【失敗作?傑作機?MAが消えた理由】MA-05ビグロ解説【機動戦士ガンダム】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 152

  • @裕也佐藤-b5k
    @裕也佐藤-b5k 11 місяців тому +37

    ビグロは対モビルスーツ戦闘機ではなく推力を活かして一撃離脱に優れた艦攻撃メインの爆撃機的なイメージ。
    爆撃機で戦闘機に挑むのがそもそも無茶な訳で…

  • @ぱくまん-z1x
    @ぱくまん-z1x 11 місяців тому +30

    ビグロって数機一部隊での一撃離脱戦法用の対艦攻撃機でMSと戦う為の兵器じゃ無いと思うんだよね。
    MSは母艦が無ければ動けなくなって無力化するから、MS迂回して母艦を叩けば良いって思想の兵器だと思う。
    それをガンダムやらよく分からない艦載機と戦ったのが敗因だと思ってる。
    コスト高いと思うかもしれないけど、可動部が少ない分メンテナンス楽だしMSより運用楽な兵器。
    パイロットもMSほど訓練しなくても動かせる分、MSに対して強みはあると思う。
    戦法としては、正面をMSで構築してビグロを迂回させ母艦狙い。なんでも出来る兵器ではない。

    • @taurin-12-08
      @taurin-12-08 11 місяців тому +16

      ガンダム戦記のムービーでは後方でモビルスーツの修理、補給をしている艦隊に複数機で攻撃して大打撃を与えていましたね
      一機は残念ながらジムコマンドのビームガン2発で沈みましたが

    • @アラバ-m5z
      @アラバ-m5z 11 місяців тому +5

      MSが出てきたらアウトレンジでビーム撃って逃げてれば有利に戦えますよ。

    • @やっさん-b7c
      @やっさん-b7c 11 місяців тому +1

      @@アラバ-m5z引き撃ち出来るようなバーニア配置したMAが欲しいですね~ 。それか旋回砲塔。そういう意味じゃGアーマーは優秀だったんだな~(後方ミサイルもあるし)

    • @nnkk8888
      @nnkk8888 11 місяців тому +5

      可変部が少なくても大きければ整備は大変になります。また、速く大きくなればなるほどデブリに当たりやすくなり要は壊れやすくなり、大型化すれば応力も高くなるので強度が必要になり、部品の単価と量も増えるので、メンテナンス性を考えると運用はむしろきつかったのでは?

  • @まさひと-h3k
    @まさひと-h3k 11 місяців тому +26

    宇宙世紀はビームライフル強すぎ問題のせいでMAを含む大型機はかなり難しい存在になっている。
    制作側ももう少し装甲を強く描いても良いと思うのだけど破損描写は面倒だから仕方ないのかな

    • @hachirobee2119
      @hachirobee2119 11 місяців тому +3

      仕方ないでしょうね
      それに、本筋から関係ないところを爆発四散でさっと終わらす事で、情報過多を防いで見易くするという二次効果も有りますし

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 11 місяців тому +21

    おおよそ動画の意見に賛成出来るのですが一つだけですが、対戦車ライフルが有効であったとしても、歩兵は戦車に比べ機動力に劣るから戦車は必要ではあると思います。
    防衛のみなら不要かもしれませんが前進させる為には戦車は有用ですから。

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 11 місяців тому +3

      その辺も、機動力で歩兵を上回るのは結構後の話なんですよ。
      昔のは本当に砲身つけた金属の塊が歩くのと同じ程度の速度しか出せない上に地形を選ぶくらいのものだったので。
      だから初期の頃の戦車戦術は歩兵とセット運用が前提です。

    • @kazkumamon1261
      @kazkumamon1261 11 місяців тому +2

      あぁ、WW1の最初期の菱形戦車はそうですね、カンブレータクティクスというやつですよね。
      ファーストのMSは個人的にWW2の戦車のイメージがするものですから。

    • @緑猫-x2k
      @緑猫-x2k 11 місяців тому +1

      他にもMSはフライングアーマー、Gファイターみたいなのに乗せて飛んだりGP01みたくぶっ飛んだ奴も居るし早くする手段も、ある。

  • @shsabre8422
    @shsabre8422 11 місяців тому +6

    申し訳ないのですが、戦車周りの点で非常に大きな誤解があると感じられて、ちょっと頭に入ってこない部分がありますね……。
    MBT(メイン バトル タンク:主力戦車)は、いろんな仕事のメインとして使う(主力になる)バトルタンクだからMBT、と私は考えております。
    最初期の戦車の仕事はマシンガンを装備し、自分自身を盾としながら設置機銃と同等の攻撃をし、重量で防御陣地を踏みつぶすことで文字通り踏破する、そういう意味で「敵陣突破」と「対歩兵」の役割を担いました。
    そこから、コンクリートトーチカなどの踏みつぶすには固い陣地を大口径砲で吹き飛ばす榴弾戦車、敵戦車を破壊するために、細くとも高速で貫通力の高い主砲を使った対戦車用の戦車へと派生し、機動力と防御力のバランスの兼ね合いで軽、重、中とランク分けがされ、大砲が大きく太くなったことで単一の大砲で対陣地も対戦車も対歩兵もできるようになり……
    ……という流れを経て、技術の発展によって「全部できる大砲と重戦車並みの防御力と中~軽戦車クラスの優れた機動力・運動性を全部盛りした、これで全部やっちゃえばいいじゃん」クラスが出来上がりました。これが主力戦車、メインバトルタンクです。
    これをガンダムに落とし込むと、まずザクが(核弾頭なしでも)敵陣を踏みつぶし、突破し、格下を蹴散らす黎明期の巨人。
    続いて頑強な陣地を意に介さず破壊する高火力兵器、バズーカ装備ザクやドムの系譜。それと並行して敵の同格や遠距離役を叩きのめすグフの系譜。
    ビームライフルをはじめとして大火力、ドムに張り合える推力と装甲、対MSを十分に視野に入れた設計のゲルググの系譜、と表現できるかと思われます。
    つまりバトルタンクとはグフめいたラインのことで、MBTたるゲルググの系譜によって飲み込まれる道になります。
    まあ、ガンダム世界ではなんだかんだ派生形として生き延びますが、それは大いなるBの意思がありますからね。

