ENG SUB | The BEST Way to Restore Headlights by yourself! Urethane Clear Coating
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- Is it just me that feels like a clear headlight makes the car look new?
I restored the headlight before, but it got cracked... If you want to check what it was like, here's the video!
"Restored oxidized yellow headlight and compared the brightness with 3 different products!"
• 黄ばんだヘッドライト「マジックリン」「ゼロリ...
■Purchase Page of Today's Product
-Holts TOUGH Urethane Paint 150ml
Amazon: amzn.to/3OUj4zb
Rakuten: item.rakuten.c...
-Holts Sand Sponge #400, #800, #1500, Set of 3
Amazon: amzn.to/48s7vWD
Rakuten: item.rakuten.c...
■English Subtitle Video's Playlist
• ENG SUB
■English Channel
/ @cacaca_car_
■Sister Channel (旅人 - たびゅうど - )
/ @---jt1ls
■Official Merch
cacaca.jp/shop/
■Recommend items (Rakuten)
room.rakuten.c...
■Shinopi's recommend car wash products
cacaca.jp/summ...
★Website
cacaca.jp/
★Facebook
/ cacaca.jp
★Twitter
-English: / cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
-Shinopi: / shinopp_yu
★Instagram
-English: / cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
-Shinopi: / shinopp._.yu
★TikTok
-English: www.tiktok.com/@cacaca_car_
-Japanese: / cacaca_car
↓Contact
cacaca.jp/an-i...
As an Amazon Associate, cacaca earns income from qualified sales.
Please click the thumbs up button if you enjoyed!
中古で買った時、コーティング剤で磨いて高い物使っても3ヶ月で黄ばむ。これを知ってDIYしてから3年青空駐車してても綺麗ですね。手間と一時はヘッドライト交換しようかと思いましたが助かりました。やはり塗装が1番。
しのぴーがこれまで何度もやって失敗もしてるからこその、実体験がしっかり織り込まれてるこの内容。
ウレタンクリアでヘッドライトを修復しようとしてる動画はUA-camにいっぱいあるけど、これは決定版と言っていいんじゃないかな?
最後までちゃんと見れました😊
ヘッドライト用のウレタンクリアいい感じですね👍
ウレタンクリアを吹いただけだと
どうしてもゆず肌になると思います。
3回吹きではなく5回以上吹いて
完全硬化してから2000番のペーパーで磨いて
ボディ用コンパウンドで仕上げる手も
あると思います。
素晴らしい出来だと思います。後は、この成果の耐久性ですね。長期の耐久性が確認できれば、中古車の必須アイテムになりそうです。
面倒たけどウレタンクリアーが一番耐久性ありますね。
柚子肌になったら2000番の耐水ペーパー&ホルツ?の一番安い3本セットの液体コンパウンドの修正可能ですからね。
18年落ちの仕事車をウレタンクリアー塗装とコンパウンドでキレイに。車検ロービーム一発合格。
でも自分が住んでる地域は車検ロービームのみ検査は延期。肩透かしくらいましたがヘッドライトがキレイになったので(笑)
脱脂作業は有機溶剤系(シリコンオフ等)のようなものよりIPAなどのアルコール系のほうが古い樹脂には攻撃性が少ないのでそこも気をつけたいですねぇ
毎回 ゆず肌 になっちゃうんだよね。
しのピーの「梨肌」は初めて聞いたw
待ってたゼェ❣️
ゼェエエエ
端の方を塗るなら尚さら、ヘッドライト外した方が綺麗に出来ますよ😊ワゴンR位なら外すのも難しくないからさ😂
ウレタンクリアはやはり使い切り一発勝負的な部分がある反面、巧くいった時の満足度も高いですね!
初期作業の下地作りですが、電動ドリルなどにアタッチメント組み合わせて30~50mm径ぐらいのペーパーで研磨する方が楽に均一に仕上がるんでしょうか?
手磨きの方がどうしてもバラつきができちゃいそうな気がするので…
8月19日に見てるんだけれど、5ヶ月前の表示で日付を確認すると2月.......
寒い中お疲れさまでした👍
DIYは、自分自身でやるって意味なので、ヘッドライトを外してやっても、自分でやるならDIYです。
軽い作業であれ、めっちゃ時間のかかる作業であれ、ですねー
そうゆうことちゃうやろ、DIY だからいちいち外すのはめんどくさいと言うこっちゃ
どんな作業でも、自分でやるのがDIYでしょw
難易度や手間は一切関係ないですよ。
@@S-kon-n9eお前バカなんやなw
作業と動画upお疲れ様です。
やはりきれいになりますね。自分のmh23sはまだまだヤフオクで劣化の少ない部品が見つかるのでヘッドライトカバーごと交換しましたが、mh21となるとライトなどはDIYでの塗装が良いのかもしれないですね。
あとは対策として自宅駐車場に駐車する際はなるべく車両前部に直射日光が当たらない駐車を心がける事ですね。俺はヘッドライトカバー交換してからは自宅の壁に向かって駐車(mh23s)とボディーカバー(VMG)をして対策しています。
この手の塗装処理って、屋外でやると、埃とかが付きそうで怖いんだよなぁ
シャッター付きの車庫持ってる人、ほんと羨ましい😅
わかります。
月極の砂利駐なので無風の日を狙わないといけないっていう。
塗装してたらヒビが入って来たと思ってビックリしたけど、結局はもともとヘッドライトについてたものだった。作業前にこういう状態だよと自分のスマホで撮っておいて、クリアー塗装後もちょっとは黄色味が残ってるとかも撮っておいた方が後で何か黄ばんできてるのではとか心配にならずに済む。
前回のウレタンクリアの動画てやってみました。
あれから車が変わったので今度はこっちてやってみようかな〜
ぜひぜひ~
結構ひび割れとかある状態だと400番での研磨めちゃくちゃ頑張らないといけないからめんどうなんだよなぁ…
やっぱり難易度高いなぁ
3Mのヘッドライトコーティングは塗装に比べれば簡単ですよ♪
自分も以前ウレタンクリアでやりましたが、やはりすこしクラックが発生してしまいました😢
でも少し離れれば新品にしか見えないし、約2年半黄ばみから守られました😊
600番で磨いてめちゃくちゃ曇った状態からウレタンクリア吹いてしまいましたが、傷も残らずクリアになりました。
近々またやろうと思ってます。
ヘッドライト用ウレタンクリアー塗料とは考えましたね🙂、キレイで長持ちするようですが、まずはスプレー塗装を上手くなってからですね😅。
「梨肌」ではなく「ゆず肌」ですねw
以前、通常ウレタンクリア塗装したのですが次回はヘッドライト用で塗装しようと思います。(高価だけど)
このウレタンクリアはテールにも使って大丈夫でしょうか?
