動くマイホーム!自作のバスキャンピングカーに快適リビングとベッドが完成!【路線型バスコン製作㊻】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 125

  • @vantriplife.42
    @vantriplife.42  3 роки тому +2

    この動画の未公開映像はこちら↓
    【サブチャンネル】ua-cam.com/video/zAghVQIwnqs/v-deo.html

  • @umeumeko1017
    @umeumeko1017 3 роки тому +1

    すごくいいです!!ワクワクしっぱなしです!!やっぱり抜群のセンス!!
    頼もしいタフダディー&全てを包み込んでくれるみさきさんの寛大さ…大和家素晴らしすぎです!!

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      妥協せずに作り変えて良かったです!

  • @mumboandjumbo3519
    @mumboandjumbo3519 3 роки тому +1

    いつもアップロード有り難うございます!
    。。。いつもながらおもろいですねー。お二人の掛け合いに、いつも一人でニヤニヤして見てます。楽しいですね。感覚で組み立てていくところ、それをまたやり直すところ、自分も割とそうなのですが、まさに「試行錯誤」、結果として良いものがどんどん出来てきていて次のアップをワクワクして待ってます!👍

  • @そらバス
    @そらバス 3 роки тому +12

    このバス改造で・この椅子取り付けが一番面白かったデス・・ほぼ完成したモノを一旦バラスって勇気がいるけど・結果的に絶対後者で良かったです・・みさきさんに座布団一枚・・

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +2

      笑って楽しんでいただけるのが1番我々は嬉しいです☺️👍

  • @佐藤祐佳里
    @佐藤祐佳里 3 роки тому +1

    凄い〜見てるだけでも楽しい

  • @Haruka_808
    @Haruka_808 3 роки тому +9

    バスの動画待ってました!

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +1

      ありがとうございます!

    • @名古屋鉄道-d2b
      @名古屋鉄道-d2b 3 роки тому

      すげるTVさん、おっチャンネルさん、きくしんチャンネルさんと共々、いつも視聴しております。
      私も、是非とも日野ポンチョをゲットして、アルファード革ばりリクライニングシートを付けたり、改造できたら良いなあって考えてます。
      とても参考になります。
      カフェ板の強度は大丈夫かとても気になっていたので、車検後の走行楽しみにしています。
      ありがとうございます。

  • @カツアッパー
    @カツアッパー 3 роки тому +1

    やり直し正解やね👍ノープランでここまで出来るとは、すごい😁シートアレンジがまた良いセンス😄

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      イメージとノリでなんとかなってます。笑

  • @高木敬太-w8z
    @高木敬太-w8z 3 роки тому +1

    いつも楽しく拝見させていただいてます
    奥様がもう可愛すぎです。癒されます。

  • @デカミツ
    @デカミツ 3 роки тому +1

    どんだけ快適になるんでしょう😊❗️
    一晩考えた甲斐がありましたね👍

  • @akira1985
    @akira1985 3 роки тому +1

    座席だけで4展開ってすごい
    大和家頑張れ✊‼️

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +1

      なかなか快適なリビングになりました♪

  • @サウンドサンタクロース
    @サウンドサンタクロース 3 роки тому +1

    素敵だなぁ! 素晴らしい!

  • @love.power.maggiku
    @love.power.maggiku 3 роки тому

    楽しすぎて、見てるこっちもワクワクしてる😊こだわりのシート展開ナイス👍です❣️

  • @茶太郎くん-s9d
    @茶太郎くん-s9d 3 роки тому

    素敵なお家になってきてますね
    お二人が いつも楽しそうに していらっしゃるので
    見てる私も 笑顔になってきます

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      嬉しいお言葉ありがとうございます🙏✨

  • @鎗田佐百合
    @鎗田佐百合 3 роки тому +2

    終始面白かった!🤣
    このチャンネルは『キャンピングカー』のカテゴリーだけどきっと『お笑い』カテゴリーに入れても誰も文句は無いと思う

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +1

      笑ってもらえるのが1番嬉しいですね♪

  • @SevenWelt
    @SevenWelt 3 роки тому +1

    Nice work!👍

  • @ぐーたん-j3z
    @ぐーたん-j3z 3 роки тому +1

    トラックの内装も素晴らしかったですが、バスはもはや家ですね^ ^
    一緒に旅をしてるみたいで楽しかったです♪

  • @koji-garo
    @koji-garo 3 роки тому

    私も軽トラキャンピングシェルを自作中ですが、ケンジさんの拘りにはいつも頭が下がります。
    自分は面倒なところは結構手を抜いてしまいます・・・失敗の元なんですが・・・
    大和家は素敵な家族で観ていて心が癒されます。素敵な親御さんを持って、はーちゃんは幸せですね!

