Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は左眼が緑内障です。以前名古屋のOクリニックで、緑内障には白内障手術をするのがいいと、多焦点レンズを強く勧められました。どうしていいのかという詳しい説明がなかったので、怖くて通院を止めてしまったんですが、真鍋先生のお話を聞いて、今となってはよかったと安心しています。
いつもありがとうございます。緑内障があり白内障手術をして「視野欠損部分が際立つ」ことは非常に困ります。ありがとうございます!
チャンネル登録させてもらいました。まだ、生活に支障のないので手術はしなくていいのですが、今から、色々な知識を入れていきたいので、とても、嬉しいです。これから疑問点を質問させてもらいますので、宜しく🙏お願い致します。なんといっても、本音で、話されてるので嬉しい!感謝です。こんな動画待ってました。
本日も拝聴させて頂きました。以前はコメント欄にて2度程御相談に乗って頂きまして本当に有り難う御座いました。やはり緑内障のある私には単焦点レンズで良かったと思っています。あと以前から気になっていたのですが、私は右目だけで物を見た時と、左目だけで物を見た時に色の違いが少しあります。要するに左右の目に若干のコントラストの低下があります。白内障手術をして頂いた今の眼科医の先生も勿論信用していますが、緑内障の専門医である真鍋先生に1度私の目を診察して頂きたいと思っていました。地理的に真鍋先生の眼科に行く事は可能です。もし私が来院した際は、何卒宜しくお願い申し上げます。
いつもコメントありがとうございます。こちらとしてもどのような事に疑問にも思われているのかは知りたいところでして、また何かありましたら気軽にコメント載せてください。緑内障は進行すると色覚を認知する細胞(錐体細胞と言いますが)も同時に減ります。そのためコントラスト感度の低下が起こるのですが、多少なりとも自覚されている状態でしたら単焦点レンズで良かったと思います。どこまでお力になれるか分かりませんが、良ければお越しください。(可能でしたら視野の経過をお持ちいただけますとありがたいです。)
@@manabe.eye.clinic 様へこちらこそ、いつも丁寧且つ温かい御返信本当に有り難う御座います。私は小学校低学年からの近視で当初から飛蚊症もあり目においては人よりも、かなり敏感になっています。強度近視の為40歳を過ぎてからは、より一層目に関しては注視していましたが、昨年白内障の手術を受け、また緑内障も併発しています。今は将来的に加齢黄斑変性や網膜剥離、それと緑内障による失明の恐怖があります。以前から緑内障の専門医の先生に診察を希望していましたので、真鍋婦人科様がリニューアル開院しましたら、真鍋先生の診察にお伺いさせて頂きたいと考えています。その際は、何卒宜しくお願い致します。本日はコメントでの御返信本当に有り難う御座いました。
@@manabe.eye.clinic😅
質問させてください。最近高眼圧症で左右レクトミーを受けた際に、白内障も進むので近々また手術する事にになると。まだ経過観察中ですが、レクトミー後の白内障の進行は個人差がありますか?もしくはだいたい何ヶ月後に手術する事になるのでしょうか?手術前から少し白内障有りました。50代女性。
先生に質問がございます。登録が夫ですが私は妻の65歳女性で強度の近視で正常眼圧緑内障患者です。遠方に住んでいる38歳の息子は若年性白内障で夏に手術を受けましたので真鍋先生のUA-camがとても分かりやすいので息子ともどもよく拝見させていただいています。私も白内障が進行してきまして左目が矯正視力が0.6程度となりましたので両目の白内障手術を検討しています。白内障手術後、緑内障の視野欠損がはっきりすると先生からの情報をお聞きしまして手術をするか迷っています。担当医からはそのような話を聞いておりませんでした。視野欠損がまだ強くないからでしょうか?先生の視野検査の表の見方も拝見いたしましたが理解が十分ではないのですが左のVFI:82%右のVFI:89%と表示されています。MDは左-8.06右は-6.45です。欠損部分は上方の欠損はない状態です。白内障手術は先生の選択と同じように近方合わせで遠方はコンタクトを検討しています。現在も遠近両用のコンタクトが一番見やすい状態です。ご多忙なところ申し訳ございませんが、お手すきな時間がございましたらアドバイスなどよろしくお願いいたします。
先生に質問です。62歳ですが、白内障手術しても、視力は、おちるのですか?遠くも、近くということです。せっかく良く見えるようになっても、もし、視力が、変わるようであれば、、最初の設定は、なんだった??と思ってしまいますよね??もし、視力が落ちると、メガネが、必要になりますよね??
