【笑おう】笑顔って必要?感情を出すのが苦手?長いマスク生活の影響も?克服を目指す東大生ホスト|アベプラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2023
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3MXvQLj
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【シェアレンティング】子どもの写真をアップするのはアリ?親の自由?小さい子の意思や権利は?|アベプラ
    ▷ • 【シェアレンティング】子どもの写真をアップす...
     
    【旅館ピンチ】時給UPでも集まらない?バイトでも人手不足?宿の差別化は?飲食・観光業なぜ苦境?|アベプラ
    ▷ • 【旅館ピンチ】時給UPでも集まらない?バイト...
     
    ◆キャスト
    MC:山崎怜奈
    じゅん(笑顔が苦手な当事者)
    菅原徹(スマイルサイエンス学会 代表理事)
    夏野剛(近畿大学 情報学研究所 所長)
    パックン(お笑い芸人)
    南和行(弁護士)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:木戸衣吹
     
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #ホスト #笑顔 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 148

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Рік тому +4

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3MXvQLj

  • @user-nz4ih5uf7v
    @user-nz4ih5uf7v Рік тому +24

    【出演者の方の笑顔集】
    03:44 じゅんさん
    11:35 パックンさん
    12:15 山崎さん
    16:02 平石さん
    16:12 菅原さん
    16:31 南さん
    16:33 夏野さん
    この時間以外にも素敵な笑顔はたくさんありましたが、拾いきれませんでした…。

  • @user-xn1kj2rx9v
    @user-xn1kj2rx9v Рік тому +17

    じゅんさんって人かっこよすぎだろw

  • @FA-098
    @FA-098 Рік тому +24

    無理に笑う必要はない。
    けど些細なことでもフフッとするくらいでも笑える心の余裕は大事だと思う。
    電車に乗る時に子連れのお母さんがもたついてるのを見て、イラつく人と微笑ましくみられる人の人生はどれだけ変わるのだろうか。

    • @mgsssgnmj
      @mgsssgnmj Рік тому +2

      これは本当に大切だと思います
      ありがとうございます

  • @user-bg5ee4eu2g
    @user-bg5ee4eu2g Рік тому +14

    他人から求められた行動に応えるのも能力の一つだから努力して改善しようとする生真面目さはいいと思う。ただ1番良いのは他人の表情すら自然な在り方を認められない不寛容な周囲が変わる事かな。

  • @boundlessbluesky
    @boundlessbluesky Рік тому +9

    友達にレイヤーが多くてプライベートで遊んだ時に一緒に写真をとると男女共に全員が笑顔が上手くて驚きます。私だけがうまく笑えてないってことがよくあって、みんな自分の写ることに関しての意識たかいなぁって感心する。

  • @user-tk8mf4dx8w
    @user-tk8mf4dx8w Рік тому +17

    笑ってとか、楽しくないの?とか聞いてくるんなら笑わせてみろよって思うw(楽しかったら勝手に笑うからほっとけよって事で)

    • @user-pg7tl6rb4w
      @user-pg7tl6rb4w Рік тому +1

      何も無いなら笑わない、笑わない人というのは、今の状態は通常運転だろうという情報得られる。逆に笑顔だと実態がわからないから良い方法だと思わない。

  • @smap6435
    @smap6435 11 місяців тому +5

    無理して笑う練習するより、自分で自分を満たす事の方が大切だと思う
    心に余裕も出来るし、イライラも少なくなる
    結果、自然と笑顔が出ると思う

  • @user-lo5bf7ik1r
    @user-lo5bf7ik1r Рік тому +13

    批判的な人多いけど、笑顔は重要やと思うで。練習くらいはしてもええんちゃう。

  • @pon3767
    @pon3767 Рік тому +11

    人目を極端に気にする日本人の特徴が出てますね。面白い

  • @user-ms8tk2n8
    @user-ms8tk2n8 Рік тому +9

    リモートになって減るどころか分かりやすく笑うことが増えたかな〜
    音声だけだったりモニタ越しだったり、楽しんでることも楽しませることもリモートだと伝えるのが難しいから、あえて割増に笑った方がお互い楽しめる気がする