  • @kurenai1016
    @kurenai1016 3 роки тому +1

    これはオシャレですね!
    凄い乗りたくなる!

  • @21544104
    @21544104 3 роки тому +1

    完成が楽しみですね!😊ギャグも面白い!👍

  • @小向スエ子
    @小向スエ子 3 роки тому +2

    凄いシート見つけて取り付け、やり直したら凄く良く仕上がりましたね、まだやることあるんだろーけど、ワクワクしっぱなしです🤩🤩夫婦で何かしらやらかしますね笑

  • @nonnon.a9148
    @nonnon.a9148 3 роки тому

    食事も出来て、ベッドにもなる!最高のリビングですね😆

  • @yukikaze2016
    @yukikaze2016 3 роки тому +1

    初見です。完成が楽しみだー! 行動力に脱帽! やってみたいけど我が家では無理ですねー。

  • @sakurapablo671
    @sakurapablo671 3 роки тому +2

    Hope I’ll be able to see this in translation. Also, definitely not bad to see it coming along.

  • @minaminomanda77
    @minaminomanda77 3 роки тому

    お疲れ様です。植木が良いですね。やっぱりダンナさんはプロですね。

  • @ふっしいです
    @ふっしいです 3 роки тому +1

    なるほど、やり直して正解でしたね!

  • @野口隆仁-b6n
    @野口隆仁-b6n 3 роки тому +1

    めっちゃ合ってますね
    掘りごたつ風にしたら冬はこたつ使えますね

  • @kimiko-tv4vd
    @kimiko-tv4vd 3 роки тому

    Wow Fantastic ‼️🤩 “JOB WELL-DONE” ㊗️🌈
    Peace Love Light and Blessings 💖💫✨💖

  • @GB-gt1yd
    @GB-gt1yd 3 роки тому +1

    今回もレベルが高すぎます😂
    確かにカフェ板の方がしっくりきていると思いました😆

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      カフェ板って万能ですよね☺️👍

  • @sankontec2945
    @sankontec2945 3 роки тому +1

    回転シート正解ですね〜

  • @kazu.s7211
    @kazu.s7211 3 роки тому +1

    お二人の、悔いを残さないための試行錯誤が楽しいです。
    頭が下がるばかりです。
    おもしろいキャンピングカーになるんだろうな👌

  • @あいよし-n9r
    @あいよし-n9r 3 роки тому

    最高❗️カッコイイ‼️しっくりきてるね❗️ワクワクワクワク❣️応援してます📣

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      ありがとうございます🙏

    • @あいよし-n9r
      @あいよし-n9r 3 роки тому

      コメントを頂けるなんて、無茶苦茶嬉しいです。ありがとうございます。まだまだ寒い日が続きますが、皆様身体ご自愛下さい。楽しみながら応援してます。

  • @泉関進-c6t
    @泉関進-c6t 3 роки тому +1

    9万人突破おめでとうございます👍

  • @t3069
    @t3069 3 роки тому

    お疲れ様です😆🎵🎵色々先が見えて来てワクワクですね✨👍🤗👍

  • @hirokver3297
    @hirokver3297 3 роки тому +1

    机にコップ用の穴があるともっと良いと思うあと、ポータブルの刻印レーザープリンターで机に刻印するとカッコ良さ100倍

  • @adatuchi5067
    @adatuchi5067 3 роки тому +2

    素敵なソファーシートですね。やり直して大成功ですね😊バスこれだけ広いと家族三人生活出来ますね。一度乗り込むと家に帰りたくなくなりそうですね(笑)

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      そのまま暮らしたくなりそうです!笑

  • @allhappy6461
    @allhappy6461 3 роки тому +1

    未来はリフォーム、さらには新築、大展開の予感!!!

