Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
素晴らしい〜👍👍器用ですね👍
いい景色になりましたね~色々工夫するの楽しそう。
Just a wonderful set of instructions; lovely design and perfrect construction. Not done in a hurrty-an inspiration. Thank you so much.
お疲れ様です😆🎵🎵風流ですね🍀
いや~、毎回毎回庭池日記さんの動画は面白いです。すごくよく出来ています。楽しみです。
ありがとうございます。これからも頑張ります😄
石灯籠も置きたくなるな。風流で素晴らしい。
ししおどしとても綺麗ですね。パイプを分岐させてししおどしを作るというアイデアすごいですね。
ありがとうございます😋
こんばんは。次から次えと、楽しみです☺️
色々増やしたり作ったりするのも楽しいですね😄
大変な作業でしたね。お疲れ様でした。でも、対価以上の物が作れましたね。羨ましいなぁ~。
素晴らしいですね。お疲れさまでした。主様のことですから、これで満足するわけもなくまだまだ後から新たな改良箇所を見つけては理想に一歩づつ近づいていくのですね(笑)またそれも楽しみの一つだと思います。手間をかけて計算し尽くされてはいるけど、けして人工的ではなく自然に見えるもの...。風流を楽しめる日本人として生まれてきて良かったと思います。
そうですね。やっぱりメダカを飼ってみようと考えています😄思ってたより良い感じに出来たので。和風の鹿威しに合わせて池もレンガから石に変えてみたいですね。石が調達出来たら😅
鹿威し完成おめでとうございます!ますます風流なお庭になりますね。次は……期待してます!これから暑くなるので無理はしないで下さいね。
こんばんは。真夏までに色々頑張ってみますね😄👍
いや~見事😆 風流、風流次ぎは、水琴窟かな😉
うちの親父も同じこと言ってました(笑)😊
鹿威し風流ですね😁
これで野生動物も来ないように出来たら一石二鳥です😊
もう、プロの庭師さんですね!
いえいえ、まだまだです😋
お?以外と良い音。こういうの自分でも作ってみたいな
風情のないししおどししか出てこないからもう自分で作ることにした
素敵なししおどしですね~!!完成おめでとうございます!
水の溜まる竹筒の後ろに重りをつけてみるのもいいのかなと思いました。音も重くなり間隔も空けられる気がしました。
一応プロです。尻の節を抜いた方が音が響きます。
1番最初に拝見してのがこれでした、スゴいとしか言えません!風情のある出来上がりにで…受ける竹の口がもう少し鋭角のがいかがでしょうか?すみません🙇…次は水琴窟ですね!
こんにちは。そうですねもうちょい鋭角がそれっぽいです😄水琴窟はいつか頑張ってみたいです。
@@庭池日記 さん水琴窟は是非是非お願いします🙇日本の風情で1番好きなものですので!
何でも手作り、素人の域を超えてますね❕雰囲気バッチリ醸し出てます❕エアチューブ、グットアイデアでした。因みに制作期間はどのくらいだったのですか?
見よう見まねでなんとかがんばってみました😄制作期間は仕事の合間にやってたので5日くらいですが、それを圧縮すれば2日で出来たと思います。
@@庭池日記 さすがですね。庭池さんの動画を寝る前に見たんですが、BGMがしばらく頭の中で聞こえてて子守歌になったようです。(笑)
When the DIY videos arent in english thats how you know its going to be fire ❤🔥
鹿威しの音が軽いとの事ですが竹を太くて大きい物に替える竹に当たっている受けの石を大きくするって事になるのかな そうなるとほぼ作り変える事になるので 2号機・3号機の動画もお願いします
水琴窟とかどうでそか?
道具・工具持ちですね。納屋が大きいからですね。
Love it
日本的朋友 好厲害耶🤝❤👍🔔
謝謝😄
@@庭池日記 大哥你會 中文喔! 🤩 厲害餒
@@庭池日記 我最近 都在看你的 影片 厲害的 造景
我看不懂中文,所以我正在翻譯它謝謝,我會繼續努力的!
