走行性能をアップさせるボディ補強

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • 17クラウン エステートにタワーバーを取付ます。
    走行中にボディってかなり捩れてるんです、車が捩れるって目で見ないと信じられないよね。
    今回取付けた部品はクスコさんで販売しています
    www.cusco.co.j...
    GD改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori2
    ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
    / @garedori
    BGM 甘茶の音楽工房
    amachamusic.cha...
    BGM DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    #ガレドリ改 #ボディ補強 #タワーバー

КОМЕНТАРІ • 74

  • @ka_zuto_mo8475
    @ka_zuto_mo8475 Рік тому +5

    良い教材ですね。クラッシュした時大変だから付けない人もいますが、自分は付ける人間です。

  • @user-nq1jw5ud9r
    @user-nq1jw5ud9r Рік тому +3

    しっかり補強されてる車乗るとクラッチ繋いだ瞬間に違いがわかる

  • @user-xl1tb7wx6h
    @user-xl1tb7wx6h Рік тому +10

    視覚的に見れたのでわかりやすかったです

  • @irisR127
    @irisR127 Рік тому +4

    お疲れ様です。
    昔180乗ってた時に、整備でリフトにしばらく載っていて、ドアが閉まりにくくなったことがあります。ジャッキアップでドアが閉まりにくくなるあたり、ボディが結構捻じれるのはわかります。

  • @spring_wind_r
    @spring_wind_r Рік тому +3

    すごいいいもの見せていただきました。
    あんなに捻れるの驚きました。

  • @user-xi9cl4vm3c
    @user-xi9cl4vm3c Рік тому +17

    大阪環状線で好まれた各世代のシビックは、ボディーのたわみのお陰で
    路面の追従性が良かったらしいです(笑)最終的にはルーフにしわが寄るという話聞きました。
    自分も補強は積極的に行う派です(笑)

  • @user-hn4gw1pe8z
    @user-hn4gw1pe8z Рік тому +5

    昔、v35スカイラインのフロントストラット周りの走行時の撓みの解析動画見たことあるんだけど、ストラット周りはほんとによく動いてたんだよね 
    この動画の通りですな

  • @user-wv3jh8wn1x
    @user-wv3jh8wn1x Рік тому

    いつも楽しい動画ありがとうございます!私も車好きで(過去形)スターレットEP-82いじってました 足回り重要
    走りに影響 サスペンス F6k R5k   F R  タワーバー Fスタビ タイヤ205。55。16 自分で換装
    効果てきめん 欲を言えば ロアアーム 他ブッシュなどの換装もしたかった 給排気も換装 楽しかったです
    これからも楽しい親子動画楽しみにしております。

  • @soryu-asuka_langley
    @soryu-asuka_langley Рік тому +1

    最近はフロントのタワーバーの設定のない車増えたから取り付けられていいな思います。
    しかし動画のようにあんなにゆがむとは思いませんでした

  • @user-td7by1dv4g
    @user-td7by1dv4g Рік тому +11

    強度求めるのであれば分割式ではなく、溶接された一本物タイプのが良いと言われてますね。
    20年ちょっと前は一時期サイドシルに発泡ウレタン注入とかありましたね。

    • @hk773
      @hk773 Рік тому +3

      懐かしいねーサイドシルに発泡ウレタン。オプション見て、みんなで穴開けてやったなぁ。

    • @ForestDrBearS
      @ForestDrBearS Рік тому +3

      ウレタン、懐かしいですね(笑) 補強用の高強度低発泡剤ではなく建材用のスッカスカなスプレーを雑にそのへんの穴から入れてる人もいたなぁ(笑) 発泡に負けてスポットが開いちゃったりしてる人も…(笑)
      でもアレやると事故ったときに直せなくなりそうで嫌だったらので私はやりませんでしたが、ちゃんとした技術のある人がちゃんとした設備と薬剤を用いてスポット的にやるのは今でもアリなんじゃないかって気がします。

  • @user-du1yt6xy1w
    @user-du1yt6xy1w Рік тому

    この動画に影響されて私もクスコさんのタワーバー買っちゃいました!😄

  • @ForestDrBearS
    @ForestDrBearS Рік тому +1

    タワーバーで面白いのは、普通の車に取り付けるとアンダー傾向が強くなることがほとんどだけど応答性が良くなるので「よく曲がるようになった」と大喜びする人もいるとゆー…(笑) ダメな車高調をつけてる人は特にその傾向が強かった気がしますね。  その状態でスタビを外すと急に素直になったりトラクションかかるようになったり踏ん張るようになったり等々。
    セッティングって面白い!
    ちなみにむかーしレグナムに乗ってたときに全長調整式の純正タワーバーを外してみたらステアリングの反応がグニャグニャになって車内の軋み音が静かになったのを覚えています。  車内側だけでなくエンジンルーム側でも撓みを受け持つようになったんでしょうね。 またすぐ装着しましたが(笑)

