Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サンダーマスクの最終回は本当に素晴らしかった‼️
画像どうこうの問題ではない。投稿してくださった方…有難う御座いました。
懐かしい。こんな番組はもうないよね。
dvdもVHSさえ販売されず、再再放送も見込めない今、非常に助かりました。🤩感謝!!!!!
「ウルトラセブン」の最終回に匹敵する悲壮感溢れるストーリーだと思うけど、あれほどの余韻は残らないなあ。満田監督の演出と、あとやっぱり音楽かなあ。
動画のアップありがとうm(_ _)mサンダーマスクの最終回初めて見れました!たった3分間で一人で総勢8人の敵を倒し切った!こんなラストバトル見たことないよ!!その命を使い切って地球を守ってくれたサンダーマスクには感謝しかない!不正な者を許さない心!悪いヤツと戦う心!人が決して忘れてはならない心だ!
「オマエでも勝てる」とか言われて喜んでるデカンダ(笑)
デカンダ「うーん困った、サンダーマスクの首を持ってこいと云われてるのに」の行は子供心にも「光一で良くね?」というのと「デカンダ結構イイやつだな」というなんとも複雑な心境だった
貴重な映像ですね。ソフト化されてないので。最終回はたぶん初めて見たんだと思います。有り難うございました。
まさか見られるとは…感謝です!
泣けるヒーローですね
原盤も残ってるかどうかわからないVHSだが貴重な映像。
夏休みこども劇場.この再放送ハッキリと覚えています。1982年の夏休みですね。日食があったのと赤茶けた画面。放送から10年程度しか経ってないのにねぇ。
同じ上原正三氏による帰ってきたウルトラマンの最終話を思わせるところがありますね。
中二の時見てたな…懐かしい 山形は 1年遅れくらいの昭和48年秋頃 夕方5時から平日毎日やってたよ
某北陸地方では昭和50年代後半?に、夏休みの間朝10時から再放送していた記憶が…今50過ぎの私が小学生の頃なので40年前後前だと思うのですが…
懐かしい。我々の平和を願い、サンダーマスクは星になったのね(涙)
1980年秋頃に千葉テレビで再放送されてました。
ありがとうございます😭
山本正之か野々村真が歌ってるように聞こえる
この変身はホントにカッちょいいな😯
ウエットル二段変身パロディになってたな
13:0113:01世界の乗り物博覧会
最終回泣けた😢
初めまして、お早う御座います。可成寒くなりましたね。突然ですが、今回の、サンダーマスクですが、今から、50年以上前に見ましたね、で、私は、当時私は、📛で、5歳でしたね、又、自宅に、サンダーマスクの゙、レコード我有りましたからね。しかし懐かしい、ですねー、😅🤔💦😆😀😃😄🥰😁🤩では、此の辺で失礼致します🙇令和5年12月10日✌️🙋✨⛱️🏂🍓🧒👼
呪いのビデオ?いやいや、良いですね古いアナログビデオ映像…こんなん観れるからUA-camやめられん
これ、BGMがブリティッシュロックみたいで全然子供のほうを向いてねぇ…すごい命光一さんのお芝居は一種の様式美のようにも思える。最後のお別れのシーンは淡々とした中にも気持ちが見えて意外とよかった。子どものころ見た記憶がないけど、いいものでした。感謝です。
当時…サンダーマスクの小学館の学習雑誌の扱いはウルトラシリーズと同格の連載だった…ちなみに仮面ライダーシリーズは小学館の学習雑誌には連載されなかった…しかし…キカイダーは連載された…!!
