Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ニカはシリアスな場面を無理矢理ギャグ描写で描かれるのキツい。これが最後まで続くと思うと辛い。
ニカなぁ…ギャグがくどすぎる…正当強化じゃダメだったん?
くどいし、ダサいし、面白くない特に戦闘の面白さが全くない
ダメージ描写も、ギャグ化されてるせいで敵も味方も生かすも殺すも完全に作者のさじ加減でしかなくなってるのが酷い
ニカだせえ
たぶんこのあとギア6thかギアファイナルがあるから大丈夫だよ
@@user-vs7ok2db9jニカとルフィの精神世界でバトってギアファイナルやな。じゃないとワンピ終わる
海賊王になろうとしたら、太陽の神になって俺強系ラノベになっちゃったな。
@@Mendel0303ようするに強さがグラデーションになってないって話なのに、時期の話してるのズレてるよ笑
@@whiteorchid2216 すまん
ギャグとシリアスの割合はアーロン戦やクロコダイル戦ぐらいの塩梅が丁度よかった感はあるな噛みつきとか水ルフィでおちょくりつつも最後にはカッコよくフィニッシュというあの落差にはシビレた
別におちょくってるわけじゃなくてルフィ本人は至って真剣ってのが良かったよね
ずっとふざけてるルフィかっこ悪い
ルッチ戦もそうよね
@No_coent_deルッチ戦もチビルフィがあったよそこからはまたガチだったけど
@@often-attaka 相手にどう対応しようと真剣に考えた結果ふざけてるように見えるのが良かったのに…ニカはただバカやってるだけ
もっかいCP9戦のような熱い戦いを見てぇな
ニカも最終局面では流石に真面目な戦いになると思うからそこまで心配してないけど、目飛び出る描写が多すぎてくどい笑
今真面目にしてくれ
もういうて最終局面でしょ
@@user-togepi どこが?
五老星と戦ってる時点でもう最終局面だろ
ええええええーーー!!!!!!くどいのーーー!!!!!ドン!
ニカは全然嫌いじゃないけど、比較するとやっぱ最近敵たちのほうがかっこいいってのが続いてる感覚
見た目だけはひたすら良いのが逆に辛いあとせめてもうちょい色んな構図で描いてもろて…🏃♂️🏃♂️🏃♂️🤦♂️🤦♂️🤦♂️
@@タンガンちゃん 尾田さんハマると一定の期間その描写こすりまくる癖ありますからね(笑)泣き方とかツッコミ方とか驚き方とか
ニカダサい
白星銃とか白いロケットとかエグ過ぎて大好きだけど、それだけならふざける必要ないよね....
ニカに緊張感がない理由としてリスクがほぼ無いに等しいんだよな。2、3、4の頃はしっかり反動があってピンチが描かれてたけど、今は飯食ったら即回復で強すぎる。エッグヘッドだけでもう4、5回はニカになってるから特別感がない。
四皇なんだから当たり前だろいつまで麦わらをルーキーだと思ってんだよ
四皇とか関係ないわwwwニカみたいな明らかなチート能力がリスクなしで使えるから緊張感ないって話
@@OオミクロンBその分敵も強くなってるんだから、緊張感は欲しくね?ニカルフィの相手がアーロンとかならまだしも、五老星だぜ?
ニワカだからよくわからんけどルフィがニカになった後はジジイになってるような
@@ヴィラニーのボスDA ジジイにはなってるけどすぐ復活出来ちゃうんだよな。寿命削ってるのかもだけど、ギア2の方がよっぽどギリギリ感あった。
ニカが漫画と相性悪い云々はたぶん漫画だとコマが残り続けるからなのかな?アニメならギャグっぽい描写のニカは数秒で過ぎ去って再度見るには巻き戻さなきゃいけないけど、漫画だと見ようと思えばずっと見続けられるし気になりだしたら良いことでも悪いことでもページを開いてる限り視野の端っこに残り続ける
太陽の神なはずなのに初覚醒シーンの背景が月だったり、どことなくミンク族の月の獅子と似てたりなんか気になる部分多いんよな
月は太陽の光を反射して光るからだろ、しらんけど。
@@ファイナルウォーズクモンガだったら太陽で良いじゃん
@@ペテン氏-s5n二カが太陽だからその光を月が反射してるんだよ。別に太陽で良いことは否定せん。
@@ファイナルウォーズクモンガまだ「夜明け前」だからじゃないかな?これまでは夜で今から光月家やミンク族のいう夜明けが来ますよ的な意味かと思ってた。個人的な適当な考えだけど
尾田っちドラゴンボール好きだから大猿意識したとかじゃない?