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e Рік тому

    30年前、NAロドスタにタワーバーを装着した時にコンビニの出入りで明確にわかりました。

  • @silentitachi2557
    @silentitachi2557 Рік тому +2

    要するにボディーがしなって戻ってを繰り返して戻らなくなるとボディーがヘタると言われんだよね、ヘタするとパンタジャッキで上げてドアを開閉したら閉まらなくなるヤツもある

  • @user-ob3hu8zx6d
    @user-ob3hu8zx6d Рік тому +2

    確実な剛性アップ!ですが、片側ブツけても反対側もダメージ(泣)…ワゴン系はねじれでコーナーを癒しますもんね😅

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Рік тому

    4角イメージ!解説良かったです

  • @shinms112
    @shinms112 Рік тому +2

    ハードトップは歪みすごいですよね(笑)
    10年前の車でも片側ジャッキアップで歪んで意外でした

  • @user-nd3gk9lo9d
    @user-nd3gk9lo9d Рік тому +1

    今日はガレドリ先生の授業だったなw次のガレドリ先生の授業楽しみにしてよっ

  • @user-mk7it3mb3w
    @user-mk7it3mb3w Рік тому

    全くガレドリさんに同感です!
    マークIIブリットに乗ってるんですが、重量級の車は特にハンドリングもだらけるので同じクスコさんのタワーバーを付けましたがお陰様でシャキっとしました🎵

  • @kazu9810
    @kazu9810 7 місяців тому

    70カムリWSにタナベのタワーバーを3ヶ月装着し、今は外してます。
    相対的な感覚としては、
    未装着時:路面の凸凹は感じ難くゴツゴツ感が少ない、ただし、車体揺れがそれなりにある。
    装着時:路面の凸凹をけっこう拾うが、プルプルしたした振動に変わり不快ではなく、車体が跳ねない。
    ロールについては、一般道路及び高速道路では違いが出ませんでした。

  • @user-tj2xv7tr7v
    @user-tj2xv7tr7v Рік тому

    90年代の車とかを2柱リフトで持ち上げると歪んでドアが引っ掛かって閉まりにくくなる。90マークⅡとか伝説と呼ばれたあのR32もそう。

  • @55omiomi
    @55omiomi Рік тому +2

    昔乗ってたSA22Cはパンタジャッキで一輪上げたら
    ドア開かなくなるくらい歪んでましたけどねw

  • @mhxonichichi06
    @mhxonichichi06 Рік тому +1

    タワーバーつけてのvプロとかあれこれ追加してくんですね笑

  • @wisemaryo2136
    @wisemaryo2136 Рік тому

    当時の走り屋仲間の中には
    ぶつけた時に反対側迄押しちゃうからと
    付けない人もいましたけど
    私は車体に逃げがあると
    足回りの本当の性能を出し切れないから
    私は付ける派でしたね!
    それにぶつけるのを前提で走らないですからね!(笑)

  • @abcdef4971
    @abcdef4971 Рік тому +1

    ボディを固めて足を動かすって事は、車高短派の人は足をなるべくストロークさせたくないから付けない方が無難?

  • @user-id2cl4gw7u
    @user-id2cl4gw7u Рік тому

    タワーバーは外した時結構わかる気がします。

  • @user-gr1ir3ok4y
    @user-gr1ir3ok4y Рік тому

    ボディが撓んで衝撃吸収している事で、各パーツへの衝撃を和らげているんですね😊
    なのに、海外の事例ではとある自動車メーカーさんの車はナックルが破損原因の事故が多発してリコール命令が出たそうです😅
    って事は、この様にボディが衝撃吸収の役目をしていなかったって事かなぁ?🤔

  • @user-xw4or3lv4w
    @user-xw4or3lv4w Рік тому +1

    ALTEZZAの補強パーツは何が合うか?見てみたいです!
    サーモスタットは何車種のが取り付け出来るのかなと思います❗

  • @FFL-wj6jn
    @FFL-wj6jn Рік тому

    自分のクルマにもつけなきゃと思うほどによれますね

  • @kurenanafumiya8117
    @kurenanafumiya8117 Рік тому

    補強を付けてボディーのバネレートをガチガチにして動きをシャキッとするか、ボディーを純正そのままである程度しなやかさを残してトラクションを稼げるようにするかですよねー

