【失敗しないソファの選び方】プロの販売員が、ソファの各カテゴリーごとのメリットデメリットについて解説します
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ----------------------------------------------------------------------------------------
家具選びのポイントやインテリアコーディネートのヒントをご紹介するチャンネルです。
インテリアや家具をご計画中の方はもちろん、インテリア業界の方、インテリアショップの仕事に興味のある方、当店のスタッフも是非ご覧ください。
インテリアや家具へのご質問などございましたら是非コメントお願いします!
動画内で紹介したアイテムはすべてLIMESから全国に販売配送受け付けています!
〇ライブインテリアショップLIMESのアイテム紹介チャンネル
/ @ライムズ家具紹介
〇いつもの暮らしを心地よくするライブインテリアショップ〇
【LIMES DESIGNSQUARE】ライムズデザインスクエアのWEBサイトはこちら
limes-designsq...
○ライムズの公式インスタグラム
/ limes_design_square
○ライムズインテリア雑談の撮影の裏側インスタグラム
...
名神高速道路 安八スマートICから15分
東海道新幹線 岐阜羽島駅から20分
気軽に遊びに来ていただければ嬉しいです!
#ソファおすすめ
#ソファ選び方
#ソファ耐久性
#ソファ人気
#ライムズ
#岐阜家具
#おすすめ家具
#人気家具
基本的に張り込みソファよりフレームソファの方が構造が丸見えの分手抜きが難しいので(あくまでフレームの構造)耐久性が高く頑丈という話を聞いたことがあります。
動画の中でもクッションがへたってもその部分だけを交換すればフレーム自体は頑丈なため長く使えるというようなお話をされており、フレームソファにおいて国産は頑丈であると話がありましたが海外のフレームソファはあまり耐久性がないのでしょうか?具体例を出すと関家具のフレームソファが気になっているのですがこちらも例に漏れずフレームソファの中では耐久性は劣るのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
大切な内容なので長文になりますが回答いたします。
国内製でもメーカー差や個体差もあるので絶対ということではないですが、
日本の国内製のフレームは材料の質やフレームの組み方の精度が違うので、関家具さんのソファよりも丈夫なものは多いと思います。
イスもそうですが、木の構造体は木が収縮痩せてくると故障してきますので、木材の質がかなり大事です。
ただそんなことを言っていると価格が20万円とか30万円とかになってくるので、関家具 のソファがもっと安い場合はそれはそれで買い替えしやすいのでメリットだと思います。
海外製は廃盤になるとクッションやカバーだけ交換できなくなるのもデメリットにはなります。
長文失礼しました。
宣伝になってしまいますが、当店のアルブリズムシリーズのソファが国内製ではコスパ良くておすすめです。
@@ライムズインテリア雑談ご丁寧にありがとうございます。教えていただいたソファもお調べしましたがどの樹種を選んでも2Pだとなかなかいいお値段がしますね。中長期的に見ると決して高くないのは分かるのですが。
今回は木製フレームソファが第一希望で更にレザーテックスで探していたので他に選択肢がなく、重ねての質問になり申し訳ないのですが素材は同じレザーテックスという条件であれば張り込みソファとフレームソファどちらの方が長く使えるとお考えでしょうか?