  • @mako_i-_-i_mako
    @mako_i-_-i_mako 3 роки тому

    本当マイホームですね♪

  • @choi-heaeun
    @choi-heaeun 3 роки тому

    いいです💖✨❗

  • @pinkaba
    @pinkaba 3 роки тому

    11:50 ここまで見て、あれ?カフェだのシアターだの言ってるけど、この椅子ってフルフラットになるんじゃない?しないのかな?と思ったらww ですよねーという着地で安心。
    自分で作ったから、ぶっこわして作り直すなんてお茶の子ポイポイですもんね。
    時間は無駄になったかもしれないけど、妥協するよりは満足度を選ぶが正解ですよね。(いや、経験値を得たという点では無駄な時間では無かった)

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +1

      後で後悔はしたくないですよねー!

  • @89ARIA19
    @89ARIA19 3 роки тому +1

    またまた上手いこと決まりましたね😍🛋
    家族の一員になりたいぃーー💕😅
    もぅーーうちの旦那にー💢‼️
    でも怪我の無い様に頑張って👍
    動画愉しみにしています。

  • @jb23jimny4x4
    @jb23jimny4x4 3 роки тому +1

    うわぁ~夕陽の沈む海岸線走ってるとき外向きで座りたい!目線高そうだから綺麗に見えそうだね
    羨ましいそ!

  • @KomanechiTak
    @KomanechiTak 3 роки тому +1

    遅れながら明けまして〜
    観光用の鉄道車両的な雰囲気が出てきましたね🚞個人的には大好物w『展望モード』👍👍

  • @roisuko
    @roisuko 3 роки тому

    素敵なリビングが出来ましたね❣️ワクワクします😊
    それにしても、面白すぎて「私の目線の渡し目線」でコーヒーを吹き出し🤣その後も笑いの連続‼️
    カッコイイDIYと面白いコントで楽しさ2倍です(いつも)笑
    ミサキさんの「流れヒップやな」でも吹き出しました🤣
    サイコーです😁👍✨

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +1

      和んでいただけて嬉しいです👍✨

  • @太田米夫
    @太田米夫 3 роки тому +1

    いい感じです、もう少しですね

  • @toukachannel
    @toukachannel 3 роки тому +1

    うちの自宅よりも家🏠感😂

  • @noborukoyama6540
    @noborukoyama6540 3 роки тому +1

    こだわり大事👍😁なーなーななな作りはあと引く😋楽しみww🎶

  • @チャンネル伊勢崎
    @チャンネル伊勢崎 3 роки тому +1

    お疲れ様🙇‍♂️
    夫婦仲が良くて幸せ感を画像から分けてもらってますよ💖
    取り付けた座席の脇の窓に、ブラインドなど、日よけはつけるのですか?

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      カーテンもしくはブラインドは付ける予定ですよ☺️

  • @hal26
    @hal26 3 роки тому +1

    バスの椅子 転換クロスシート とかやったら面白かったなー

  • @piza8piza708
    @piza8piza708 3 роки тому +4

    上のマイクをぶら下げると、ラジオ局のようなスタジオになりますねwww
    「UA-camスタジオ」として使えるかもwww
    あと、ちょっとした別居にも使えるかもwww

  • @修今村
    @修今村 2 роки тому

    毎回楽しい動画ありがとうございます。ちょっと気になったことがあってコメントさせていただいております。シートを止めた時の平ワッシャーのサイズが小さすぎだと思います。30〜40ミリ位あった方がいいです。大きければ大きいほどいいです。本来のシートはベニヤ板の下の骨格の目板に固定されているので…。

  • @スロ吉-n3f
    @スロ吉-n3f 3 роки тому

    お疲れ様です。
    やっぱりバスは大きいねー🤗
    最近…ハーちゃんは?
    可愛いとこ見たいよ😊

  • @パッパ-z8z
    @パッパ-z8z 3 роки тому

    2つのシートを両方とも窓側に向けた絵見てみたい!

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      面白い構図になりそうですね!

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 3 роки тому

    廃車部品を流用してるんですね‼️

  • @nakatarok
    @nakatarok 3 роки тому

    入場がいいね!いよいよ完成ちかいか?