コメントありがとうございます。白内障術後は基本的には視力が変わりません。ただし例外が2つあります。1つは白内障術後に後発白内障といってレンズを入れている袋が濁る場合があります。この場合はレーザーで濁りを除去し元の視力まで回復する事が可能です。2つ目は目に緑内障とか加齢黄斑変性のような新たな眼の病気が出来てしまった場合です。この2点が無ければ白内障術後に視力が落ちる事はないと考えていただいていいですよ。
@@manabe.eye.clinic わかりました!有難うございました!
またまた、疑問があります。同じ仕事している、62歳の人ですが、単集点レンズを入れて、遠くは、1、2と1.0になったと言われて喜んでいました。なんと、ちょっとした、書類を書くときも、100金の老眼鏡でいいくらいといってびっくりしました!私はコンタクトレンズ、0.8に合わせても近くがあまり見えません。100金の老眼鏡では、頭が痛くなります、、この差は、その人が、老眼が、酷くなかったことでしょうか??その人は、40センチの距離でも、かなり見えるということになります。私は、全くみえないのに、、、老眼が酷い私ということですよね?色々と、書いて申し訳ないですが、、宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。同僚の方は白内障手術されているのなら同じように比べるのは違うと思います。老眼=白内障によるものです。通常単焦点眼内レンズには老眼を治す事は無いのですが、白内障手術をされると今までの術前後での老眼の感覚が異なることがあります。100均の老眼鏡が合えばいいと思いますが、それにこだわらずに基本はきちんとレンズの度数を合わせて使われる事をオススメします。
@@manabe.eye.clinic 有難うございます!先生のように疑問をぶつけるところがあるので、嬉しいです。では、また疑問なんですが、、Aさんと、私ほどほどに見える0.8に合わせた単焦点を入れたとします。遠くは同じですが、近くは老眼の強さによって違うのですか?単焦点では老眼は治らないと書いてあったからです、その人の目似合ったレンズを入れるので考えすぎですか??簡単なことが全くわかりません(笑)宜しくお願い🙏致します。
@@kei459 コメントありがとうございます。Aさんと同じ視力というより同じ屈折の値なら、術後の手元の見え方も同じになると考えて頂いていいですよ(すなわち、Aさんと同じメガネをして手元を見る事が可能です)。手術前の老眼の強さは関係ありません。
@@manabe.eye.clinic 本当に有難うございます。視力ではなく、屈折が関係するのですね。診察しないとわからないのですが、希望が持てました。
緑内障ですが、見えないところはありません。ただ今年の6月に脳梗塞で入院してから、網戸越しに見ている感じうです。主治医は「白内障もあるけど、まだ早いよ」と言われます。今のままでは車の運転も出来ません。
どうしたら、いいでしょか?元主治医も早いと言ってます。大学病院に転院しています。
すみません、緑内障もありますが視野欠損はありません。単焦点レンズを近く合わせを考えています。
コメントありがとうございます。脳梗塞で入院してから見にくくなったというのが気になるのですが、脳梗塞の影響とは主治医に言われてないでしょうか?といいますのは脳梗塞でも後頭葉の部位におきますと視力低下、視野欠損がおきますのでそのあたりが気になります。
ありがとうございます。主治医からは(脳内外科)は、何も言われいなく、今は問題無いと言われています。大学病院なので眼科と、脳内外科で担当が違いますが。是非、白内障手術を受けたいです。でないと何にも見えません。
忘れてました。脳梗塞しましたが、頭を開けてはいません。入院してから2週間目あたりから、見え方が網戸越しになりました。回答よろしくお願い申し上げます。
緑内障ではないのですが視野欠損があり原因も治療法もない、と言われている場合、多焦点は無理でしょうか?最初視野欠損が一部見つかり緑内障ではないが何かショックなことがありけっそんした、残念だがもとには戻らない、と言われ進行するようには言われず。その後緑内障かも、とか、白内障なので見えないところがあるので白内障の手術をするように言われ、その後は欠損部分が増え白内障もあるがそれだけではなく原因不明の視野欠損がある。と言われている。緑内障ではない、と言われている。緑内障でなくても進行する視野欠損があれば多焦点は無理ですか?
