#213

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 先日Nikon D6の開発発表がありました。発売されると中古市場にD5が流れるため、今からそれを狙ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、一世代前のD4sとスペックを比較しながらD5の魅力に迫ります。Nikon党は必見です!
    【Twitter】 / yazawa_takanori
    【Instagram】 / takanori_yazawa

КОМЕНТАРІ • 58

  • @user-ru2kg4zr3c
    @user-ru2kg4zr3c 4 роки тому +5

    Nikonの二年間の進化をNikonラブなお二人がお喋りする動画 とっても心地好い✨です。お二人の「売り手 」「買い手」な、お互いの立場的目線な感覚で観るとまた面白いですし、何より、こんな価値観も含め目まぐるしく変化する時代の中でたった2年、4年の技術の進歩をNikonラブな視線で微笑ましく語る時間って言うのは観ていて楽しいです。楽しまないと文化は廃れる。 だから人間のモノへの拘りは色んな形で昇華していって欲しいと心から思います。Nikonの特徴である赤いラインの太さ、これは凄く重要ですよね。(笑) 因みに風景写真メインの自分はこれがフラッグシップだと思っているD850✨を使っています。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому

      今回は我々自身にとっても大きな検証だったのでいつもより尺が長くなってしまいました(^^ゞ
       
      D850いいですね。風景撮影にはベストな選択だと思います。

  • @manabnbn
    @manabnbn 4 роки тому +8

    D6の発表を待ってD5のAランク中古を購入しました。
    シャッター数がなんと50回!ほぼ新品同様品でラッキーでした!
    使い倒して行きたいと思います。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +3

      シャッター数が50回Σ(・□・;)ラッキーでしたね。

  • @pafu-cs2gp
    @pafu-cs2gp 4 роки тому +12

    発売直後にD5購入してしばらく使用しておりましたが、D850に切り替えました。
    ①期待ほど高感度画質が良くなく、逆に低感度の画質が犠牲になっていたこと
    ②相変わらず縦位置で使いにくいこと
    ③自分の使い方では、画質もAFもD850に対して優位性があまり感じられなかったこと
    などから。

  • @goro_tanaka
    @goro_tanaka 3 роки тому +2

    2021年、中古D5買っちゃいました。
    これまではD4をメインで使っていたのですが、
    D5の第一印象はとんでもなく連写がしやすいカメラ。
    店頭やニコンのサービスセンターで触りまくって
    D4と大差ないなと思っていましたが、実際に使うと
    ファインダー像のブレや消失時間の違いが分かりました。
    ミラーショックも軽減されていると感じました。
    4年の歳月を実感しました。
    ISOオートにしようとしたのですが、ISOボタンの位置が
    分からずメッチャ探しましたw ファインダーを覗いたままの
    状態で操作できるようにしたということなんでしょうね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому +1

      D4sからD5はめちゃくちゃ進化したので、D4からだとなおさら感じるでしょうね。
      ボタンの配置も液晶もすごく便利になりました。何よりも種類の違うカードを使わなくて良いのがグッド。

    • @user-ss7dz4uv1q
      @user-ss7dz4uv1q 3 роки тому +1

      今さらですが、最近D4を購入しました。私としては購入して日が浅いので十分すぎるスペックでとても満足しています。
      この矢沢さんの動画を見て「フラッグシップ機を!」と思っての購入でした。まだまだD5は価格が高いですが、コメ主さんの感想を次のステップの参考にさせていただきます。
      ありがとうございます。

  • @genmurakami2928
    @genmurakami2928 4 роки тому +4

    私はD3→D3s→D4s→D5と乗り継いできました。
    D5はかなり完成度の高いカメラだと思って使用しています。
    私はバスケットボールを撮ることが多くてD4sからD5へ変えた時は、撮れた写真の素晴らしさに感動した事を今でも覚えています。
    現在はこのD5で十分満足しております。
    D5が写し出す写真の美しさはどのメーカーにも勝るものだとひいき目無しで感じています。
    D6の期待もやはりかなりありますね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +1

      D4sも良いカメラでしたが、D5の進化は劇的でしたからね。
      そう言った意味では4年空いたD6の進化には否応なく期待が高まります(^^)/

  • @rex200806
    @rex200806 4 роки тому +3

    いつも楽しく、ためになる動画ありがとうございます。
    今振り返ってみて、D4sからD5へ進化したポイントで凄いと思うところは、低輝度でのAF性能(-2EVから-4EV)ですね。(暗闇でもAFが効くため、夜のイベント撮影が身近になったと思います。)
    D6の動画も楽しみにさせていただきます。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      私も桝田もステージ撮影をよくやるので、低輝度AFについても触れるべきでしたね。
      D6が進化していたら今度は触れてみようと思います(^^ゞ

