I am Hongkonger and don’t know Japanese. I remember the first time I listened this song in Japanese hour in HK TV programme. Maho san’s voice is very attractive !!!
Wow, I had this single. The next song in this single is also cool !!! I still love the single even after 26 years. Thank you for sharing this song in UA-cam 🙇🏻🙇🏻🙇🏻
30年間探し続けてて、アーティストも曲名も知らず、たまたま見ていたSNSで見つけて出会えたことに感動です。
歌声がとにかく好き。伸びのある力のある澄んだ声。鈴里さんの歌は全曲青春時代思い出します。
当時何度も聴きました😂
令和6年 聴いてる人 いますか〜 😆
聞いてるぜ!
ありがとうございます
嬉しいです。 🙇@@1972年式のおいしゃん
は~い🙋
はあい😊 令和6年12月19日
令和7年に聴いてます
今朝この歌急に思い出して聞きました😊
めっちゃ良いし、泣ける!
いや改めて名曲❗
ここに、こんなにこの曲のコメントが集まってることに感動。
俺しか知らない「世に埋もれた名曲」だと思ってたら、こんなに“同志”がいたのか。
もっと売れてよかった。
こんなにいい曲なのに。
本当にそう思いますよ同志。
懐かしいです。
令和5年
テレビラジオでドンドン放送するべきですみなさんドンドン広めていきましよう
当時の記憶がぶわぁーと蘇り泣きそうになりました。青春だったなぁ
令和6年、ふと口ずさんでいる自分に気づき検索。意外と歌詞から何から覚えていることに驚きながら、あのころラジオで聴いたこの曲をテープに録音し、擦り切れる程に聴いていたことを改めて思い出しました。ありがとうございます。
歌声だけでも笑顔で歌ってるのが分かる特別な存在。
この曲本当に好きだった。
こんばんわ。色気なしで、最高の笑顔☺️😊💚。最高よね!
今でもCD持ってます。 いい曲懐かしい あれから26年経つのか 色あせないね
ふと思い出して聞きにきましたが、改めて名曲。
当時家にテレビがなかったので、FM東京の深夜帯で放送してた、沖直実さんのまんたんMUSICで聴いたのが最初だったと思う…テープに録ってたんで何度も聴いてました。同番組で流れたinstant cytronの『幸せな時間』とか、川崎真理子さんの『Driving Lazy Lady』とかも同じテープに入ってました。懐かしい。
この声が好き。
有線放送で初めて聞いて以来25年間ずっと探していた曲でした。有線放送は2時間で1サイクルなのでバイト先では楽しく聞きながら仕事してました。周りの友人に聞いても知らないと言われ、その後に聞く機会も調べることもなく悶々としてました。今聞いても凄く良い曲なので探すことができて嬉しいです。
隠れた名曲
10代の最後に、失恋した。
雨の日だったな。
帰り道に寄ったコンビニで流れてた曲。
雨に打たれて、思い切り泣いたっけ。
声といい、曲といい、詞といい…
最高の曲だよ。
若い頃の淡い恋。
忘れたくても忘れられない。
この曲も。
最高だわ~。
免許取り立ての頃のドライブソング!
当時の淡い気持ちを思い出します。
今聞いても良い曲ですね。
はい もう 共感でしかないです✨
いや、めっちゃいい曲じゃないの!!
当時行きつけだったレンタルCD屋の店内でかかっていたこの曲を聞いて、とてもいい声、曲だと思ったのが彼女の作品との出会いでした。
それだけに一番好きな曲です。
俺が25歳で営業時代、毎日、同じ時間に得意先に行くと必ず、有線で流れてて、耳に残って、誰の曲だ❓って探した事を思い出す。懐かしいなぁ。あれから、25年、俺も50最。
懐かしい❗😂 やっぱり、いい曲ですね😌 今CMで流したら、必ず売れます😁
同世代ですネ!
いい曲です🤗
あ〜いいなー懐かしいーーー
キラキラ感200%の銘曲!
可愛い声ですね。
あまりヒットしなかったようだけど、底無しに明るいこの曲、めっちゃ好きだったなあ‼️😆
この曲 良い曲 好きな曲
学生の時コンサート行きましたね
良い思い出です
梅雨時に必ず聴きたくなる曲です。
CD持ってたなぁ。いい曲だし、かわいいし、なんでヒットしなかったのかな?
