Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ショート動画から見にきてくれた人は1:07から見てね🥺✨
娘の中学時代の頑張りをなかったことにした父親何がどん底のお父さんを支えてくれただよ毎日父のために頑張った娘にそれはない。なんかきれいにまとまったみたいだけど父親は何もしてない直ぐに新しい女に走っただけ 娘の頑張りと母の愛だけ
自分も、妻に先立たれた。当時23才の娘と19才の息子が居た。再婚なんて、考えもしなかった。其は妻、子供達への裏切りでしか無いと自分は思ってます。仮に妻が、じふの分も幸せにと思ってたとしても、他の人じゃ、幸せには、なれないんだよ。そんな簡単な思いじゃないのよ。
父親は自分を慰めてくれる女に夢中で、父親のために家事をこなし、喜んでもらえるようにと勉強を頑張る自分の娘を見ていなかったのだろうか。新しい母親との軋轢に悩む自分の娘が殻に閉じこもっていても、新しい妻と大笑いして談笑するほど娘に興味がなかったのか。娘が多感な年ごろだとわかっていて、自分の恋に必死で娘の心はおざなりだったのか。もやもやする感じ。
私も同じように受け止めました。でもそんな弱さも含めて母は愛していたのかなと、そしてそれを見越して日記に書き記したのかなと。日記の涙はもしかしたらそれを見た父のものだったのかもしれないとか。娘もいずれ大人になり人の弱さを知るでしょう。
お母さん亡くなって 家事全般担って頑張ってきた娘に いきなり再婚言い出すとかはないかも。娘が家事頑張ってる間に その再婚相手とかに会ってたんだよね 娘が友達と遊ぶの我慢してる間に デート?とか私なら思ってしまうかも。お父さんも成人男性で これから先の人生 パートナー欲しかったかもだけど もうちょい 父親のために頑張ってた娘を慮る配慮あっても良くないか?とは思う。
最愛の人を亡くして3年なんてあっという間の時間。その間子供なのに頑張っている娘を置いて恋愛しているなんて酷い父親だと思う。自分の事しか考えていないと思った。この話は娘がとても大人だったと言うだけ。父親は最低だと思う。胸糞悪い話。
あんまりスッキリしないな😅それまで支えてきて頑張ってきた娘さんの気持ちを思うと
これは父親、せめて高校出るまで待つべきやったと思いますね。
ん?なんか変!お父さんは、娘の中学時代には何もせすすぐに再婚?
再婚しなくても良くね。娘さんと2人で幸せに暮らせるだろ。俺には理解できん😤
男性は死ぬまで男なんですよ まぁ人それぞれですが、
娘さんの気持ちが痛いほど良くわかる。自分なら母親の手紙みてからでも、許すことができないかも。母親が使ってたキッチン、椅子、全てを触ってほしくない。母親と過ごした日々を胸に頑張れる気がする。でも父親は父親の今後も長い人生がある。わからないでもあるが、思春期の子供がいて、まだ3年、一緒に暮らす事も許してないのに家に入れるのは、娘さんの気持ちを考えると辛いな😢
これを見て亡き母を思い出しました。私を「あの子は私の自慢の娘なんだ」と最期まで言ってくれて…。まだ思い出がよみがえると泣いてしまうけどこれから先も母の分まで幸せに生きていこうと思います
凄く良い話しだが、娘に反対されたのに、新しいお母さんと住まわせたのは、お父さんちょっと強引だった気が。
なんだ〜クソ親父の胸糞悪い話か
涙が止まらない😢電車の中で見るもんじゃなかった😢
ある言葉を思い出した。人は亡くなった時、そして忘れられた時。だから、亡くなった後も、時々、たまにでもいいから、その亡くなった人をずっと忘れないで欲しい😢言葉に出さなくても😢そっと心の中で
本当に辛かった日々をお過ごしになって頑張ったんだね❗涙が溢れそうになりました😢
うーん娘が素晴らしい。父ちゃんしっかりしなくちゃ
お父さんが幸せに暮らしていれば貴女も安心して自立した生活を送れる。いつか貴方が家庭を持つ時、安心してお父さんの元から離れていけるでしょう。新しいお母さんにも感謝する日が来るに違いありません。
なーんぼなんでも3年は早いわな
母親てはいついかなる時も大切な存在なのですね…
ちょっと違う…気がする。
僕も先週母親が亡くなり お互いに病気で支えていたが 老人ホーム居る母親が亡くなたと兄に連絡そして僕に連絡したらしくきずかなった 僕は、障害者 老人ホーム決断も出来なかった 母親が僕の支え失って今も悩んでいる母親もとに行きたいと 長が年一緒に生活して来たから!