  • @w.b4837
    @w.b4837 Рік тому +10

    歯列矯正の治療を受けていた時、口周りの筋肉を鍛える一環で笑顔を作る(頬を持ち上げる)練習をしたことがありますが、その時笑顔が一番表情筋を酷使するということを言われました。
    イメージどうこうとは別に、表情筋を付けること自体がかなりの健康的意味を持つと思うので、笑顔の練習ってのは決して悪くないと思います。

  • @huuuuukotan
    @huuuuukotan Рік тому +6

    笑顔を見ると人って安心するから信頼関係も築けやすい
    口角を上げるだけでもドーパミンが分泌されて気分が良くなるし表情筋も鍛えられていい

    • @user-pg7tl6rb4w
      @user-pg7tl6rb4w Рік тому +1

      性別わかりませんが、全く面識のない他人が遠くから割りと長時間こっちを見つめてると喧嘩する気なのかと思ってましたねぇ。笑顔は絶対だと思わない方がいい、個人的には情報交換と事実確認の方が確実。

  • @GoodSpace112
    @GoodSpace112 11 місяців тому +5

    マスクしてるのをいいことに、笑っちゃいけない場面でマスクの裏でニヤニヤ笑ってた自分には関係ないや😂

  • @_michelle1
    @_michelle1 Рік тому +6

    営業だったころは自宅の鏡の前でひたすら案内や説明の練習やってたわ。
    「心から笑えてない営業スマイルは本心じゃない」という人もいるけど、”あなたに興味がある”という大事な意思表示や努力なんだよね。

  • @logarithm3694
    @logarithm3694 Рік тому +3

    垢抜け方が素晴らしいな。要領良いからメイクもマインドもしっかりしてる

  • @user-iq3ke6mw7m
    @user-iq3ke6mw7m Рік тому +10

    こんなことでって言ったらダメなのかもしれないけど、こんなことで悩むんですね。
    熟成社会になると、本来悩むほどのことでもないものさえ悩んでしまって大変ですね。
    それに付け込んでビジネスにしようとする人達がいるから拍車がかかる。
    非常に疲れる世の中だ。

  • @user-yp8pf2xk1o
    @user-yp8pf2xk1o Рік тому +11

    普通に楽しんでるのに「何怒っとん?」って聞かれる事がある

  • @user-ys2dt6dn1i
    @user-ys2dt6dn1i Рік тому +5

    東大生で初めて凄いと思った。

  • @-10s
    @-10s Рік тому +6

    写真をとる時は私も苦手だな…
    みんな笑顔に以外と苦戦してるんですね。

  • @user-gb4hz7wc5t
    @user-gb4hz7wc5t Рік тому +13

    顔が笑っていても、目が笑っていない人が多いな

    • @OYKyusuuke
      @OYKyusuuke Рік тому

      笑ってる目ってなんですか?

    • @xaph212
      @xaph212 Рік тому

      笑うという行為は本来攻撃的なものであり 獣が牙をむく行為が原点である

    • @user-ql3lf4jt6q
      @user-ql3lf4jt6q 11 місяців тому +1

      @@OYKyusuuke辞書引けよ間抜け

  • @user-dk2lo9bo5t
    @user-dk2lo9bo5t 11 місяців тому +4

    鏡見て嘘の笑顔を作るって鬱になる条件揃いすぎて笑うww

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Рік тому +3

    マスクで表情筋硬くなってるのほんとわかる!

  • @9on356
    @9on356 Рік тому +3

    心からの笑顔は、素敵です。
    笑顔でいれるような、前向きな生き方をしたい。
    「笑う門には、福来たる」ですから。

  • @user-wz8zv9nz4k
    @user-wz8zv9nz4k Рік тому

    じゅさんすげぇわ

  • @user-oz8ly8wc8n
    @user-oz8ly8wc8n Рік тому +14

    なんでも笑顔だと無理して楽しんでいるふりをしてるんじゃないかって不安になる
    誰かわかる人いませんか‥

    • @FA-098
      @FA-098 Рік тому +1

      楽しむに無理なんてあるんでしょうか。
      楽しいから笑う。
      笑うから楽しくなる。
      と考えてみては?
      脳科学的に言えばエンボディメント効果というのがあって、笑顔(意識して作るものでも)で両手をあげて喜んでいるようなポーズをとると、嫌だった記憶を思い出してと言われてもなかなか思いつかなかったりするものです。
      形からでもやってみるのは大事ですよ!
      ただほんとに嫌だと思ったなら、やめてしまいましょう!