脚本は先日亡くなられた上原正三さん。
⚡40年前に放送されました再放送以来、久しぶりに視聴させていただきました(感謝)⚡
待ってって言うヒーローも珍しいけど、待ってくれるのも珍しい。
宇宙猿人ゴリも待ってくれました。
「トドメを刺すのだ」と言ったのに、自分がやられてしまう敵のボス。苦笑
この回のリンちゃんは最もめっちゃ美人で可愛かった‼️
サンダーマスクよ…。星空の彼方でまた逢おう…💫
ポンコツ防衛チーム・・まさかMACより下がいたとはw
元は、公害Gメンだから…
一人焼け死んでた。
小6時にBSNの夏休み子供劇場で見てたなあ。クラスの男子でちょっと流行ってた覚えがあるわ。
初めて観た🎵🎶このサンダーマスク❣️貴重な作品を嬉しく思います😂それに❓️サンダーマスクはまだ死んでませんょ❗それに自らはあのミラーマンとウルトラセブン同様に正体を打ち明けたのだから😂でも❓️最後は何とか倒して奇跡的な大勝利したじゃないですか❣️❣️命光一(演:菅原一高)は😃🤗❤ちなみにこの原作者は手塚治虫で~す😃
怪人に「待って~」も素晴らしい😃怪人は明日の8時まで待ってくれたのかな。優しい。最後の少年の「寂しいな。サンダーマスクがいなくなって」って、悲しめよ😃
ストーリー、演技、特撮…全部破綻してる。けど、なんかエモい。
過酷な最終回。サンダーマスクは魂の星になって故郷に帰り、妹と再会したのでしょう。星の王子さまみたいですね。
もし、ペンシル爆弾がウルトラマンに当たったら・・と言う発想で生まれた展開なのかも。
よく見たら最後「アクマイザー3」だ。
鉄人13号はあの光プロの鉄人28号にちなんだのかも⁉️
リアルタイムの後、夏休みとかで朝の時間帯でNTV系列で再放送をやっていた。他に「白獅子仮面」なども。前半のクライマックスと、最終回で登場する妹リン。この女優さん今どうしているだろうか?この頃の特撮ヒーローは最終回はラスボスと相討ちで消えるのが定番だった。低予算でも人気があり、却って予算を追加した結果、放送回数を減らすかどうかという噂もあった様だ。
ハカイダーの声とシャドウナイトの声・・・確かサンダーマスクにハカイダーって魔獣がでていた・・・
ベムキング:ドルゲの声デカンダ:ヤゴゲルゲの声「超人バロム1」から。ちなみに両番組ともNTVで放送。
キカイダーと同じ1972年の作品でしょ!?
13:46 借金の取り立て
上原正三先生なのに・・・
21:35 自分で押さえ付けておいて配下に「止めを刺せ」って…。結局刺された瞬間に全エネルギー放出か何かで大魔王も倒したのかな…???
超高電圧高電流の電気エネルギーで無理矢理変身していたため、サンダーは消滅鉄人13号は金属ボディに耐電処理をしていなかったために感電死大魔王はもろにサンダーに組み付いていたために巻き添え
@@jiraiya1970しかも装置のあるであろう場所を攻撃して破損させたので、エネルギーが漏れてしまってギリギリで相討ちに持ち込めたんだろうな
持っている特撮本のサンダーマスク紹介ページも、魔獣の写真が実写だったりイラストだったりと、版権の複雑さが窺い知れる。
サンダーマスクって地球に来る時期を1万年早く来てしまったドジっ子だよね鉄人13号は大鉄人17を連想する
妹のリンはサンダー星からすぐ来てるので、10000年もプータローしていないでサンダー星に戻ったらよかったのに
サンダー連邦だったかから派遣されてたらしいので 代わりのサンダーマスクを派遣するとか。
鉄人28号と大鉄人17と18と一緒ならこんなポンコツボロンチョンにやっつけられそう
3分しか闘えない筈なのに、30秒程オーバーしてるw3分ってのは、二段変身後の事なのか?
鉄人13号って…15も少ない…
サンダーマスクの最終回を初めて見たけど、なんかビミョーな作品だなー。手塚治虫先生の原作(というかコミカライズ?)はそれなりにおもしろかったけど(ヒロイン高瀬まゆみのサービスカットもあるし)。サルの鳴き声みたいな声を上げながら襲いかかる戦闘員が、おかしいやら不気味やら・・・・大魔王ベムキングの声(飯塚昭三さん)だけが、ほかと不釣り合いに貫禄がありすぎる。結末は本で読んで知っていたけど、予備知識なしに見ると「ん?なに今の?」という感じだろうきっと。あ、でも、それはそれとして、とっても貴重な映像のアップありがとうございました!
手塚先生のやる気のなさが全開。
何年ぶりかな?ありがとうございます。
変身する時の「サンダー!」がやたらうるさかった記憶が。
当時はまだモノラル音声のみとは言えども、確かに甲高い掛け声だった。あの声量が、現在のDTSサウンドシステム録音と再生なら、オペラが裸足で逃げ出すぐらいの迫力はあるね。
@UN-105X 殿もう出せるアイディアなら、インパクトを付けまくってなんとか凌ぎたかったのかもしれませんね。予算の無さを勢い頼みで乗り切る気合ですね。www
二段変身今なら当たり前の巨大化その当時は斬新なのだよな。
ザボーガーでの山口さんは回を追うにつれて暑苦しくなっていったけど、こっちははじめから暑苦しかった
最終回の変身を何度も失敗するシーンいちいちジャンプしないと変身できないのかな?