長年 介護職をしておりました。障害者施設での経験もあり。シングルマザーです。父親っ子の私でした。私 10歳の時 父が亡くなり 母は 父親似の私を見るのは苦しかった様です。休み等 外出禁止、家事は女の仕事。と 弟は男だからと 自由。孤独でした。子供でしたが 毎日仏壇に手を合わせ 父に迎えに来てと毎日祈ってました。それでも 笑う努力し日々過ごしておりました。その後は 脳梗塞等で入退院繰り返する母を10年ほどしながら 介護 仕事 育児。 一日が24時間では足り無い!そんな時期もありました。それでも今生かされております。今は 人生リセットし 残りの人生は 感謝で始まり 感謝で終わる。そうやって生きます。あなたに幸あれ❤心から応援させて下さいね❤長文失礼しました。
@@Mura-h2x 大丈夫です 男は、言わないくても娘の苦労は、分っていたはず 人は、嫌われてなんぼ 多分お父さんは、隠れて笑顔 幸せと思っていたと思います。 僕は、父親が嫌らいでした 虐待されたから 棺にはいた父親の顔を平手うちしました 今だに悪い事したと思いませんざまみろと思っています!長文ですみません!
号泣😭😭😭
駄目だな、涙が出てきちゃって❗️
この話は貴女の家の事?1分後に〇〇な話って、他にも沢山あったので…
気になる
ショート動画から見にきてくれた人は1:07から見てね🥺✨
娘の中学時代の頑張りをなかったことにした父親何がどん底のお父さんを支えてくれただよ毎日父のために頑張った娘にそれはない。なんかきれいにまとまったみたいだけど父親は何もしてない直ぐに新しい女に走っただけ 娘の頑張りと母の愛だけ
自分も、妻に先立たれた。当時23才の娘と19才の息子が居た。
再婚なんて、考えもしなかった。其は妻、子供達への裏切りでしか無いと自分は思ってます。
仮に妻が、じふの分も幸せにと思ってたとしても、他の人じゃ、幸せには、なれないんだよ。そんな簡単な思いじゃないのよ。
父親は自分を慰めてくれる女に夢中で、父親のために家事をこなし、喜んでもらえるようにと勉強を頑張る
自分の娘を見ていなかったのだろうか。
新しい母親との軋轢に悩む自分の娘が殻に閉じこもっていても、新しい妻と大笑いして談笑するほど
娘に興味がなかったのか。
娘が多感な年ごろだとわかっていて、自分の恋に必死で娘の心はおざなりだったのか。
もやもやする感じ。
私も同じように受け止めました。
でもそんな弱さも含めて母は愛していたのかなと、そしてそれを見越して日記に書き記したのかなと。
日記の涙はもしかしたらそれを見た父のものだったのかもしれないとか。
娘もいずれ大人になり人の弱さを知るでしょう。
お母さん亡くなって 家事全般担って頑張ってきた娘に いきなり再婚言い出すとかはないかも。娘が家事頑張ってる間に その再婚相手とかに会ってたんだよね 娘が友達と遊ぶの我慢してる間に デート?とか私なら思ってしまうかも。お父さんも成人男性で これから先の人生 パートナー欲しかったかもだけど もうちょい 父親のために頑張ってた娘を慮る配慮あっても良くないか?とは思う。
最愛の人を亡くして3年なんてあっという間の時間。その間子供なのに頑張っている娘を置いて恋愛しているなんて酷い父親だと思う。自分の事しか考えていないと思った。この話は娘がとても大人だったと言うだけ。父親は最低だと思う。胸糞悪い話。
あんまりスッキリしないな😅
それまで支えてきて頑張ってきた娘さんの気持ちを思うと
これは父親、せめて高校出るまで待つべきやったと思いますね。
ん?なんか変!
