ブレーキOHの大切な部品がない!流用で修理する!!【#40 MR2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 53

  • @大江仁
    @大江仁 Рік тому +111

    カップ類を組む時はラバーグリス必須です
    あと5-56など鉱物油はゴムを痛めるので綺麗に拭き取った方が良いです!ゴムがふやけてオイル漏れの原因になりますよ😢

    • @squad_rcg.
      @squad_rcg. Рік тому +2

      シリコングリスもありです。sumicoのシリコングリス、愛用してます。高いけど。
      556はご法度。ゴムがべろんべろんになってダダもれになる。

    • @弘之中島-v1e
      @弘之中島-v1e 5 місяців тому +1

      ホント、556は注意しないとバイクのワイヤー等にも使用不可ですね。

  • @haruAW11
    @haruAW11 Рік тому +20

    ピストンカップの流用うまくいってよかったです♡喜んでもらえて僕もうれしいです。この流用情報は、過去にみんカラで人さまから教えてもらったので、当時、僕もAWちゃんも助かりましたし、今回とよちゃんとAWちゃんのお役にたてたし、今回の動画で、とよちゃんのような偉大なインフルエンサーのお陰でさらにひろまれば、廃盤に困っているもっと多くのAWちゃんとオーナーさんの力になりますね♡助け合い(まさに愛)。ラブフォーだけに、愛に溢れていますね。スペル違うけど(笑)

  • @スージーS-u4f
    @スージーS-u4f Рік тому +35

    CRC5‐56はプラスチック樹脂やゴムを溶かし劣化させてしまうので、使用厳禁です(失敗経験者より)

  • @のりさん-w9f
    @のりさん-w9f Рік тому +3

    細かい時間がかかる作業、本当にお疲れ様です!
    あれだけ汚れたり錆びたりしたものが蘇るので見入ってしまいます。

  • @keiyasumoto5590
    @keiyasumoto5590 Рік тому

    マスターシリンダーのOH、コメント含めて勉強になります。応援してます!

  • @ryudokuroma8184
    @ryudokuroma8184 Рік тому +10

    こうした機会に微小部品の精度をみるたびに、日本の精細な技術力に改めて頭が下がります。制度が高いだけに交換パーツを調達するには苦労しますが。汎用パーツを流用できると作業は楽ですが、構造が緻密な分繊細で高い性能を発揮して結果的にユーザーの満足度は高い、日本の技術力は凄いから海外から妬まれ叩かれてるけど、今回の助け合いで解るアマチュアのネットワーク力は、企業で維持が難しいならアマチュアで伝承していけばいい。そうしてでも後世に伝えるべき金玉の技をこれからも楽しみながら自分のものにして欲しい。

  • @ブルテリア-b5r
    @ブルテリア-b5r Рік тому +1

    皆色々知ってるねえ!!
    でも、素人でここまでやれるのは凄い!!

  • @koichi5412
    @koichi5412 Рік тому +3

    ブレーキオバーホール、細かい作業でお疲れ様でした。赤の色もいいですね!

  • @フィガロ-w2d
    @フィガロ-w2d Рік тому +5

    5-56がゴム・プラスチック侵す問題ですがメーカーによると5-56無香性はゴム・プラスチックにも使えるそうです、1家に1本無香性5-56。 そう言えばとよちゃんはラバーグリス使わないね。

  • @しんや-g5o
    @しんや-g5o Рік тому +2

    ブレーキM/Sキット、ミヤコ自動車でも廃盤なのかぁ~😅
    10年前、昭和40年代のミツビシのデボネアのカップやら何んやらで苦労したなぁ~純正番号から社外番号に変換して社外キットからカップやブーツ番号を見つけたっけなぁ~。部品商泣かせだったけど… でも自分自身のスキルアップになったし、虎の巻のメモ帳作ったよ😆