シンナーマンの回も見たい…。
シンナーマンの回が無事視聴出来た(^^)
あれダメ。視れた人運が良い。
@@いのうえこういち-v6k 見るからに駄目そうなタイトル。
CMも親切にトリミングされていますが、当時の物を見てみたい気もします。マグマ大使のdvdなんて思いっきり「提供ロッテ」と出てましたからね(笑)
:おお、これは懐かしい!まさか、見れるとは、ありがとうございます。昔、よみうりテレビで放送していました。サンダーマスクのムック本が欲しいな!秋田書店から出版されたサンダーマスクの書籍高値なんですよね!それにしても最後の展開早すぎる!えっ最後のラスボスは同士打ちされたの?
防衛チーム間抜け大木の死に方バカ過ぎる
正直特撮ヒーローの防衛チームで一番無能です、科学パトロール隊。徹頭徹尾役に立った試しがなくて。レオのMACがかわいく見える
非イケメンヒーロー
原作は‼️手塚先生ですよねぇ✨
原作はこちらのテレビでその漫画化を手塚治虫がした形です。もっともストーリーは完全に手塚オリジナルでしたが。
富野由悠季「ダメだよね勝手に自分の趣味全開の話に変えちゃ」
@@junalfa156 殿先生お得意の、御自身を「狂言回し」にして主人公をフォロー。
@@古澤秋倖 最近の漫画に原作者本人が登場するものが少なくてさびしい。手塚治虫を筆頭に、藤子不二雄、鳥山明、ゆでたまご等。
この頃の特撮番組ってテコ入れでボスの更に大ボスが出て来るパターンが多い、でも予算の制約で歌詞は前のボスそのままなんだよなぁ。ザボーガーの場合はミツ首軍団編ってタイトルに付いてたが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
この頃はまだ歌を変える余裕がなかったのではゲッターロボGだけは変えなくて正解
@@takeob3889 特にPプロは予算がいつも無くて大変でした。
ストロンガーはデルザー編になっても歌はそのままでしたなエンディングは変わりましたが
「デビルマンのうた」十田敬三 【高音質】デビルマン メドレー [元祖懐かしのアニメソング2] - UA-cam 「ながれ橋」大江戸捜査網 若子内悦郎(わかこない えつろう) ua-cam.com/video/M-xvDho9BUA/v-deo.html 「ある意味凄い方」ですよね?!
淡々と「死なないで」って(笑)。
出回ってた「腕時計の謎」のビデオテープよりはるかに高画質。
不正な者を許さない心👼☝️警察庁&政治家の連中👾「ドキッ😱な…なな何っ⁉️ざわざわっ…🙇💦」
これをデジタルリマスターで…(権利関係など色々な高い壁が有るので無理。)
声が大きい
主役の人も脇役の人も知らない人ばかり、この人たちは今どこで何をしているのか少し気になる。流星人間ゾーンの人とかジャンボーグAの人とかも跡形もなく消えてしまった感。
サンダーマスクの妹さん偉いべっぴんやなー!❤ (´Д`;)ハァハァ…
1+2=
当時観ていましたが,それ以来ですね~50年?