    • @shsabre8422
      @shsabre8422 11 місяців тому +3

      長々と動画の本筋と違うところを突いてすみません。
      動画の内容としては概ね同意できるところですね。
      歩兵となるはずのMSがMBTの仕事をできるなら、もっと尖ったことができないとダメで、ビグロでは力不足。
      後世でたびたびMAが生まれては消えていくのも、技術発展の道理なんでしょう。

    • @Hiro2154
      @Hiro2154 11 місяців тому +1

      @@shsabre8422 私個人としてはこの動画の醍醐味はガンダムと共に現実の歴史兵器の運用思想などとも一緒に語れるうp主とコメの人たちの知識で成り立つ動画だと勝手に考えているので動画と合わせてこういった蘊蓄が読めたのが楽しいです。

  • @kotozo
    @kotozo 11 місяців тому +8

    メガ粒子砲を搭載できる攻撃機を作ったらビグロになっただけで、
    ジェネレーターとか小型化できるようになったからMSで良くなっただけじゃないかな。
    戦車というより飛行船みたいな存在だったんだと思う。

    • @takazaki1824
      @takazaki1824 11 місяців тому +1

      一方連邦はGファイターやコアブースター、後にメガライダー作った
      ビームばら撒く攻撃機欲しけりゃそういう戦闘機でいいじゃんという思考

  • @赤井秀教
    @赤井秀教 11 місяців тому +3

    最初期の兵器開発でMS案とMA案が協議されて、
    汎用性に勝るMS案が採用
    『コロニーに毒ガス注入』や『コロニーにロケット取付』などの作業性、
    作戦や状況に応じて武装を替える応用性などで
    その汎用性が証明された
    しかし戦争が膠着状態となり、
    やがて宇宙へと戦場が移行するにつれて、
    局地戦用兵器が注目されるようになり、
    廃案となったMA案が再浮上した
    という経緯があったハズ
    つまり、
    開戦当初は戦闘力·攻撃力よりも汎用性が重視されていただけ
    追い詰められたジオンは戦局を打開するために、
    一騎当千的なビグロやビグザムのようなMAを投入せざるを得なかった

  • @さのまこ-t4j
    @さのまこ-t4j 11 місяців тому +7

    偶然とはいえ宇宙に上がったアムロさんを気絶させたのエピソードとして強い

    • @きたん-f4s
      @きたん-f4s 11 місяців тому

      たしかヨダレを垂らしていましたね。

  • @おしゃべり皇帝
    @おしゃべり皇帝 11 місяців тому +5

    ビグロというかMA の開発コンセプトは対MSでなくて対艦や拠点攻撃or防衛だろうしな
    ブラウ・ブロやエルメスみたいなサイコミュ運用の為も追加されたけどコンセプト自体は初期と変わらないだろうね
    やっぱり一撃必殺のビーム兵器がMSに搭載できるのに対ビーム兵装がないとデカイ的でしか無いよね

  • @waka1279
    @waka1279 11 місяців тому +3

    4:45 ランチェスター戦略方程式の第二則、銃撃戦の法則ですね
    戦力は兵器の質と、兵士の人数の二乗に比例するというものです
    兵器の性能を10倍にしても戦力は10倍ですが、人数を10倍にすると2乗により戦力は100倍になります
    なのでドズルの発言は非常に的を射ています
    兵器の質が敵軍の1000倍とかなら数で不利でも圧倒する可能性はあるので、正確に言うなら「戦いは数と質のバランスだが、重要なのは圧倒的に数だよ兄貴!」となるでしょうね
    アニメキャラの台詞としてはあり得ないほど歯切れが悪いので、必要最低限の情報だけ残して省略したんじゃないですかね
    ウッディ大尉にも、ガンダム一機の働きでマチルダが助けられたり、 戦争が勝てるなどというほど甘いものではないんだぞアムロ君、って言わせてますから、戦略方程式を知らずに作ったアニメには見えませんし

  • @ゆっくりセキュリティラボ
    @ゆっくりセキュリティラボ 11 місяців тому +3

    戦車の目的は敵の戦線を高速で突破して戦線後ろの目標を叩くことだから、歩兵の対戦車装備がいくら進化しても戦車の対戦車能力は求められたよ。歩兵で戦車を攻撃すること自体かなりのハイリスクだったしね。

  • @cro6614
    @cro6614 11 місяців тому +5

    ア・バオア・クー戦でもジム・コマンドもビームガンにあっさりやられてますもんね…。逆にビームを弾くことができたヴァル・ヴァロは優秀。

    • @初老のおじさん
      @初老のおじさん 11 місяців тому

      3機中1機がジムコマにあっさりやられたけど、それ以前に大戦果上げてるからあれは成功例じゃないの?監督のイメージではパイロットは学徒兵らしいで?