@@庭池日記 😃😄原來用 翻譯的聰明 👍
思ったより大掛かりでびっくりしましたがチョロチョロ水量はかえって忙しなくて良いのではないですか!😁
そうですね、調整しなくて良いので逆に良かったです😄
鹿威しの音にも次回はこだわって欲しいな🎵なんか田舎のやつより複雑なんですが‼️ああ ずいぶん背が低い鹿威しに
いつも楽しく見させて頂いてます。投稿時間は決められていらっしゃらないのですか??
あまり決まってはないようですけど更新頻度も結構高く自分もこの方を見てビオトープを始めました😊
こんばんは。投稿時間は動画編集が終わり次第ですね。今日は雨で昼間も編集出来たので夕方投稿してます😁
お疲れ様でした!あの、不躾で申し訳ないのですが、近所に住んでいます新しい塩ビパイプが15本ほどあり、処分に困っていますよかったら、貰っていただけないですか?
ありがとうございます。本当にお気持ちは嬉しいのですが、色々訳あって貰いに行ったり受け取ったり出来ません。家庭内の事情です、すいません🙇でももし、知り合いの方でしたら父か自分に言ってくだされば助かります。
@@庭池日記 了解しました(*^^*)主人は個人LINEを知らなく、某グルチャしか分からないとの事でしたので、こちらで失礼させていただきました!また主人に言ってみますね(o^▽^o)
こんばんは! 鹿威し作りって 楽しいかったでしょうね (*^^)v私が最初にUA-camに鹿威しをアップしたのはもう12年も前になります。後のシダとかが伸びて来ると動きの邪魔になりますよ。 脇に平らな石とか瓦とか置くと音が響きます。 筧の作りから良いですね。 ホースの曲がり部分は折れて水の流れが止まる時があるからエルボを使った方がいいですよ。 いっそ水琴窟にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? ( ^^) _U~~
こんばんは。イヤー、大変でした😅脇に置くもので音が変わるんですね、ありがとうございます。最初はホース曲がってましたね😅水琴窟はもっと大変そうです😫
@@庭池日記さん お疲れ様でしたね、屋外設置の鹿威しはどうしても竹が濡れたり乾燥したりでバランスが変わりますからこれからが大変ですよ ^^) _旦~~
@@isibonsan そうなんですね😅頑張ります。
揚程か
素晴らしい〜👍👍
器用ですね👍
いい景色になりましたね~色々工夫するの楽しそう。
Just a wonderful set of instructions; lovely design and perfrect construction. Not done in a hurrty-an inspiration. Thank you so much.
お疲れ様です😆🎵🎵風流ですね🍀
いや~、毎回毎回庭池日記さんの動画は面白いです。すごくよく出来ています。楽しみです。
ありがとうございます。これからも頑張ります😄
石灯籠も置きたくなるな。風流で素晴らしい。
ししおどしとても綺麗ですね。パイプを分岐させてししおどしを作るというアイデアすごいですね。
ありがとうございます😋
こんばんは。次から次えと、楽しみです☺️
色々増やしたり作ったりするのも楽しいですね😄
大変な作業でしたね。
お疲れ様でした。
でも、対価以上の物が作れましたね。
羨ましいなぁ~。
素晴らしいですね。お疲れさまでした。
主様のことですから、これで満足するわけもなくまだまだ後から新たな改良箇所を見つけては理想に一歩づつ近づいていくのですね(笑)
またそれも楽しみの一つだと思います。
手間をかけて計算し尽くされてはいるけど、けして人工的ではなく自然に見えるもの...。風流を楽しめる日本人として生まれてきて良かったと思います。
そうですね。やっぱりメダカを飼ってみようと考えています😄
思ってたより良い感じに出来たので。和風の鹿威しに合わせて池もレンガから石に変えてみたいですね。石が調達出来たら😅
鹿威し完成おめでとうございます!
ますます風流なお庭になりますね。
次は……期待してます!
これから暑くなるので無理はしないで下さいね。
こんばんは。
真夏までに色々頑張ってみますね😄👍
いや~見事😆 風流、風流
次ぎは、水琴窟かな😉
うちの親父も同じこと言ってました(笑)😊
鹿威し風流ですね😁
これで野生動物も来ないように出来たら一石二鳥です😊
もう、プロの庭師さんですね!
いえいえ、まだまだです😋
お?以外と良い音。
こういうの自分でも作ってみたいな
風情のないししおどししか出てこないからもう自分で作ることにした
素敵なししおどしですね~!!完成おめでとうございます!
