Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は55歳で、ヤング101の後の世代です。この、爽やかで、素晴らしい曲は、中学の合唱コンクールのイメージで、必ず、どこかで聴いていました。過ぎ去りし日々に涙が…さわやかにいかない現実が多々ありますが、涙を超えて、進みますか😊
懐かしい!30年前私の中学時代にも歌っていました
男の子がピアノ伴奏も何だか新鮮さがあって良いです。(^^)
自分は「ヤング101」を知っている世代ですので、なぜか心の中にジーンとする何かを感じます・・・。
この動画大好き。というか、平成19年でしょう。歌っている皆さんが全員今でもご健在であることを切に望みます。
それ、もっと年配の人に言うセリフでは?
@@NK-wv9se 岩手の宮古と勘違いしてない?
そう、勘違いしてました。
中学2年生のときに、伴奏のピアノの練習を一生懸命した思い出が蘇ります。色あせないですね。きゅん♪当時好きだった人の事を思い出しました。
こぶしがきいてるわ!嫌みたらしく全てではなく、要所要所に使われていて素晴らしい!
まだ、歌い継がれてるんだね!40年以上前に、中学でみんなで歌ったのが懐かしい!
そんな前からあるんだ
@@Matoi_ch 今でも歌えるし!
@@kiyoshihasegawa3658 記憶が残ってるんですね…てか、この垢で返信するの凄
今頃ですが、自分は今中学一年生なんですが、合唱コンで「涙をこえて」を歌いますよ!!こんなに昔に作られた曲だったなんて、、、
クラス合唱のスタンダードですからね。歌ったことある人多いと思います。
遥か高校2年生の頃。クラス全員が体育館の舞台に上がりこの曲を演奏しました。歌と踊り。イントロのギター。トランペットのアクセント。因みに私はトランペットを担当。その頃の親友は脳梗塞で長い闘病生活の果て、数年前に他界。その親友の実姉夫妻と、もう一人の親友の4人で昨秋の命日に墓参しました。時の流れをあらためて感じ、帰り来ぬ青春時代をこの曲を通じて懐古しています。🧑🤝🧑👬🎸🎺🎶🎆
上手ですね。歌も伴奏も。懐かしいあの頃へと、いざなわれました。ご指導にも拍手。久松…宮古島かなあ。日露戦争で、感動的な出来事があった地。
私達が、中学生の時、合唱で歌いました。その時のこと思い出し少し涙😊出ました
さすが学校代表として出場しているだけあって、声もよく出ていて上手ですね。僕達は約35年前の中学1年生の時に校内合宿祭でこの曲を歌いましたが、緊張のせいか特に男子のパートが練習の時ほど声が出せずに失敗に終わってしまったのが今でも忘れられない懐かしい思い出です。
ソプラノの声量があるのでめっちゃ綺麗。
努力した後の涙の先には、必ず幸せが待っています。 15歳で社会人となり中学校数学教師の端くれとなった者 67歳より 2023.10.31
ソプラノがとても素敵です
2007年か、高1の時に音楽の授業で歌いました。軽やかな曲であのころを思い出しました。
最初はみんなバラバラで合唱になってなかった。でもこの歌のおかげで一つになれた!
中毒性あり
素晴らしい!
優勝しましたーーーーーー!!!!!!!!!!!やっぱこの曲はいいですねっ☆
この曲は大好きでした。。 みんな上手ですね。。
1970年代前半に門司港にて…『コラールG』と言う…コーラス&バンド・グループで活動…メンバーは40名位居ました❗私は『ベースギター』担当でした❗この歌は『発表会』の第二部の最初に歌ってました❗NHK番組『ヤング101』で歌われていました❗懐かしい歌ですね❗🤗
15年前の動画のコメント失礼します。中学2年の時の合唱コンクールで歌いました。懐かしいです!
やっぱり中学生が歌うほうが、しっくりくる。
感動した
30数年前、高校の合唱部で歌いました。懐かしいです🎵
ハモりが綺麗😄
指揮の先生も上手だから唄っていて楽しいだろうね♪
誰が指揮かなんて、一番どうでもいい要素だったw
@@My0018Tubeそれはきちんと指揮者が音楽を理解して指揮れていないから。
ピアノも素敵(*^-^*)
良いよ!
これ中1のときに歌った!
今度合唱コンクールでコレ歌うんです!参考になります!ありがとうございます!
明日の合唱コンクールで、私たちもこの曲を歌います!この学校の人たちをお手本に、優勝とれるようにがんばりま~す^^
普通に上手い
中1の頃、男子は変声期なので歌うのが大変。男子頑張れ!