    • @rex200806
      @rex200806 4 роки тому +1

      TAKANORI YAZAWA よろしくお願いします。

  • @user-nu4rd6md1h
    @user-nu4rd6md1h 4 роки тому +2

    2020年現在未だにD4使ってます
    D5の中古が安くなってきたら買い足そうかと考えています。 参考になりました

  • @user-xy2ib9fm4h
    @user-xy2ib9fm4h 3 роки тому

    iボタン殆ど使わなかったです。MODE、ISOとかいじりましたが。D3sから使いましたがD4より尖った感じでD3にイメージは戻ってました。私みたいな素人でも使いやすい。
    一眼レフで初めて液晶割れた時はショック。タッチパネルになった分、繊細だったのか3万円かけて修理しました。結構濃い雲を通して月が写ってたり。凄かった。

  • @user-wq3bd1cs9p
    @user-wq3bd1cs9p 4 роки тому +1

    こんにちわ~いつも楽しみに拝見しております。今回はD5とD4Sとの違いのご解説、どうもありがとうございます。自分は両機とも持っているのですが、D5はD5で良いですし、D4SはD4Sで良いと勝手に思っております。両機ともレスポンスが良いので重宝しています。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому

      やはりフラッグシップ機はいいですよね。
      でも、その2機種はボタンの配置とか、かなり違うので併用するのは大変なのでは!?って思ってしまいますが(^^ゞ
      慣れですかね。

    • @user-wq3bd1cs9p
      @user-wq3bd1cs9p 4 роки тому

      どうも返信して頂きましてどうもありがとうございました。m(__)m確かにD5とD4Sの操作配置ボタンが違っています。特にISO感度設定ボタンはそうです。時々、混同することがあります。(^^;それでも両機ともスチールカメラとして気持ちよく反応してくれるD5とD4Sは手放せません。D6の購入もそのうち視野に、、と思っています。

  • @ozawaracing
    @ozawaracing 4 роки тому +17

    私は
    2020年 いまだにNikon D3

    • @user-gv4bw9yq6l
      @user-gv4bw9yq6l 4 роки тому +3

      私もD3です。しかも先日、中古を一台買いました。

    • @user-gv4bw9yq6l
      @user-gv4bw9yq6l 4 роки тому +2

      hirohideo 116 良い個体に出逢えますように!

    • @nekosakura393939
      @nekosakura393939 4 роки тому +2

      昔はいつかはD3と夢見てD3,D3X,D3Sとどれが良いのか色々考えて楽しかったですね。ただ、自分はD600を購入して普通のアマチュアは三桁機でいいんだと
      気づかされたのでそれ以降はD600→D750→D850と三桁機を愛用してます。

    • @syarudhi
      @syarudhi 4 роки тому +3

      私は
      2020年 いまだにNikon D7000

  • @JOJOlove-1031
    @JOJOlove-1031 5 місяців тому

    もう8年たったのか、、、 ようやくバイト頑張って買えそうってのによ、、、

  • @user-eo2sn4mi2u
    @user-eo2sn4mi2u 4 роки тому +3

    D5を狙っている1人なので勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @romantetsudou
    @romantetsudou 4 роки тому +2

    一桁機がどうしても欲しくなり、D810を売って、ショット数12000強のピカピカのD4Sを26万で買いました。
    もちろんD5が欲しかったですが、予算もあるし、使いこなせる腕もないのでD4Sから始めてます。
    重いですが気分が上がります。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +1

      私も一時期810とD4sを併用していたことがありますが、結局810を売ってD4sの3台体制にしました。
      フラッグシップ機は別格だと思います(^^)/

    • @romantetsudou
      @romantetsudou 4 роки тому +1

      縦構図撮影のしやすさとシャッター切った時の感触が、D810とかなり違うなあと思いました😀

  • @marusai3633
    @marusai3633 4 роки тому +4

    いつも楽しく拝聴させて頂いてます。
    d4からd4sになって肌色がより自然になったと話題になりました。d5は色味になにか変化を感じましたでしょうか?

