Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1:00すみません入力ミスです。正しくは1988年です。
元々全くの別ゲーなのにキャラごとの特徴がマリオキャラにピッタリ合ってるのは凄いと思う
てゆーかこれをもとにマリオのキャラの特徴が追加されたんじゃない?ルイージは元々あったけど
開発チームのメンバーとか開発時期とか、まさに真のスーパーマリオブラザーズ2といっていい代物だからね。夢工場は。
これBGMが本当に良すぎる地上BGMほんと好き
マリオコレクションがマリオに触った最初の作品だったのですが「何でこれ(USA)だけ踏んで倒せなかったり野菜投げたりしてるんだろ?」と疑問に思っていたので謎が解けてすっきりしました確かキャサリン倒せなくてずっと先に進めなかったな…懐かしい
これパッケージの裏にちゃんと「夢工場ドキドキパニックのキャラをマリオに変えたもの」って書いてあったんですよね
月刊コミックボンボンに掲載されていた、本山一城氏の『スーパーマリオワールド』の作中でハックン(英:ニンジ)が登場した際に、マリオが「夢工場ドキドキパニックに登場していたキャラクターじゃないか」と解説しているのですよね。アメリカ版の「マリオ2」が1988年なので、マリオ作品にハックンが既に登場していたわけですが、日本の「マリオワールド」が1990年で漫画連載もその頃、日本の「マリオUSA」が1992年のタイトルなので、まだマリオUSAが日本では認知されていない時期だから、夢工場のキャラクターだと解説されたわけですな。
初めてクリアしたマリオだ…コレクションの他の作品は子供には難しかったからこのくらいがちょうど良かった。某課長のお陰でワープゾーンを知ってクリアまでこぎつけたのが印象的で、手探りで攻略していたファミコン発売当時の子供の感覚を味わえた
異色な経歴の作品だけど今作初登場のキャラの個性が後のシリーズで定番のものになってるから面白い
不気味なビジュアルで執拗に追いかけてくるカメーンが太陽以上にトラウマ
何気にピーチ姫とキノピオの初プレイアブルでもあるスマブラのピーチ姫の技や性能もこのゲームが元になっている物が多い
ルイージとピーチの性能が後のゲームやスマブラとかの外部作にまで影響与えてるからマリオ語る上で欠かせない作品だよな…
コレクションでやってたけどルイージのタメジャンプでいろんな所に飛んでくの楽しかったそれにしても、元になった夢工場の方全キャラでマムー倒さないとエンディング行けないの大変そう
元になった夢工場ドキドキパニック、この手のIPコンテンツやテレビの企画ものゲームってパッとしない出来のものが多い印象だけど、独自のシステムがあって、なおかつ面白いのがすごいよな。
投稿と編集お疲れ様ですマリメで登場したときはびっくりしたな〜
マリオのゲームとしては異色のシリーズだけど、今までに無かったアクション性で凄く面白かったなぁ。敵キャラやボスも魅力的な奴が多かったし、何時か再登場して欲しいなぁ。
特殊な経緯で生まれた、ある種イレギュラーな作品でありながら後のマリオ史に多大な好影響を残した作品ですねこの作品がマリオシリーズに入らなかったらもしかして、今でもピーチ姫やキノピオが一緒に冒険する仲間扱いされてなかったかも知れないし、ルイージのバタ足ジャンプなどの個性も無かったかもしれないキャサリンやヘイホーも、元々別作品のキャラだったとは思えないほどおなじみの準レギュラーになってますもんね
元になった夢工場ドキドキパニックは全員がラスボス倒すまでエンディングにならないのもあって大変でしたなwマリオの世界とは違って踏んづけても倒せないってのも現実とは違う夢の世界だから、という世界観も好き
某課長もそのせいで真のエンディングに辿り着けなかった
1-1等の地上BGMが「ワールド」のエンディングBGMとしてアレンジされてるのに気づいたのはかなり後年だった
やった時は最後までクリア出来ず、セーブ機能が搭載されたスーパーマリオコレクションでやっとクリアしました。ラスボスのマムーもコレクション版で新しくBGMが追加されたのは嬉しかったですね。持っていませんが、アドバンス版は声も新規で入ってたためその辺は更に面白さに磨きが掛かってる。
GBA版の卵探しがかなり鬼畜だった
鍵運搬してる時のアレがこえぇンだわ(トラウマ)
マリオのゲームじゃないしアクションもかなり違うけどキャラ差とか個性豊かな敵キャラとか今のマリオに重要な物を生み出してくれたんですねえピーチやキノピオが操作可能なマリオワンダー前にこのゲーム紹介するのすごい
You could also control Peach and Toad in Super Mario 3D world.