  • @user-bi6kq4hg3t
    @user-bi6kq4hg3t Рік тому +1

    昔JZX100でフロント片側のみジャッキアップして運転席ドア開けたら、ドア閉まらない位歪みましたね、あと素人はタワーバー着けるとロールが無くなると思ってる人多いですよね、実際にはボディが動く時間が少なくなるんで、むしろロールスピードは上がるんですけど、着けてロール無くなったって言ってる人が居るのに驚きます、プラシーボ効果って凄いですよね(笑)

  • @rangerx520
    @rangerx520 Рік тому

    PS13シルビアはグニャグニャでした。
    車載ジャッキで持ち上げるとドアが閉まらなくなります。

  • @piggmorizo128
    @piggmorizo128 Рік тому +3

    クラウンエステートのボディの弱みはほかに「Dピラー周り」です
    脆弱すぎてドリフトでフニャフニャ感←知る人ぞ知ることですが
    対ステージアに突貫でつくったのがトヨタらしからぬ浅はかさで負けたのもわかる
    それを進展させたのがマークⅡブリットなわけで・・・合掌

  • @user-yr8gu9ts9l
    @user-yr8gu9ts9l Рік тому +1

    S13シルビアからE11ノートに新車で乗り換えた時、同じ感覚で曲がろうとしたら怖い程ロールしたので即刻タワーバー取り付けたら効果覿面でした。まだニスモで出ていなかった頃なのでクスコです。🚙

    • @unknown-ck6fx
      @unknown-ck6fx Рік тому +1

      昔PS13からMTのZE11ノートに新車で乗り換えました。
      なんか勝手に親近感湧いてしまいました笑

  • @imatan.
    @imatan. Рік тому

    奥にあるダンボール箱が「またホイール買ったんかな?」って気になって仕方がない。

  • @TTa-448
    @TTa-448 Рік тому

    歪みについては、タイヤ交換で使うパンタジャッキで車を上げているとき、ひしひしと感じますよね。

  • @wahokago2227
    @wahokago2227 Рік тому

    リアのタワーバーってめちゃくちゃ効果感じますよね!事故ったときタワーバーは廃車に追い込みますけど😂

  • @hanako726
    @hanako726 Рік тому

    次はブレーキマスターシリンダーの実験をお願いします。昔私はブレーキの圧力逃げをなくす為にブレーキマスターシリンダーストッパーをつけてました。ブレーキメッシュホースもいれてたのでかなりブレーキがかっちりしたのを覚えてます。シリンダーストッパーを入れた経緯は、昔ホースを交換した時にエンジン始動後ブレーキを知り合いに強く踏んでもらった時にバルクヘッド?が動きマスターシリンダーまでかなり動きました。最近の車はマスターシリンダーストッパーが発売されてないので、もしかしたら今は必要ないくらいに硬く作られてるのかと思い書きました。この実験は多分ブレーキメッシュホースを入れた車でないとホースでの圧力逃げで意味がないと思うので、メッシュホースに変えた車で試してもらいたいです。おそらくエステートならタワーバーのステーに穴をあけてボルトを差し込んでブレーキマスターシリンダーまでつっかえ棒をすればシリンダーストッパーができあがると思います。ボルトのマスターシリンダー側にはボルトそのままだとシリンダーを破壊すると思うのでシリンダーの直径より少し大きな皿を溶接して製作してほしいです。長くなってすみませんがもしよかったら試してください

  • @78m83
    @78m83 Рік тому

    ストラットタワーバーの次は、ロールバーを組むのかなぁ~🤔❓

  • @comP409NBo
    @comP409NBo Рік тому

    リヤは、装着して バーをスーリーとかのキャリアのバー利用したり、
    クイックリリースで簡単に外せるようにしとくのもいいかも。

  • @user-cw5xe5si1q
    @user-cw5xe5si1q Рік тому

    前乗ってた180sxは横でジャッキアップしたらドア閉まらなくなりましたよw

  • @ti6079
    @ti6079 Рік тому +2

    タワバーの付け根がネジ一本で回転しちゃいますけど、そこがどれだけ耐えてくれるものなんですか?
    (見た目は好きなんですけど、効果あるのかどうかと、メンテの手間が増えるんで躊躇してます)