こんな最終回だったのか、記憶が曖昧で覚えてなかった鉄人13号って、空の星って、死んだんじゃないか。
まして敵方が一人、ニセサンダーマスクの姿を騙るのは良いが、姿が全く同一で外部からは判別が不能という無茶な展開。しかも、防衛隊グループが迎撃してしまったのは、あろうことか本当のサンダー本人、重傷を負わせるなんて。
低予算でもアイデアと工夫次第では名作になるとはいえ、ウルトラシリーズの様な時代を超えた面白さがあるかといえばそれは微妙でした。
この時期はライダーのせいで「安くて儲かる特撮」ってイメージもあったんです。だから乱造もされたし。当然ノウハウのない事務所も参入、殺陣も出来ないし着ぐるみの造形すら…
ちょちょっとこんな死に方はないんちがうのん😓奇跡が起きて生き返った位はしてやらんと・・等身大ヒーローやろ・・?サンダーマスク自体初めて観るけど😓
命光一が「サンダー!」のかけ声で等身大、さらに「サンダー!二段変身!」で巨大化。デカンダ、トカゲラスは等身大、ベムキング、鉄人13号は巨大。魔獣も等身大、巨大とややこしいのがこの番組。
中京テレビ再放送版(94年)はこちら→ua-cam.com/video/vi34hvxCbxM/v-deo.html
別に変身させなくても良いじゃない?融通利かないやつらだな~
まさに特撮の王道ってパターンだよね。死なないといけんね( ̄ー ̄)ニヤリ
いま見るとタケちゃんマンのノリに近い
ダメだ…、どうしても鉄人13号の姿にガンダムの姿がダブってしまう…。
主題歌もガンダムと同じ渡辺岳夫さんだから余計似てる気がしたりして
問題作品ですねえ。
スペクトルマンとかと比べると役者さんに華がないなー、オーラを感じない。不思議な味わいはある。
役者の大根ぶりとやたら唐突な演出、
Jirr jadoel
棒演技の顔デカオバサンがヒロインなの?
オバサンに見えるけど18歳のリアルJKだったりする。
ショボいわ犬死にだわ、えらいこっちゃ。
劣化はげし!
最後に残る赤まで退色してほぼモノクロに…
@@ritatti ウルトラセブンより新しいのに。
これは、たまたま再放送当時、VHSテープで録画された物を連続ダビングした為に発生した劣化現象ですね。VHSも後年デジタルビデオ化しましたが、もう少し普及が早ければ、サンダーマスクの再放送も、もっと綺麗な画像で残ったかも知れません。原版ネガ自体は保存されているようですが、複数の製作関係会社が権利主張で未だ決着がつかず、それゆえ作品の二次商業利用が出来ない状況なのが残念です。
@@古澤秋倖 VHSが登場した1976年くらいまではよく再放送されてた記憶があります。
@@ritatti 殿丁度あの頃が「変身・怪獣ブーム」が終了して、映画界も大人向けパニック系映画が多くなった時期でした。ある意味寂しさを禁じえなかったですね。
サンダーマスクの最終回は本当に素晴らしかった‼️
画像どうこうの問題ではない。
投稿してくださった方…
有難う御座いました。
懐かしい。こんな番組はもうないよね。
dvdもVHSさえ販売されず、再再放送も見込めない今、非常に助かりました。🤩感謝!!!!!
「ウルトラセブン」の最終回に匹敵する悲壮感溢れるストーリーだと思うけど、あれほどの余韻は残らないなあ。満田監督の演出と、あとやっぱり音楽かなあ。
動画のアップありがとうm(_ _)m
サンダーマスクの最終回初めて見れました!
たった3分間で一人で総勢8人の敵を倒し切った!こんなラストバトル見たことないよ!!
その命を使い切って地球を守ってくれたサンダーマスクには感謝しかない!
不正な者を許さない心!
悪いヤツと戦う心!
人が決して忘れてはならない心だ!
「オマエでも勝てる」とか言われて喜んでるデカンダ(笑)
デカンダ「うーん困った、サンダーマスクの首を持ってこいと云われてるのに」の行は
子供心にも「光一で良くね?」というのと「デカンダ結構イイやつだな」という
なんとも複雑な心境だった
貴重な映像ですね。ソフト化されてないので。最終回はたぶん初めて見たんだと思います。有り難うございました。
まさか見られるとは…感謝です!