いつものマリオと違ったゲーム性で面白かった、またやりたいな… ディーメンとは二度と会いたくはないけど
6:43の「へええ」の言い方好きw
マリオメーカー2でもUSAキノコの導入でグッとコース制作の幅が広がったことを鑑みるに、本作の持ち上げアクションの奇抜さがわかる。
USAは異色で大好きまあカメーントラウマだけど
自分はGBA版スパックがとてもトラウマだと思いました
USAのBGM大好きだから嬉しい!
BGMのジャズアレンジがカッコよくハマる所もマリオっぽい。
今回はマリオUSAを解説とは良いですね!!
懐かしいー!兄がやってるのを見て、初めてマリオを知った作品ー!!あれ?アドバンスだったかこっちだったかは忘れてしまった…
たぶんこれがキノピオ隊長のヒントになってるな
これ最初にした時踏んでも死なない?!なんで!ってなったw
これなつかし!!子供の頃は分かんなかったけどちょっと毛色の違うマリオだったのか…砂漠のステージで仮面みたいなやつに追いかけられる所怖かった記憶がある
Wiiでやってましたが、難しくて全然クリアできなかった思い出…
「持ち上げ」や「敵の上に乗れる」も「夢の国だから」という設定ならなんの問題なく受け入れられる流石だね!
ヘイホーやキャサリン、ハックンなどのキャラが何の違和感もなくマリオシリーズの常連になってるの感慨深い。あと、この時点では無個性だったヘイホーをコミカルで色んな扮装をするキャラに仕上げたヨッシーアイランドとマリオストーリーの功績も大きいと思ってる。
マリオが眠ってるエンディングは海外制のゲームでよくオマージュされてるイメージ
BGMにサビが追加されているけれどこれが滅茶苦茶好きなんだ
1番好きだったマリオ作品
夢工場ドキドキパニックは、友達がプレイしているのを後ろで見ているだけでした。スーファミの時代にスーパーマリオコレクションを購入し、USAをクリアしました。他のマリオも勿論好きなんですが、USAも独特の面白さがあるんですよね。
エンディングがとてもしんみりするゲームでエンディングに感動したのはマリオUSAが初めてかも
GBAのスーパーマリオアドバンスから初見でした元々は夢工場ドキドキパニックで、海外ではスーパーマリオブラザーズ2とされておりましたな
アドバンスのリメイク作品の中で最も大きな変更が加えられた作品だったね最早別ゲー
こう見ると元々別ゲーの悪役だった挙句、このゲームでクッパに差し替えられずにラスボスだったマムーさんを見てると、逆に不憫なんよなぁ ヘイホーとかキャサリンはメジャーなのにねワンダーでクッパの味方として出てきたりしないかな ソニックもファングがエッグマンとグルになって帰ってくるらしいし...
元は絵本の中に子供たちが攫われるオープニングがあるのに、マリオ版ではカットされてるので何のために冒険に駆り出されるのかわからないという。あとはこれの影響で強い女ピーチの原型が出来てしまった。
6:48???「マリオちゃ〜〜ん」(キャサリン)
今思うとこの後出て来るマリオにも継承された感もありますね……
カメーンに追いかけられて鍵を投げたはいいものの、それを穴に落としてしまった時の絶望は忘れられない…_(:3」∠)_夢工場が初登場でスーパーマリオRPGにも出てくるトンダリヤ(羽が生えたヘイホー?)も個人的に印象的ですね。今ではヘイホーとムーチョしか出てこないけれど再登場して欲しい
GBA版よくやったなぁ…………懐かしいルイージばかり使ってました!
