2023年 6月13日(火)コメンテーター:須田慎一郎 宮崎哲弥
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 6月13日(火)ニュース
▼アメリカのトランプ前大統領の、機密文書持ち出し問題
▼きのうの東証株価指数、33年ぶりの高水準
▼岸田総理大臣が、河野デジタル担当大臣の更迭を否定
▼「参院のドン」青木幹雄元官房長官が死去
▼ウクライナメディアが「ロシア軍が東部でもダムを爆破した」と報道
コメンテーター
須田慎一郎 宮崎哲弥
#アメリカ #東証株価指数 #岸田総理 #ウクライナ
明日は高橋洋一先生と高橋杉雄先生! 明日も最高に楽しみです!😊
今日はどんなお話になるのかしら? とても楽しみです!😊
須田さんと宮崎さんの増税談義が仰る通りです! 楽しみながら(納得しながら爆笑しながら)聞いております!😊
宮崎さんの青木評にな〜るほど!です!
書き込みは一つだけにしとけ。マナー守れババァ
日本放送は公正中立でイデオロギーに極端に偏らない(極左や極右)ところが信用出来ますし大好きです!(辛坊さんや飯田さんそして時々橋下さんなど尊敬する方々が揃っていますね♪)
日本 → ニッポン
須田さんを2番バッターに起用すると、阪神の話が無い…。
減税すればいいのだよ
どうして増税ありきの議論だよ?
天下り先には10兆円を超える還付金まで出してるよ、財務省は
天下り先の大企業の内部留保は500兆円だよ
二言目には減税!積極財政!しか主張するものはないのか?安倍応援団は。維新支持者ではないが、歳出削減とか成長戦略とか日本を成長させる政策はいくらでもあるだろうに。ただの既得権益を膨張させるだけなんだよな。
良い発言をありがとう
河野デジタル大臣の件ですが、
就任は2022年8月(※)ですので、その時点では 保険証や銀行口座の紐づけは決まっていたはずです。
問題山積の責任について議論するのであれば、それらを決めた時の大臣と考えます。
昨夜のWBSで、ヒューマンエラーの対策が必要と提言が確か2年程前に出ていたとみました。
であれば、対策を取らなかった 当時の大臣の責任は重大と思います。
※ wikipediaで調べましたが、経緯を含めて報道して欲しいです。
す
米国政府は政府発行権を持っているので、絶対にデフォルトはしないと高橋氏は明言してます。全ては、茶番のプロレスだそうです。
WWE所属トランプレスラー
マクマホンと闘い放送FOXテレビ