ガッツジュン 主題歌 (Full)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 47

  • @マンダム高田
    @マンダム高田 Рік тому +7

    小学生?頃に観て覚えてる高校野球ドラマ
    内容忘れましたが、これで甲子園へ憧れを抱きました

  • @user-fy5yl7sz9f
    @user-fy5yl7sz9f 3 місяці тому +2

    きーらりきーらきらー、放映から50年以上たっているけど、
    出だしだけは鮮明に覚えていた主題歌。
    懐かしい…。😄

  • @マイケル-j5l
    @マイケル-j5l 2 місяці тому +2

    ソノシート買いました、19時半からは美しきチャレンジャーでした。

  • @sineha8949
    @sineha8949 10 місяців тому +3

    小学生の時にみていました。主人公が舞踊家の藤間紫さんのご子息、娘さんが現在放映中のNHK朝ドラ「ウギウギ」主人公の幼馴染役の女優さんであることを知りました。アップありがとうございました。

  • @takeoyaji39
    @takeoyaji39 Рік тому +6

    これ、全国の野球チームが士気を高める時に歌えそう。応援の吹奏楽部も取り上げるべきだ。

  • @user-h.tanabe
    @user-h.tanabe Рік тому +4

    この歌はスポ根ドラマの隠れた名曲だと思う。

  • @勇人山道
    @勇人山道 2 роки тому +5

    野球漫画最盛期。漫画でもライバルの旗、巨人の星、ライバル左腕、誓いの魔球、感動しまくったあの頃懐かしい。

    • @さとうひでかず-w8v
      @さとうひでかず-w8v 3 місяці тому +1

      冒険王のつのだじろう作品は最高、雑誌の大黒柱だったね。ギャグにSF怪獣スパイ色んなジャンルがあった。掛替えのない黄金時代(世の中的には月刊少年誌は晩年間近)だったよね。

  • @治城佐藤
    @治城佐藤 Рік тому +2

    高視聴率で終わったスポ根の名作ドラマ「柔道一直線」の後番組。野球モノの実写はウケないのジンクス通り視聴率で苦戦した作品でした。行方不明の父親探し、魔球等々消化不良が残ったドラマ。それと若き日の丘みつ子さんが姉役。

  • @nekochibano7780
    @nekochibano7780 2 роки тому +3

    当時はご多分に漏れず野球少年、太洋の松原選手の大ファンでした。このドラマで甲子園球場と言い張っていたのはガラガラのいつもの川崎球場だったと思います。

    • @越前大岡-i5m
      @越前大岡-i5m Рік тому

      太洋→大洋です。

    • @トトロ石井靖
      @トトロ石井靖 Рік тому

      他球場だと外野フライが川崎球場だとホームランになってしまうピッチャー泣かせの球場でした。外野手が金網によじり登る光景が懐かしいです。

  • @狐嶋裕二
    @狐嶋裕二 2 роки тому +12

    懐かしいです。
    主人公ジュンの先輩役で、
    篠田三郎さんが出演されて居た記憶が有るのですが?
    サザエさんの後の4chの時間帯で武田製薬がスポンサーだったと思います。
    プラッシーとマリンカが好きでした。
    ありがとうございました。

    • @rainytown4548
      @rainytown4548 5 місяців тому

      愛しちゃったら大変
      逃げられやしないから
      マリンカ マリンカ マリンカ
      マリンカ〜 マ・リ・ン・カ

    • @makotoishizuka6479
      @makotoishizuka6479 Місяць тому

      「ガッツジュン」を4chでご覧になっていたということは、福岡の方ですか?(広島の可能性もあり)

  • @越前大岡-i5m
    @越前大岡-i5m Рік тому +3

    番組のOPは、1番と3番の歌詞でした。

  • @ジミーヘンドリックス-q5b
    @ジミーヘンドリックス-q5b 3 роки тому +7

    懐かしい~。

  • @トシキ-n7l
    @トシキ-n7l 3 роки тому +4

    ガッツジュン❣️

  • @辰也久我
    @辰也久我 6 місяців тому +2

    青春うん☺️👍️

  • @cla52470
    @cla52470 3 роки тому +7

    命をかけた決勝だ~
    昭和のドラマらしい。
    懐かしい。

    • @丹下段平-g3f
      @丹下段平-g3f 3 роки тому +4

      決勝だ~→決勝打~ だと思います。

    • @赤木眞治-r2z
      @赤木眞治-r2z 2 роки тому +4

      私もずっとそう思っていた。精神 根性の時代だったから。しかし違うらしいぞ。
      本当は命を賭けた結晶が正解みたいだ。
      そう言われればそうだな思う。
      いくらこの時代でも決勝戦に命は賭けんぞ。

