階差数列を使って一般項を求めるやり方をイチから!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @Soratobupopo114
    @Soratobupopo114 5 місяців тому +3

    公式の使い方の時の解説が細かくて分かりやすすぎる!!

    • @study-line
      @study-line  5 місяців тому

      なるべく丁寧に…を心掛けているので
      そう感じていただけると嬉しいです😊

  • @さあや-d1s
    @さあや-d1s Рік тому +2

    めっちゃわかりやすく受験勉強に役立てています!!良かったら数2のベクトルも解説して欲しいです😢やってたらすみません💦

    • @study-line
      @study-line  Рік тому +1

      いつもありがとうございます^^
      ベクトルの動画はまだ作れてないんですよ…(._.)
      申し訳ないです!!

  • @2375B鉄道と日本史
    @2375B鉄道と日本史 2 місяці тому +2

    2:24 ここがずっと謎だったんです!ありがとうございます😭

    • @study-line
      @study-line  2 місяці тому

      ここはややこしいとこですが
      ちゃんと理解してもらえたようで嬉しいです😆

  • @なな-s1h5x
    @なな-s1h5x 23 дні тому +1

    11:52 どうして二分の一でくくるのか、またどのようにしてくくるのかが分かりません😢

    • @study-line
      @study-line  22 дні тому +2

      シグマの計算では分数が出てきたときはくくり出すことが多いので、今回はそのように計算しています!
      くくり出し方などについても
      ua-cam.com/video/uvd_h6XQiVo/v-deo.htmlsi=nXBhKyL6MZJX_wjO
      こちらの動画を参考にしてみてください^^

    • @なな-s1h5x
      @なな-s1h5x 22 дні тому

      @@study-lineありがとうございます😭動画を見たら分かりました🙇🏻‍♀️

  • @arisa-lb4ii
    @arisa-lb4ii 5 місяців тому +2

    コメント失礼します。
    bn=3•3 n-1のから3nの変形の仕方がわからなくて💦↑
    指数になってなくてすみません🙇‍♀️

    • @study-line
      @study-line  5 місяців тому +2

      3^1 と 3^(n-1) の掛け算ですから
      指数法則で指数同士が足し算になって
      3^(1+n-1)=3^n となりますよ👍

  • @newton6674
    @newton6674 8 місяців тому +3

    群数列の授業ありますか?

    • @study-line
      @study-line  8 місяців тому +6

      すみません…まだ作れてないです。
      近いうちに作成できるようがんばります!

  • @さつお-l2i
    @さつお-l2i 3 місяці тому

    13:28 のところってn-1項までだからk^2の公式のnにn-1を代入じゃないんですか?

    • @study-line
      @study-line  3 місяці тому

      k^2の公式が
      n/6 (n+1)(2n+1) ですが
      これに(n-1)を代入して整理すると
      n/6 (n-1)(2n-1) となりますよ!