当時のガールポップ全盛期に他の女性アーティストに埋もれてしまった印象ですね。
自分も当時ファンだったので、大ブレイクできなくて残念です。
当時はCDの全盛期で、それこそ沢山のアーティストの曲がことごとくヒットしまくってましたからね。この曲も5万枚くらいは売上があったようですが、100万枚超えのCDが乱発してた時代でしたんで、影が薄くなるのは仕方がなかった気がします。
ただ、私はそれらのヒットCDも聴いてましたが、鈴里さんの曲はそれらとは全く別の扱いで購入し聴いてました。全てのシングルとアルバムを今でも持ってるのは鈴里さんだけです。
しかし、ここの皆さんのコメントを見ていると、たとえ売れたのは5万枚程度だったとしても、皆さんが受けた印象の強さはかなりなものだったんでしょうね。時代が少し違っていたらと少し思ったりもします。
5万枚しか売れなかったという認識はなかったので驚きました。
当時18歳でCDレンタルばかりでしたがミリオンのものと並んでいた印象です。若かったし情報も少ない時代でしたから、認識の差が生まれたのかもしれません。
須藤薫さんを思い出しました。大滝さんの楽曲っぽくていいですね。
この曲探してたー! やっとたどり着いた☆ありがとう!! 当時は小室時代を筆頭としたダンスミュージックやR&Bが流行してしまったため古臭く感じてしまったがこの今日はCMソングだったしかなりインパクトがあった。今出せばいいとこ行くと思うので誰かカバーして欲しい。
良いっ!
最初に聴いた時にいい曲だなあ、と思った。この歌を生で聴きたいが為に今は無き日清パワーステーションに彼女のライブを観に行ったものだ
これ生で聞けたんですか?!
羨ましいです。
@@ドルドルオ 自分も当時ファンだったので、大阪のクラブクアトロのワンマンライブでこの曲を聴きました!
羨ましいかぎりです。今はいくら出しても聴けませんから。
私は2002年のワンマンライブの時に初めて生で聴きました。しかも、抽選で最前列でした。一生の思い出ですね。
売れなかったのがホント不思議だわ…
当時のガールポップ時代に他の女性アーティストに埋もれてしまった印象ですね。
自分も当時ファンだったので、もっと売れて欲しかったです。
失恋ソングのはずなのにキラキラ感がスゴイ。
当時何気に耳にしてたけど、改めて歌詞が(≧∇≦)b
楽器みたいにピタッと音を出す能力凄い
この曲のサビってCMで使われてた(90年代)ような記憶で、その部分だけ覚えてて探して10年くらいたって(2008年くらいだったかな?)見つけた曲でした。探した理由は大瀧さんの曲だと思ってたからなんですけどねw
Aメロまさに君は天然色
I am Hongkonger and don’t know Japanese. I remember the first time I listened this song in Japanese hour in HK TV programme. Maho san’s voice is very attractive !!!
超かっけー!!
コンビニバイト時代に有線で何度か聴き、気になったのですが当時はググるとかもなく、サビの歌詞だけを頼りにCD屋さんで近い題名の曲を必死に探して、無理矢理見つけた思い出。
子供服のCMに使われてましたよね
まあ、俺は子供居ないんですが良い曲ですよね
当時はCD買いましたし・・・
先生。ずっとお元気で居て下さい。大好きだった先生。
この曲はもっとヒットしてもおかしくなかった
Wow, I had this single. The next song in this single is also cool !!!
I still love the single even after 26 years.
Thank you for sharing this song in UA-cam 🙇🏻🙇🏻🙇🏻
コレは天然色ですね😂
love this
当時CMかなんかで初めて聞いたとき衝撃受けたなあ…絶対売れる!と思ったんだけど…ソコソコで終わっちゃったorz
「もっと静かに」とかつんくさんが作ったんだっけ?名曲だと思うんだけどなあ。
そうですね。正確にはつんくさんが手掛けたのは作曲だけで、作詞は鈴里さんご本人ですが。デビュー時からのファンだったんで、これでブレイクしてくれればと思ってたんですけども。
そろそろ30年か。聴き続けよう、これからも。
売れても良かった音楽。
この曲好き。この人どこ行った?
結婚して、休止中
Something ELse
こんにちは。この曲を聞くと、大好きな、先生を思い出します。なかなか、精神科行けなくて、先生ごめんね。
カップリングが聴きたい………。
恋物語、いい曲ですよね。私もききたいです。
カップリングとセットで聴いてました。本当にどちらも良い曲です。
大瀧詠一が作ったのかと思った
イントロね!
ほんとだ!
大滝詠一っぽい
精神科。先生
お元気ですか?この曲を聞くと先生思いだします😮いつか会える日を❤
国富代表
同郷の方なんですね。羨ましいです。
真帆は天然色?