    • @cla52470
      @cla52470 2 роки тому

      @@赤木眞治-r2z そうね。
      巨人の星の見すぎらしいね。
      だって花形は大リーグボール1号を打つために他の打席を犠牲にして、かつ、体中にヒビが入って、3累はら這ってホームインだからね。(笑)
      その大リーグでMVPをとる日本人がでるとは、当時、夢にも思わなかった。大谷翔平は漫画を越えている。

    • @UDON2364
      @UDON2364 2 роки тому +3

      自分は、決勝だ か 決勝打か長年不明でしたが
      「命をかけた結晶だ」が正解というオチでしたw

  • @チャンネル色々びっくり
    @チャンネル色々びっくり 8 місяців тому +1

    あの頃は世の中全体に燃え上がるような希望があった。それは企業のテーマソングにも感じられた。ブラザー、東芝、ナショナル、ロート製薬、これから日本は発展していくのだ!という希望に満ち溢れていた。今は…

  • @鳥越あつし
    @鳥越あつし Рік тому +2

    まだ小学生4年生でした、高校野球も、プロ野球も、わからない年でした、私にとっては、でも、番組は、見てました、私が、高校生の、時担任の、先生に高校生らしい粘り強さ爽やかな、生き方しろだから思い出あります。

  • @しょういちろうみやけ

    私はこのバージョンを東芝で買いました!

  • @高倉文太-x6e
    @高倉文太-x6e Рік тому +2

    確か「柔道一直線」の後番組だったような……。😅

  • @松本直恵
    @松本直恵 7 місяців тому +1

    新生電気提供TBSテレビ「ガッツジュン」主題歌

  • @トシキ-n7l
    @トシキ-n7l 2 роки тому +1

    ポケカラで歌ってます。またアップします

    • @takuwan2035
      @takuwan2035  2 роки тому +1

      この主題歌…いかにも高校野球う〜!
      って感じしますよね!w

    • @トシキ-n7l
      @トシキ-n7l 2 роки тому

      @@takuwan2035 ポケカラアップします。ちょっと待ってね

    • @トシキ-n7l
      @トシキ-n7l 2 роки тому

      @@takuwan2035 ガッツジユン アップできました。

  • @華山阿部
    @華山阿部 2 роки тому +2

    お嬢様が三代目の藤間紫ご襲名おめでとうございます。㊗️

  • @ギリギリ-i2y
    @ギリギリ-i2y 10 місяців тому

    やっぱり高校野球は昔の方がええな。今はあんまり見んようになったな。

  • @midnight9071
    @midnight9071 Рік тому +2

    お母様はお元気ですか?

    • @takuwan2035
      @takuwan2035  Рік тому +1

      お茶☕️でも…しませんか?
      僕が、残された短い人生で…
      生きているうちに。
      いつの日か。別の日か。

  • @一騎杉山
    @一騎杉山 6 місяців тому

    なぜ音がミュートするのが謎

  • @エイカネック
    @エイカネック Рік тому +1

    スピンボール

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita 3 роки тому +1

    2番の「キンキンキン」は打撃音なんでしょうけど、1971年当時、まだ金属バットはなかったはず。

    • @我輩はコロスケ
      @我輩はコロスケ 3 роки тому +3

      カキーンという音で漫画では打撃音を出していたからですよ。連続ノックの音は野球漫画ではキンキンと連続して打ち込んでいるのを表した。当時存在しないものの音なんか作詞できないしそんな音がでると誰も思わないから金属バット音のつもりで作詞してるわけない。

    • @藤本好美-i3p
      @藤本好美-i3p 2 роки тому +4

      @@我輩はコロスケ その通り。私もそのように思います。

    • @UDON2364
      @UDON2364 2 роки тому +3

      「コンコンコン」だったら情けないですもんねw

  • @不動明-s1l
    @不動明-s1l 3 роки тому +2

    レインボーボールしか、覚えてない・・・

    • @donnahide
      @donnahide 3 роки тому

      そうだね~、あったのははっきり憶えてるけど、
      内容はまったく、レインボーボールもあなたの
      コメント見て、からくも思い出したくらい、、

  • @逸廣嶋
    @逸廣嶋 9 місяців тому +1

    ドラマは甲子園に行く手前で終わってしまった。
    局の事情があったらしいが、ちょっと尻切れトンボ
    だったな。

  • @鈴木義弘-z3d
    @鈴木義弘-z3d 9 місяців тому +1

    今このドラマを観ると、主役が野球素人と言うのが丸わかりで 萎える。