私は左眼が緑内障です。
以前名古屋のOクリニックで、緑内障には白内障手術をするのがいいと、多焦点レンズを強く勧められました。
どうしていいのかという詳しい説明がなかったので、怖くて通院を止めてしまったんですが、真鍋先生のお話を聞いて、今となってはよかったと安心しています。
いつもありがとうございます。
緑内障があり白内障手術をして「視野欠損部分が際立つ」ことは非常に困ります。
ありがとうございます!
チャンネル登録させてもらいました。まだ、生活に支障のないので手術はしなくていいのですが、今から、色々な知識を入れていきたいので、とても、嬉しいです。これから疑問点を質問させてもらいますので、宜しく🙏お願い致します。なんといっても、本音で、話されてるので嬉しい!感謝です。こんな動画待ってました。
本日も拝聴させて頂きました。以前はコメント欄にて2度程御相談に乗って頂きまして本当に有り難う御座いました。
やはり緑内障のある私には単焦点レンズで良かったと思っています。
あと以前から気になっていたのですが、私は右目だけで物を見た時と、左目だけで物を見た時に色の違いが少しあります。
要するに左右の目に若干のコントラストの低下があります。
白内障手術をして頂いた今の眼科医の先生も勿論信用していますが、緑内障の専門医である真鍋先生に1度私の目を診察して頂きたいと思っていました。地理的に真鍋先生の眼科に行く事は可能です。
もし私が来院した際は、何卒宜しくお願い申し上げます。
いつもコメントありがとうございます。
こちらとしてもどのような事に疑問にも思われているのかは知りたいところでして、また何かありましたら気軽にコメント載せてください。
緑内障は進行すると色覚を認知する細胞(錐体細胞と言いますが)も同時に減ります。そのためコントラスト感度の低下が起こるのですが、多少なりとも自覚されている状態でしたら単焦点レンズで良かったと思います。
どこまでお力になれるか分かりませんが、良ければお越しください。(可能でしたら視野の経過をお持ちいただけますとありがたいです。)
@@manabe.eye.clinic 様へ
こちらこそ、いつも丁寧且つ温かい御返信本当に有り難う御座います。
私は小学校低学年からの近視で当初から飛蚊症もあり目においては人よりも、かなり敏感になっています。強度近視の為40歳を過ぎてからは、より一層目に関しては注視していましたが、昨年白内障の手術を受け、また緑内障も併発しています。今は将来的に加齢黄斑変性や網膜剥離、それと緑内障による失明の恐怖があります。
以前から緑内障の専門医の先生に診察を希望していましたので、真鍋婦人科様がリニューアル開院しましたら、真鍋先生の診察にお伺いさせて頂きたいと考えています。
その際は、何卒宜しくお願い致します。
本日はコメントでの御返信本当に有り難う御座いました。
@@manabe.eye.clinic😅
質問させてください。
最近高眼圧症で左右レクトミーを受けた際に、白内障も進むので近々また手術する事にになると。まだ経過観察中ですが、レクトミー後の白内障の進行は個人差がありますか?もしくはだいたい何ヶ月後に手術する事になるのでしょうか?
手術前から少し白内障有りました。50代女性。
先生に質問がございます。
登録が夫ですが私は妻の65歳女性で強度の近視で正常眼圧緑内障患者です。遠方に住んでいる38歳の息子は若年性白内障で夏に手術を受けましたので真鍋先生のUA-camがとても分かりやすいので息子ともどもよく拝見させていただいています。私も白内障が進行してきまして左目が矯正視力が0.6程度となりましたので両目の白内障手術を検討しています。
白内障手術後、緑内障の視野欠損がはっきりすると先生からの情報をお聞きしまして手術をするか迷っています。
担当医からはそのような話を聞いておりませんでした。視野欠損がまだ強くないからでしょうか?
先生の視野検査の表の見方も拝見いたしましたが理解が十分ではないのですが左のVFI:82%右のVFI:89%と表示されています。MDは左-8.06右は-6.45です。
欠損部分は上方の欠損はない状態です。
白内障手術は先生の選択と同じように近方合わせで遠方はコンタクトを検討しています。現在も遠近両用のコンタクトが一番見やすい状態です。
ご多忙なところ申し訳ございませんが、お手すきな時間がございましたらアドバイスなどよろしくお願いいたします。
先生に質問です。62歳ですが、白内障手術しても、視力は、おちるのですか?遠くも、近くということです。
せっかく良く見えるようになっても、もし、視力が、変わるようであれば、、最初の設定は、なんだった??と思ってしまいますよね??もし、視力が落ちると、メガネが、必要になりますよね??