本当にそうなのです。私は児童合唱団に入っていましたが、6年生あたりで高音が出にくくなり一時的に落ち着きましたが中学1年生でガクガクっと変声期で男性声になってしまい、児童合唱団を退団しましたが、高校2年で小学生の頃から憧れていた第九に参加出来ました。
言い方が悪いけどクラスの寄せ集めだけでもこのクオリティーはさすが
去年の一年生歌ってたなぁ〜結構これ好き(*´艸`*)
小学校のときやったなぁ
まだ歌われてたんだね~(*^^*)懐かしい♪
この人達俺と同い年だな 涙をこえて歌ったわ懐かしい
上手ですね!
今もう27歳か〜同い年笑
いいですねー
わあ、上手
合唱コンクールで歌います!声量とハーモニーが凄いです!素晴らしいですね!うちのクラスより全然上手いような…(苦笑)
指揮者の先生の思い出の曲だったのでしょうね♫
指揮先生がやるんだぁー
それな
ピアノ上手い。
3:27ぐらいから遅れてない?
この動画の久松中学校は一体どこに有るでしょうか?
これ歌ったわw
わしも歌った歌詞の意味中1やからあんまわからんかったけど。大人になって言葉を認識したら深い歌詞やったんやな(笑)
合唱だから涙が止まりませんでした😭本当にごめんなさい😭申し訳ありませんでした😭
2007年っておれまだ小4だwこの人達はいま23歳くらいか
うちこの時2歳
pon rena 今小6?
2007年の当時私も中2でしたが現在24歳です。丁度10年前ですね。
pon rena 中2じゃね?あっ…2年前のコメになに言ってんだ俺w
俺1歳や
明日これ歌うw
TAKA Magic 頑張ってくださいね‼︎
野比のび太 優勝できました!
/天鷹 テンタカ おめでとう!!
上手い!(*^^*)強いて言えば走り過ぎかなぁ…汗
中学の卒業歌だった😂
本当はこのくらいのテンポのはず…
@yuichiro43 さん同じく笑ってしまいますwwタイミングはわからないしww
男子もっと頑張らんかい。
上手いっす!可愛い子いなかったっす!ガッカリ…😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
私は55歳で、ヤング101の後の世代です。
この、爽やかで、素晴らしい曲は、中学の合唱コンクールのイメージで、必ず、どこかで聴いていました。
過ぎ去りし日々に涙が…
さわやかにいかない現実が多々ありますが、涙を超えて、進みますか😊
懐かしい!30年前私の中学時代にも歌っていました
男の子がピアノ伴奏も何だか新鮮さがあって良いです。(^^)
自分は「ヤング101」を知っている世代ですので、なぜか心の中にジーンとする何かを感じます・・・。
この動画大好き。
というか、平成19年でしょう。歌っている皆さんが全員今でもご健在であることを切に望みます。
それ、もっと年配の人に言うセリフでは?
@@NK-wv9se 岩手の宮古と勘違いしてない?
そう、勘違いしてました。
中学2年生のときに、伴奏のピアノの練習を一生懸命した思い出が蘇ります。色あせないですね。きゅん♪当時好きだった人の事を思い出しました。
こぶしがきいてるわ!嫌みたらしく全てではなく、要所要所に使われていて素晴らしい!
まだ、歌い継がれてるんだね!40年以上前に、中学でみんなで歌ったのが懐かしい!
そんな前からあるんだ
@@Matoi_ch 今でも歌えるし!
@@kiyoshihasegawa3658 記憶が残ってるんですね…てか、この垢で返信するの凄
今頃ですが、自分は今中学一年生なんですが、
合唱コンで「涙をこえて」を歌いますよ!!
