したたかな坂東武者・千葉常胤 『鎌倉殿の13人』第7回解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 75

  • @広沢亜津木
    @広沢亜津木 2 роки тому +13

    岡本信人さんて、それこそ私が小さい頃からずっとドラマに出てらっしゃるのに見た目ほとんど変わってなくてすごい。

  • @原田泉-s3q
    @原田泉-s3q 2 роки тому +11

    大河ドラマの副読本です。
    ありがとうございます。
    なかなか、分かりづらい関係性がスッキリしました。

  • @きのきのぴ-c8f
    @きのきのぴ-c8f 2 роки тому +13

    千葉常胤じいは策士だったんですね、大河を観た後にこうやって解説してもらえるのはありがたいです!

  • @地方都市住民Y.M
    @地方都市住民Y.M 2 роки тому +11

    「人形劇三国志」良かったですね ♪
    岡本さんは曹操の他に周瑜や董卓も演じておられ、どれも力強くて良かったですが、特に曹操は理性と逞しさを兼ね備えた、今で言う「男前なラスボス」感があって格好良かったなと、私も思い出します。

  • @hoggood6876
    @hoggood6876 2 роки тому +19

    保元平治の因縁含め、含蓄深く、とてもおもしろいです。ありがとうございます。

  • @hinoju_
    @hinoju_ 2 роки тому +22

    歴史は好きだけど詳しくない私。おもしろく、わかりやすく、なるほど!です。
    毎回、動画配信を楽しみにしています!!

  • @あいうえおう-s7k
    @あいうえおう-s7k 2 роки тому +9

    『野草おじさん』で理解した💦
    野草おじさんも狸ジジイだったか❣️
    今後が楽しみ✨

  • @かりんと-w5i
    @かりんと-w5i 2 роки тому +12

    一人ひとりにそれぞれの事情があって面白いですね
    今から日曜が楽しみです

  • @hanuru6951
    @hanuru6951 2 роки тому +8

    今週も
    とっても楽しくお勉強させてもらい感謝しています❤️

  • @tooru3967
    @tooru3967 2 роки тому +9

    今日も勉強になりました。遠いご先祖様の常胤が意外とやり手だったのには驚きました。今後も楽しみにしています。

  • @tomy8041
    @tomy8041 2 роки тому +12

    いつもながら,素晴らしい解説。ますます面白くなってきました。
    「上総介広常」の解説を聞いた後,「NHKプラス」で復習してしまいました。今回も「千葉常胤」のシーンを復習したくなりました。

  • @oritsu6368
    @oritsu6368 2 роки тому +3

    岡本信人さんですね😆私もスッキリしました!渡る世間!😆何か懐かしいです🤓千葉県👍️今年の大河は気合いが入ります。
    楽しかったです🥰

  • @黒瀧泰光
    @黒瀧泰光 2 роки тому +6

    分かりやすくて親しみやすくて好きです。

  • @清水真由美-f6q
    @清水真由美-f6q 2 роки тому +12

    おじおじの皆様。
    なかなか味のある方がたくさんですねー!あの沈黙には…深い意味があったとは!
    そして…割と戦略がすごい!素直に感極まって…ではないって!びっくり!

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 2 роки тому +2

    私も「人形劇三国志 」の曹操役で岡本信人さんを知りました。
    まさかあの幸楽の岡持ちの方だとは……。
    他にも諸葛亮役の森本レオさんや、関羽役の石橋蓮司さんもファーストコンタクトでしたね

  • @nbuob19
    @nbuob19 2 роки тому +8

    岡本信人さんの1番のイメージは、人形劇三国志の曹操の声、同じく。

  • @mio7599
    @mio7599 2 роки тому +14

    なるほどねぇ。まさに老獪!こういう、史実をふまえての「ほんとのところは…」って話、面白いですね。役職を名前にできる話も興味深いです。

  • @ゆうこ-t9v
    @ゆうこ-t9v 2 роки тому +11

    千葉常胤の俳優さん、どこかでお見かけしたことあるなと思っていたら渡る世間は〜の幸楽かww すっきりしました!ありがとうございます。
    NHK人形劇のお話を聞くと、きりゅうさんの三国志愛を思い出して三国志の過去動画を見返したくなります。またそっちの新作動画も見られるかな?
    ぜひ大河オフシーズンにでもお願いします♡