お父さんは、娘の中学時代には何もせすすぐに再婚?
再婚しなくても良くね。
娘さんと2人で幸せに暮らせるだろ。
俺には理解できん😤
男性は死ぬまで男なんですよ
まぁ人それぞれですが、
娘さんの気持ちが痛いほど良くわかる。自分なら母親の手紙みてからでも、許すことができないかも。
母親が使ってたキッチン、椅子、全てを触ってほしくない。
母親と過ごした日々を胸に頑張れる気がする。
でも父親は父親の今後も長い人生がある。わからないでもあるが、思春期の子供がいて、まだ3年、一緒に暮らす事も許してないのに家に入れるのは、娘さんの気持ちを考えると辛いな😢
これを見て亡き母を思い出しました。
私を「あの子は私の自慢の娘なんだ」と最期まで言ってくれて…。
まだ思い出がよみがえると泣いてしまうけどこれから先も母の分まで幸せに生きていこうと思います
凄く良い話しだが、娘に反対されたのに、新しいお母さんと住まわせたのは、お父さんちょっと強引だった気が。
なんだ〜クソ親父の胸糞悪い話か
涙が止まらない😢電車の中で見るもんじゃなかった😢
ある言葉を思い出した。
人は亡くなった時、そして忘れられた時。
だから、亡くなった後も、時々、たまにでもいいから、その亡くなった人をずっと忘れないで欲しい😢
言葉に出さなくても😢
そっと心の中で
本当に辛かった日々をお過ごしになって頑張ったんだね❗
涙が溢れそうになりました😢
うーん娘が素晴らしい。父ちゃんしっかりしなくちゃ
お父さんが幸せに暮らしていれば
貴女も安心して自立した生活を送れる。いつか貴方が家庭を持つ時、安心してお父さんの元から離れていけるでしょう。新しいお母さんにも感謝する日が来るに違いありません。
なーんぼなんでも3年は早いわな
母親てはいついかなる時も大切な存在なのですね…
ちょっと違う…気がする。
僕も先週母親が亡くなり お互いに病気で支えていたが 老人ホーム居る母親が亡くなたと兄に連絡そして僕に連絡したらしくきずかなった 僕は、障害者 老人ホーム決断も出来なかった 母親が僕の支え失って今も悩んでいる母親もとに行きたいと 長が年一緒に生活して来たから!
長年 介護職をしておりました。障害者施設での経験もあり。シングルマザーです。父親っ子の私でした。私 10歳の時 父が亡くなり 母は 父親似の私を見るのは苦しかった様です。
休み等 外出禁止、家事は女の仕事。と 弟は男だからと 自由。
孤独でした。子供でしたが 毎日仏壇に手を合わせ 父に迎えに来てと毎日祈ってました。
それでも 笑う努力し日々過ごしておりました。
その後は 脳梗塞等で入退院繰り返する母を10年ほどしながら 介護 仕事 育児。 一日が24時間では足り無い!そんな時期もありました。
それでも今生かされております。
今は 人生リセットし 残りの人生は 感謝で始まり 感謝で終わる。そうやって生きます。
あなたに幸あれ❤
心から応援させて下さいね❤長文失礼しました。
@@Mura-h2x 大丈夫です 男は、言わないくても娘の苦労は、分っていたはず 人は、嫌われてなんぼ 多分お父さんは、隠れて笑顔 幸せと思っていたと思います。 僕は、父親が嫌らいでした 虐待されたから 棺にはいた父親の顔を平手うちしました 今だに悪い事したと思いませんざまみろと思っています!長文ですみません!
号泣😭😭😭
駄目だな、涙が出てきちゃって❗️
この話は貴女の家の事?1分後に〇〇な話って、他にも沢山あったので…
気になる