    • @user-se7dp4iy4m
      @user-se7dp4iy4m Рік тому +1

      分割式は仰る通り強度としては一体式に劣るので、もし本気で剛性を上げるなら整備性はかなり悪くなりますが、一体式を取り付けた方がいいです。

    • @ForestDrBearS
      @ForestDrBearS Рік тому +1

      長々と教えたがりオジサンの文章なのでお目汚しでしたら申し訳ありません。
      私の経験値からの話しなのであまり参考になるかわかりませんが、ボルトナットタイプも溶接タイプもクロスカントリーや高速ジャンプ等のような極端な使い方をするワケでなければどちらでもよいと思います。  おすすめするならボルトナットタイプですが。(しかも保護シートを挟んで)
      溶接タイプは確かに高剛性ですが融通が利かないためそもそも歪んだ車体には取り付けできなかったりします。 取り付け穴に余裕を持たせてある汎用品なら溶接してガチガチにする意味が薄れますし、ワンオフでピッタリに作ったとしてもボルトナットで固定するなら負荷がそこに集中しますのでモノコックの亀裂やボルトが破断する可能性も高まります。
      ではボルトナットタイプで弱々しい物が良いのかといえばそれは考え方が間違っています。  ストラットタワー上部の取り付け位置は直線的に動くのではなく普遍かつ弧を描くように左右がそれぞれ独立して動きます。  タワーバーに求める機能は左右のサスペンションの取り付け位置が自由に近づいたり離れたりし、自分の操作とダンパーやスプリングの動き以外の余分な動きを抑制することが本質なのでそれさえしっかりしていれば左右の接続はピロボールでもよいワケです。
      またタワーバーを突っ張りすぎるとその部分のボディだけが動かなくなることによって走行性能が悪化することもありますのでアーム類を含めた全体的な強度・ブッシュ類の撓み・バネとダンパーとスタビの強さ・なによりその車の用途に合わせたバランスが大切です。
      ちなみに昔はラリー界隈で一世を風靡したタワーバーをストラットタワートップだけでなくバルクヘッドにも接続する機構を持ったものもありましたが、今では高性能を謳う車には視覚的にも売りになるので一般化しつつあります。  デメリットとして乗り心地の悪化や騒音の発生がありますが補強効果を発揮しつつそれらデメリットをマイルドにするダンパーを用いたボディ補強パーツも多く存在します。
      色々なパーツを選んだり取り付けたときの変化を感じるのってとても面白いですから安全に気をつけて楽しんでください。
      長文乱筆失礼いたしました。

    • @ti6079
      @ti6079 Рік тому +1

      @@ForestDrBearS
      長文乱文なんてとんでもない!
      勉強になります!
      >>左右の接続がピロでも良い
      タワバーつけたところで平行リンクみたいに傾きを許容するから意味がないと思ってましたが、無い場合は左右が独立してしまうのだから、ちゃんと意味があるわけですね。
      (箱車である以上、動くのは仕方ないし、無理をすれば他に皺寄せが行く)

    • @ForestDrBearS
      @ForestDrBearS Рік тому +1

      @@ti6079 様
      ご参考になれば幸いです。
      仰る通りです。 高強度管や高張力板を用いた溶接やガッチリ締結タイプのタワーバーはそれ自体を車の構造体にしようとする(または価格的に妥協したり)思想で作られているような気がします。  変わってトーションバーやダンパーをベアリングやピロを用いて作られたものは3D的な動きを残すことで力の去なしを考慮した作りかと思います。(高いし不人気)  それぞれにメリットデメリットがありますのでガラス(前者)とゴム板(後者)のような関係でしょうか。  目的次第でゴミにも宝にもなります。
      余談ですがタワーバーは前後方向への剛性アップにはあまり関与しないことと、一方から押す力が加わればもう一方を押してしまうのでそれはそれでまた変な挙動に繋がったりもします。  それを嫌ったもの(さらに高剛性化)が先のコメントで後述しましたバルクヘッドと繋ぐ機構になります。  見た目はタワーバーですが効果は結構違いますのでそちらも面白いですよ。
      ただし元々バルクヘッド側が補強されていない車に無理矢理後付けするとフロントガラスが割れたり事故の際にまずいことになる可能性もありますので熟慮しなければなりません。

  • @Drift_Ramen
    @Drift_Ramen Рік тому

    フルスポットのAE86乗ってましたが…
    フルスポットよりタワーバーや追加バーくらいの方がボディのしなりが残るのでイイ感じですよね〜
    もうフルスポット車両には乗りたくないっす〜(笑)

  • @saxshwemoe4282
    @saxshwemoe4282 Рік тому

    how to install 1jz J pipe delete plz step by step teach me plz plz plz

  • @cooper7003
    @cooper7003 Рік тому

    飛行機の翼もしなるね。

  • @WA600SW
    @WA600SW Рік тому

    出来れば他の部分もスポット追加したりして全体的にバランスよく硬くしたいところですね
    釈迦に説法でしょうけど😅

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 Рік тому +1

    自分も100系のツアラーVにクスコさんのオーバルタイプ付けましたが
    ドアンダーなったので速攻で取り外しちゃいました🤣

  • @user-xx9ze7bp3m
    @user-xx9ze7bp3m Рік тому

    100のTRDのはつかないんですかね?...もし着いたら一体型のタワーバーと何が違うのかサーキットをメインで走ってるガレドリさんに比較してもらいたいです!