  • @ステテコザウルス
    @ステテコザウルス Рік тому +1

    メッシュタイプのホイールだから赤いキャリパーがチラチラ見えてカッコ良くなりますね

  • @crabsteamed6841
    @crabsteamed6841 Рік тому +91

    ゴム類にCRCはご法度やで

    • @蔦本亮
      @蔦本亮 Рік тому +9

      ゴムが溶けますね。

  • @phasemoon946
    @phasemoon946 Рік тому +4

    ブレーキに使用されているゴムの素材はEPDMと言うもので、鉱物油に耐性がありません。
    ブレーキメーカーでカップやシールが鉱物油に接触するような事が有ればリコールレベルの問題です。
    ブレーキは重要保安部品ですから、確実な作業を行いましょう。

  • @kouichiAP1
    @kouichiAP1 Рік тому +10

    RAV4の部品が合うなんて、超マニアック

  • @オジンガーZ-n3w
    @オジンガーZ-n3w Рік тому +2

    車の色んな部品組み立て見てて複雑な事ばかりですね、よくこれを作ったと関心です,凄いね人間ってなんでも作れちゃうんだな、と口空いたまま見てました、それを
    また綺麗にして復活させてるとよちゃんも凄いです、早く走行してるの見たいです、頑張ってください

  • @ama6502
    @ama6502 Рік тому +1

    MR2のリペアキットはSW20も廃盤なんですよねー、トヨタさん頼みますよホント。。。
    動画のAW11に入っていた青いピストンの奴は純正ではなくどこかが出していた社外品です。
    AWは社外品があって良いなーと思ってたんですが、それももう欠品だったんですね。

  • @ひなきらー
    @ひなきらー Рік тому +3

    このタイプのリヤキャリパー、サイドブレーキの制動が出にくいので車検受けるときの制動力測定、頑張ってくださいね!

  • @植木野安富
    @植木野安富 Рік тому

    お疲れ様です✌️

  • @rin2000119
    @rin2000119 Рік тому +1

    本物のレストア職人ですね⁉️
    レースメカニック、ディーラーメカニック、チューニングメカニックなどとは一線を画す「レストアメカニック」…、カッコいい‼️

  • @しなな-p8b
    @しなな-p8b Рік тому +3

    なんやかんや色々言いたい事は山の様にあるけど、一生懸命なのは凄く伝わってるよ!
    20年以上も前の車で、サービスマニュアルも見ずに良く頑張ってると思う!
    完全楽しみにしてるよ!

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Рік тому +2

    ブレーキ部品に赤が入ると何故か効きそう😅

  • @pantsugo
    @pantsugo Рік тому

    餅つき機のトレイ使っていますね。

  • @mamo-hayasaka6662
    @mamo-hayasaka6662 Рік тому

    とよちゃん大変だねー でも間もなくMR2も完成だね。楽しみに待っているよ。寒河江でとよちゃん見たけどデカかったネー

  • @ランナー-n7k
    @ランナー-n7k Рік тому +1

    固着はヒートガン

  • @comP409NBo
    @comP409NBo Рік тому +2

    マスターシリンダーごと流用のほうが 選択肢が広がる。
    ua-cam.com/video/8Zjz5HrJCUI/v-deo.html

  • @会津中将-q1t
    @会津中将-q1t Рік тому +3

    マスターシリンダーのピストン、ブルーアルマイトなのなんでだろ?

  • @sax1565
    @sax1565 Рік тому +5

    きた!😊

  • @0525bapi
    @0525bapi Рік тому +1

    トヨちゃんのMR2のレストアが終わったら、後は水戸道楽さんのスカイライン。
    見るのがなくなっちゃう😅

    • @0525bapi
      @0525bapi Рік тому

      シュンヤさんがFDのレストア始めた😄

  • @板谷克己
    @板谷克己 Рік тому +1

    雑音は聞き流し貴方らしさをあなたなりに。全て、慣れです
    オモロイデ俺は

  • @ザックバラン-l9p
    @ザックバラン-l9p Рік тому +3

    アストロのサイコロ食いが浅くて、自分には上手く使えませんが自分だけでなくて良かった?(笑)