泣けるヒーローですね
原盤も残ってるかどうかわからないVHSだが貴重な映像。
夏休みこども劇場.この再放送ハッキリと覚えています。1982年の夏休みですね。日食があったのと赤茶けた画面。
放送から10年程度しか経ってないのにねぇ。
同じ上原正三氏による帰ってきたウルトラマンの最終話を思わせるところがありますね。
中二の時見てたな…懐かしい 山形は 1年遅れくらいの昭和48年秋頃 夕方5時から平日毎日やってたよ
某北陸地方では昭和50年代後半?に、夏休みの間朝10時から再放送していた記憶が…
今50過ぎの私が小学生の頃なので40年前後前だと思うのですが…
懐かしい。我々の平和を願い、サンダーマスクは星になったのね(涙)
1980年秋頃に千葉テレビで再放送されてました。
ありがとうございます😭
山本正之か野々村真が歌ってるように聞こえる
この変身はホントにカッちょいいな😯
ウエットル二段変身
パロディになってたな
13:01
13:01
世界の乗り物博覧会
最終回泣けた😢
初めまして、お早う御座います。可成寒くなりましたね。突然ですが、今回の、サンダーマスクですが、今から、50年以上前に見ましたね、で、私は、当時私は、📛で、5歳でしたね、又、自宅に、サンダーマスクの゙、レコード我有りましたからね。しかし懐かしい、ですねー、😅🤔💦😆😀😃😄🥰😁🤩では、此の辺で失礼致します🙇令和5年12月10日✌️🙋✨⛱️🏂🍓🧒👼
呪いのビデオ?いやいや、良いですね古いアナログビデオ映像…こんなん観れるからUA-camやめられん
これ、BGMがブリティッシュロックみたいで全然子供のほうを向いてねぇ…すごい
命光一さんのお芝居は一種の様式美のようにも思える。
最後のお別れのシーンは淡々とした中にも気持ちが見えて意外とよかった。
子どものころ見た記憶がないけど、いいものでした。感謝です。
当時…サンダーマスクの小学館の学習雑誌の扱いはウルトラシリーズと同格の連載だった…ちなみに仮面ライダーシリーズは小学館の学習雑誌には連載されなかった…しかし…キカイダーは連載された…!!
脚本は先日亡くなられた上原正三さん。
⚡40年前に放送されました再放送以来、久しぶりに視聴させていただきました(感謝)⚡
待ってって言うヒーローも珍しいけど、待ってくれるのも珍しい。
宇宙猿人ゴリも待ってくれました。
「トドメを刺すのだ」と言ったのに、自分がやられてしまう敵のボス。苦笑
この回のリンちゃんは最もめっちゃ美人で可愛かった‼️
サンダーマスクよ…。星空の彼方でまた逢おう…💫
ポンコツ防衛チーム・・
まさかMACより下がいたとはw
元は、公害Gメンだから…
一人焼け死んでた。
小6時にBSNの夏休み子供劇場で見てたなあ。
クラスの男子でちょっと流行ってた覚えがあるわ。
初めて観た🎵🎶このサンダーマスク❣️貴重な作品を嬉しく思います😂それに❓️サンダーマスクはまだ死んでませんょ❗それに自らはあのミラーマンとウルトラセブン同様に正体を打ち明けたのだから😂でも❓️最後は何とか倒して奇跡的な大勝利したじゃないですか❣️❣️命光一(演:菅原一高)は😃🤗❤ちなみにこの原作者は手塚治虫で~す😃
怪人に「待って~」も素晴らしい😃怪人は明日の8時まで待ってくれたのかな。優しい。最後の少年の「寂しいな。サンダーマスクがいなくなって」って、悲しめよ😃
ストーリー、演技、特撮…
全部破綻してる。
けど、なんかエモい。
過酷な最終回。サンダーマスクは魂の星になって故郷に帰り、妹と再会したのでしょう。星の王子さまみたいですね。
もし、ペンシル爆弾がウルトラマンに当たったら・・と言う発想で
生まれた展開なのかも。
よく見たら最後「アクマイザー3」だ。
鉄人13号はあの光プロの鉄人28号にちなんだのかも⁉️
リアルタイムの後、夏休みとかで朝の時間帯でNTV系列で再放送をやっていた。他に「白獅子仮面」なども。前半のクライマックスと、最終回で登場する妹リン。この女優さん今どうしているだろうか?この頃の特撮ヒーローは最終回はラスボスと相討ちで消えるのが定番だった。低予算でも人気があり、却って予算を追加した結果、放送回数を減らすかどうかという噂もあった様だ。
ハカイダーの声とシャドウナイトの声・・・確かサンダーマスクにハカイダーって魔獣がでていた・・・
ベムキング:ドルゲの声
デカンダ:ヤゴゲルゲの声
「超人バロム1」から。ちなみに両番組ともNTVで放送。
キカイダーと同じ1972年の作品でしょ!?
13:46 借金の取り立て
上原正三先生なのに・・・
21:35
自分で押さえ付けておいて配下に
「止めを刺せ」って…。
結局刺された瞬間に全エネルギー
放出か何かで大魔王も倒した
のかな…???