単純に全然進まんくてつまらんのと肝心のバトルが緊張感なし、もうずっと攻撃受けても笑ってダメージ0みたいな感じなんかな
仮にも2年前全く敵わなかった黄猿戦の直後でこれやもんな……😢戦闘描写とかニカの気持ち悪さが残念すぎる
クロコダイル戦のような真面目ルフィとボスのタイマンの方が好きだったが尾田っちがやりたかったのはトムとジェリーだから仕方ないね
尾田「ルフィ「これで俺のやりたかったこと全部できる!」」
@@Mustard-3トムジェリ言うほど再現出来てねえ、動き方だけ真似してて面白いとか釣られて笑うとか全く無い。
トムジェリは自然とあの世界観に面白描写が混ざってておもろいけどニカはわざとらしすぎて「こういうのトムジェリみたいでおもろいやろ?俺がやりたかったんはこれやで」感が強すぎて笑えねえ
ニカって最終形態って言ってたから、イム様と戦う時とかに笑顔が消えて本気のニカが見れると思ってる
ヘラヘラしないニカとか最高
カイドウさんにタイマンではっ倒してもらおう
風船使ったのは考えてるなと個人的に思う。覇気の攻撃くらっても耐えられるんだったら風船の圧でふっ飛ばしちゃえてなって実際出来てるんだよね。
カイドウ戦の終盤は結構シリアスだったから本当にヤバくなったらちゃんとしてくれるとは思うけどね逆にずっと笑ってるからなんか安心感あるわ
安心感てか飽きたんだろお前
それがダサい
バジュラングガンとかいう規模がデカ過ぎて今後想定される戦闘で使えない技w
それがつまんねーんだろ
レッドロックとか最高やったな今の戦闘描写と比較すると
戦闘時のかっこよさだとギア2が一番良かった
ルフィ 尾田っち『ええええ!!!!!』
ニカ一番ダサい
まじで同意
やっぱりニカが爆笑しながら戦うのがな……戦桃丸とかベガパンクがやられてもふざけてるのがホンマに今までのルフィと違いすぎるんよ
ルフィはカイドウに殺された時点で死んでて今のはもうニカなんよ初期の頃は賢くてカッコよかったろ?あれが本来のルフィでちょっとずつニカに人格食われててカイドウのトキニ完全にニカになった。
@@ぁぁ-h6fそうでもしないとあんなルフィ受けつけられない
もうこれ五老星のレスだろ
草
マーズ聖「合体技とかださw」ウォーキュリー聖「自由なんかいらんw」
カオマッカ・プルプルート聖
@@山口祐也-t1pダセェ五老星
よく考えろ五老星は正義側だからな一応悪である海賊が叩かれるのは当たり前だろ
個人的にはオールマイトみたいな自分や仲間を鼓舞するための笑い方を求めてるのであって今の特に意味もなくヘラヘラしてるルフィは嫌だ。それに何が酷いってオールマイトとか昔のルフィは人が傷つけられたらちゃんとブチギレるけど今のルフィはそれでもヘラヘラしてるんだよな。怒らないといけない場面で怒らないから緊張感がない
2:41これすっごい納得いったわ自由は自由でもいつでもめちゃくちゃされると嫌悪感抱いちゃうんよな
自由って言うかただの自分勝手とか無法者。
甘ぇ事言ったんじゃねぇよ相手は海賊だぜ
常識ないアタオカみたい
遠くに飛ばしても来た時みたいに魔法陣で召喚出来るはずなんだよなあ
それは思ってた。まあ、それをしないって事はある程度制約があるんだろうが。
もうなんかルフィじゃなくて完全にニカになっちゃったんだなぁ
あっひゃっひゃっひゃ!りんごのおっさんも他のベガパンクも全員死んじまったぞ〜!
今のルフィ見てるとマジで言いそうなのが怖い笑
これもうスマイルだろ
ぶっ壊れてて草
戦闘丸「ベガパンクを頼んだぞ麦わら」↓ベガパンク死亡ニカ「楽しくなってキタ━(゚∀゚)━!次はエルバフだー」
ここでガチモードになったら今後黒髭とかカーリング星あたりと戦えるわけがないからここはこれぐらいで良い
まじでこれ
まるで今後はガチモードになるみたいな言い方やめろならんぞ
ずーとあひゃひゃ言いながら戦うの想像すると激萎え
@@user-jmd5kag9dfn4カイドウでなってたろ
@@user-jmd5kag9dfn4決めつけは良くないぞboy
最終章では能力も覇気も無くなったルフィ、黒ひげ、コビーの男同士の殴り合いが見れるからニカは気にしなくていいよ
それより12歳で武装色を使えるボニーがすごい
今のところ皆んなを楽しませる神って印象は全くないんだよなあくまでルフィ本人が楽しんでるだけで、周りのキャラも合わせて笑ってあげてるだけ
周りのキャラ笑っても感情移入できません
ニカの不気味なところって仮に仲間が死んでもふざけてそうなところなんだよな
それニカじゃなくても今の尾田がやりそうな事やん
死んだ直後はそれなりに焦った顔するだろうけど、1,2話後にはウヒャってそうなのがほんまキショい
カタクリ戦はカッコ良かったなぁ~
もうニカで初期ルッチとかカタクリみたいな緊張感ある戦闘は無理なんやろうな
タイマン最強のカイドウ倒してるんだから無理がある
@@jin-ee5zy いやそうなんだけど、そうじゃない
@@ultrapowerz実力的な意味では無く、戦闘スタイルの雰囲気の話よね多分。
@@jin-ee5zyニカとかいうゴミに昔の血塗れで真面目に戦ってたルフィの魅力があるわけないだろ
@@私の名前はフワちゃんですGooglep ニカを叩きたい気持ちは分かったけど魅力の話なんて誰もしてないし頭悪いのバレバレだから喧嘩腰で来るのはやめた方がいいよ前半の海信者ってほんとに攻撃的なのがわかる
エッグヘッドでは四皇としての理不尽感を出してるから良いと思う決着つける時にはカイドウ戦みたいにまたカッコ良くなるよ
ずっとかっこよくないならゴミ進化
尾田っち「俺が欲しい反応が見れて良かった」
頼むからニカにならないでくれ
なんかワンピース残念になったよなぁ
キッズ発見
最近のワンピース正直見てられない
BORUTOのがまだマシ
@@野十羅先輩ジョジョ口調と執拗なゴゴゴ…だけマジでやめて欲しい
@@bodyno2486 それは思う。
最近のワンピースはキャラが全く意志を持ってないただ作者に動かされてるだけのように感じる。
@@野十羅先輩ボルトめっちゃ面白いと思うけどな〜
ニカのふざける衝動をコントロールできてないだけだと思いたい
未だにそれはありそうなきがします
ただニカ発動の時にルフィ本人が「キタキター!」って反応してるからこの状態を望んでるっぽいんよな……
ただニカの中でもたまにマジになる時があるよな。
ルフィが死ねばまともな漫画に戻るかもな
ルフィは1話で死んでるよ。それ以降はルフィを名乗るニカだから。
もうなんでもありすぎて驚きもしないし実はゴムゴムの実じゃありませんでしたって言われた時から冷めてた。もうずっと目飛び出してえー!?とか言い続けて下さい
太陽の神になった今海賊の王なんてしょぼく感じてしまう
ニカのギャグ戦闘だけでも不評なのに、ルフィ倒れる→飯→復活→ルフィ倒れる→飯→復活→∞の酷すぎる戦法で更に終わっとる😅
REDはチラ見せ程度の出番にしておいて正解だったな。完全覚醒した状態だとニカのキャラ性に引っ張られて映画の結末変わってしまうだろうし。
ルフィの全盛期って間違いなくギア2だよなあんなにかっこよかったルフィが、、、😢
ニカのバトルはアニメで味が出るんだと思う。
漫画としてダメすぎるでしょ
ワンピースはアニメ前提の漫画って事?