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +1

      入場の儀式は必要ですよね。笑

  • @ぶーたろ-y7p
    @ぶーたろ-y7p 3 роки тому

    靴下の裏表自分もよくあります。

  • @とも-z2n
    @とも-z2n 3 роки тому

    応援してます!

  • @mono-tg5fh
    @mono-tg5fh 3 роки тому +2

    シートにひじ掛けついてたら良かったですね。回転シートでひじ掛けついてるのって少ないですけど。

  • @山田幸造-o8k
    @山田幸造-o8k 3 роки тому

    大和家のパパママ、バスかうまで、
    改造バスキャンピングカーになるまでの仕事お疲れ様です🙇まだ
    改造あると思いますけど頑張ってください🙇

  • @タックマン-i6g
    @タックマン-i6g 3 роки тому +2

    折角リクライニングするいいシートを取り付けたのだから、背もたれを倒したらフラットになるようにすればいいのに。
    と、動画途中まで観ながら思っておりました(笑)

  • @GSXR-up9dw
    @GSXR-up9dw 3 роки тому

    フロント側のシートを進行方向に向けると危なそうですね。何か対策は練っているのか心配です。
    動画、毎回楽しみに見てます

  • @森下賢一-y4l
    @森下賢一-y4l 3 роки тому

    うぽつです。
    窓が広いのは良いですね
    景色の大パノラマが楽しめて
    美味しい飲み物でゆったりして
    良いではないか、良いではないか。ですね。

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +1

      デカイ窓はやっぱりあった方が好みです♪

  • @志麻のキャンテツおじさん

    よく出来てますね。ただ心配なのがシートのベースに木材だけというのが気になってコメントさせていただきます。
    バスの床は木材でいいと思いますが長期で使用した場合やはり木材ので組んだベースよりもスチールを使ったベースの方が万が一のことも含めて安心かなと思います。前向きシートだとシートベルト付いてないと定員に出来ないですからその時もスチール部分に取り付けしなければ強度問題あるかなと、スチールの上面に板材敷いてFFヒーターの吹き出し口を床下から出してみたりしてリビングコタツみたいなのも良いかなと、長々と失礼しました。
    これからの進展に期待してます。

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      長期的にみたらスチールなどがよいですね。
      シートベルトはシートと一体型ですよー

  • @はしもとかずや-r9t
    @はしもとかずや-r9t 3 роки тому +5

    シートの固定木材ok何ですか?強度心配です。

  • @mtcnk936
    @mtcnk936 3 роки тому +1

    こっちはトラックで拘ってた3点シートベルト無しになるのですか?
    10人以下だと構造変更が厳しいってのは初めて聞きました。理由とか教えて頂きたいですね。

  • @かじやん-4610
    @かじやん-4610 3 роки тому +1

    いつも楽しく見させてもらってます。
    今回のシートの配置もとてもいい感じで素敵だなと思います。
    1つだけ、シートが木材への固定だけだと弱いと思いました。キャンピング登録で法律はクリアしてるかもしれませんが、今の状態で万が一、60キロ程で衝突するとシートごとフロントに吹っ飛びそうで心配です。私の見落としでちゃんとフロアにアンカー打ってたならごめんなさい。
    今後も完成を楽しみに見させてもらいます!

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +2

      もともとバスの床は木材でできていてシートは直付けの状態でむしろボルトナットではなくボルトのみでとまっているくらいですよ

    • @かじやん-4610
      @かじやん-4610 3 роки тому

      @@vantriplife.42 そうなんですね、余計な心配してスミマセンでした。
      これからも完成まで楽しみにしてます!

  • @渡邉清-v6g
    @渡邉清-v6g 3 роки тому +1

    自分が住んでる部屋より設備が整ってます。完成迄もう一頑張りですかね?

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      完成まではまだ遠いような近いような感じですね。笑

  • @しまやん-d1f
    @しまやん-d1f 3 роки тому

    カーテン、たくさんいりますね。🤔

  • @Shingyou1970
    @Shingyou1970 3 роки тому +1

    お一つ気になる事が、FFヒーターつけると、タイヤハウスに断熱していないので結露の原因になるかもしれないですね。

  • @grendoji
    @grendoji 3 роки тому +1

    コメント失礼します。
    気になることをお尋ねします。乗車用のシートの固定は、金属でなくて大丈夫何ですか?