  • @ad-tg8vf
    @ad-tg8vf Рік тому +5

    全く面白くないのにボケてくる人よくいるし、そういうときに笑顔作るのすごい苦手

    • @sug1116
      @sug1116 Рік тому

      お前みたいなのに話しかけてもらえるだけありがたいと思えないの?

  • @user-qy5dh9yb9l
    @user-qy5dh9yb9l Рік тому +2

    笑顔はコミュニケーションツールの1つだと思う
    けど笑顔がすてきだからいい人とか優しい人とか素晴らしい人っていうのはまた違う
    自分は笑顔はできるけど、ほんとの意味でのコミュニケーションはわりと苦手だったりする
    でも笑顔や声を大きく話すのは相手に対するマナーとか思いやりかなと思う

  • @dyeu4
    @dyeu4 Рік тому +3

    笑いたかったら笑います

  • @55teriyaki
    @55teriyaki 11 місяців тому +1

    コロナ禍を経て人とかかわることがどれだけ楽しいことなのかっていうのがわかったので、多分今コロナ前より笑顔になってるかもしれません。

    • @nu2169
      @nu2169 11 місяців тому

      無理

  • @user-ro7vm2sg9h
    @user-ro7vm2sg9h Рік тому +3

    多数から真顔が怖いと言われ、
    いつもニコニコ顔にしてると、
    多数から、いつもニコニコしてて、
    何を考えているか分からなくて怖いと言われる…
    どうしろと

  • @kackgaful
    @kackgaful Рік тому +5

    え、イケメンや美女、フツメンくらいじゃないと自信なんてないでしょ。
    笑顔がキモいなんて言われたら無表情にもなるんじゃないかね。
    ルッキズムの塊😅

    • @mrpopo6696
      @mrpopo6696 Рік тому

      いや、キモいやつでもよく笑ったり機嫌が良いのがわかるやつと一緒にいたいだろ。
      鏡みて直せばいいだけ

    • @kackgaful
      @kackgaful 11 місяців тому

      @@mrpopo6696 貴方みたいな感覚をもった人がたくさんいれば良いんですけどね。
      そうじゃない人が目立つタイプのコミュニティにいるとイジメに発展したりするのですよ。
      あいつの笑顔キモくね?みたいな。

  • @masan1000
    @masan1000 Рік тому +1

    さすがホストですね。いいこと言いますよ。

  • @user-fc3jc5bt4v
    @user-fc3jc5bt4v Рік тому +2

    ザウルス最強!ザウルス最強!

  • @nana-gt6ur
    @nana-gt6ur Рік тому +3

    接客業だから、笑顔が張り付いている時がある。
    笑顔はお金の素だから、ナンボでも笑顔するよー😆
    怒ってる時ほど笑顔になるから、そこも要注意だね

  • @user-eo4rp1mt9m
    @user-eo4rp1mt9m Рік тому +8

    嬉しいとき、楽しいときに笑顔でいてください(別に営業スマイルは業種によっては否定しない)
    でないとわかりづらい
    それより、明るい声色と寄り添いの方が大切だよ

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l Рік тому

    イケメンだ

  • @user-ph3sd4on5h
    @user-ph3sd4on5h Рік тому +2

    大人でさえ長期間着用していたらこんな状況になってしまうものを今だに子供にさせてるなんてやっぱ頭おかしいよな。コロナ禍になって不登校が増えたのも納得。

  • @shima-youtube
    @shima-youtube Рік тому +6

    笑顔を無理に作る前に、心の持ち方が前向きになるよう意識するべきじゃない?

  • @user-mv2zd9mo8l
    @user-mv2zd9mo8l Рік тому +1

    ドリフ見てバカ笑いしてた結果愛想笑いはできなくなったわ

  • @user-ql3lf4jt6q
    @user-ql3lf4jt6q 11 місяців тому +3

    別に面白くない時に笑わないって話なのに悪く思われるのはこれもまた一種の差別な気がするんだよな 
    無表情差別だね

  • @user-bt9eg8rs3y
    @user-bt9eg8rs3y Рік тому +7

    新卒研修で受けた「社会人マナー講座」とかいううんこを思い出した。

    • @chin-piku
      @chin-piku Рік тому

      うんちブリッwwwww💩

  • @user-vr1hb6vb4r
    @user-vr1hb6vb4r Рік тому +3

    ティーダ!?