夢オチになってるのもすごいしっくり来る
スマブラピーチはほぼUSAキャサリンは男らしい…
ドキドキパニックが大好きで発売直後からやってたからUSAとかになっててえっ?てなった
アドバンスの持ってたけど序盤で止まっちゃってたなぁ。今も家のどこか()にある。やりたくなってきた…!😒
子供の頃のファミコン版はクリア出来なかったけど3DSのバーチャルコンソールでクリアした元々マリオ作品じゃないけどヘイホーとかキャサリンはメジャーなマリオキャラになってるしピーチ姫の空中浮遊能力とか野菜引っこ抜きはスマブラの技にもなってるし後のマリオシリーズに与えた影響は大きい
USAはBダッシュができるようになったから少しやさしくなったね。夢工場にはなかったんです。
おかんがマリオコレクション版にどハマりしてたなぁ…
3Dに移るかマリオメーカー来るもんだと思ってたけどそっちかい()
トゥーフェイスが出てきますねw
確かUSA持ってなかったはずなのに動画で見掛けるたびにめちゃくちゃ遊んだ記憶があって謎だったけど、俺がやってたのは夢工場の方だったんだな。長年の疑問が解決しました。
元々は夢工場ドキドキパニックだった?
その通り!!海外では、スーパーマリオブラザーズ2とされておりました
せやで
余談だが、マリオカートツアーなどのコース「トーキョースクランブル」にフジテレビの建物がある。
@@ドラゴンリュー-f1xそこでヘイホーも登場したのか
@@ryoultra.7672なーほーね
アイドル夢工場が好きだったなー
コレクション版のみの要素かな?特定のステージとエリアでまほうのくすりを使って裏の世界に行って、土管?に入るとワープする事に驚いたのが懐かしいな〜。
ツボのワープは、『夢工場』の時代から存在しているようです。動画内でも、これにも触れてほしかった所です。
@@kodekode6隠し要素感あるし敢えて伏せてたのかも
原作もマリオUSAも遊んだことあるw
マリオコレクションに入ってた時にやってましたが普段のマリオ作品と違って難しかった印象が。
マリオくんの漫画思い出す
たしか小田部羊一さんも本作に関わっていますよね。
ゲーム初心者にとってはルイージの滞空時間が長くて強かった
当時小学生で全クリできなかったすごく面白かったけど難しすぎた大人になってようやくクリアできた
単純に夢工場からやったし、80年代日本独特のあの異文化への理解が薄いまま憧れだけで作ったエキゾチカみたいのがフェチなので、今でもやっぱり夢工場が好き。ヘイホーやキャサリンがいまだにマリオ作品に出てる事への、それ故の嬉しさってのがある。
U.S.A.は、いつもは違ったマリオなんだね。お馴染みのヘイホーやサンボがマリオシリーズに初登場した作品である(完全な初登場ではない)。BGMアレンジも何度かされているほか、マリオメーカー2では、U.S.A.マリオになりきれることも。
漫画版ではクッパ<ワムーだったな🥗
その後ヘイホーはヨッシーアイランドのザコ敵に採用されて大出世するんだよね...マリオ映画の2作目でワンチャンカブの引っこ抜き採用されないかな...(一応マリオ2という事で)
ヨッシーアイランドの後マリオストーリーで、物を盗む悪い奴というストリー上重要なキャラに出世。
オチにはびっくりしたなぁ
最近GBA版をプレイしたんだけど、横方向の動きを改善してくれればもっと楽しいゲーム体験ができたと感じますブロックが思うように投げれなくて何度巻き戻したことか
ここから今や主流になりつつあるマリオのプレイアブル制が始まったのか...ところで青キノピオってここからなのかな?