  • @聡山田-u1o
    @聡山田-u1o 11 місяців тому +6

    やっぱりロールアウトが遅れたのが一番痛い。ガンダムのお話的にオデッサ前にロールアウトできていたらジャブロー攻略失敗後の一斉引き上げの際にボールの群に戦力をごっそり持っていかれる事も無かったでしょうからね。地上配備のパイロット達が無事だったならア・バオア・クー防衛戦で逆転の可能性はかなりあった筈。

    • @takazaki1824
      @takazaki1824 11 місяців тому +1

      ザクレロの開発が順調だったらビグロの開発にも影響与えただろうなぁ

    • @池田哲-r5z
      @池田哲-r5z 11 місяців тому

      HLV襲撃に参加したボール部隊と、ジム部隊のパイロット達「あそこで、ヨーツンヘイム隊の介入が無ければ、HLV群を、全滅させて、ジオンの戦力を、激減させる事が出来たのにっ!無念だっ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」

  • @ああああああああ-n5z
    @ああああああああ-n5z 11 місяців тому +8

    MSとMAの関係がよく分かる解説でした。
    これ見てあらためて思ったのが、既存の戦闘機技術でザクよりも強いコアブースターってすごい。後づけだとかメタ的な要素もあるのでしょうけど。

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 11 місяців тому +2

      ビーム砲台が翼つけて飛んでくるようなもんだしなあ

    • @tokyoneotokyo
      @tokyoneotokyo 10 місяців тому +1

      元々メガ粒子砲装備の突撃艇がMIP社のコンセプトでしたからねえ、技術力の差から実現が遅れたのは皮肉ですが。

  • @オスカー-v5h
    @オスカー-v5h 11 місяців тому +2

    宇宙航空機版のソンネンさんみたいな人もMAなら運転できます!とかだったら人材活用の面で需要あるんじゃないかしら

  • @rkstkou
    @rkstkou 11 місяців тому +9

    ビグロの高推力高出力を考えると後のGP03みたいな、戦場に高速で切り込んで爆雷や拡散ビームをばら撒く的な使い方が正しい気がしますね。ジオンは負け始めてたのに、攻撃用の兵器を作ってしまったのがダメだったのかも…

  • @レッドホーン
    @レッドホーン 11 місяців тому +10

    個人的にはビグ・ラング大好き。
    メガ粒子砲で戦艦纏めて撃ち落としたの最高だった

    • @MARI-000
      @MARI-000 11 місяців тому +2

      技術士官が覚悟決めるのもいいよね

    • @鶴之鶴々
      @鶴之鶴々 11 місяців тому +2

      欠陥機って言われてるけど戦果出してるし、補給兼砲撃MAが居ても良かったと思う
      ビグロを使っちゃったが故に長所殺してるって言われるけど、研究の余地ありそう

  • @taishiforest4603
    @taishiforest4603 11 місяців тому +2

    一年戦争当時、ミノフスキークラフト・Iフィールド・サイコミュはMSに積むのが困難なほど大きな装置だったからMAに生きる道はあった
    近い世代にビグ・ザムやノイエ・ジールやデンドロビウムやサイコ・ガンダム等が無双する兵器として爪痕を残してる
    ビグロはMSでも良い分野で頑張ろうとしたのが敗因

  • @大鳥居めとん
    @大鳥居めとん 11 місяців тому +2

    ビグロのように大型で大推力と大火力を両立させた機体を有効に使うなら、
    単機での運用ではなくそれなりの規模の戦場で別途用意したMS隊で敵のMS隊を引き付けているうちに戦線を強引に突破して敵母艦を狙うとかですかねえ。
    でも結局後々もそういうことが出来そうなMSは結構あるし、IフィールドのようなMSの標準的なビーム装備を無効化出来る防御装備でもない限り敵母艦を狙う突撃任務もMSで十分と思えてしまいますね。

    • @takazaki1824
      @takazaki1824 11 місяців тому

      そういうMSが一般化していくまでの繋ぎの機体ってとこなのかも

  • @成れの果ての権兵衛
    @成れの果ての権兵衛 11 місяців тому +2

    戦記ムービーみたいにビグロ編隊で護衛無視して艦隊だけ狙って一撃離脱したり戦列に穴空ける目的で敵部隊の横っ腹に突撃してMS隊の援護に徹したら非常に迷惑、ただその運用法だとヒート鎌と拡散ビーム砲が欲しい気もするけど

  • @黒蛹
    @黒蛹 11 місяців тому +1

    あとパイロットに対する負担が大き過ぎるのも難点よなぁ。ビグロ乗るには高機動戦闘に慣れたパイロットじゃなきゃ無理って言われていたし。因みに自分はビグロマイヤーが好き

  • @pcmk3991
    @pcmk3991 11 місяців тому +2

    MAモードでビグロの戦闘スタイルになる可変MSを除外するとしても
    ギャプランやメッサーラ、アッシマーはMAメインの可変MAなわけだが

  • @3代目若旦那
    @3代目若旦那 11 місяців тому +3

    基本的にMAは対艦用に運用するのが定石でしょ?