  • @お福-e3x
    @お福-e3x 2 роки тому +5

    千葉氏のエピソードが千葉市の公式youtubeにめっちゃカッコよく紹介されていて
    岡本信人さんが脳内でチラついてしまいました🤣

  • @nagoyataro1
    @nagoyataro1 2 роки тому +5

    岡本信人さん、今回と同時代を描いた大河ドラマ『草燃える』では藤原定家を演じてましたね。

  • @ボヤッキーのユースフ
    @ボヤッキーのユースフ 2 роки тому +6

    千葉常胤さん、役者ですねぇ。青年のように情熱的な老人もいれば、頭の切れ味がカミソリのように鋭い老人もいる。老巧の面々、侮れません。

  • @tkk9486
    @tkk9486 2 роки тому +2

    私も何故上総介と名乗るのか不思議に思っていましたが、納得のいく説明ありがとうございます。 千葉篤胤は見かけよりもずっと利口だったのですね!

  • @ベルエポック-b2h
    @ベルエポック-b2h 2 роки тому +8

    同年代ですね😅
    人形劇「三国志」の曹操 最高でしたね♥️]

  • @さとこ牧村
    @さとこ牧村 2 роки тому +6

    とても感動したシーンだったので知りたくなかった~😭
    深いですね

  • @小坂慎吾
    @小坂慎吾 2 роки тому +2

    上総の介、親王任国、勉強になりました

  • @葛畠學
    @葛畠學 2 роки тому +5

    千葉常胤って平治の乱の後、伊東祐親同様、源氏系の御曹司(源頼隆→源姓毛利氏?)の監視をさせられてませんでしたっけ?頼朝との会見の時に頼隆を連れてきて、その後頼朝に重用されたと認識してたのですが、その部分は省かれてしまったようで残念です。
    ただ、普通は中々描かれない牛若丸(義経)の同腹の兄、今若丸(阿野全成)が出てきたので感動しました。

  • @清水敏彦-n6n
    @清水敏彦-n6n 2 роки тому +10

    親王任国!
    知りませんでした
    勉強になります!

    • @とりことりこ-k4f
      @とりことりこ-k4f 2 роки тому +4

      有名なところでは若い頃の信長が上総守と書状で名乗っちゃった恥ずかしい失敗があるのです

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 2 роки тому +1

      上総守→上総介
      下野守→下野介
      常陸守→常陸介
      な。
      天武天皇、持統天皇、文武天皇の頃は、
      男性皇族(即ち宮さん)が、ホントに東国に派遣されていたそうですな。