  • @peso9342
    @peso9342 Рік тому +2

    楽しい事嬉しい事あれば自然と笑顔になるぞ。講座て...それでもあんたら人間か?

  • @user-yu4lo6ry3o
    @user-yu4lo6ry3o Рік тому +54

    ジャニーズ問題は結局取り上げない方針ですか。何か出てくるんでしょうか。

  • @user-gn4xr9ci8y
    @user-gn4xr9ci8y Рік тому

    私も表情筋硬すぎて笑顔が不自然だと言われたことがあります。
    笑顔の練習したら表情豊かで気持ち悪いと言われてネタにされたり苦労しましたが接客の仕事始めてからは笑顔が自然に出来るようになりました!
    あと笑顔が少なかったり表情筋硬いと勝手に雑魚認定してマウント取ってくる人って結構居るので笑顔って護身術にもなると思います!

  • @user-wh7kz6ue8l
    @user-wh7kz6ue8l Рік тому +1

    映画とかゲームでみんな笑ってる村とかあるけど、怖くて仕方なかった。笑顔は大切だと思うしそれを努力して得ようとする事も素敵な事だと思うけど、笑顔の強要は怖いかな。スマイルハラスメントとか言われる時代が来るのだろうか。

  • @mrpopo6696
    @mrpopo6696 Рік тому +2

    自分の微笑んでる顔や笑い方は一度鏡で見た方がいい。マジでキモい笑い方だったりするから。
    感情表現が薄いヤツも他者の気持ちがわからないのか、ただの自分本位なんよ。自覚なしの。
    自分の為でもあるけど、相手への行為でもあるからそのままでいいとか甘やかす必要なんてない。

  • @SU-ef8pv
    @SU-ef8pv Рік тому +2

    笑顔はほとんど必須じゃないかな。
    笑うことと笑顔は違う。人への印象を考えたら、まず笑顔だと思う。
    笑わなくても、笑顔でいるだけで周囲の雰囲気、印象が明るくなるし。
    表情とかボディランゲージとかによるコミュニケーションって大事だからね。
    コミュニケーションを考えるならだけどね。

  • @user-uk6hi1db2m
    @user-uk6hi1db2m 11 місяців тому +1

    この『笑顔』で、スーパーの「お客様相談室」と揉めました

  • @airi_natuki
    @airi_natuki Рік тому +6

    なんかまんまと講師の策略にハマってるなぁといった印象
    こういうのにハマる人はマルチとか気を付けた方がよさそう・・・

  • @user-et7ru4cm6u
    @user-et7ru4cm6u 11 місяців тому +1

    笑顔は印象を良くする。無表情だとお化粧した顔のほうが良い印象だけど、笑顔の場合はすっぴんでもお化粧でも大差なくなるとかいう話がある。しかし、笑顔は訓練が必要。訓練しないときれいな笑顔ができない。笑顔も技術。テクニック。

  • @jawjaw3424
    @jawjaw3424 Рік тому +1

    本人がしんどいなら無理して笑う必要は無いとは思うけど、無理してでも笑顔で過ごすことで「自分の周りの環境が好転して結果的に自分が生きやすくなる」ってのはある。
    なので、笑顔でいる練習をすることで、自分の人生の質は高くなっていくとは思う。
    そのどちらが良いのかは、自分で選べばいいと思う。人に強制されるものでは無いかもね。
    ただ、以前からずっと思うのは、ビジネスでの顔写真。
    日本だと真顔(硬い表情)で撮影されているものが多いけれど、アメリカだと笑顔がほぼ必須。(真顔だと印象が悪くなる)
    日本だとビジネス上の写真が笑顔だと「不真面目な印象」「ウソ臭い印象」を持たれてしまうという文化がある気がする。
    将来的には、日本でもビジネス上の写真は「笑顔で撮影」が基本にはなっていくと思う。