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard 11 місяців тому +1

    シンプルな上に火力と機動力があるから量産されたんだろうな…
    なんだかんだで覚醒しかけてたアムロを気絶させてあわや撃破までいきかけたからな…

  • @kokansetuitamu
    @kokansetuitamu 11 місяців тому +4

    AMBACが使えると言っても、手足がついてるMS比べると劣るし、オリジンの様にビーム兵器主体の戦闘だとジム1機に落とされたのではコストに合わない。有視界戦闘でこの高速移動を操縦できるとなるとパイロットも限られる。使い所の難しい兵器ですね。
    IフィールドのついていないMAって本当に微妙だなー。

  • @mkhi1998
    @mkhi1998 11 місяців тому +1

    機動力に特化したこと自体は間違いじゃない。
    ジオン残党、シャアの反乱が終わるまで可変機の研究は続けられてきたわけだし。
    ただし「これなら連邦の白い悪魔に勝てるぞーウオオオ」ってタイマン挑んだのが間違い。
    グラブロがズゴッグを連れてたみたいに、ドムを牽引してMSにぶつけて、ビグロはWBに肉薄するような戦い方をするべきだった。戦車に随伴歩兵が必要なのと一緒。

  • @omahina7123
    @omahina7123 11 місяців тому +2

    そういえばジムコマンドに撃墜されてましたね…

  • @8togen998
    @8togen998 11 місяців тому +2

    「連邦はMAによって多大な損害を受けた」ってどっかで見た気がするのですが。
    なので、そこそこ数作られたビグロは結構戦果を上げた≒有用だったと思ってたんですけどどうなんでしょう。
    射程の短いビームスプレーガン持ちのジム相手なら大型ビーム砲で射程外から一方的にやれそうだし、対艦戦は一撃離脱できるし。
    まあIフィールドも超高火力もないMAなんていずれはでかいだけの的になるでしょうが、あの時点ではそれなりに有効だったのではないかと。

    • @suit869
      @suit869 11 місяців тому +2

      多大な損害がビグ・ザム1機による可能性が微レ存

    • @mohican-wastlander
      @mohican-wastlander 10 місяців тому +1

      MA撃墜王のグレニス・エスコットのスコアが
      MS103機撃破、艦船12隻撃沈(戦果はほぼア・バオア・クー)
      夏本のガンダム4号機・5号機の漫画にラスボス的に登場して5号機に斃された
      (大元のSDクラブ掲載小説では逆に5号機が4本腕ビグロに潰されて死亡)
      こういう大損害を出したから戦後連邦はGP03やサイコガンダムシリーズみたいな
      大型機動兵器に勤しむ事になっちゃった

  • @ダーレクー
    @ダーレクー 11 місяців тому +1

    ビーム兵器が出てきて当たれば終わりなったのでデカイのがネックだし、ならば戦時中に産まれたネタ珍兵器になれるかと思ったら、ザクレロという存在がいるから何とも言えないビグロ君は泣いて良い。

  • @icchy123
    @icchy123 10 місяців тому +1

    古代はなぜチャリオットなのか、ずっと疑問でした。ありがとうございました

  • @miduhima
    @miduhima 11 місяців тому +1

    ビグロって戦車vs歩兵じゃなく、一撃離脱できる戦闘機vs爆撃機(宇宙戦艦)の用途なんじゃないかな?

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI 11 місяців тому +1

    かなり未来の話だけどオールズモビルも連邦のMSに数どころか性能で負けるのが(過去の事例から)分かっているからMA作ろうとしたって経緯が有るからビグロのようなMAが出来るのは仕方のないことかなって。

  • @yuyuyuyucollapse
    @yuyuyuyucollapse 10 місяців тому +1

    ビグロの残念ポイントに止めを刺すとそもそもこいつ一撃離脱に向いた設計していない
    宇宙ゲーで設計するとわかるんだけど、この超直線番長設計じゃ停止からの離脱はともかく一撃が出来ない
    曲がったりすると元のベクトルにめちゃくちゃ流されてまともに進むことすらできない
    エーテル宇宙だったりとかイナーシャルキャンセラーあればワンチャンあったんだけどね

  • @大阪太郎-d3u
    @大阪太郎-d3u 11 місяців тому +1

    ビグロさんは現実の兵器に例えるなら二式複座戦闘機の屠龍みたいな感じやと思う。対艦攻撃や一撃離脱の戦闘、固定砲台や対要塞戦闘はそこそこ強くて、小回りの利くMSや小型の敵には不向きやから結局は戦闘爆撃機的な立ち位置なのかな?

  • @イノウマ
    @イノウマ 11 місяців тому +1

    ビグロの戦闘シーンっていうと、両手のアームで敵MSを捉えて、その圧倒的な加速力で高Gを加えパイロットを苦しめるってシーンしか浮かばないんだけど、そんなにありましたっけ?