後半の炎しか出さないキャサリンが面倒だった
今ならキャラクターを増やしてリメイクが作れる…と思う。それと元になったイマジン?達をマリオムービーの続編に出せたり…はしないか
たぶんフジテレビが版権を持っているので相応の交渉と金銭が必要でしょう。ただしフジテレビと電通が日本におけるイルミネーションの代理店みたいなことをやっているので、その経路から交渉することはできると思います。※今回のマリオ映画のエンドロールにもフジテレビの名称がありました。
そもそもフジテレビはイマジンファミリーを覚えているのだろうか
FC版とSFC版、GBA版と一通りプレイしてしますが、オリジナルの夢工場は、プレイしたことが無いんです。気になっています。
子どもの頃カメーンがトラウマでクリアできなかったな…
カメーンがカギを追っかけるのは怖いですねまた、GBA版スパックも怖いと思いました
ファミコン版は面白い。ちびキャラになった時のルイージの頭がデカいの笑えるwコレクション版、アドバンス版もめっちゃ遊んだなぁ。アドバンス版は、追加要素があるから面白くなっている。バグ技もあるから楽しんだなぁ。
ドキドキパニックのストーリーは、本の中にさらわれた子供を助けに、本の中に飛び込んで助けに行くゲーム。だから、最初に落ちていく(本の中に飛び込んだ)ところからスタートする。マリオUSAではそのストーリーが省かれてるから、どうして落ちていくところからスタートするのか分からない。
エニックス(現SQUARE ENIX)のマリオのアンソロジーコミックでジャンプする敵とタメジャンプのコマが有ったな。…オチはマリオが地下の天井コツリ。
私の3大デジャヴゲームのひとつ。夢工場を持っていたのにこれを買ってしまう。カッパブックス版「頭の体操」を全巻持っていたのにレイトン教授を買ってしまう(スチュワーデス⇒客室乗務員に問題が変わっているのがわかる始末)、ウィザードリィエクス1,2をもっているのにととものを買ってしまう・・・トラウマが。
ヘイホーってこの作品がデビュー作なんだ。
「マリオUSA」のタイトルになった経緯ってそんなだったのか。知らなかった。ってことはゲームとしてはやっぱり日本発なんだね。
恐らくファミコンマリオでは難易度が一番優しく、当時5歳の俺でもクリアできた地面を掘っていく際、今みたいに中断セーブやら巻き戻しのような素晴らしい機能が無かったから一度地面掘りの最中バグってどこかに挟まると、基本抜け出せなくなるという悲しいバグがあったなw
ハックンとサンボの初出演はマリオワールドですよね?
初登場は夢工場海外ではマリオ2(USA)が初登場日本ではマリオワールドの後にUSAが発売されたからマリオキャラとしてはワールドが初
ヘイホーやキャサリンはマリオファミリーとして定着しているのにラスボスのマムーの扱いが不遇で可哀想。
6:37 でもなぜかハックンとサンボは日本ではマリオワールドの方がUSAより先
ポンキーもだねサンボやハックンと違って、ワールドとUSA以外だとあまり見ないけど
ポンキーは頭の中で、冷気を出すアイスポンキー、電撃を出すエレキポンキーとかを考えていた時期がありますが、ゼルダティアキンにて、ファイアライク、アイスライク、エレキライクといった属性攻撃をするライクライクの亜種で実現するとは思いませんでした。もちろん厄介なのは、電撃を放つエレキポンキー、エレキライクで、激しい電撃を出すため、うっかりしていると電気ビリビリで感電死させられます。ライクライクの触腕で包み込まれると、盾をはじめ、今装備している武器で剣、弓のどれかを食われますし、粘液でベトベトにされます。
ヘイホーがこのにしか見えない病にかかってしまったあ
ゲームで初めて怖いと思ったのがこのゲーム。仮面は有名だけど、全体的に不気味なんだよね。
夢工場ドキドキパニック違うわ!
原作の夢工場版はダッシュジャンプが無いんだっけ?
たしかダッシュ自体が無いですね。USA版の追加要素だったはず!
元々ダッシュがない前提でステージ構成が考えられているのに、そのままの構成でダッシュ使えるから色々ぶっ壊れなんだよね。一方で難易度は下がって万人受けした面もアルヨ
このゲームでマリオを使った覚えがほとんどないルイージならジャンプ力で他のキャラでは届かない位置まで届くし、ピーチは天井が低い場所を空中浮遊で移動できるし、キノピオは速いけど、マリオはどれも中途半端だから使い所がなさすぎる
今やマリオシリーズお馴染みのヘイホーやキャサリンが元々はマリオのキャラじゃないっていうね。ラスボス陣はクッパとワリオが強すぎるせいかあんまり定着しないというか何と言うかマムーも影は薄いけどそれ以上にクッパとワリオの間に出たタタンガって言う宇宙人が影薄い。ルイージの影薄いはファッションだけどタタンガの影薄いはガチだからマジで誰も触れない。
それを言ったらPCエンジン版のドラえもんとビックリマンにも言える事だな。
クリボーは未登場つまりワドルディ>>>クリボー というわけだぁ!
0:47 ぷよぷよがカービィにはならないでしょ!?
Kirby's Avalancheで検索。
@@kirbyhal2022 なんと、ぷよぷよがカービィになってましたっ!失礼しました!
1:00 あれ、1998年?
夢工場は当時の小学生は結構遊んでいたので決してマイナーな作品ではありません私も大好きなゲームでした
1:00すみません入力ミスです。正しくは1988年です。
元々全くの別ゲーなのにキャラごとの特徴がマリオキャラにピッタリ合ってるのは凄いと思う
てゆーかこれをもとにマリオのキャラの特徴が追加されたんじゃない?