  • @user-kurotuki96
    @user-kurotuki96 Рік тому +2

    笑顔って世間一般的には良いイメージだけど、私は怖く感じるなぁ…。

    • @mrpopo6696
      @mrpopo6696 Рік тому

      すごいネガティヴだな…

  • @xxxtakumaxxx0808
    @xxxtakumaxxx0808 11 місяців тому +3

    無表情な若い女性が多くなってきた気が。
    すごく損をしてくんだろうなって思うと、少し可哀そうになる。
    表情がない人に共通するのが、人にやってもらうのが当たり前で、人に何かをしてあげたいとかサービス精神が全くないこと。
    そして、人に全く興味がないこと。

    • @nu2169
      @nu2169 11 місяців тому

      偏見

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 11 місяців тому

      @@nu2169 偏見というあなたが偏見ですよ。
      きちんとリサーチしてごらんなさい。

  • @mario1234567890ss
    @mario1234567890ss Рік тому +9

    笑うように は義務ではないが
    笑えるように はなるべき。
    笑顔は頼む時も、断る時も、謝る時も、コミニケーションで便利だから。

    • @user-pg7tl6rb4w
      @user-pg7tl6rb4w Рік тому +1

      いやいや笑えるようになるべきではなく、表情に関係なく声掛けれるようになることでしょ、ましてここ日本だというのに笑。。

  • @botamochi33
    @botamochi33 Рік тому +3

    無表情でもいい たくましく育ってほしい(丸大ハム)

  • @user-js4qp5qf8l
    @user-js4qp5qf8l Рік тому +1

    いつもニコニコできる人と無表情な人
    どっちが周りからの印象がいいか?っていったらニコニコできる人なのは事実
    人付き合いもいい人が多いだろし
    ニコニコできる人の方がメリットが多い
    無表情の人はもちろんいい人もいるのはわかるけど、印象が悪かったり喋りかけにくかったり損しやすいってのは事実としてある。
    笑える練習で笑えるようになるのであればした方がいいとは思うよ

  • @user-uk6uf1qy1b
    @user-uk6uf1qy1b Рік тому +9

    いっつも笑顔の人と、いっつも笑顔じゃない人とで生涯どれだけの差が生まれるかは差が大きすぎて未知数だと思う。

    • @user-wc5rn9wq8i
      @user-wc5rn9wq8i Рік тому +2

      いつも笑顔とかサイコパスだろ

    • @ziehfjxaksje
      @ziehfjxaksje Рік тому

      @@user-wc5rn9wq8i 草

    • @minju121
      @minju121 Рік тому +4

      仲良いと思ってた友達に「おれらのこと苦手?」って言われて気づいたけどほんとに相手を不安にさせない程度の愛想は大事…!!

  • @sk_202
    @sk_202 11 місяців тому +2

    場面緘黙症の方みたいに笑えない性質の方もいるから、配慮できる世の中になればいいなと思う反面、ホテルや販売などの接客業や営業職で笑顔ができないのは難しいと思う。
    ノーマルフェイスは自分で思っているより、相手に威圧感を与えるし、怖い顔に見える…。

  • @user-zb8mc2ww7f
    @user-zb8mc2ww7f Рік тому +1

    スマイル仮面症候群…これ初めて知ったけど…これわたしだ

  • @user-gund3ki9m
    @user-gund3ki9m Рік тому

    笑顔の方がトクと言われがちだが舐められやすいという側面もある

  • @user-bi8dm3kz2x
    @user-bi8dm3kz2x Рік тому +3

    大学院生になって本当に笑わなくなった

    • @mrpopo6696
      @mrpopo6696 Рік тому

      社会人になったらもっと笑わなくなるから安心して

  • @niina5586
    @niina5586 Рік тому

    トラウマがあるわけではないんだけど、カメラを前にした時だけ笑顔が作れなくなって、顔が強張る。

  • @mochiwilson7565
    @mochiwilson7565 8 місяців тому

    国外、特に欧米だと他人同士でも反射的に笑顔を一瞬、挨拶が普通なので、そうでないと冷たいマイナスなイメージを持たれるだろう。海外へ仕事や留学に行く人は何よりもそれをやっといたほうがいい。