漫画は漫画で魅せないとさぁ
ギア2と3だけで正直良くねアニメ映えの面でも結局2を超えられないし巨大化ギミックも3でいい
エッグヘッド二年もやってんの?2年で全然話進んでないってすごいな
週3回+休載そこそこだから、実質1年ちょいくらいだよ
ペガバンクの発表で3ヶ月かかってる
中身ないのに引き伸ばし感酷過ぎる
五老星もギャグで終わらせるあたりイム様とシャンクス戦もギャグで終わらせるのかね。ちょっと悲しい
五老星からは逃げてるから戦ってないでしょ
五老星との戦いがこれで終わりだと思ってんの?頭お花畑かよw
これでまだ信者がワラワラ出てくるってことはもう何やっても居なくならないんだろうな
ワンピースは敵の倒し方がワンパターン化ってか同じような根性的なのが多いだからこそのこれなんだろうけど、
流石にニカは1人で良かった
ニカは1人だぞ?まやかしって言ってるだろ
1人でも十分胃もたれなのにね
ボニーがニカ化してめっちゃ活躍すると思ったらパンチ一発で終わった、、しかもサンジとフランキーとの協力でエッグヘッド編終盤の見どころじゃないのかよ
クマのパンチがピークやったね
そろそろカイドウ戦みたいにニカも焦り始めて欲しいなぁ…
ふざけて戦う⇒燃料切れでシナシナになる⇒食べて復活する⇒ふざけて戦うこのサイクルが続くからもうアラバスタ編のような劇的なピンチや復活劇ってのは無いかもしれん
@@ヒゲオヤジ-c8jふざけて戦うの自体がダサい
別に嫌いなら嫌いでいいけど、それを発信したらそれが好きな人に反感持たれるのは当たり前なんだよなぁ。逆も然り。
何年経っても磨かれないギャグセンスに泣くわ。コロコロコミック読んでるのかと思ったわ。
ルフィをみんなで引っ張って離した反動で飛ばすのが普通。 尾田くん😅
くん呼びすんな
クラッカー戦最高に好きニカはそんなイヤじゃないけど、言われてた通りもうちょっと麦わらの一味はルフィとの違いに反応してほしいね
これから毎回ルフィがあっひゃっひゃしなから目ん玉飛び出す戦闘すんのかって考えると見る気失せるクリークとかアーロンみたいな熱い戦いはもう見れんのか
ふざけ過ぎて不自由そうだよなニカルフィ
ぶっちゃけニカの戦い方は先生が楽しく描きたいだけのオ○ニー戦闘って感じして嫌い。今までもシリアスにギャグ入れてるやんって意見あるけど、あれはキャラの天然さだったりツッコミに対してちゃんと読者も共感できて面白かったからじゃん。
あとは箸休め的な意味合いもあるよなずっとシリアスだと胃もたれするし今はギャグ多めで逆に胃もたれするけど…
いまなこんな感じだけど、おだっちが単純な主人公最強モノで終わらせるとは思わないから期待してる
ボニーのニカ化ガチで意味無くね?話題作りのためにニカ化させた感が拭えんのだが。話も進まんし終わってるだろこの漫画
イフリートジャンプがイーフリートジャンプになってたのだけが気になる
こんなクソつまんねえ描写を楽しめてる人が羨ましい。ワンピースは何年も読み続けてて、楽しみな伏線がいっぱいあるのに、エッグヘッド編が自分と合わなくて辛いわ。
はやく抵抗しろ
未だに21歳ネタ擦ってサムネや抵抗するでとか寒い事やってる奴がこれ言ってんのギャグなん? あと句読点多すぎて文章もおかしいしワンピの荒らしってまともな奴おらんのか
@@abcd-ld1vy好きだからこそ本気で見てんだろ
@@グッピーうま 確かに!なら細部まで読み込んで本気で楽しんで欲しいっすね
てか最近ワンピースに限らず全肯定ファン増えててまじで嫌だわ。しかもそういう奴ほどにわかやし
個人的には「笑い」こそが絶望も不幸も吹き飛ばせる大きな力だと思っている。だからこそ、ニカの「おふざけ」は真剣にやってるんだ。芸人が人を笑わせることに必死になるように。
そのうち読者に語りかけてきそう
安易なメタは「被造物が偉そうに」ってなるから多分やらんだろ
そもそも今まで幻獣がフェニックスやらだったのにいきなり「ぼくの考えた最強の神様」にしてギアも今までの2~4は説明あったのに「自由だから巨人化しまーす!自由だから雷投げまーす!」にしてる時点で尾田っち血迷ったかと思うレベル
ワンピース好きやけどニカのカートゥーン描写はもうお腹いっぱいやわ
ナルトの九尾のチャクラを分配してたようなのを、ルフィがやったらどうするか?てな感じかなと思った。後でもっとやり方変えて効率上げて行くのかなと。
冗談だとしても船長を殺す気でやれとか気分悪いわ
ニカの姿はバウンドマンよりずっと好きだがあの目が飛び出るみたいな手法は昔のアメリカンアニメ トム&ジェリー思い出しバトルの緊張感なくて ここでこれって感じで好きになれない。やりすぎって感じ。
ワンピースのギャグとは全くの別モノ。相性悪
ラスボスは赤犬でエースのトラウマもあるから、ニカの状態で真剣に戦うみたいなことなら嬉しい
コレをルフィって呼びたくないんだが
戦闘シーンにまるで緊張感がないなセリフ回しも違和感ばっかりだし…
えぇ〜‼️👀👀👀👀👀👀👀
気に入らなければ見なければいい、と言ってる奴らは一時期の呪術廻戦の宿儺無双の時同じこと言った奴ら似てるんだろうなぁ
@user-pu8on6eo6o宿儺無双って展開は良いにしても、キャラの退場のさせ方とか宿儺の逆転がラッキーパンチばっかだったのが良くなかったよねせっかく味方に引き入れた鹿紫雲と日車のあの扱いは酷いあと過剰に持ち上げてからの肩透かしが更に輪をかけちゃった感じ
呪術もワンピもオワコンよねもう
@@激怒奮起 それはない
@@激怒奮起オワコンってのは話題にすらされなくなるコンテンツに使うような言葉だよ。
どうせ他の技でも難癖つけるだろ
下らないよなあ
そもそもニカがあんま好かれてないからね
ニカはマジモンのクソ、ワンピ史上トップクラスの不純物
難癖つけられた傍から粗を生み出し続けるから順調に売上落としてるんだぞ
うわぁ脳死の擁護に136もいいねがあんのほんとに終わってんな