ルイージは元々あったけど
開発チームのメンバーとか開発時期とか、まさに真のスーパーマリオブラザーズ2といっていい代物だからね。夢工場は。
これBGMが本当に良すぎる
地上BGMほんと好き
マリオコレクションがマリオに触った最初の作品だったのですが
「何でこれ(USA)だけ踏んで倒せなかったり野菜投げたりしてるんだろ?」と疑問に思っていたので謎が解けてすっきりしました
確かキャサリン倒せなくてずっと先に進めなかったな…懐かしい
これパッケージの裏にちゃんと「夢工場ドキドキパニックのキャラをマリオに変えたもの」って書いてあったんですよね
月刊コミックボンボンに掲載されていた、本山一城氏の『スーパーマリオワールド』の作中でハックン(英:ニンジ)が登場した際に、マリオが「夢工場ドキドキパニックに登場していたキャラクターじゃないか」と解説しているのですよね。
アメリカ版の「マリオ2」が1988年なので、マリオ作品にハックンが既に登場していたわけですが、
日本の「マリオワールド」が1990年で漫画連載もその頃、
日本の「マリオUSA」が1992年のタイトルなので、まだマリオUSAが日本では認知されていない時期だから、夢工場のキャラクターだと解説されたわけですな。
初めてクリアしたマリオだ…
コレクションの他の作品は子供には難しかったからこのくらいがちょうど良かった。
某課長のお陰でワープゾーンを知ってクリアまでこぎつけたのが印象的で、手探りで攻略していたファミコン発売当時の子供の感覚を味わえた
異色な経歴の作品だけど今作初登場のキャラの個性が後のシリーズで定番のものになってるから面白い
不気味なビジュアルで執拗に追いかけてくるカメーンが太陽以上にトラウマ
何気にピーチ姫とキノピオの初プレイアブルでもある
スマブラのピーチ姫の技や性能もこのゲームが元になっている物が多い
ルイージとピーチの性能が後のゲームやスマブラとかの外部作にまで影響与えてるからマリオ語る上で欠かせない作品だよな…
コレクションでやってたけどルイージのタメジャンプでいろんな所に飛んでくの楽しかった
それにしても、元になった夢工場の方全キャラでマムー倒さないとエンディング行けないの大変そう
元になった夢工場ドキドキパニック、
この手のIPコンテンツやテレビの企画ものゲームってパッとしない出来のものが多い印象だけど、
独自のシステムがあって、なおかつ面白いのがすごいよな。
投稿と編集お疲れ様です
マリメで登場したときはびっくりしたな〜
マリオのゲームとしては異色のシリーズだけど、今までに無かったアクション性で凄く面白かったなぁ。
敵キャラやボスも魅力的な奴が多かったし、何時か再登場して欲しいなぁ。
特殊な経緯で生まれた、ある種イレギュラーな作品でありながら後のマリオ史に多大な好影響を残した作品ですね
この作品がマリオシリーズに入らなかったらもしかして、今でもピーチ姫やキノピオが一緒に冒険する仲間扱いされてなかったかも知れないし、ルイージのバタ足ジャンプなどの個性も無かったかもしれない
キャサリンやヘイホーも、元々別作品のキャラだったとは思えないほどおなじみの準レギュラーになってますもんね
元になった夢工場ドキドキパニックは全員がラスボス倒すまでエンディングにならないのもあって大変でしたなw
マリオの世界とは違って踏んづけても倒せないってのも現実とは違う夢の世界だから、という世界観も好き
某課長もそのせいで真のエンディングに辿り着けなかった
1-1等の地上BGMが「ワールド」のエンディングBGMとしてアレンジされてるのに気づいたのはかなり後年だった
やった時は最後までクリア出来ず、セーブ機能が搭載されたスーパーマリオコレクションでやっとクリアしました。
ラスボスのマムーもコレクション版で新しくBGMが追加されたのは嬉しかったですね。
持っていませんが、アドバンス版は声も新規で入ってたためその辺は更に面白さに磨きが掛かってる。
GBA版の卵探しがかなり鬼畜だった
鍵運搬してる時のアレがこえぇンだわ(トラウマ)
マリオのゲームじゃないしアクションもかなり違うけどキャラ差とか個性豊かな敵キャラとか今のマリオに重要な物を生み出してくれたんですねえ
ピーチやキノピオが操作可能なマリオワンダー前にこのゲーム紹介するのすごい
You could also control Peach and Toad in Super Mario 3D world.