超高電圧高電流の電気エネルギーで無理矢理変身していたため、サンダーは消滅
鉄人13号は金属ボディに耐電処理をしていなかったために感電死
大魔王はもろにサンダーに組み付いていたために巻き添え
@@jiraiya1970しかも装置のあるであろう場所を攻撃して破損させたので、エネルギーが漏れてしまってギリギリで相討ちに持ち込めたんだろうな
持っている特撮本のサンダーマスク紹介ページも、
魔獣の写真が実写だったりイラストだったりと、版権の複雑さが窺い知れる。
サンダーマスクって地球に来る時期を1万年早く来てしまったドジっ子だよね
鉄人13号は大鉄人17を連想する
妹のリンはサンダー星からすぐ来てるので、10000年もプータローしていないで
サンダー星に戻ったらよかったのに
サンダー連邦だったかから派遣されてたらしいので 代わりのサンダーマスクを派遣するとか。
鉄人28号と大鉄人17と18と一緒ならこんなポンコツボロンチョンにやっつけられそう
3分しか闘えない筈なのに、30秒程オーバーしてるw
3分ってのは、二段変身後の事なのか?
鉄人13号って…15も少ない…
サンダーマスクの最終回を初めて見たけど、なんかビミョーな作品だなー。手塚治虫先生の原作(というかコミカライズ?)はそれなりにおもしろかったけど(ヒロイン高瀬まゆみのサービスカットもあるし)。
サルの鳴き声みたいな声を上げながら襲いかかる戦闘員が、おかしいやら不気味やら・・・・
大魔王ベムキングの声(飯塚昭三さん)だけが、ほかと不釣り合いに貫禄がありすぎる。
結末は本で読んで知っていたけど、予備知識なしに見ると「ん?なに今の?」という感じだろうきっと。
あ、でも、それはそれとして、とっても貴重な映像のアップありがとうございました!
手塚先生のやる気のなさが全開。
何年ぶりかな?ありがとうございます。
変身する時の「サンダー!」がやたらうるさかった記憶が。
当時はまだモノラル音声のみとは言えども、確かに甲高い掛け声だった。
あの声量が、現在のDTSサウンドシステム録音と再生なら、オペラが裸足で逃げ出すぐらいの迫力はあるね。
@UN-105X 殿
もう出せるアイディアなら、インパクトを付けまくってなんとか凌ぎたかったのかもしれませんね。予算の無さを勢い頼みで乗り切る気合ですね。www
二段変身今なら当たり前の巨大化その当時は斬新なのだよな。
ザボーガーでの山口さんは回を追うにつれて暑苦しくなっていったけど、こっちははじめから暑苦しかった
最終回の変身を何度も失敗するシーン
いちいちジャンプしないと変身できないのかな?
シンナーマンの回も見たい…。
シンナーマンの回が無事視聴出来た(^^)
あれダメ。視れた人運が良い。
@@いのうえこういち-v6k 見るからに駄目そうなタイトル。
CMも親切にトリミングされていますが、当時の物を見てみたい気もします。マグマ大使のdvdなんて思いっきり「提供ロッテ」と出てましたからね(笑)
:おお、これは懐かしい!まさか、見れるとは、ありがとうございます。昔、よみうりテレビで放送していました。サンダーマスクのムック本が欲しいな!秋田書店から出版されたサンダーマスクの書籍高値なんですよね!それにしても最後の展開早すぎる!えっ最後のラスボスは同士打ちされたの?
防衛チーム間抜け
大木の死に方バカ過ぎる
正直特撮ヒーローの防衛チームで一番無能です、科学パトロール隊。徹頭徹尾役に立った試しがなくて。レオのMACがかわいく見える
非イケメンヒーロー
原作は‼️手塚先生ですよねぇ✨
原作はこちらのテレビでその漫画化を手塚治虫がした形です。
もっともストーリーは完全に手塚オリジナルでしたが。
富野由悠季「ダメだよね勝手に自分の趣味全開の話に変えちゃ」
@@junalfa156 殿
先生お得意の、御自身を「狂言回し」にして主人公をフォロー。
@@古澤秋倖 最近の漫画に原作者本人が登場するものが少なくてさびしい。手塚治虫を筆頭に、藤子不二雄、鳥山明、ゆでたまご等。
この頃の特撮番組ってテコ入れでボスの更に大ボスが出て来るパターンが多い、
でも予算の制約で歌詞は前のボスそのままなんだよなぁ。
ザボーガーの場合はミツ首軍団編ってタイトルに付いてたが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
この頃はまだ歌を変える
余裕がなかったのでは
ゲッターロボGだけは
変えなくて正解
@@takeob3889 特にPプロは予算がいつも無くて大変でした。
ストロンガーはデルザー編に
なっても歌はそのままでしたな
エンディングは変わりましたが
「デビルマンのうた」十田敬三 【高音質】デビルマン メドレー [元祖懐かしのアニメソング2] - UA-cam 「ながれ橋」大江戸捜査網 若子内悦郎(わかこない えつろう)
ua-cam.com/video/M-xvDho9BUA/v-deo.html 「ある意味凄い方」ですよね?!