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +2

      画像を並べて比較したことが無いので何とも言えないというのが正直なところです。画像処理エンジンが変わっているので違うはずなのですが、この辺は主観の領域になりますよねぇ(^^ゞ

  • @user-gt5hq9qe4s
    @user-gt5hq9qe4s 4 роки тому +4

    iメニューはD780でカスタマイズ出来るようになったので、D6でもカスタマイズ出来るようになるのは確実かと思います。
    私は高速連写はあまりしないのでD3Xを愛用しております。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +1

      D780 でカスタマイズできるのであればD6でも同じようになるでしょうね。
      教えて頂きありがとうございます(^^)/

  • @SA-cs5hk
    @SA-cs5hk 3 роки тому

    こんにちは。私、ベーシスト上がりのNikonユーザーの副業カメラマンです。この動画を見て悩みに悩んだ結果D5を購入し、本日D5が届くので楽しみです^ ^

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  3 роки тому

      D5はとても良いカメラなので写真を撮るのが楽しくなりますよ(^_^)/
      じゃんじゃん撮りまくってください。

    • @SA-cs5hk
      @SA-cs5hk 3 роки тому

      @@yazawatakanori D800Eからの大進化(価格的にも)なのでワクワクが止まりません(^^)

  • @kaz_ss
    @kaz_ss 2 роки тому

    1年前の投稿へのコメントで失礼します。
    いつも楽しく拝見しております。今回、D5で美品の中古がマップカメラさんで出ており、今所有のD750からD5へ乗り換えしようと考えておりますが、外観もそうですが、撮影ショット数も気にしなければならないポイントかと思います。その他に気にした方がよいポイントがあればぜひお伺いしたいです。宜しくお願いします。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  2 роки тому

      マウントの歪みとバッテリーですかね。つい先日そのことについて触れた動画をアップしましたので是非ご覧ください。
      ua-cam.com/video/Xi4Do5oLuFw/v-deo.html

  • @user-pr1wf2xu7n
    @user-pr1wf2xu7n 4 роки тому +1

    比較動画嬉しいです😆桝田さんは、これでD5とD4Sの二台体制で本格的なプロカメラマンの様ですね。D810の登場が少なくなりそうですね。最近、D780発売で中古市場にD 750が沢山出てますね。私も1DXMIIを中古でほしいですね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому

      1DXMIIもD5と同じ状態になると思うので中古で購入するのもアリだと思いますよ(^^)/

  • @user-pr1wf2xu7n
    @user-pr1wf2xu7n 4 роки тому +1

    D5と新しい24ー70f2.8とD4Sと1世代前の24ー70F2.8で撮った写真を比べてほしいですね。D6との撮り比べもしてほしいですね。ソニーのα9とD6を比べてもいいかもですね。ソニーのGマスターレンズVSニコンのレンズなどもみたいです。

  • @akirasuenaga
    @akirasuenaga 4 роки тому +3

    マッスカメラでD5高額買取ですね?
    私はD500ユーザーですが、D5の中古はたいへん興味あります
    一時期、D4Sの中古が値ごろで買い得かなと思っていながら、D500よりも世代の差で劣る(?)部分があって
    買うならD5かD6だろうと思い、今に至ってます。。。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +1

      世代差が気になるのはとてもよく分かります。でもフラッグシップ機はエントリーモデルとは格段に違うので2年くらいの世代差は軽く超えてきます。中古でもいいので是非使ってみて頂きたいですね。戻れなくなりますよー(^^)/

  • @ozawaracing
    @ozawaracing 4 роки тому +3

    Nikonだってダイヤルでカラカラカラ~って画像送れるじゃないですかぁ( -д-)

  • @user-eu1nu9zl4j
    @user-eu1nu9zl4j 4 роки тому +2

    今のミラーレス機よりも優っている点は何があるのでしょうか。スペックだけを見るとD5が優位な点は見当たらないような気がしますがスペックで表せないその何かを知りたいです。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +5

      趣味で撮られる方はミラーレスで良いと思います。ただ仕事となると話は別なので列記します。
      ●レンズラインナップが少ない。
      ミラーレスで先行しているSONYでさえ大口径望遠レンズは400mmと600mmの2種類のみ。その点レフ機はニコン、キヤノンともに200~800mmまで100mm単位ですべて揃っています。
      ●連写性が低い
      連写機と言われているα9ⅱでさえメカシャッターだと秒間10コマ、その点D5は秒間12コマまで撮れます。因みにα9ⅱは秒間20コマでも撮れますが、それは動画からの切り出し画像なので私は基本使いません。
      ●カードスロット
      SONYはダブルスロットのカメラが多くなってきましたが、現状ニコンとキヤノンのミラーレス機はシングルスロットのカメラしか無いので仕事現場では使えません。バックアップ記録しない撮影などプロの現場ではありえないので。
      ●バッテリーの持ち
      ミラーレス全般ボディが小型なので仕方ありませんが、バッテリー交換している時間さえ無い現場も多々あるので長持ちするに越したことはありません。ちなみにD5はバッテリー1本で1万枚撮れます。
      こんな感じです。
      ニコン、キヤノンともにレフ機のフラッグシップは動体撮影を前提とした連写性、低輝度撮影を含めたAFの速さ、堅牢性など、厳しい撮影現場に対応できるよう作られています。私や桝田のようにステージを撮影することが多い者からするとまだまだレフ機が優勢という見え方になります。
      もちろんプロの方の中には仕事の分野的に望遠レンズを殆ど必要としない人もいると思うので、実際にミラーレスで仕事をしている人はたくさんいます。私も場面に応じてはミラーレスを使うこともありますので、どちらが勝っているとは言えません。長所短所を把握した上で使い分けています。

