去年大漁だった潮干狩り場で貝掘りをした結果!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 待ちに待った潮干狩り!今年は大潮が週末に重なるケースが少なく、やっと今年初の潮干狩りが出来ました。
ところが今年はアサリが少なく、思いのほか採れませんでした。
しかしまだ終わっていませんよ!
なんてったって10連休!GWに潮干狩りリベンジです!
2019潮干狩り楽しみましょう!
※ みなさんで潮干狩りを毎年楽しむために
ルールを守って、アサリの殻長3㎝以下は再放流しましょう。
という動画でした。
もし宜しければチャンネル登録お願いします。
→bit.ly/2xhc739
フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/bgm/...
フリーBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」
amachamusic.cha...
#潮干狩り #アサリ #大漁
あさりは同じスポットでも毎年貝脈が少しづつズレていくので大分移動してしまったのかもですね😅
楽しみにしていた潮干狩りだったのに、やっぱり移動するんですね(/_;)
今年は、千葉・茨城県共に蛤はとても不漁でした。又、サイズが小さいです。たかやんさんの地域でも、去年とは異なり、アサリのサイズも全体的に小さくなっているみたいですね。たぶん潮流や環境の変化で毎年変わると思います!
제가 좋아 하는 맛있는 조개네요 ^_^
こんばんは。アサリは今が旬です。
美味しいですよね(*'▽')
福岡では超大量です😁
いいですね!楽しそう(*'▽')
今年はダメでしたねー😭
また、リベンジします。
また行きましょ(^^)/
豪雨災害で土砂がかなり流れたから?
関係あるのかな?
おはよございます!。かよさんそれですね! だから沖で少し採れたんですね。(>_
@@TakayanChannel さま
先日ね、海に潜る支度していたら。
水深まで変わるくらい砂が溜まっているところも在るんだよ‼️
あれだけの土石や淡水が入ったら死んでしまった貝や甲殻類、生物も多く居るでしょうし
かなり沖に流されているかと思います。
少し大変だろうけど沖合いまでいってみてあと四日くらいで新月だと思います。
なるほど やっぱりそうですか。去年とは掘ってる感触が全然ちがいました。ごっそりアサリが流されたのですね。今年は駄目じゃなこりゃ