淡々と「死なないで」って(笑)。
出回ってた「腕時計の謎」のビデオテープよりはるかに高画質。
不正な者を許さない心👼☝️
警察庁&政治家の連中👾「ドキッ😱な…なな何っ⁉️ざわざわっ…🙇💦」
これをデジタルリマスターで…(権利関係など色々な高い壁が有るので無理。)
声が大きい
主役の人も脇役の人も知らない人ばかり、この人たちは今どこで何をしているのか少し気になる。流星人間ゾーンの人とかジャンボーグAの人とかも跡形もなく消えてしまった感。
サンダーマスクの妹さん偉いべっぴんやなー!❤ (´Д`;)ハァハァ…
1+2=
当時観ていましたが,それ以来ですね~50年?
こんな最終回だったのか、記憶が曖昧で覚えてなかった
鉄人13号って、空の星って、死んだんじゃないか。
まして敵方が一人、ニセサンダーマスクの姿を騙るのは良いが、姿が全く同一で
外部からは判別が不能という無茶な展開。しかも、防衛隊グループが迎撃してしまったのは
、あろうことか本当のサンダー本人、重傷を負わせるなんて。
低予算でもアイデアと工夫次第では名作になるとはいえ、
ウルトラシリーズの様な時代を超えた面白さがあるかといえばそれは微妙でした。
この時期はライダーのせいで「安くて儲かる特撮」ってイメージもあったんです。だから乱造もされたし。当然ノウハウのない事務所も参入、殺陣も出来ないし着ぐるみの造形すら…
ちょちょっとこんな死に方はないんちがうのん😓奇跡が起きて生き返った位はしてやらんと・・等身大ヒーローやろ・・?サンダーマスク自体初めて観るけど😓
命光一が「サンダー!」のかけ声で等身大、さらに「サンダー!二段変身!」で巨大化。デカンダ、トカゲラスは等身大、ベムキング、鉄人13号は巨大。魔獣も等身大、巨大とややこしいのがこの番組。
中京テレビ再放送版(94年)はこちら→
ua-cam.com/video/vi34hvxCbxM/v-deo.html
別に変身させなくても良いじゃない?融通利かないやつらだな~
まさに特撮の王道ってパターンだよね。死なないといけんね( ̄ー ̄)ニヤリ
いま見るとタケちゃんマンのノリに近い
ダメだ…、どうしても鉄人13号の姿にガンダムの姿がダブってしまう…。
主題歌もガンダムと同じ渡辺岳夫さんだから余計似てる気がしたりして
問題作品ですねえ。
スペクトルマンとかと比べると役者さんに華がないなー、オーラを感じない。不思議な味わいはある。
役者の大根ぶりとやたら唐突な演出、
Jirr jadoel
棒演技の顔デカオバサンがヒロインなの?
オバサンに見えるけど18歳のリアルJKだったりする。
ショボいわ犬死にだわ、えらいこっちゃ。
劣化はげし!
最後に残る赤まで退色してほぼモノクロに…
@@ritatti ウルトラセブンより新しいのに。
これは、たまたま再放送当時、VHSテープで録画された物を連続ダビングした為に
発生した劣化現象ですね。VHSも後年デジタルビデオ化しましたが、もう少し普及が早ければ、
サンダーマスクの再放送も、もっと綺麗な画像で残ったかも知れません。
原版ネガ自体は保存されているようですが、複数の製作関係会社が権利主張で未だ決着がつかず、
それゆえ作品の二次商業利用が出来ない状況なのが残念です。
@@古澤秋倖 VHSが登場した1976年くらいまではよく再放送されてた記憶があります。
@@ritatti 殿
丁度あの頃が「変身・怪獣ブーム」が終了して、映画界も大人向けパニック系映画が多くなった時期でした。ある意味寂しさを禁じえなかったですね。