    • @user-eu1nu9zl4j
      @user-eu1nu9zl4j 4 роки тому +2

      返信ありがとうございます。
      ダブルスロットルの件、望遠レンズのバリエーションなど納得しました。私はニコンからアルファへの乗り換え組ですが、ミラーレスの連写は動画からの切り出しとは初めて知りました。α9ⅱに関してのことなのでしょうか。またD5はAF性能に関してもSONYのα7シリーズよりも上回るのであればそれは意外でした。
      コメントに感謝しています。
      また参考になる動画期待しています。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому +3

      動画の切り出しというのは電子シャッター使用時のみです。連写してもモニターがブラックアウトしないのが証拠です。
      AF性能に関してはレンズとの組み合わせによっても大きく左右されるので一概には言えません。
      なぜ、スポーツなど動体撮影をするカメラマンが大口の単焦点望遠レンズを使うかというと
      画質のこともありますが、ズームレンズに比べてAFが格段に速いんですよね。
      SONYでさえそのレンズがまだ2種類しかない。まだまだミラーレスは過渡期だと思っています。

  • @maguromaguro-hk4jr
    @maguromaguro-hk4jr 4 роки тому +6

    いつも楽しく見させて頂いております。
    本当に言いにくく申し訳ないのですがますださんの鼻息がとても気にってしまいます。
    申し訳ありません。

    • @handsomefingers
      @handsomefingers 4 роки тому

      一度も気づいたことありませんでした。いわれて確認してみたのですが、それでもわかりません。

    • @user-pr1wf2xu7n
      @user-pr1wf2xu7n 4 роки тому

      目黒さんに言われて確かに言われてみれば気にってしまいますね。じゃなくて気になってしまいますよね、ですよね。風邪ひいて🤧鼻水が出るんじゃないですか?イアホンしないでラジオ感覚で聴いたら気にならないかもですね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому

      以前、複数の方から同様のご指摘を受け、マイクを上から吊るすようにし
      桝田も収録時かなり意識し、時には息を止めて私の話を聞いていたりするほどです。
      そんなこともおあり最近は改善されたと思っていたのですが、それでも気になりますか…。
      もともと鼻が悪いのでこれ以上はどうにもなりません。ご勘弁頂きたく存じます(>_

  • @user-gv4bw9yq6l
    @user-gv4bw9yq6l 4 роки тому +3

    なるほど、D3⇒D4⇒D5と微妙に変化し続けているのですね。
    D6のデビュー目前の今は生産が熟成され購買のベスト期になのですね。工業製品の初期ロットは安定してないから避けた方がイイとよく聞きます。もしかしたら、販売店も在庫を一掃したいと考えている?としたら、今が買い時!かも。
    で、疑問なのはメーカーの出荷は新型の発売まで出荷されるのか、発売まで出荷されるのか? 新型が発売後にもメーカー在庫の製品があった場合、その製品は新品だけど特値で出荷されるのでしょうか? 出荷終了してからの発表のように思っていますが…、矢沢さんのようなプロカメラマン氏にお訊ねする内容じゃないので、CP+の時に訊いてみます。予想する返答は「D5クラスですと、だいぶ前に出荷は完了してます。そもそもある程度の台数作ったら、別の機種の為に生産ラインを明けます」。はて、国内生産のカメラってD780とかですかね???

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  4 роки тому

      確かにおっしゃるように疑問に思われている点はメーカーか量販店さんに聞く方が早いですね。
      もし分かったら教えてください(^^ゞ

    • @user-gv4bw9yq6l
      @user-gv4bw9yq6l 4 роки тому +1

      @@yazawatakanori 「新品」とは何かという問題なので、C社の銀座ショールームに尋ねてみます。