    • @taurin-12-08
      @taurin-12-08 11 місяців тому +1

      たしかガンダム戦記というゲームのムービーに出ていますね
      アバオアクー戦時に連邦の後方の部隊に攻撃して結構な戦果をあげていたけどジムコマンドのビームガンで一機やられていますね

  • @nekokann-00007
    @nekokann-00007 5 місяців тому +1

    言われてみると、ドム辺りにドラッツェみたいなブースターつけてビームバズ持たせてやればビグロ作るよりコストかからず似たようなことできるな・・・

  • @kirin6069
    @kirin6069 10 місяців тому +1

    真面目な考察をすれば宇宙空間での移動はMSの人型である方が効率は悪く、ビグロの開発コンセプトは後の変形型MA、MSに受け継がれているのでは?

    • @kirin6069
      @kirin6069 10 місяців тому +1

      Gアーマー自体がMAの利便性をガンダムを付加させるための物で実際に対MA戦では役だったのではないかと

  • @浅葱将吾
    @浅葱将吾 11 місяців тому +1

    ガンダムのビームライフルやGメカのメガ粒子砲よりも威力が低いだろうジム・コマンドのビームガンで普通に装甲抜いて撃破とかされてるから、最悪スプレーガンでも危なかったりするのだろうか?
    これがルウムとか初期にザクと並んで使えたならビグロが艦隊に少数突撃で穴を開けて混乱させてからザクがドドーッと突っ込むみたいなやり方とかあったかもだけど・・・。でも初期の決着方法はコロニー落しで電撃作戦だから作る時間無さそうだな。

  • @nisce7758
    @nisce7758 11 місяців тому +29

    ジオンは資源と資産はあるけど、人口の差がね……。むしろ、量産してもボール20機をゲルググ1機でどうしろってんだよ。

    • @権兵衛名無し-b6f
      @権兵衛名無し-b6f 11 місяців тому +9

      優秀なMSパイロットはいるけど資源も資産もないでしょ?

    • @nisce7758
      @nisce7758 11 місяців тому

      @@権兵衛名無し-b6f マ・クベの10年戦えるがガチだった結果論と、木星船団由来の資産がね……。
      あとパイロットも実はMS同士の戦闘ってガンダムが立ってから始まるから実は対戦艦のMS戦闘ではジオンは習熟してても、対MSでは連邦の素人に毛が生えてるだけの初心者なのよ。それを踏まえて、ジオンの人口由来の勢力問題が
      だから、値段が10倍かかるけど少ない人員で出せる成果を5倍増やせるくらいの発想は実は講話するつもりがないなら正解だったかと、

    • @中島秀樹-l3i
      @中島秀樹-l3i 11 місяців тому

      ​@@権兵衛名無し-b6f宇宙世紀の宇宙(地球圏)には、我々現代人が思うよりもはるかに多くの資源がある。問題は地球でしか採掘できない希少物質だけど、マ・クベの台詞が負け惜しみでなかったなら、10年分以上のストックがあったことになる。
      また、表向きは連邦よりだったり中立だったりする各自治区でも、実は裏でジオンと繫がっていて協力していたものも少なくなかっただろう。
      つまり、資源や資本は不足していなかった。不足していたのは人員、そしてそれに連動した工業力です。

    • @taurin-12-08
      @taurin-12-08 11 місяців тому +8

      終盤だと首都のズムシティですら灯火管制(本来の意味とは逆ですが)をして人口を誤魔化さないといけないくらいには少なくなっていたし、
      学徒兵を運ぶ際にはかなり厳重に護衛をしていたくらいにはヤバかったみたいですからね

    • @ptjmd0721
      @ptjmd0721 10 місяців тому

      @@taurin-12-08という後付け設定😅

  • @神野くらんど
    @神野くらんど 10 місяців тому +1

    ビグロが強すぎて人型の必要が無いって感じだったから、メタ的に弱体化されただけなのでは
    連邦もGファイター強くてもうMSいらなくね?って感じだったし

  • @ssannhiro3686
    @ssannhiro3686 11 місяців тому +1

    ある種、ドムやイフリートの開発母体になったグフと似たような…。
    いやまあ、優秀なプラットフォームっていうだけで、普通に有用なんだけども。
    というか、MAは重戦闘機の側面もあるけど、戦艦を小型化したっていうコンセプトがあるから、MS相手に格闘戦をやらせちゃダメだと思うんだ。
    MAは大体、懐に潜り込まれて負けてるんだから。
    直掩機を大推力で振り切って、敵母艦を沈めにかかるのが、正しい用法なんじゃないかと。
    アニメ映えしない、塩試合だけども。

  • @やっさん-b7c
    @やっさん-b7c 11 місяців тому +1

    ビグロもビクザムも後付けで後継機作られているから、戦力的には有りって事じゃないかな。後、ビグロは耐ビームコーティングしているからスプレーガンじゃ対応できなくて、ビームガンやビームライフルが必要だったらしいよ。