へらへらしながら戦う主人公は斬新で新しいけど、やっぱ俺らが求めてるのはかっこよさと程よい緊張感なんだよな、カイドウ戦ラストとかアニメのルッチ対ニカとか黄猿と五老星対ニカの時みたいな強者の笑みを浮かべてる感じだったらかなり好きなんだけど、今のルフィは場違い感が否めない
まじで今の漫画のルフィ緊張感一切ないよな アニメスタッフは良く頑張ってる
ダサすぎいいいいいい
後ろから殴るより、引っ張ってもらったり、前から殴る方が、ゴムの性質的にはよくない??そこには違和感感じました
今はまだニカの影響受けてて戦闘中もふざけてるけど、ルフィが能力を完全にものにしたらおふざけなしで戦闘ができるようになるのでは?と思ってる。
尾田「させねえぇぇぇ!!!(ド ン)」
「えええぇ〜〜〜〜〜⁉️⁉️⁉️」
👀👀👀👀👀👀👀👀⁉️
ニカとルフィがどう打ち解けていくかだなあ
そもそも大しておもろいギャグ描ける漫画家でもないんだから普通にかっこよく戦わせりゃよかったのにね。ニカの戦闘シーンをギャグとして面白がって笑顔になってる読者一人もおらんやろ。
ギア2ndのカッコ良さを超えられる形態を出せってのが無理があるよしょうがない
まじでギア2に戻してくれほんとにダサい
めちゃくちゃカッコよかった
満身創痍でぶつかり合うルッチ戦・圧倒的格上且つ上位互換の様な存在に立ち向かうカタクリ戦・王国を乗っ取った胸糞悪い七武海を倒したアラバスタ編やドレスローザ編を越える戦いを見せてくれない。おふざけギャグ漫画みたいなっててもう少し真面目な戦闘が見てみたいと。
風船みたいな原理でぶっ飛ばすならなんで後ろから押してんだよ。後ろから引っ張れ
非難早すぎw
わかる。
信者ですらこの話がおもん無いって認めちゃってて草『まだおもん無いって叩くには早い。』って、おもんない作品にしか言わんのよwおもろかったらおもろいって反論できるんだもんw
ボニーの右手の上、サンジかよ!?ゴミにしか見えねぇ~~~~ょぉwww
マジで最近男キャラ雑に描き過ぎよね女キャラはしっかり描いてるのなんなんだろうね
戦いを楽しむのは別にいいんやけどカイドウとかロジャーみたいな感じであってほしかったんにこんなギャグ風にされてもなぁ
てかこの展開ならボニーがニカ化する必要絶対なかっただろ、能力バトルの整合性が取れなくなるだけのクソ展開、尾田さんがニカボニー描きたかっただけだろ
話変わるけどジャルジャル良いよね
ラストバトルまでふざけ出したら俺は多分ワンピ読むのやめる()
ていうかニカ出てくる頻度高すぎなんかボニーもニカ化してるし...解放の戦士のバーゲンセールかよ最近のワンピに今までみたいに緊張感を感じない
これから先たぶんずっとそうだと思うよ
読むのやめないね。批判はするだろうけど
0:39他でも似たような事言ってたけど「悪魔の実」だから…
五郎星vsニカボニも人外魔境決戦になってる
人外魔境合戦は1話からやろ
笑いながら戦うっていうコンセプトのせいで戦いの緊張感が薄れちゃってすごい冷めるよな
そのうちニカの意思乗っ取りを克服するから大丈夫
どうなんだろうねぇ四皇って戦ってても余裕があって強者感あると思うんだけどみんなはふざけんな!!って感じなのかなカイドウは酔っ払ってたし、シャンクスは攻撃あんまりせず受け止めるような戦い方するし、ビックマムはお腹すいて暴走してるし、黒ひげも最初1回攻撃食らうし、ルフィはギア5なる前は挑戦者って感じだったけど四皇になってからギャグ寄りだよねもう終盤でインフレ進みすぎて四皇ってそんなに強い?みたいなことなってるけど四皇の余裕みたいな威厳みたいなのは再現したいんじゃないか?
そのキャラ達って余裕を醸しつつ分かりやすく強者感が描かれてるから批判が無いんだと思う。ニカルフィは強いんだけど、五老星にやられる→飯食って回復を繰り返してるだけなのよキッドを退けたシャンクスやボロボロになりながらも最後は勝つ黒髭みたいな描写がないんだよな…
全然ニカと違う論点で草
「自由」って言う割りに自由ほとんど感じ無かった、、手足を予備動作無しでも伸ばせるから、周りの物体を自在に操れたり物に当たった相手の攻撃、衝撃も攻撃に転用出来たら良かった、、あと敵キャラの「俺はこうだから強い」みたいなの減ったからよく分からんヤツに仲間がいちいち苦戦してるのもすごい気になるん(´・ω・`)
これだけニカルフィ強すぎーってして、ちゃんとニカは燃費が悪いってデメリットも描いて、その上でまだまだ使えるよーニカ強いよーって見せる。じゃあいよいよルフィがすぐバテるようになったり後遺症あるんじゃねって言われてるとこ回収して、ニカをポンポン出せないようになるんかな
ニカはなぁストロングワールドラストのギアサードの大根足がまともに見える
『自分は嫌い』『自分は好き』みたいな意見は全然良いと思うけど『気に入らないから、今すぐ真面目路線に変更しろ』『一生ギャグ路線だけを描け』みたいな命令口調は本当にキツい…。何様とか以前に、もっと余裕もって読みなさいよ🥴
何十年も読んでて最終章がこんなんだと流石に怒るやつもたくさんおるやろ。君は軽い気持ちで読んでるのかもしれないけど中には何十年間もの間お金を払って本気で読んでる人もいるわけだからそいつらの気持ちも考えてから発言した方がいいよ。言っとくけど余裕持つとかそんな単純な話じゃない。
今のワンピは言われても仕方ないレベルおもしろいと思ってる人なんて全肯定信者か雰囲気で読んでるかのどっちかだろうし
@@s20356良くも悪くも100巻以上も続いてる弊害だよな…ワンピースは今でも好きだけど、それよりもここまで読んで来たから今更読むの辞めることが勿体ない気持ちの方が大きい
命令口調になるぐらい酷い
ウソップにやらせろの流れがよくわからない
アニメ制作陣が有能なだけだぞ
ニカはシリアスな場面を無理矢理ギャグ描写で描かれるのキツい。
これが最後まで続くと思うと辛い。
ニカなぁ…ギャグがくどすぎる…正当強化じゃダメだったん?