水の溜まる竹筒の後ろに重りをつけてみるのもいいのかなと思いました。音も重くなり間隔も空けられる気がしました。
一応プロです。尻の節を抜いた方が音が響きます。
1番最初に拝見してのがこれでした、スゴいとしか言えません!風情のある出来上がりにで…受ける竹の口がもう少し鋭角のがいかがでしょうか?すみません🙇…次は水琴窟ですね!
こんにちは。
そうですねもうちょい鋭角がそれっぽいです😄
水琴窟はいつか頑張ってみたいです。
@@庭池日記 さん
水琴窟は是非是非お願いします🙇日本の風情で1番好きなものですので!
何でも手作り、素人の域を超えてますね❕雰囲気バッチリ醸し出てます❕
エアチューブ、グットアイデアでした。因みに制作期間はどのくらいだったのですか?
見よう見まねでなんとかがんばってみました😄
制作期間は仕事の合間にやってたので5日くらいですが、それを圧縮すれば2日で出来たと思います。
@@庭池日記 さすがですね。
庭池さんの動画を寝る前に見たんですが、BGMがしばらく頭の中で聞こえてて子守歌になったようです。(笑)
When the DIY videos arent in english thats how you know its going to be fire ❤🔥
鹿威しの音が軽いとの事ですが
竹を太くて大きい物に替える
竹に当たっている受けの石を大きくする
って事になるのかな そうなるとほぼ作り変える事になるので 2号機・3号機の動画もお願いします
水琴窟とかどうでそか?
道具・工具持ちですね。納屋が大きいからですね。
Love it
日本的朋友 好厲害耶
🤝❤👍🔔
謝謝😄
@@庭池日記 大哥你會 中文喔! 🤩 厲害餒
@@庭池日記 我最近 都在看你的 影片
厲害的 造景
我看不懂中文,所以我正在翻譯它
謝謝,我會繼續努力的!
@@庭池日記 😃😄
原來用 翻譯的
聰明 👍
思ったより大掛かりでびっくりしましたがチョロチョロ水量はかえって忙しなくて良いのではないですか!😁
そうですね、調整しなくて良いので逆に良かったです😄
鹿威しの音にも次回はこだわって欲しいな🎵なんか田舎のやつより複雑なんですが‼️ああ ずいぶん背が低い鹿威しに
いつも楽しく見させて頂いてます。投稿時間は決められていらっしゃらないのですか??
あまり決まってはないようですけど更新頻度も結構高く自分もこの方を見てビオトープを始めました😊
こんばんは。
投稿時間は動画編集が終わり次第ですね。
今日は雨で昼間も編集出来たので夕方投稿してます😁
お疲れ様でした!
あの、不躾で申し訳ないのですが、近所に住んでいます
新しい塩ビパイプが15本ほどあり、処分に困っています
よかったら、貰っていただけないですか?
ありがとうございます。本当にお気持ちは嬉しいのですが、色々訳あって貰いに行ったり受け取ったり出来ません。家庭内の事情です、すいません🙇
でももし、知り合いの方でしたら父か自分に言ってくだされば助かります。
@@庭池日記 了解しました(*^^*)
主人は個人LINEを知らなく、某グルチャしか分からないとの事でしたので、こちらで失礼させていただきました!
また主人に言ってみますね(o^▽^o)
こんばんは! 鹿威し作りって 楽しいかったでしょうね (*^^)v
私が最初にUA-camに鹿威しをアップしたのはもう12年も前になります。
後のシダとかが伸びて来ると動きの邪魔になりますよ。 脇に平らな石とか瓦とか置くと音が響きます。 筧の作りから良いですね。 ホースの曲がり部分は折れて水の流れが止まる時があるからエルボを使った方がいいですよ。 いっそ水琴窟にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? ( ^^) _U~~
こんばんは。
イヤー、大変でした😅
脇に置くもので音が変わるんですね、ありがとうございます。
最初はホース曲がってましたね😅
水琴窟はもっと大変そうです😫
@@庭池日記さん お疲れ様でしたね、
屋外設置の鹿威しはどうしても竹が濡れたり乾燥したりでバランスが変わりますからこれからが大変ですよ ^^) _旦~~
@@isibonsan そうなんですね😅
頑張ります。
揚程か