  • @ryoultra.7672
    @ryoultra.7672 11 місяців тому +2

    MSIGLOOのビグ・ラングもいいですよ

  • @児玉晃治
    @児玉晃治 11 місяців тому +1

    対艦攻撃用兵器を対MS戦闘に使った事が失敗ですよ。
    ビグロを対ホワイトベース戦ではなくソロモン戦で艦隊迎撃で使えば未来が変わったと思います。

    • @池田哲-r5z
      @池田哲-r5z 11 місяців тому

      ティアンム「うぐっ、それは盲点だった。複数機のビグロから、一斉射撃されて、艦隊をソーラー・システム諸共薙ぎ払われる展開なんて、全く想定していなかったから😟」

  • @対物らいふる
    @対物らいふる 11 місяців тому

    開戦から超短期決戦という目標が頓挫したとこから、対МS用に携帯式ビーム兵器開発っていう流れが、当初からМS用ビーム兵器作ってなかったジオンの敗戦での失敗なわけだし、慌てて艦船以外のビーム兵器開発した中で、ジェネレーター直結でも『とりあえずビーム搭載機動兵器を形にしました!』となったのが本音だと思う。
    そもそも最初からМS携帯式ビーム兵器一本ではなく、複数プランで進めるのはおかしくないし、同時期に出ただけで、量産まで視野に入ってないでしょ。

  • @司馬新井臼民
    @司馬新井臼民 11 місяців тому +2

    正しい使い方をしないと見合った成果が出ない道具。

  • @ucgundam3682
    @ucgundam3682 8 місяців тому +1

    ビグロは失敗作と呼ばれることもあるが、ジオンにとっては成功したMAコンセプトで、
    むしろ、ヴァルヴァロの方がもっとやらかしているから、ビグロはジオンが初めて成功したジオン初のMA。

  • @person7215
    @person7215 11 місяців тому

    戦車って、対歩兵用じゃなくて、塹壕、堅陣突破用で開発されたものですが。ここの話で言うと水雷艇に対しての駆逐水雷艇、後の駆逐艦の関係になると思います。

  • @user-di9hz7ur9q
    @user-di9hz7ur9q 11 місяців тому +1

    小さい頃は全然そう思わなかったけど、オッサンになったらビグロ趣ある造形だなと思うようになった…(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @ryun-cq7hz
    @ryun-cq7hz 11 місяців тому +1

    ビグロにIフィールドついてるかミノフスキークラフトで地上も飛べたらよかったのかな?

  • @mh-ne9ig
    @mh-ne9ig 11 місяців тому +1

    ガンダム戦記のゲームムービーでビームガンで撃破されちゃってたね。

  • @トレノ-t7i
    @トレノ-t7i 11 місяців тому +1

    あくまで私の思想ですが、MSを超えたいなら人間の姿を拘らなくていいと思います。ハンブラビのように

  • @muramasa9582
    @muramasa9582 11 місяців тому +1

    でっかい質量の塊が高速でブッ込んでくるのは、初見なら有効です。初見なら…。
    MAはその性質上どうしても大味な戦闘をせざるを得なくなるから、技術追いつき次第MSでいいんじゃね?になっちゃうんですよねぇ。
    逆に言えば、まだMSサイズに出来ない技術の試作運用としては悪くなかったから、そちらの方向性で生き残ったのかなと。

  • @斑象
    @斑象 11 місяців тому

    リックドム2というか一部0080のMSは鵜呑みにするのを躊躇われるくらい推力おかしいからね…
    まぁMSの場合は高けりゃ強いというわけでもないし、逆にビクロみたいな一撃離脱タイプにとっては大事なパラメータだろうけど

  • @平温より涼しめ
    @平温より涼しめ 11 місяців тому +1

    アニメ版サンダーボルトでもジムに撃墜され、OVAガンダム戦記でもユーグ・クーロのジムコマンドに撃墜されてましたね・・・。量産型でも勝てるMA。
    返信

  • @nnkk8888
    @nnkk8888 11 місяців тому +1

    有視界戦で視界の範囲とビーム兵器の射程がほぼ同等で、ビーム兵器の攻撃に当たれば撃破されるなら一撃離脱戦法なんて自殺行為でしかないと思います。

    • @池田哲-r5z
      @池田哲-r5z 11 місяців тому +1

      ジム・ライトアーマー「私の存在意義が、全否定されたっ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)」

  • @フィル-g8e
    @フィル-g8e 11 місяців тому +1

    まぁなんやかんや言いつつ後世にまで新型のモビルアーマー開発がされているところを見ればメリットもあるんじゃないかな・・・・
    宇宙空間で突然デカい機体が現れたらそれだけで恐怖でしょうし

  • @ノノ-b4q
    @ノノ-b4q 11 місяців тому

    やっぱり一年戦争の機体の解説が1番面白いわ

  • @池田哲-r5z
    @池田哲-r5z 11 місяців тому +1

    ビグロ「ジオンのお偉いさん達(主にザビ家の人々)は、ルウム戦役での連邦軍の【大艦巨砲主義依存の失敗】や、V作戦から始まった【連邦製モビルスーツ(主にジム系)の質の高さ】から、何も学んでいなかったのだ。だからルナタンクから始まる【大艦巨砲主義の延長線上の機体】である、僕達を、開発し続けたのだ。そしてこの流れは、以降のガンダムシリーズに定着し続けるのだ。ゆかりさんの主張は、モビルアーマー信奉者達には、決して届かないのだ。」