ウレタン塗装はどうしても凹凸出来るのでウレタン用のボカシ剤吹くと馴染むんですがスプレー缶で売ってたかな🤔?
量が多いから1台分の時は割高感あるけど業者に頼むよりは安いからね
検証して欲しいのがあります!
スケール除去のA06と KYOTO DETAILのエネルゴって商品どちらが強力か知りたいです!
質問なんですが、最初のパラパラは意味有るんですか?
1度目からピャーって吹いちゃだめなんですかね?
捨て吹きをする理由は
①試し拭き:噴霧パターンを確認
②塗料の密着度を上げる:捨て吹きで下地に薄く塗料を付けることで次の層が密着しやすくなります
③下地処理:細かい傷や不均一を埋めることができるので最終的に塗膜が滑らかで均一になりやすいです。
など色んなメリットがあります!!!!
@@cacaca_car メチャクチャ丁寧にありがとうございます!
とんでもないです!
このスプレー試しましたが、3回目の途中で液がなくなり失敗するという結果になりました。ソフト99のウレタンクリアと比較して、容量少なめだと思いました。
この半分の量のウレタンクリアが有ると良いのに。
磨き不要なくらいの仕上がりですか?
もう1回吹いた方が耐久性あると思うのですがどうでしょう?
そう思ってもう一回とかやってるとキリがないですw
携帯持ってない状態で母のヘッドライトガビガビだなって思ってたらおすすめに…
今のAIは思考すら読み取るのか…
お疲れ~
2液で使い捨てになるから何台分行けるか知りたい。2、3台行けるかな?
冷蔵や!!
冷蔵すると結構日持ちするけど・・・・
これ、普通に使った日が零下だと硬化しないんかな。
冬に塗装したことないから知らんけど
ヘッドライト二つでウレタンクリア1本でたりますか?
バラ吹き、仕上げ、仕上げの3回塗りで左右塗れますよ!
ua-cam.com/video/CpkCaGOYlL4/v-deo.htmlsi=hpq_CIUamg9hJj2U
こちらも参考に!
商品は良さそうなんだけど、他のと比べてだいぶ割高ですね・・・
ウレタンクリアの缶に重ね塗り禁止と書いてあるので1回で仕上げた。一度失敗して剥がし何とか2回目に完成したけど目立たないところにクラックが発生した。垂れるか垂れないかのギリギリまで攻めないとクリアにならない点がポイントみたい。振動式のサンダーを使ったのでサンドペーパー掛けは比較的楽に作業できたが、手作業だと剥がすのも大変そう。
マスキングが面倒で……。ヘッドライトを外すほうがよっぽど楽だと思うのですが、私だけでしょうか……😅
最近の車ってバンパー外さないとヘッドライト外れないんじゃない?
@@やすお-x9iここ5〜10年位の車は軽/登録車関係なくバンパー外さないとヘッドライトが外れない印象ですね
Lサイズミニバンなど大柄でバンパーとグリルを一体構造にすると高く付いたり作業性が悪化しすぎる車でもない限りボンネット開けてグリルさえ外せばヘッドライト取り外しできる車は少ないと思います
自分はバンパー外すのめんどくさいんでマスキングして塗りましたね
リンレイのウルトラオレンジクリーナーで黄ばみ落としてからピカールで磨いてみ
質問なんですが、2台施工したいんですが、ウレタンクリアは一本でも間に合いそうですか?
後、サンドスポンジは一台に付き、一セットしか使えませんか?
途中で音声が切れてたから、それで再投稿されたのかな?
400番800番は怖くて使えないですね。市販のヘッドライト用黄ばみ取り使ってます。塗装は自信がないので
削らずに溶剤だけで黄ばみとるやつがショートに流れてきたんですが名前を忘れた・・・試してもらいたかったのに
オレンジの悪魔とかそうゆうヤツですか?
下に垂れても良いようにタオルなど置いて、垂らすくらい吹き掛けたら、ツヤツルになりませんか?
ポタポタ下に垂れるんじゃ無くて、レンズ面に垂れちゃうんだよ。
何故二度目?
ごめんなさい。音声に不備があって再投稿になります。
こういうのやってみたいですが…カバー全然キレイなんですよね…どのくらいで黄ばんだりするものなんでしょうか?あるいは黄ばむ前に予防として塗装したほうが良いです?
うちの車は中古で購入してそろそろまる5年。日晒し雨晒し駐車で気になったらフクピカ、2ヶ月に一回くらい中性洗剤のアワアワをザッとかけてザッと流すくらいです。
一番は業者のプロテクションフィルムだよ 只今屋外駐車で5年目
Promo`SM 😠