いつものマリオと違ったゲーム性で面白かった、またやりたいな… ディーメンとは二度と会いたくはないけど
6:43の「へええ」の言い方好きw
マリオメーカー2でもUSAキノコの導入でグッとコース制作の幅が広がったことを鑑みるに、本作の持ち上げアクションの奇抜さがわかる。
USAは異色で大好き
まあカメーントラウマだけど
自分はGBA版スパックがとてもトラウマだと思いました
USAのBGM大好きだから嬉しい!
BGMのジャズアレンジがカッコよくハマる所もマリオっぽい。
今回はマリオUSAを解説とは良いですね!!
懐かしいー!
兄がやってるのを見て、初めてマリオを知った作品ー!!
あれ?
アドバンスだったかこっちだったかは忘れてしまった…
たぶんこれがキノピオ隊長のヒントになってるな
これ最初にした時踏んでも死なない?!なんで!ってなったw
これなつかし!!子供の頃は分かんなかったけどちょっと毛色の違うマリオだったのか…
砂漠のステージで仮面みたいなやつに追いかけられる所怖かった記憶がある
Wiiでやってましたが、
難しくて全然クリアできなかった思い出…
「持ち上げ」や「敵の上に乗れる」も「夢の国だから」という設定ならなんの問題なく受け入れられる
流石だね!
ヘイホーやキャサリン、ハックンなどのキャラが何の違和感もなくマリオシリーズの常連になってるの感慨深い。
あと、この時点では無個性だったヘイホーをコミカルで色んな扮装をするキャラに仕上げたヨッシーアイランドとマリオストーリーの功績も大きいと思ってる。
マリオが眠ってるエンディングは海外制のゲームでよくオマージュされてるイメージ
BGMにサビが追加されているけれどこれが滅茶苦茶好きなんだ
1番好きだったマリオ作品
夢工場ドキドキパニックは、友達がプレイしているのを後ろで見ているだけでした。
スーファミの時代にスーパーマリオコレクションを購入し、USAをクリアしました。
他のマリオも勿論好きなんですが、USAも独特の面白さがあるんですよね。
エンディングがとてもしんみりする
ゲームでエンディングに感動したのはマリオUSAが初めてかも
GBAのスーパーマリオアドバンスから初見でした
元々は夢工場ドキドキパニックで、海外ではスーパーマリオブラザーズ2とされておりましたな
アドバンスのリメイク作品の中で最も大きな変更が加えられた作品だったね
最早別ゲー
こう見ると元々別ゲーの悪役だった挙句、このゲームでクッパに差し替えられずにラスボスだったマムーさんを見てると、逆に不憫なんよなぁ ヘイホーとかキャサリンはメジャーなのにね
ワンダーでクッパの味方として出てきたりしないかな ソニックもファングがエッグマンとグルになって帰ってくるらしいし...
元は絵本の中に子供たちが攫われるオープニングがあるのに、マリオ版ではカットされてるので何のために冒険に駆り出されるのかわからないという。あとはこれの影響で強い女ピーチの原型が出来てしまった。
6:48
???「マリオちゃ〜〜ん」(キャサリン)
今思うとこの後出て来るマリオにも継承された感もありますね……
カメーンに追いかけられて鍵を投げたはいいものの、それを穴に落としてしまった時の絶望は忘れられない…_(:3」∠)_
夢工場が初登場でスーパーマリオRPGにも出てくるトンダリヤ(羽が生えたヘイホー?)も個人的に印象的ですね。
今ではヘイホーとムーチョしか出てこないけれど再登場して欲しい
GBA版よくやったなぁ…………懐かしい
ルイージばかり使ってました!