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +2

      ベース車両が乗用車なのか貨物なのかバスなのか、初年度登録など諸々によって基準が変わってくるので一概にはお答えできない感じです

  • @本松宏樹-e8u
    @本松宏樹-e8u 3 роки тому +1

    ハイエースのシートって考えましたね。

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      このシートけっこう万能なんですよね✨

    • @本松宏樹-e8u
      @本松宏樹-e8u 3 роки тому

      @@vantriplife.42 この年代のワンボックスってシートバリエーションが豊富だから、尚更ナイスアイデアです

  • @自遊人-q9l
    @自遊人-q9l 2 роки тому

    教えて下さい。
    このバスの年式はシートの取り付け基準がかからない為、基本的には「固定されていれば問題ない年式」と出ていましたが、何年式なのですか?
    実は私もメルファを購入して同じようにDIYをしていますが、シートは大和家と同じようなハイエースのシートを取り付けようと考えています。
    2×4材にボルトで固定をしてクリア出来るのか心配でお尋ねしました。
    よろしくお願い致します。

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  2 роки тому +2

      年式は15年式です。
      基本的にこの年式は『しっかり固定されていれば良い』という事なので『フレームに固定しないさい』という文言は陸運局に聞いてもそのような事は言ってなかったです。(フレームの方が理想的ではあるとは言うと思いますが)
      この年式あたりのバスコンは底上げしてシートを取り付けてある車両はよく見ますし
      そもそもうちのバスの元々の床は鉄板ではなくコンパネで出来ていてフレームに止まっていないシートは何脚もありますから、仮に『車体』に固定とあったとしても『フレーム』に固定という認識にはならないかと思ってます、基礎の2x4材は『車体』と固定してあるので結果的にシートも車体と固定している事になるので問題ないかと思いますが、強度があるかとはまた別の問題ですね。それを言い出したら横乗り自作シートも車検では合格しますが色々と危険ですよね。笑
      まぁ最終的に合格するまでは自論と陸運局からの情報になるので正直正しいかはわからないです。
      ただ1つ言えるのは、以前同じような年式のアメ車を前2席から3席に構造変更した時は固定方法は聞かれなかったですし固定の確認もされなかったです。その時の陸運局の答えも『固定されていれば
      良い年式』と回答はいただいておりました。
      以上参考になれば。

    • @自遊人-q9l
      @自遊人-q9l 2 роки тому

      @@vantriplife.42 さん
      大変参考になりました!😍
      ありがとうございます!
      またこれから何かしらご質問させて頂くことがあるかもしれませんがご教示頂けたら幸いです。
      ありがとうございます!

  • @Duck19540630
    @Duck19540630 3 роки тому

    ひょっとすると、「偏側顔面痙攣」かもしれません。その場合、外科手術とボトックス治療の2つがありますが、前者はリスクがありお薦めできません。
    後者は保険治療でも結構な費用がかかります。とりあえず一度、医師の診断を仰ぐことをお薦めします。
    バス、完成まで、もう少しですね。楽しみです。

  • @わんた-o5z
    @わんた-o5z 3 роки тому +3

    シートの土台が材木でも
    車検は通るのですか?
    安全性にかなり問題があると思うのですが。。。

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому +4

      もともとバスの床は木材でできて床に直付けの状態ですよ

    • @わんた-o5z
      @わんた-o5z 3 роки тому

      @@vantriplife.42
      そうなんですか?
      乗用車みたいにボディーにボルト締めじゃ無いんですね。

  • @坂本健一-u9n
    @坂本健一-u9n 3 роки тому

    もうすぐ完成ですか?

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      まだまだのような気もしてます。笑

  • @Seiya7093
    @Seiya7093 3 роки тому

    また、楽しみです。( ^ω^ )

  • @SA-sf6bg
    @SA-sf6bg 3 роки тому +1

    おしゃれでカッコいいです!シートカバー着けたらもっとカフェっぽくなりそうですね(^^)!

    • @vantriplife.42
      @vantriplife.42  3 роки тому

      意外とこのままでも車内のデザインと調和していて気に入ってます♪

  • @ナハバス那覇バス
    @ナハバス那覇バス 3 роки тому

    大和家さんこんばんは
    最近のバスエンジン調子はどうですか。
    ドアの開け閉め点検も忘れないように。