  • @r35ch19
    @r35ch19 Рік тому

    付ければアンダー傾向になるけどサーキット行かないと違いはわからない

  • @gt86furia7
    @gt86furia7 Рік тому

    Coloque um 2jz no meu Toyota 86 por favor

  • @ngarage4692
    @ngarage4692 Рік тому

    身体(ボディ)が歪むと心が歪む😢その前に整体しましょう😂

  • @awg0730
    @awg0730 Рік тому

    合成 ✖️
    剛性 〇
    (笑)

  • @smiley_sasaki
    @smiley_sasaki Рік тому

    タワーバーが無い時は 跳ねていた足が、タワーバー付けたら跳ねなくなったのは、足が動くようになったから七日〜

  • @user-ld3rr5uj6x
    @user-ld3rr5uj6x Рік тому

    今までタワーバーの効果って聞いてはいたけどちゃんとは知りませんでした。
    車は歪むって言うのは某首都高の漫画を読んでたので知っていましたw
    勉強になりました( ´ ꒳ ` )ノ

  • @mo-jk3gl
    @mo-jk3gl Рік тому

    硬くしすぎも良く無いですが、
    ガレドリさん程の腕があれば補強は必要ですね。

  • @user-en9ge9uc3h
    @user-en9ge9uc3h Рік тому +4

    締結がボルナツは嫌いです。

    • @yasu-_-eve
      @yasu-_-eve Рік тому +2

      溶接でないと意味ない💦

  • @user-bu9ff6nv2b
    @user-bu9ff6nv2b Рік тому +1

    ランエボなんかグニャグニャ🤣

    • @ForestDrBearS
      @ForestDrBearS Рік тому +1

      三菱車は硬い鋼板・弱い剛性な印象でした。 飛び石くらいではへこまないけど段差超えでは気持ち悪いくらいにグニャりと捩れる感覚は今でも鮮明に記憶してます。  変にジャッキをかけるとドアとエアロが干渉したりしました(笑)

    • @user-bu9ff6nv2b
      @user-bu9ff6nv2b Рік тому +1

      @@ForestDrBearS
      なので、エボ4でサイドシルにベルコやった時は、剛性上がってサスセッティング見直しでした。ジャッキ上げてもドアの開閉してもどこにも当たらないくらい変わりました。

    • @ForestDrBearS
      @ForestDrBearS Рік тому +1

      @@user-bu9ff6nv2b
      補強効果はさすがの一言ですね。  私もやってみようかなと思ったこともありましたが事故ったときに直せなくなりそうでビビってやめました。  結局はその後事故った際にフレーム修正と併せて溶接で補強板を取り付け、次の車検とともに廃車にしました。  結果論ではありますが、どうせ廃車にするならウレタンやって車検もう一度二度クリアしてもよかったなーと思いましたね(笑)

  • @donxmidori
    @donxmidori Рік тому

    片側事故ったら反対にもダメージいくからぁ

  • @user-mm4tn3dg5n
    @user-mm4tn3dg5n Рік тому +2

    けどそこがボルトだとほんとに剛性上がるのか?って疑問がある😂
    溶接の1本物じゃないと意味ないよね

  • @user-cp7uh4nh9b
    @user-cp7uh4nh9b Рік тому

    タワーバー付けると事故った時1発で終わるからエンジョイドリ車にはつけない方がいいと思う

  • @user-ve6xq6on5k
    @user-ve6xq6on5k Рік тому

    まぁ、車両って剛体では無いですからねぇ・・・

  • @kt-fs3ql
    @kt-fs3ql Рік тому +1

    Jr君。髪の分け目は定期的に変えたほうが良いよ。

  • @vispectim
    @vispectim Рік тому

    ガチガチに固くなってる車だと、例えば運転席側の前輪付近でジャッキアップしたら運転席側の後輪も浮くよね。
    冷静になればタイヤ交換の時3つのタイヤが着地してるって今まさに歪んでるってことだもんね。