くどいし、ダサいし、面白くない
特に戦闘の面白さが全くない
ダメージ描写も、ギャグ化されてるせいで敵も味方も生かすも殺すも完全に作者のさじ加減でしかなくなってるのが酷い
ニカだせえ
たぶんこのあとギア6thかギアファイナルがあるから大丈夫だよ
@@user-vs7ok2db9jニカとルフィの精神世界でバトってギアファイナルやな。じゃないとワンピ終わる
海賊王になろうとしたら、太陽の神になって俺強系ラノベになっちゃったな。
@@Mendel0303ようするに強さがグラデーションになってないって話なのに、時期の話してるのズレてるよ笑
@@whiteorchid2216 すまん
ギャグとシリアスの割合はアーロン戦やクロコダイル戦ぐらいの塩梅が丁度よかった感はあるな
噛みつきとか水ルフィでおちょくりつつも最後にはカッコよくフィニッシュというあの落差にはシビレた
別におちょくってるわけじゃなくてルフィ本人は至って真剣ってのが良かったよね
ずっとふざけてるルフィかっこ悪い
ルッチ戦もそうよね
@No_coent_deルッチ戦もチビルフィがあったよ
そこからはまたガチだったけど
@@often-attaka 相手にどう対応しようと真剣に考えた結果ふざけてるように見えるのが良かったのに…ニカはただバカやってるだけ
もっかいCP9戦のような熱い戦いを見てぇな
ニカも最終局面では流石に真面目な戦いになると思うからそこまで心配してないけど、目飛び出る描写が多すぎてくどい笑
今真面目にしてくれ
もういうて最終局面でしょ
@@user-togepi どこが?
五老星と戦ってる時点でもう最終局面だろ
ええええええーーー!!!!!!
くどいのーーー!!!!!
ドン!
ニカは全然嫌いじゃないけど、比較するとやっぱ最近敵たちのほうがかっこいいってのが続いてる感覚
見た目だけはひたすら良いのが逆に辛い
あとせめてもうちょい色んな構図で描いてもろて…🏃♂️🏃♂️🏃♂️🤦♂️🤦♂️🤦♂️
@@タンガンちゃん 尾田さんハマると一定の期間その描写こすりまくる癖ありますからね(笑)泣き方とかツッコミ方とか驚き方とか
ニカダサい
白星銃とか白いロケットとかエグ過ぎて大好きだけど、それだけならふざける必要ないよね....
ニカに緊張感がない理由としてリスクがほぼ無いに等しいんだよな。2、3、4の頃はしっかり反動があってピンチが描かれてたけど、今は飯食ったら即回復で強すぎる。エッグヘッドだけでもう4、5回はニカになってるから特別感がない。
四皇なんだから当たり前だろ
いつまで麦わらをルーキーだと思ってんだよ
四皇とか関係ないわwwwニカみたいな明らかなチート能力がリスクなしで使えるから緊張感ないって話
@@OオミクロンBその分敵も強くなってるんだから、緊張感は欲しくね?
ニカルフィの相手がアーロンとかならまだしも、五老星だぜ?
ニワカだからよくわからんけどルフィがニカになった後はジジイになってるような
@@ヴィラニーのボスDA ジジイにはなってるけどすぐ復活出来ちゃうんだよな。寿命削ってるのかもだけど、ギア2の方がよっぽどギリギリ感あった。
ニカが漫画と相性悪い云々はたぶん漫画だとコマが残り続けるからなのかな?
アニメならギャグっぽい描写のニカは数秒で過ぎ去って再度見るには巻き戻さなきゃいけないけど、漫画だと見ようと思えばずっと見続けられるし気になりだしたら良いことでも悪いことでもページを開いてる限り視野の端っこに残り続ける
太陽の神なはずなのに初覚醒シーンの背景が月だったり、どことなくミンク族の月の獅子と似てたりなんか気になる部分多いんよな
月は太陽の光を反射して光るからだろ、しらんけど。
@@ファイナルウォーズクモンガだったら太陽で良いじゃん
@@ペテン氏-s5n二カが太陽だからその光を月が反射してるんだよ。
別に太陽で良いことは否定せん。
@@ファイナルウォーズクモンガ
まだ「夜明け前」だからじゃないかな?
これまでは夜で今から光月家やミンク族のいう夜明けが来ますよ的な意味かと思ってた。
個人的な適当な考えだけど
尾田っちドラゴンボール好きだから大猿意識したとかじゃない?
単純に全然進まんくてつまらんのと肝心のバトルが緊張感なし、もうずっと攻撃受けても笑ってダメージ0みたいな感じなんかな
仮にも2年前全く敵わなかった黄猿戦の直後でこれやもんな……😢戦闘描写とかニカの気持ち悪さが残念すぎる
クロコダイル戦のような真面目ルフィとボスのタイマンの方が好きだったが
尾田っちがやりたかったのはトムとジェリーだから仕方ないね
尾田「ルフィ「これで俺のやりたかったこと全部できる!」」
@@Mustard-3トムジェリ言うほど再現出来てねえ、動き方だけ真似してて面白いとか釣られて笑うとか全く無い。
トムジェリは自然とあの世界観に面白描写が混ざってておもろいけどニカはわざとらしすぎて「こういうのトムジェリみたいでおもろいやろ?俺がやりたかったんはこれやで」感が強すぎて笑えねえ
ニカって最終形態って言ってたから、イム様と戦う時とかに笑顔が消えて本気のニカが見れると思ってる
ヘラヘラしないニカとか最高
カイドウさんにタイマンではっ倒してもらおう
風船使ったのは考えてるなと個人的に思う。覇気の攻撃くらっても耐えられるんだったら風船の圧でふっ飛ばしちゃえてなって実際出来てるんだよね。
カイドウ戦の終盤は結構シリアスだったから
本当にヤバくなったらちゃんとしてくれるとは思うけどね
逆にずっと笑ってるからなんか安心感あるわ
安心感てか飽きたんだろお前
それがダサい
バジュラングガンとかいう規模がデカ過ぎて今後想定される戦闘で使えない技w
それがつまんねーんだろ
レッドロックとか最高やったな
今の戦闘描写と比較すると
戦闘時のかっこよさだとギア2が一番良かった
ルフィ 尾田っち『ええええ!!!!!』
ニカ一番ダサい
まじで同意
やっぱりニカが爆笑しながら戦うのがな……
戦桃丸とかベガパンクがやられてもふざけてるのがホンマに今までのルフィと違いすぎるんよ
ルフィはカイドウに殺された時点で死んでて今のはもうニカなんよ
初期の頃は賢くてカッコよかったろ?あれが本来のルフィでちょっとずつニカに人格食われててカイドウのトキニ完全にニカになった。
@@ぁぁ-h6fそうでもしないとあんなルフィ受けつけられない
もうこれ五老星のレスだろ
草
マーズ聖「合体技とかださw」
ウォーキュリー聖「自由なんかいらんw」
カオマッカ・プルプルート聖
@@山口祐也-t1pダセェ五老星
よく考えろ五老星は正義側だからな一応
悪である海賊が叩かれるのは当たり前だろ
個人的にはオールマイトみたいな自分や仲間を鼓舞するための笑い方を求めてるのであって今の特に意味もなくヘラヘラしてるルフィは嫌だ。
それに何が酷いってオールマイトとか昔のルフィは人が傷つけられたらちゃんとブチギレるけど今のルフィはそれでもヘラヘラしてるんだよな。怒らないといけない場面で怒らないから緊張感がない
2:41これすっごい納得いったわ
自由は自由でもいつでもめちゃくちゃされると嫌悪感抱いちゃうんよな
自由って言うかただの自分勝手とか無法者。
甘ぇ事言ったんじゃねぇよ相手は海賊だぜ
常識ないアタオカみたい
遠くに飛ばしても来た時みたいに魔法陣で召喚出来るはずなんだよなあ
それは思ってた。
まあ、それをしないって事はある程度制約があるんだろうが。
もうなんかルフィじゃなくて完全にニカになっちゃったんだなぁ
あっひゃっひゃっひゃ!