夢オチになってるのもすごいしっくり来る
スマブラピーチはほぼUSA
キャサリンは男らしい…
ドキドキパニックが大好きで発売直後からやってたからUSAとかになっててえっ?てなった
アドバンスの持ってたけど序盤で止まっちゃってたなぁ。
今も家のどこか()にある。やりたくなってきた…!😒
子供の頃のファミコン版はクリア出来なかったけど3DSのバーチャルコンソールでクリアした
元々マリオ作品じゃないけどヘイホーとかキャサリンはメジャーなマリオキャラになってるしピーチ姫の空中浮遊能力とか野菜引っこ抜きはスマブラの技にもなってるし後のマリオシリーズに与えた影響は大きい
USAはBダッシュができるようになったから少しやさしくなったね。
夢工場にはなかったんです。
おかんがマリオコレクション版にどハマりしてたなぁ…
3Dに移るかマリオメーカー来るもんだと思ってたけどそっちかい()
トゥーフェイスが出てきますねw
確かUSA持ってなかったはずなのに動画で見掛けるたびにめちゃくちゃ遊んだ記憶があって謎だったけど、俺がやってたのは夢工場の方だったんだな。長年の疑問が解決しました。
元々は夢工場ドキドキパニックだった?
その通り!!
海外では、スーパーマリオブラザーズ2とされておりました
せやで
余談だが、マリオカートツアーなどのコース「トーキョースクランブル」にフジテレビの建物がある。
@@ドラゴンリュー-f1x
そこでヘイホーも登場したのか
@@ryoultra.7672
なーほーね
アイドル夢工場が好きだったなー
コレクション版のみの要素かな?
特定のステージとエリアでまほうのくすりを使って裏の世界に行って、土管?に入るとワープする事に驚いたのが懐かしいな〜。
ツボのワープは、『夢工場』の時代から存在しているようです。
動画内でも、これにも触れてほしかった所です。
@@kodekode6
隠し要素感あるし敢えて伏せてたのかも
原作もマリオUSAも遊んだことあるw
マリオコレクションに入ってた時にやってましたが普段のマリオ作品と違って難しかった印象が。
マリオくんの漫画思い出す
たしか小田部羊一さんも本作に関わっていますよね。
ゲーム初心者にとってはルイージの滞空時間が長くて強かった
当時小学生で全クリできなかった
すごく面白かったけど難しすぎた
大人になってようやくクリアできた
単純に夢工場からやったし、80年代日本独特のあの異文化への理解が薄いまま憧れだけで作ったエキゾチカみたいのがフェチなので、今でもやっぱり夢工場が好き。
ヘイホーやキャサリンがいまだにマリオ作品に出てる事への、それ故の嬉しさってのがある。
U.S.A.は、いつもは違ったマリオなんだね。お馴染みのヘイホーやサンボがマリオシリーズに初登場した作品である(完全な初登場ではない)。BGMアレンジも何度かされているほか、マリオメーカー2では、U.S.A.マリオになりきれることも。
漫画版ではクッパ<ワムーだったな🥗
その後ヘイホーはヨッシーアイランドのザコ敵に採用されて大出世するんだよね...
マリオ映画の2作目でワンチャンカブの引っこ抜き採用されないかな...(一応マリオ2という事で)
ヨッシーアイランドの後マリオストーリーで、物を盗む悪い奴というストリー上重要なキャラに出世。
オチにはびっくりしたなぁ
最近GBA版をプレイしたんだけど、横方向の動きを改善してくれればもっと楽しいゲーム体験ができたと感じます
ブロックが思うように投げれなくて何度巻き戻したことか
ここから今や主流になりつつあるマリオのプレイアブル制が始まったのか...
ところで青キノピオってここからなのかな?