  • @r-901
    @r-901 11 місяців тому

    連邦がた大艦巨砲主義と揶揄されているが、結局ジオンはMSにそれと同じ事を盛り込もうとMAが生まれたような気がする

    • @r-901
      @r-901 11 місяців тому

      「た」が多かった…

  • @bhagavad679
    @bhagavad679 11 місяців тому

    実際に連邦軍は軍艦+MSの編成で主に打撃群を形成して、MAをほぼ中核戦力としては用いませんでしたしね
    一定の品質を保った量を用意できるのであるならば、さしてMAに頼る必要はないという事ですね

  • @ryoichiyoko
    @ryoichiyoko 6 місяців тому +1

    ビグロって対MSよりも対観戦なんじゃないかなーって

  • @ssuyois8970
    @ssuyois8970 5 днів тому

    何かの本でただ高機動戦闘を行うだけのビグロ・ザクレロタイプのMAは時代の徒花って書かれていた記憶があるから
    サイコミュやIフィールド、ミノフスキークラフトとかアドバンテージが無いと評価が厳しくなりそう

  • @elmzelk9846
    @elmzelk9846 11 місяців тому

    歩兵=MSの場合、戦車とかAFVのニッチは宇宙艦艇になるのかなぁと

  • @Swimsou
    @Swimsou 11 місяців тому

    ビグロがmsに勝てる所があるとすれば
    より多くの実体弾が搭載出来る事とか?
    後は殆どビクザムとサイズ変わらんのだからIフィールド搭載出来てればよかった

  • @イワナ-j4j
    @イワナ-j4j 11 місяців тому +1

    こんなに引っかけやすい形のクローアームしてるのにガンダムを誤って引っかけてしまい・・・みたいな、想定外でしたみたいな感じで描かれてたの設計?コンセプトのミスでは?
    っぱヒートナタっしょ!ヒートナタ最強!(酸欠)

  • @rrmm3841
    @rrmm3841 11 місяців тому +2

    8:16
    流石に無茶苦茶言ってると思う

    • @かぼちゃ-t9f
      @かぼちゃ-t9f 11 місяців тому +2

      そういえばウクライナでジャベリンが大活躍してる時に、防衛省が同じ様な事言ってましたね…

  • @kaoruizayoi254
    @kaoruizayoi254 11 місяців тому

    このビグロの理屈で言えば、戦闘機にAMBAC用のアンカーアーム取り付けた方が安くて早いって見方もできる罠。
    初期の戦車は鉄条網を踏み潰し、塹壕を乗り越え、味方歩兵の進出を邪魔する敵機関銃陣地を制圧するのがお仕事だから対歩兵ついで的な任務かなぁ……敵陣地に突入するから結果的に歩兵を蹴散らすことにはなるけど。

  • @緑猫-x2k
    @緑猫-x2k 5 місяців тому +1

    超スーパー歩兵であるMSが強すぎてMAの超スーパー戦車になれないって事か
    だから馬鹿デッカイ物を持たないと駄目か

  • @sstt9441
    @sstt9441 11 місяців тому

    運用方法が対MSなのかは疑問が残る。明確な出典があるわけではないが、ビグロはその機動力をもってMSを振り切り、母艦に打撃を与えたり、戦場を荒らす役割があったのではないかと考える。
    確かにMA自体新技術の実験機的役割があるのは間違いないが、ここでビグロの有効性を見るならば、バリエーションモデルであるビグロ・マイヤーやビグ・ルフなどの運用方法も併せて考察したい。

  • @グフ大好きおじさん
    @グフ大好きおじさん 11 місяців тому

    とりあえず、Iフィールドつけてみよっか。。。

  • @影夜-g7g
    @影夜-g7g 11 місяців тому

    汎用性のMSに特化のMAな印象かな?
    現実だとMSはFA18やF35とかのマルチロール機で。
    MAはB52やB2とかの戦略爆撃機な印象が有るけど。
    なので、劇中見たいなMS VS MAはナンセンスな印象が有るんだよな…。
    コレがまだMSカテゴリーの大型機と通常サイズならばまだ分かるけど…。

  • @田中恵一-x2f
    @田中恵一-x2f 11 місяців тому

    小学校のクリスマス会のプレゼント交換で、テキトーに選んだビグロのプラモを自ら引き当てた時、自分の籤運に見切りをつけた。

  • @仮にパンダさん
    @仮にパンダさん 11 місяців тому

    使い方と戦術の問題なのかもね
    フランス戦のドイツ軍の戦車って対戦車砲どころか対戦車ライフルにぬかれる2号戦車が40%をしめてたけどフランス蹂躙できたし
    MSいらないよねってならないように設定こねくり回してる公式大変そう

  • @グワメル
    @グワメル 11 місяців тому

    ガンダム記のアバンでも、ビームガンの一撃で落ちちゃったですしね。
    ヴァル・ヴァロにビームコーティングしたのは正解でした。

  • @mohican-wastlander
    @mohican-wastlander 10 місяців тому

    MSを一瞬で引き剥がす圧倒的な大推力による一撃離脱と宇宙艦艇クラスの
    メガ粒子砲と対艦ミサイルでサラミス・マゼラン狙い、MS相手には増設機銃で対処と
    戦闘爆撃機的な使い方をする近藤和久版ビグロことMAブランの漫画が正しい運用方法をしている

  • @ななしさんだ
    @ななしさんだ 11 місяців тому

    なにか変なのは、MS技術で戦闘機や戦車作ったら強くね? をやったら、何故か戦車と戦闘機と輸送機とサブフライトシステムを足して割らない化け物みたいな高性能機ですしおすし