りんごのおっさんも他のベガパンクも全員死んじまったぞ〜!
今のルフィ見てるとマジで言いそうなのが怖い笑
これもうスマイルだろ
ぶっ壊れてて草
戦闘丸「ベガパンクを頼んだぞ麦わら」
↓
ベガパンク死亡
ニカ「楽しくなってキタ━(゚∀゚)━!次はエルバフだー」
ここでガチモードになったら今後黒髭とかカーリング星あたりと戦えるわけがないからここはこれぐらいで良い
まじでこれ
まるで今後はガチモードになるみたいな言い方やめろ
ならんぞ
ずーとあひゃひゃ言いながら
戦うの想像すると激萎え
@@user-jmd5kag9dfn4カイドウでなってたろ
@@user-jmd5kag9dfn4決めつけは良くないぞboy
最終章では能力も覇気も無くなったルフィ、黒ひげ、コビーの男同士の殴り合いが見れるからニカは気にしなくていいよ
それより12歳で武装色を使えるボニーがすごい
今のところ皆んなを楽しませる神って印象は全くないんだよな
あくまでルフィ本人が楽しんでるだけで、周りのキャラも合わせて笑ってあげてるだけ
周りのキャラ笑っても感情移入できません
ニカの不気味なところって仮に仲間が死んでもふざけてそうなところなんだよな
それニカじゃなくても今の尾田がやりそうな事やん
死んだ直後はそれなりに焦った顔するだろうけど、1,2話後にはウヒャってそうなのがほんまキショい
カタクリ戦はカッコ良かったなぁ~
もうニカで初期ルッチとかカタクリみたいな緊張感ある戦闘は無理なんやろうな
タイマン最強のカイドウ倒してるんだから無理がある
@@jin-ee5zy いやそうなんだけど、そうじゃない
@@ultrapowerz実力的な意味では無く、戦闘スタイルの雰囲気の話よね多分。
@@jin-ee5zyニカとかいうゴミに昔の血塗れで真面目に戦ってたルフィの魅力があるわけないだろ
@@私の名前はフワちゃんですGooglep
ニカを叩きたい気持ちは分かったけど
魅力の話なんて誰もしてないし頭悪いのバレバレだから喧嘩腰で来るのはやめた方がいいよ
前半の海信者ってほんとに攻撃的なのがわかる
エッグヘッドでは四皇としての理不尽感を出してるから良いと思う
決着つける時にはカイドウ戦みたいにまたカッコ良くなるよ
ずっとかっこよくないならゴミ進化
尾田っち「俺が欲しい反応が見れて良かった」
頼むからニカにならないでくれ
なんかワンピース残念になったよなぁ
キッズ発見
最近のワンピース正直見てられない
BORUTOのがまだマシ
@@野十羅先輩ジョジョ口調と執拗なゴゴゴ…だけマジでやめて欲しい
@@bodyno2486 それは思う。
最近のワンピースはキャラが全く意志を持ってないただ作者に動かされてるだけのように感じる。
@@野十羅先輩ボルトめっちゃ面白いと思うけどな〜
ニカのふざける衝動をコントロールできてないだけだと思いたい
未だにそれはありそうなきがします
ただニカ発動の時にルフィ本人が「キタキター!」って反応してるからこの状態を望んでるっぽいんよな……
ただニカの中でもたまにマジになる時があるよな。
ルフィが死ねばまともな漫画に戻るかもな
ルフィは1話で死んでるよ。
それ以降はルフィを名乗るニカだから。
もうなんでもありすぎて驚きもしないし実はゴムゴムの実じゃありませんでしたって言われた時から冷めてた。もうずっと目飛び出してえー!?とか言い続けて下さい
太陽の神になった今
海賊の王なんてしょぼく感じてしまう
ニカのギャグ戦闘だけでも不評なのに、ルフィ倒れる→飯→復活→ルフィ倒れる→飯→復活→∞の酷すぎる戦法で更に終わっとる😅
REDはチラ見せ程度の出番にしておいて正解だったな。
完全覚醒した状態だとニカのキャラ性に引っ張られて映画の結末変わってしまうだろうし。
ルフィの全盛期って間違いなくギア2だよな
あんなにかっこよかったルフィが、、、😢
ニカのバトルはアニメで味が出るんだと思う。
漫画としてダメすぎるでしょ
ワンピースはアニメ前提の漫画って事?