  • @user-mo5jv1bn4r
    @user-mo5jv1bn4r Рік тому +19

    これに金払ってると思うと片腹痛い。

    • @user-ms3ic9ud3r
      @user-ms3ic9ud3r Рік тому +3

      他人がどんなものに価値を見出そうが勝手なのに、自分の主観でしかモノを語れないんだね…
      一緒に強く生きようね?🥺

    • @user-jp7nl2uf3b
      @user-jp7nl2uf3b Рік тому +1

      @@user-ms3ic9ud3r 誰だよ。

    • @user-mo5jv1bn4r
      @user-mo5jv1bn4r Рік тому +2

      @@user-ms3ic9ud3r そしたら俺の意見も勝手なはずだけど??

    • @user-ms3ic9ud3r
      @user-ms3ic9ud3r Рік тому

      @@user-mo5jv1bn4r
      だからそれに対して「残念な人だね」っていう個人的な感想を言っただけだよ

    • @user-mo5jv1bn4r
      @user-mo5jv1bn4r Рік тому +1

      @@user-ms3ic9ud3r ブーメラン飛んできてる人久々に見たけど恥ずかしいな

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Рік тому +2

    顔の筋トレは結構大事だなと思います。
    無理に作る必要はないけど
    筋トレで口角上がるのでより笑顔が魅力的になりますよね。

  • @pdpdqb6
    @pdpdqb6 Рік тому +2

    笑えよベジータ

  • @Reiwa18
    @Reiwa18 11 місяців тому

    加藤純一さんの笑顔は世界一だと思う。

  • @user-xr1be5oc2e
    @user-xr1be5oc2e 8 місяців тому

    「英語、不自然だよね、、、」って小学生の時に親に言われたの思い出しました。

  • @user-hw4mn1nf4l
    @user-hw4mn1nf4l Рік тому +8

    作り笑いなんてバレるぞ。第一印象の笑顔練習するくらい暇なら勉強してろ。ちゃんと付き合って行けばそっちの方がいい気がする。自分はね。
    思ってるより皆は見てるから自然が一番。笑えるほど楽しいこと探そうね

  • @sayapoon
    @sayapoon Рік тому +1

    ワイヤーの歯列矯正2年かけて頑張ったのに。。笑えないくらい仕上がりが悪い歯になってしまいました😢
    お金があれば、前歯だけ作り物に変えたい。。、、

    • @tarochan7052
      @tarochan7052 11 місяців тому

      何があったんですか⁈

    • @sayapoon
      @sayapoon 11 місяців тому +1

      @@tarochan7052
      説明すると長くなりそうなので言えないですが、神経も無くなり、色が変わってしまったのと、斜めに歯が並んでしまい、歯を見せて笑うとおかしなことになってます💧
      気になって下さってありがとうございます😢

  • @tak3939
    @tak3939 Рік тому

    人見知りで笑顔苦手だから第一印象大体最悪だけどちゃんと関わればまともな人ならわかってくれるのでそんなもんかなと

    • @mrpopo6696
      @mrpopo6696 Рік тому

      人見知りはただの甘えだから、相手してくれるのは若い時だけ。
      迎合する必要はないけどね

  • @715gjjp
    @715gjjp 4 місяці тому +1

    しのてゃー!

  • @user-bs6iw4sq2q
    @user-bs6iw4sq2q Рік тому +1

    笑いたいけど苦手なら練習すれば良い。
    それだけ。

  • @user-jn5fj4ui4c
    @user-jn5fj4ui4c Рік тому +3

    何でもマスクやコロナのせいにすれば成り立つビジネスの筆頭ですね

  • @yuki-md8ee
    @yuki-md8ee Рік тому +1

    ティーダか……?

  • @wizgamezzz
    @wizgamezzz Рік тому +2

    はい!じゃあ笑顔の練習!
    あ!は!は!は!は!は!は!