    • @Ignit_SW20LoveR
      @Ignit_SW20LoveR Рік тому

      20年前、SWのリアキャリパーOHで自分が使ったものと形状が全く変わってないんですが、改良せず売りっぱなんですねコレ😵(呆)

  • @ああ-o7t4c
    @ああ-o7t4c Рік тому +5

    コメント欄の人達って本当に凄いよね。

    • @僕とバイクと陶芸と
      @僕とバイクと陶芸と Рік тому +2

      コメ欄読んでるだけでも結構勉強になりますよね。

    • @ginrakuunn
      @ginrakuunn Рік тому +3

      無責任な自称プロ整備士の指示厨も多いけどな

  • @akirawajima
    @akirawajima Рік тому +4

    安全眼鏡したほうがいいよ

  • @horonam
    @horonam Рік тому +2

    今回の動画を見てたら気づいた。トヨちゃん結構腕毛が漢らしい。
    え、車に関係ない?
    失礼しましたー()

  • @takair1119
    @takair1119 Рік тому

    汎用部品まで調べて、リヤキャリパーのスプリングカバーの押し込みを調べてないはずは無いと思います。
    エンターティナーですね

  • @たけすぃ-f2m
    @たけすぃ-f2m Рік тому

    スナップリング?

  • @3939time
    @3939time Рік тому

    サンドブラスター欲しくない?

  • @curreotry
    @curreotry Рік тому +6

    キャリパーにわざわざ耐熱塗料要らんよ
    普通の缶スプレーで充分事足りるで!

    • @凰鈴音-w2l
      @凰鈴音-w2l Рік тому +1

      街乗りしかせんのでもうーん微妙かな
      ミニサーキットでもパッドの面が600度くらいは超える
      キャリパーもその熱が伝わるのでキャリパーに塗るなら耐熱塗料が良い
      街乗りでも安牌で耐久性考えても耐熱塗料のがいい

    • @squad_rcg.
      @squad_rcg. Рік тому

      ​@@凰鈴音-w2l ラッカーとか安いスプレーはダメだけど、2液ウレタンなら問題ないです。 実際塗装して問題なく使えてます。
      耐熱塗料はキャリパーぐらいの温度じゃ完全硬化しない(マフラーやチャンバーのようにずっと熱がかかってほしい)ので、スプレーした後オーブンで焼く必要があります。

    • @凰鈴音-w2l
      @凰鈴音-w2l Рік тому

      @@squad_rcg. それ僕に返信すること?
      最初の人は普通のラッカーでええ言うてるから多少耐熱あった方がええで言うただけやで

    • @凰鈴音-w2l
      @凰鈴音-w2l Рік тому

      @@squad_rcg. 街乗りMR2に必要かは置いておいて実際ホンダのタイプRとかにつけられてるブレンボ赤モノブロックキャリパーが熱でカスカスになったピンクみたいな色に変色するあたりやっぱり多少なりと耐熱はあった方がいい
      そういう用途であればキャリパー単体で焼付塗装した方がええわね
      街乗りならしょうみ要らん
      そもそもの話塗装も要らんけどなw

    • @youiamwood
      @youiamwood Рік тому

      自分も缶スプレーで赤に塗ってたけど、ちょこっと山走るぐらいでも全然平気やったよ。パッドの温度がまんまキャリパーにいく訳やないしね

  • @maxammasakazu
    @maxammasakazu Рік тому

    号令が欲しかったです。
    塗装する場合は「塗装ターイム!!行ってみよう!」と言って欲しかったです。
    とよちゃんファンですがシュンヤさんのファンでもあります。(笑)
    これからも頑張って下さい。応援しています。

  • @Otohchan259
    @Otohchan259 Рік тому

    今改めて元の状態みるとよくあんだけキレイにできましたねぇ。すごいですわ。そりゃ日給6万円だわ。