漫画は漫画で魅せないとさぁ
ギア2と3だけで正直良くね
アニメ映えの面でも結局2を超えられないし巨大化ギミックも3でいい
エッグヘッド二年もやってんの?2年で全然話進んでないってすごいな
週3回+休載そこそこだから、実質1年ちょいくらいだよ
ペガバンクの発表で3ヶ月かかってる
中身ないのに引き伸ばし感酷過ぎる
五老星もギャグで終わらせるあたりイム様とシャンクス戦もギャグで終わらせるのかね。ちょっと悲しい
五老星からは逃げてるから戦ってないでしょ
五老星との戦いがこれで終わりだと思ってんの?頭お花畑かよw
これでまだ信者がワラワラ出てくるってことはもう何やっても居なくならないんだろうな
ワンピースは敵の倒し方がワンパターン化ってか同じような根性的なのが多い
だからこそのこれなんだろうけど、
流石にニカは1人で良かった
ニカは1人だぞ?
まやかしって言ってるだろ
1人でも十分胃もたれなのにね
ボニーがニカ化してめっちゃ活躍すると思ったらパンチ一発で終わった、、しかもサンジとフランキーとの協力で
エッグヘッド編終盤の見どころじゃないのかよ
クマのパンチがピークやったね
そろそろカイドウ戦みたいにニカも焦り始めて欲しいなぁ…
ふざけて戦う⇒燃料切れでシナシナになる⇒食べて復活する⇒ふざけて戦う
このサイクルが続くからもうアラバスタ編のような劇的なピンチや復活劇ってのは無いかもしれん
@@ヒゲオヤジ-c8jふざけて戦うの自体がダサい
別に嫌いなら嫌いでいいけど、それを発信したらそれが好きな人に反感持たれるのは当たり前なんだよなぁ。逆も然り。
何年経っても磨かれないギャグセンスに泣くわ。
コロコロコミック読んでるのかと思ったわ。
ルフィをみんなで引っ張って離した反動で飛ばすのが普通。 尾田くん😅
くん呼びすんな
クラッカー戦最高に好き
ニカはそんなイヤじゃないけど、言われてた通りもうちょっと麦わらの一味はルフィとの違いに反応してほしいね
これから毎回ルフィがあっひゃっひゃしなから目ん玉飛び出す戦闘すんのかって考えると見る気失せる
クリークとかアーロンみたいな熱い戦いはもう見れんのか
ふざけ過ぎて不自由そうだよなニカルフィ
ぶっちゃけニカの戦い方は先生が楽しく描きたいだけのオ○ニー戦闘って感じして嫌い。
今までもシリアスにギャグ入れてるやんって意見あるけど、あれはキャラの天然さだったりツッコミに対してちゃんと読者も共感できて面白かったからじゃん。
あとは箸休め的な意味合いもあるよな
ずっとシリアスだと胃もたれするし
今はギャグ多めで逆に胃もたれするけど…
いまなこんな感じだけど、おだっちが単純な主人公最強モノで終わらせるとは思わないから期待してる
ボニーのニカ化ガチで意味無くね?
話題作りのためにニカ化させた感が拭えんのだが。
話も進まんし終わってるだろこの漫画
イフリートジャンプがイーフリートジャンプになってたのだけが気になる
こんなクソつまんねえ描写を楽しめてる人が羨ましい。ワンピースは何年も読み続けてて、楽しみな伏線がいっぱいあるのに、エッグヘッド編が自分と合わなくて辛いわ。
はやく抵抗しろ
未だに21歳ネタ擦ってサムネや抵抗するでとか寒い事やってる奴がこれ言ってんのギャグなん?
あと句読点多すぎて文章もおかしいしワンピの荒らしってまともな奴おらんのか
@@abcd-ld1vy好きだからこそ本気で見てんだろ
@@グッピーうま 確かに!なら細部まで読み込んで本気で楽しんで欲しいっすね
てか最近ワンピースに限らず全肯定ファン増えててまじで嫌だわ。しかもそういう奴ほどにわかやし
個人的には「笑い」こそが絶望も不幸も吹き飛ばせる大きな力だと思っている。だからこそ、ニカの「おふざけ」は真剣にやってるんだ。芸人が人を笑わせることに必死になるように。
そのうち読者に語りかけてきそう
安易なメタは「被造物が偉そうに」ってなるから多分やらんだろ
そもそも今まで幻獣がフェニックスやらだったのにいきなり「ぼくの考えた最強の神様」にしてギアも今までの2~4は説明あったのに「自由だから巨人化しまーす!自由だから雷投げまーす!」にしてる時点で尾田っち血迷ったかと思うレベル
ワンピース好きやけどニカのカートゥーン描写はもうお腹いっぱいやわ
ナルトの九尾のチャクラを分配してたようなのを、ルフィがやったらどうするか?てな感じかなと思った。後でもっとやり方変えて効率上げて行くのかなと。
冗談だとしても船長を殺す気でやれとか気分悪いわ
ニカの姿はバウンドマンよりずっと好きだがあの目が飛び出るみたいな手法は昔のアメリカンアニメ トム&ジェリー思い出しバトルの緊張感なくて ここでこれって感じで好きになれない。やりすぎって感じ。
ワンピースのギャグとは全くの別モノ。相性悪
ラスボスは赤犬でエースのトラウマもあるから、ニカの状態で真剣に戦う
みたいなことなら嬉しい
コレをルフィって呼びたくないんだが
戦闘シーンにまるで緊張感がないな
セリフ回しも違和感ばっかりだし…
えぇ〜‼️👀👀👀👀👀👀👀
気に入らなければ見なければいい、と言ってる奴らは一時期の呪術廻戦の宿儺無双の時同じこと言った奴ら似てるんだろうなぁ
@user-pu8on6eo6o
宿儺無双って展開は良いにしても、
キャラの退場のさせ方とか
宿儺の逆転がラッキーパンチばっかだったのが良くなかったよね
せっかく味方に引き入れた鹿紫雲と日車のあの扱いは酷い
あと過剰に持ち上げてからの肩透かしが更に輪をかけちゃった感じ
呪術もワンピもオワコンよねもう
@@激怒奮起
それはない
@@激怒奮起オワコンってのは話題にすらされなくなるコンテンツに使うような言葉だよ。
どうせ他の技でも難癖つけるだろ
下らないよなあ
そもそもニカがあんま好かれてないからね
ニカはマジモンのクソ、ワンピ史上トップクラスの不純物
難癖つけられた傍から粗を生み出し続けるから順調に売上落としてるんだぞ
うわぁ脳死の擁護に136もいいねがあんのほんとに終わってんな
へらへらしながら戦う主人公は斬新で新しいけど、やっぱ俺らが求めてるのはかっこよさと程よい緊張感なんだよな、カイドウ戦ラストとかアニメのルッチ対ニカとか黄猿と五老星対ニカの時みたいな強者の笑みを浮かべてる感じだったらかなり好きなんだけど、今のルフィは場違い感が否めない
まじで今の漫画のルフィ緊張感一切ないよな アニメスタッフは良く頑張ってる
ダサすぎいいいいいい
後ろから殴るより、引っ張ってもらったり、前から殴る方が、ゴムの性質的にはよくない??