コメントありがとうございます。
白内障術後は基本的には視力が変わりません。
ただし例外が2つあります。
1つは白内障術後に後発白内障といってレンズを入れている袋が濁る場合があります。この場合はレーザーで濁りを除去し元の視力まで回復する事が可能です。
2つ目は目に緑内障とか加齢黄斑変性のような新たな眼の病気が出来てしまった場合です。
この2点が無ければ白内障術後に視力が落ちる事はないと考えていただいていいですよ。
@@manabe.eye.clinic わかりました!有難うございました!
またまた、疑問があります。同じ仕事している、62歳の人ですが、単集点レンズを入れて、遠くは、1、2と1.0になったと言われて喜んでいました。なんと、ちょっとした、書類を書くときも、100金の老眼鏡でいいくらいといってびっくりしました!私はコンタクトレンズ、0.8に合わせても近くがあまり見えません。100金の老眼鏡では、頭が痛くなります、、この差は、その人が、老眼が、酷くなかったことでしょうか??その人は、40センチの距離でも、かなり見えるということになります。私は、全くみえないのに、、、
老眼が酷い私ということですよね?
色々と、書いて申し訳ないですが、、宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
同僚の方は白内障手術されているのなら同じように比べるのは違うと思います。
老眼=白内障によるものです。
通常単焦点眼内レンズには老眼を治す事は無いのですが、白内障手術をされると今までの術前後での老眼の感覚が異なることがあります。
100均の老眼鏡が合えばいいと思いますが、それにこだわらずに基本はきちんとレンズの度数を合わせて使われる事をオススメします。
@@manabe.eye.clinic 有難うございます!先生のように疑問をぶつけるところがあるので、嬉しいです。
では、また疑問なんですが、、Aさんと、私ほどほどに見える0.8に合わせた単焦点を入れたとします。遠くは同じですが、近くは老眼の強さによって違うのですか?単焦点では老眼は治らないと書いてあったからです、その人の目似合ったレンズを入れるので考えすぎですか??簡単なことが全くわかりません(笑)宜しくお願い🙏致します。
@@kei459
コメントありがとうございます。
Aさんと同じ視力というより同じ屈折の値なら、術後の手元の見え方も同じになると考えて頂いていいですよ(すなわち、Aさんと同じメガネをして手元を見る事が可能です)。手術前の老眼の強さは関係ありません。
@@manabe.eye.clinic 本当に有難うございます。視力ではなく、屈折が関係するのですね。診察しないとわからないのですが、希望が持てました。
緑内障ですが、見えないところはありません。ただ今年の6月に脳梗塞で入院してから、網戸越しに見ている感じうです。主治医は「白内障もあるけど、まだ早いよ」と言われます。今のままでは車の運転も出来ません。
どうしたら、いいでしょか?元主治医も早いと言ってます。大学病院に転院しています。
すみません、緑内障もありますが視野欠損はありません。単焦点レンズを近く合わせを考えています。
コメントありがとうございます。
脳梗塞で入院してから見にくくなったというのが気になるのですが、脳梗塞の影響とは主治医に言われてないでしょうか?
といいますのは脳梗塞でも後頭葉の部位におきますと視力低下、視野欠損がおきますのでそのあたりが気になります。
ありがとうございます。主治医からは(脳内外科)は、何も言われいなく、今は問題無いと言われています。大学病院なので眼科と、脳内外科で担当が違いますが。
是非、白内障手術を受けたいです。でないと何にも見えません。
忘れてました。脳梗塞しましたが、頭を開けてはいません。入院してから2週間目あたりから、見え方が網戸越しになりました。回答よろしくお願い申し上げます。
緑内障ではないのですが視野欠損があり原因も治療法もない、と言われている場合、多焦点は無理でしょうか?最初視野欠損が一部見つかり緑内障ではないが何かショックなことがありけっそんした、残念だがもとには戻らない、と言われ進行するようには言われず。その後緑内障かも、とか、白内障なので見えないところがあるので白内障の手術をするように言われ、その後は欠損部分が増え白内障もあるがそれだけではなく原因不明の視野欠損がある。と言われている。緑内障ではない、と言われている。緑内障でなくても進行する視野欠損があれば多焦点は無理ですか?