
    @subekomiru 9 місяців тому +4

    治外法権ですか?