そこには違和感感じました
今はまだニカの影響受けてて戦闘中もふざけてるけど、
ルフィが能力を完全にものにしたらおふざけなしで戦闘ができるようになるのでは?と思ってる。
尾田「させねえぇぇぇ!!!(ド ン)」
「えええぇ〜〜〜〜〜⁉️⁉️⁉️」
👀👀👀👀👀👀👀👀⁉️
ニカとルフィがどう打ち解けていくかだなあ
そもそも大しておもろいギャグ描ける漫画家でもないんだから普通にかっこよく戦わせりゃよかったのにね。ニカの戦闘シーンをギャグとして面白がって笑顔になってる読者一人もおらんやろ。
ギア2ndのカッコ良さを超えられる形態を出せってのが無理があるよ
しょうがない
まじでギア2に戻してくれほんとにダサい
めちゃくちゃカッコよかった
満身創痍でぶつかり合うルッチ戦・圧倒的格上且つ上位互換の様な存在に立ち向かうカタクリ戦・王国を乗っ取った胸糞悪い七武海を倒したアラバスタ編やドレスローザ編を越える戦いを見せてくれない。おふざけギャグ漫画みたいなっててもう少し真面目な戦闘が見てみたいと。
風船みたいな原理でぶっ飛ばすならなんで後ろから押してんだよ。後ろから引っ張れ
非難早すぎw
わかる。
信者ですらこの話がおもん無いって認めちゃってて草
『まだおもん無いって叩くには早い。』って、おもんない作品にしか言わんのよw
おもろかったらおもろいって反論できるんだもんw
ボニーの右手の上、サンジかよ!?
ゴミにしか見えねぇ~~~~ょぉwww
マジで最近男キャラ雑に描き過ぎよね
女キャラはしっかり描いてるのなんなんだろうね
戦いを楽しむのは別にいいんやけどカイドウとかロジャーみたいな感じであってほしかったんにこんなギャグ風にされてもなぁ
てかこの展開ならボニーがニカ化する必要絶対なかっただろ、能力バトルの整合性が取れなくなるだけのクソ展開、尾田さんがニカボニー描きたかっただけだろ
話変わるけどジャルジャル良いよね
ラストバトルまでふざけ出したら
俺は多分ワンピ読むのやめる()
ていうかニカ出てくる頻度高すぎ
なんかボニーもニカ化してるし...
解放の戦士のバーゲンセールかよ
最近のワンピに今までみたいに
緊張感を感じない
これから先たぶんずっとそうだと思うよ
読むのやめないね。批判はするだろうけど
0:39
他でも似たような事言ってたけど
「悪魔の実」だから…
五郎星vsニカボニも
人外魔境決戦になってる
人外魔境合戦は1話からやろ
笑いながら戦うっていうコンセプトのせいで戦いの緊張感が薄れちゃってすごい冷めるよな
そのうちニカの意思乗っ取りを克服するから大丈夫
どうなんだろうねぇ
四皇って戦ってても余裕があって強者感あると思うんだけどみんなはふざけんな!!って感じなのかな
カイドウは酔っ払ってたし、シャンクスは攻撃あんまりせず受け止めるような戦い方するし、ビックマムはお腹すいて暴走してるし、黒ひげも最初1回攻撃食らうし、ルフィはギア5なる前は挑戦者って感じだったけど四皇になってからギャグ寄りだよねもう終盤でインフレ進みすぎて四皇ってそんなに強い?みたいなことなってるけど四皇の余裕みたいな威厳みたいなのは再現したいんじゃないか?
そのキャラ達って余裕を醸しつつ分かりやすく強者感が描かれてるから批判が無いんだと思う。
ニカルフィは強いんだけど、五老星にやられる→飯食って回復を繰り返してるだけなのよ
キッドを退けたシャンクスやボロボロになりながらも最後は勝つ黒髭みたいな描写がないんだよな…
全然ニカと違う論点で草
「自由」って言う割りに自由ほとんど感じ無かった、、手足を予備動作無しでも伸ばせるから、周りの物体を自在に操れたり物に当たった相手の攻撃、衝撃も攻撃に転用出来たら良かった、、あと敵キャラの「俺はこうだから強い」みたいなの減ったからよく分からんヤツに仲間がいちいち苦戦してるのもすごい気になるん(´・ω・`)
これだけニカルフィ強すぎーってして、ちゃんとニカは燃費が悪いってデメリットも描いて、その上でまだまだ使えるよーニカ強いよーって見せる。じゃあいよいよルフィがすぐバテるようになったり後遺症あるんじゃねって言われてるとこ回収して、ニカをポンポン出せないようになるんかな
ニカはなぁ
ストロングワールドラストの
ギアサードの大根足がまともに見える
『自分は嫌い』『自分は好き』みたいな意見は全然良いと思うけど
『気に入らないから、今すぐ真面目路線に変更しろ』
『一生ギャグ路線だけを描け』
みたいな命令口調は本当にキツい…。
何様とか以前に、もっと余裕もって読みなさいよ🥴
何十年も読んでて最終章がこんなんだと流石に怒るやつもたくさんおるやろ。君は軽い気持ちで読んでるのかもしれないけど中には何十年間もの間お金を払って本気で読んでる人もいるわけだからそいつらの気持ちも考えてから発言した方がいいよ。言っとくけど余裕持つとかそんな単純な話じゃない。
今のワンピは言われても仕方ないレベル
おもしろいと思ってる人なんて全肯定信者か雰囲気で読んでるかのどっちかだろうし
@@s20356良くも悪くも100巻以上も続いてる弊害だよな…
ワンピースは今でも好きだけど、それよりもここまで読んで来たから今更読むの辞めることが勿体ない気持ちの方が大きい
命令口調になるぐらい酷い
ウソップにやらせろの流れがよくわからない
アニメ制作陣が有能なだけだぞ