  • @myomyo0120
    @myomyo0120 11 місяців тому

    大艦巨砲主義と航空(MS)主兵論どっちもやったら強くね?ってのはやっぱ誰でも考えるんだろうけど、考えた結果がフルアーマー化(全部載せ)したがる連邦と巨大MAにワンチャンかけたがるジオンに分かれたという感じだなぁ。

  • @ヤマト-n6u
    @ヤマト-n6u 11 місяців тому

    一番好きなMAです😊
    マスターグレードでプラモ化して欲しいです😅

  • @鋼の聖女-g8f
    @鋼の聖女-g8f 11 місяців тому

    ビグロはMSのような複雑な構造じゃないから増産も容易だった

  • @1613-u4i
    @1613-u4i 11 місяців тому

    PS3ガンダム戦記ムービーの艦隊などへ強襲が最適な戦術に思う

  • @moriz6-j5p
    @moriz6-j5p 11 місяців тому

    歩兵が歩兵相手にロケットランチャーを撃ち合ってる状況で防御に何の取り柄も無い戦車がいてもすぐにスクラップになるな

  • @美徳杉本
    @美徳杉本 11 місяців тому

    アッザム→ザクレロ→ビグロの順に開発が進んだ気が‥

    • @池田哲-r5z
      @池田哲-r5z 11 місяців тому

      ルナタンク「存在がマイナー過ぎて、モビルアーマーの雛形と、認識して貰えないっ😟」

  • @MrAhly5056
    @MrAhly5056 11 місяців тому

    ☓「水力」
    ◯「推力」

    • @あかうんと-q5p
      @あかうんと-q5p 11 місяців тому

      言葉狩り今時流行らんぞ

    • @MrAhly5056
      @MrAhly5056 11 місяців тому

      @@あかうんと-q5p 言葉狩り?
      お前こそ揚げ足取りは流行らんぞ?
      正しく伝えるに狩りもクソもあるか

  • @ケイ-k5f
    @ケイ-k5f 11 місяців тому +4

    ビグロがホワイトベース部隊に負けたの、明らかに戦術ミスじゃないですかね……。
    高機動・高火力が売りのビグロなら推進力に限りがあるアムロ(ガンダム)なんか追い付けないはずだし、MS部隊なんか無視してホワイトベース(木馬)を直接ビーム砲で落としに掛かれば撃墜もしくは痛手を与えられたかもしれない。
    ねぇ……1年戦争のシャアって、もしかしてパイロットとしては有能でも、艦隊指揮官としてはガチで無能じゃない?

  • @アラバ-m5z
    @アラバ-m5z 11 місяців тому +1

    結局ジム以外はほとんどいらない子扱いしてないですか?

  • @スフィア-j7g
    @スフィア-j7g 11 місяців тому

    時代に沿って出してたのに急にビグロ!?
    今からMAになるのかな?

  • @ゾナウ開発沼ch
    @ゾナウ開発沼ch 11 місяців тому

    あれ?拡散メガ粒子砲はザクレロだっけ?

  • @しろたながまさ
    @しろたながまさ 11 місяців тому

    一年戦争中期の地上ビグロならよかった

  • @squidsquid63
    @squidsquid63 10 місяців тому

    なんか現実で言うStridsvagn 103にちょっと似てるな

  • @toshi0059
    @toshi0059 10 місяців тому +1

    ビグロは最も成功したMA

  • @SUN-km7ym
    @SUN-km7ym 11 місяців тому

    これがなければノイエ・ジールもなかった…と思います…

  • @hachirobee2119
    @hachirobee2119 11 місяців тому

    ザクという数を圧倒出来る兵器を造った成功体験が、ビグロをはじめとしたMA開発に繋がったんだな。ザクよ、もう一度と

  • @あさかぜ先輩
    @あさかぜ先輩 4 місяці тому

    悲しい

  • @kywry486
    @kywry486 11 місяців тому +1

    グラブロ、ビグロ、ビグザムどいつも直線番長のくせに相手捕まえて接近戦に持ち込んで負けてる
    的がでかいんだから距離とれよ

  • @菊川憲仁
    @菊川憲仁 11 місяців тому

    MAエース唯一のアムロ・レイ

  • @羅名-k7j
    @羅名-k7j 11 місяців тому +1

    MAはどれも戦闘稼働時間が短そうなのが、強いけど時間内に敵を倒し切れなさそう

  • @まさかん
    @まさかん 11 місяців тому

    Gファイターでいい感

  • @EjiWarp
    @EjiWarp 11 місяців тому

    対戦車ライフルの後には「対戦車砲」があるね。
    ちなみに高初速という点で同じ砲でカノン砲、高射砲、対戦車砲と使い所分けてます。
    この意味では「艦砲」としての「メガ粒子砲」がビームライフルとして使えたけど、
    「メガ粒子砲を搭載した宇宙戦闘機(もしくは小型高速砲艦、宇宙魚雷艇みたいな)」はミッシングリンクだったね。
    AMBACによる運動性の差と、ボールは燃料電池で動くことで制限されたからでもあるが。

  • @伊藤拓-y2v
    @伊藤拓-y2v 11 місяців тому

    メタい理由だけど、プラモ売れないか作るの面倒くさいからだよね。