後半の炎しか出さないキャサリンが面倒だった
今ならキャラクターを増やしてリメイクが作れる…と思う。
それと元になったイマジン?達をマリオムービーの続編に出せたり…はしないか
たぶんフジテレビが版権を持っているので相応の交渉と金銭が必要でしょう。
ただしフジテレビと電通が日本におけるイルミネーションの代理店みたいなことをやっているので、その経路から交渉することはできると思います。
※今回のマリオ映画のエンドロールにもフジテレビの名称がありました。
そもそもフジテレビはイマジンファミリーを覚えているのだろうか
FC版とSFC版、GBA版と一通りプレイしてしますが、オリジナルの夢工場は、プレイしたことが無いんです。気になっています。
子どもの頃カメーンがトラウマでクリアできなかったな…
カメーンがカギを追っかけるのは怖いですね
また、GBA版スパックも怖いと思いました
ファミコン版は面白い。
ちびキャラになった時のルイージの頭がデカいの笑えるw
コレクション版、アドバンス版もめっちゃ遊んだなぁ。
アドバンス版は、追加要素があるから面白くなっている。
バグ技もあるから楽しんだなぁ。
ドキドキパニックのストーリーは、本の中にさらわれた子供を助けに、本の中に飛び込んで助けに行くゲーム。だから、最初に落ちていく(本の中に飛び込んだ)ところからスタートする。
マリオUSAではそのストーリーが省かれてるから、どうして落ちていくところからスタートするのか分からない。
エニックス(現SQUARE ENIX)のマリオのアンソロジーコミックでジャンプする敵とタメジャンプのコマが有ったな。
…オチはマリオが地下の天井コツリ。
私の3大デジャヴゲームのひとつ。夢工場を持っていたのにこれを買ってしまう。カッパブックス版「頭の体操」を全巻持っていたのにレイトン教授を買ってしまう(スチュワーデス⇒客室乗務員に問題が変わっているのがわかる始末)、ウィザードリィエクス1,2をもっているのにととものを買ってしまう・・・トラウマが。
ヘイホーってこの作品がデビュー作なんだ。
「マリオUSA」のタイトルになった経緯ってそんなだったのか。知らなかった。ってことはゲームとしてはやっぱり日本発なんだね。
恐らくファミコンマリオでは難易度が一番優しく、当時5歳の俺でもクリアできた
地面を掘っていく際、今みたいに中断セーブやら巻き戻しのような素晴らしい機能が無かったから
一度地面掘りの最中バグってどこかに挟まると、基本抜け出せなくなるという悲しいバグがあったなw
ハックンとサンボの初出演はマリオワールドですよね?
初登場は夢工場
海外ではマリオ2(USA)が初登場
日本ではマリオワールドの後に
USAが発売されたから
マリオキャラとしてはワールドが初
ヘイホーやキャサリンはマリオファミリーとして定着しているのにラスボスのマムーの扱いが不遇で可哀想。
6:37 でもなぜかハックンとサンボは日本ではマリオワールドの方がUSAより先
ポンキーもだね
サンボやハックンと違って、ワールドとUSA以外だとあまり見ないけど
ポンキーは頭の中で、冷気を出すアイスポンキー、電撃を出すエレキポンキーとかを考えていた時期がありますが、
ゼルダティアキンにて、ファイアライク、アイスライク、エレキライクといった属性攻撃をするライクライクの亜種で実現するとは思いませんでした。
もちろん厄介なのは、電撃を放つエレキポンキー、エレキライクで、激しい電撃を出すため、うっかりしていると電気ビリビリで感電死させられます。
ライクライクの触腕で包み込まれると、盾をはじめ、今装備している武器で剣、弓のどれかを食われますし、粘液でベトベトにされます。
ヘイホーがこのにしか見えない病にかかってしまったあ
ゲームで初めて怖いと思ったのがこのゲーム。仮面は有名だけど、全体的に不気味なんだよね。
夢工場ドキドキパニック違うわ!
原作の夢工場版はダッシュジャンプが無いんだっけ?
たしかダッシュ自体が無いですね。USA版の追加要素だったはず!
元々ダッシュがない前提でステージ構成が考えられているのに、そのままの構成でダッシュ使えるから色々ぶっ壊れなんだよね。
一方で難易度は下がって万人受けした面もアルヨ
このゲームでマリオを使った覚えがほとんどない
ルイージならジャンプ力で他のキャラでは届かない位置まで届くし、ピーチは天井が低い場所を空中浮遊で移動できるし、キノピオは速いけど、マリオはどれも中途半端だから使い所がなさすぎる
今やマリオシリーズお馴染みのヘイホーやキャサリンが元々はマリオのキャラじゃないっていうね。
ラスボス陣はクッパとワリオが強すぎるせいかあんまり定着しないというか何と言うかマムーも影は薄いけどそれ以上にクッパとワリオの間に出たタタンガって言う宇宙人が影薄い。
ルイージの影薄いはファッションだけどタタンガの影薄いはガチだからマジで誰も触れない。
それを言ったらPCエンジン版のドラえもんとビックリマンにも言える事だな。
クリボーは未登場
つまり
ワドルディ>>>クリボー というわけだぁ!
0:47 ぷよぷよがカービィにはならないでしょ!?
Kirby's Avalancheで検索。
@@kirbyhal2022 なんと、ぷよぷよがカービィになってましたっ!失礼しました!
1:00 あれ、1998年?
夢工場は当時の小学生は結構遊んでいたので決してマイナーな作品ではありません
私も大好きなゲームでした