    • @Hezumalong
      @Hezumalong Рік тому

      気持ちよすぎだろ😂

  • @kano8230
    @kano8230 Рік тому +2

    マスクで自分の表情が不自然になっている感じはありますね

  • @user-co7fw9px5w
    @user-co7fw9px5w Рік тому +2

    最近ルッキズムが強調されてきた影響で「笑わない」人がいるらしい。
    笑うとほうれい線をはじめとしたシワの原因になるから、特に女の人は笑わないんだとか。

    • @user-bg5ee4eu2g
      @user-bg5ee4eu2g Рік тому

      アホっぽくだけは見られたくないって感じなのかな。

  • @user-yl8bs7kx5h
    @user-yl8bs7kx5h Рік тому +2

    白々しい世の中になった。作り笑い。

  • @user-bs2nt7iv7v
    @user-bs2nt7iv7v Рік тому +2

    芸能人じゃあるまいしなんで金を払ってまで笑顔を作ろうとするのかな

  • @Ramuemon
    @Ramuemon Рік тому +6

    いや全然ディスるつもりじゃないし、信頼できそうな先生だと思ったけど、スマイルサイエンス学会って名前、胡散臭すぎない?笑
    某宗教っぽい笑

  • @singsong2570
    @singsong2570 Рік тому +9

    笑顔なんて人から教わるもんじゃありません。UA-camr学校もそうですけど、こんなことを教えなきゃならん国になったんですか日本は…。エヴァで綾波がシンジに笑顔を見せた回を見ればいいと思いますよ…おいう冗談はさておき、基本的に人間って同調圧力が強くて“変わった人”を遠ざけがちですけど、そんな連中と無理に付き合う必要はありません。作り笑いで出来た砂上の楼閣のような関係値に価値なんかありませんからね。仕事の時はスイッチを入れて、プライベートでは素の自分を受け入れてくれる人とだけつるんでいればよろしい。

    • @shurugar9693
      @shurugar9693 Рік тому +2

      こういうコメントを見た時、どんな顔をすればいいのかわからないの

    • @user-jg2mv5zu20
      @user-jg2mv5zu20 Рік тому +2

      ​@@shurugar9693 笑えばいいと思うよ

    • @mrpopo6696
      @mrpopo6696 Рік тому

      いつの時代の人間か知らんけど、極端な思考や迎合する必要はないから。
      笑顔は相手への行為でもあるから良い悪いは別として鏡見とくくらいはした方がいいよ笑

  • @za3685
    @za3685 Рік тому +1

    若い時、美人とイケメンな人ほど笑顔を意図的に作るのが苦手。なぜならそれで許されてきちゃったから。

  • @user-yk2sm9bt6o
    @user-yk2sm9bt6o Рік тому +1

    笑顔より、即戦力

  • @user-hz2nk2yk3w
    @user-hz2nk2yk3w Рік тому

    笑う事。ある意味防御反応だと。思うけど・・・頭のおかしい奴は、そこを攻撃してくる解りやすさ?の理解はアナタしだいだよ。

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 Рік тому

    作り笑いは気持ち悪いし笑わない顔がデフォルトならそっちのほうが接しやすいわ

  • @nu2169
    @nu2169 Рік тому +2

    おもしろくないのに笑う方がおかしいとおもうのですがw生物やめてるでしょw

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Рік тому

    人次第、

  • @GPJ8079
    @GPJ8079 Рік тому +1

    気使い過ぎじゃない?そのままでいいのに

  • @bentooooo7
    @bentooooo7 Рік тому +7

    そんなもん必要無い 😁

  • @RED.YTC.
    @RED.YTC. Рік тому

    笑いにくい社会になってるし、笑顔か普通の顔の奴少ないとうわって思うし軽く引く
    ヤバい事考えてる奴顔怖ばってて軽くキツイぞ

  • @Richrice_Asa
    @Richrice_Asa Рік тому

    ^^

  • @hei_ho
    @hei_ho Рік тому

    全然笑えてるじゃん
    上前歯でないんだが上唇どうやって上げてんのん

  • @user-kw5cn6qh4x
    @user-kw5cn6qh4x Рік тому

    気持ちは全然笑ってないんだけどな。
    これがいいとか言ってる脆弱が多いから草w

  • @user-jg2mv5zu20
    @user-jg2mv5zu20 Рік тому +1

    人生楽しくないの?って言ってくるやつ本っ当にウザくてダルい。私の人生をそれだけで楽しくないって判断すんじゃねーって思う。

    • @mrpopo6696
      @mrpopo6696 Рік тому

      相手の皮肉がめっちゃ効いてる…