こんなに昔に作られた曲だったなんて、、、
クラス合唱のスタンダードですからね。歌ったことある人多いと思います。
遥か高校2年生の頃。クラス全員が体育館の舞台に上がりこの曲を演奏しました。歌と踊り。イントロのギター。トランペットのアクセント。因みに私はトランペットを担当。その頃の親友は脳梗塞で長い闘病生活の果て、数年前に他界。その親友の実姉夫妻と、もう一人の親友の4人で昨秋の命日に墓参しました。時の流れをあらためて感じ、帰り来ぬ青春時代をこの曲を通じて懐古しています。🧑🤝🧑👬🎸🎺🎶🎆
上手ですね。歌も伴奏も。懐かしいあの頃へと、いざなわれました。ご指導にも拍手。
久松…宮古島かなあ。日露戦争で、感動的な出来事があった地。
私達が、中学生の時、合唱で歌いました。その時のこと思い出し少し涙😊出ました
さすが学校代表として出場しているだけあって、声もよく出ていて上手ですね。
僕達は約35年前の中学1年生の時に校内合宿祭でこの曲を歌いましたが、緊張のせいか特に男子のパートが練習の時ほど声が出せずに失敗に終わってしまったのが今でも忘れられない懐かしい思い出です。
ソプラノの声量があるのでめっちゃ綺麗。
努力した後の涙の先には、必ず幸せが待っています。
15歳で社会人となり中学校数学教師の端くれとなった者 67歳より 2023.10.31
ソプラノがとても素敵です
2007年か、高1の時に音楽の授業で歌いました。軽やかな曲であのころを思い出しました。
最初はみんなバラバラで合唱になってなかった。でもこの歌のおかげで一つになれた!
中毒性あり
素晴らしい!
優勝しましたーーーーーー!!!!!!!!!!!
やっぱこの曲はいいですねっ☆
この曲は大好きでした。。
みんな上手ですね。。
1970年代前半に門司港にて…『コラールG』と言う…コーラス&バンド・グループで活動…メンバーは40名位居ました❗
私は『ベースギター』担当でした❗
この歌は『発表会』の第二部の最初に歌ってました❗
NHK番組『ヤング101』で歌われていました❗
懐かしい歌ですね❗🤗
15年前の動画のコメント失礼します。中学2年の時の合唱コンクールで歌いました。
懐かしいです!
やっぱり中学生が歌うほうが、しっくりくる。
感動した
30数年前、高校の合唱部で歌いました。懐かしいです🎵
ハモりが綺麗😄
指揮の先生も上手だから唄っていて楽しいだろうね♪
誰が指揮かなんて、一番どうでもいい要素だったw
@@My0018Tubeそれはきちんと指揮者が音楽を理解して指揮れていないから。
ピアノも素敵(*^-^*)
良いよ!
これ中1のときに歌った!
今度合唱コンクールでコレ歌うんです!
参考になります!ありがとうございます!
明日の合唱コンクールで、私たちもこの曲を歌います!
この学校の人たちをお手本に、優勝とれるようにがんばりま~す^^
普通に上手い
中1の頃、男子は変声期なので歌うのが大変。男子頑張れ!
本当にそうなのです。私は児童合唱団に入っていましたが、6年生あたりで高音が出にくくなり一時的に落ち着きましたが中学1年生でガクガクっと変声期で男性声になってしまい、児童合唱団を退団しましたが、高校2年で小学生の頃から憧れていた第九に参加出来ました。
言い方が悪いけどクラスの寄せ集めだけでもこのクオリティーはさすが
去年の一年生歌ってたなぁ〜
結構これ好き(*´艸`*)
小学校のときやったなぁ
まだ歌われてたんだね~(*^^*)懐かしい♪
この人達俺と同い年だな 涙をこえて歌ったわ懐かしい
上手ですね!
今もう27歳か〜同い年笑
いいですねー
わあ、上手
合唱コンクールで歌います!声量とハーモニーが凄いです!素晴らしいですね!うちのクラスより全然上手いような…(苦笑)
指揮者の先生の思い出の曲だったのでしょうね♫
指揮先生がやるんだぁー
それな
ピアノ上手い。
3:27ぐらいから遅れてない?
この動画の久松中学校は一体どこに有るでしょうか?
これ歌ったわw
わしも歌った
歌詞の意味中1やからあんまわからんかったけど。大人になって言葉を認識したら深い歌詞やったんやな(笑)
合唱だから涙が止まりませんでした😭本当にごめんなさい😭申し訳ありませんでした😭
2007年っておれまだ小4だw
この人達はいま23歳くらいか
うちこの時2歳
pon rena
今小6?
2007年の当時私も中2でしたが現在24歳です。丁度10年前ですね。
pon rena 中2じゃね?
あっ…2年前のコメになに言ってんだ俺w
俺1歳や
明日これ歌うw
TAKA Magic 頑張ってくださいね‼︎
野比のび太 優勝できました!
/天鷹 テンタカ
おめでとう!!
上手い!(*^^*)強いて言えば走り過ぎかなぁ…汗
中学の卒業歌だった😂
本当はこのくらいのテンポのはず…
@yuichiro43 さん
同じく笑ってしまいますww
タイミングはわからないしww
男子もっと頑張らんかい。
上手いっす!可愛い子いなかったっす!ガッカリ…😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
素晴らしい!