  • @makotoy6880
    @makotoy6880 2 роки тому +9

    めっちゃ楽しく、解りやすいです!
    これからも頑張ってくださいね✨

  • @n4028
    @n4028 2 роки тому +3

    うちは、千葉常胤の子、東胤頼の子孫と聞いているので、解説を嬉しく感じています。

  • @刺なし薔薇
    @刺なし薔薇 2 роки тому +8

    なるほどです❗分かりやすく、ありがとうございます(^ー^)✌️

  • @takarin473
    @takarin473 2 роки тому +16

    千葉常胤は下総介にはなれなかったけれど、後世において都道府県にもなったわけだから、ある意味よかったのかなと思う。

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 2 роки тому +5

      千葉は平安の時からの地名ですよ。

    • @takarin473
      @takarin473 2 роки тому +4

      @@tmotchy93 さん。そうだったんですか。

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 2 роки тому +6

      先代が上總國大椎から下總國千葉郡の千葉庄に本拠を移したので千葉介を名乗ることになったようです。

    • @touminsitai
      @touminsitai 2 роки тому +1

      確か桓武平氏系で、平将門の流れを組む古くからの士族で、途中で平姓でなく、千葉と名乗るようになったとか。千葉氏は元寇の時に、褒賞で九州に土地を得たとか。

  • @げんさん-q7c
    @げんさん-q7c 2 роки тому +2

    当時の状況を解説してくださるのでドラマの楽しさ倍増です
    その反面〜史実をある程度知っているので、頼朝と義時が○ろしまくる行く末が不安です

  • @かがみ純
    @かがみ純 2 роки тому +2

    頼朝以前から源氏と付き合いがなく、かつ坂東八平氏にも数えられていない北条(良文流ではない)が結局、源氏なきあとの次の時代の権力者となる。歴史の面白さですね

  • @shingoyoshikawa7594
    @shingoyoshikawa7594 2 роки тому +6

    相馬御厨。
    その相馬を名字とした千葉常胤の子、師常は、相馬氏を名乗り、鎌倉時代から室町時代、戦国時代を経て江戸時代に奥州相馬氏として近世大名として残り、私のような競馬ファンでも知ってる相馬野馬追という神事(実際には騎馬軍の鍛錬)が伝統行事として現代にも開催される存在に。千葉本家は支族の馬加氏との抗争で衰退し、同じく支流の東氏は寄宿先の帰雲城が天正大地震の山体崩落で滅亡したため、相馬氏が現代に千葉氏の血を伝えたわけですねぇ・・・

  • @みちあか
    @みちあか 2 роки тому +3

    義朝ってドラマに出てましたっけ?私はいまだに義朝は玉木宏さんです✨✨美しい義朝でした。

  • @sayunoko
    @sayunoko 2 роки тому +4

    そう言う沈黙とも考えられるんですね〜〜面白いです!!

  • @立花政明
    @立花政明 2 роки тому +5

    たしかに上総介が静粛される中、千葉の爺さんは頼朝から信頼されていた。頼朝が成功したのは彼の力が大きいね😎

  • @高谷歩-h3u
    @高谷歩-h3u 2 роки тому +3

    まさか 曹操の声が岡本

  • @ゆっけ-k6b
    @ゆっけ-k6b 2 роки тому +2

    wikiで見ると、源義家の孫の配流先が下総でそれを保護してた千葉さんは、頼朝に会いに行くときその孫を伴って行って喜ばれたとありますが、
    ここらへんも優しさというより、利用価値を感じたからっていうドライな判断があったのかもですね

  • @S_McQueen
    @S_McQueen 2 роки тому +6

    後北条氏に臣従して上総の千葉家は消滅したが、常胤の息子の1人師胤?の系統が奥州相馬家として幕末まできっちり存続しましたとさ。
    ちなみに千葉家の人々は北条滅亡後、奥州伊達家に流れてきて仕官した者もいたとか、今でも仙台市に千葉さんが多いのはその子孫たちだという話を担任の千葉先生が言ってた、その先生も名前に胤が入ってた

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 2 роки тому +2

      上總じゃなくて下總ですね。北辰一刀流の千葉周作も武士道の作者の新渡戸稲造も千葉氏の末裔。後北條氏がハゲネズミに滅ぼされた時、帰農して名主になった一族が多かったみたいですね。

  • @伊藤まさし-z9j
    @伊藤まさし-z9j 2 роки тому +1

    千葉氏は、その後330年に渡って繁栄しましたね。分家の相馬氏は、江戸時代には大名になっていますし、
    現在の子孫は確か44代とか言ってましたので、ひょっとして平将門から44代ですか?
    って聞いたら、Yesだそうです。正確には、平良文から44代なのでしょうが……。

  • @OsakaResearchers
    @OsakaResearchers 2 роки тому +9

    いつも楽しく拝見させてもらってます!
    ぜひ今やっているアニメ「平家物語」のキャラについても解説していただきたいです😊

  • @千両一滴
    @千両一滴 2 роки тому +2

    「早いのがとりえ」岡本信人.

  • @未都火
    @未都火 2 роки тому +1

    小学館の「まんが日本の歴史」を読んでいたので、千葉常胤は「命令書に頼朝様の花押が書かれていない!」とゴテた古武士おじいちゃんのイメージがあります。でも結構したたかなんですね。

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c 2 роки тому +3

    常陸国、上総国、上野国の3国が親王任国でしたね.後世増えたりしますけど.

  • @あさ-y7y
    @あさ-y7y 2 роки тому +2

    幸楽の人が!!!!!役者さんは凄いなあ

  • @mikatuhiko
    @mikatuhiko 2 роки тому +3

    もうじき上総介の兵と同じの二万人ですね。

  • @ゲトリクスうぇるきん
    @ゲトリクスうぇるきん 2 роки тому +7

    【千葉成胤】役に 千葉雄大サンが 演じて欲しい

  • @とらねこ-v3h
    @とらねこ-v3h 2 роки тому +2

    やっぱり「やっそー」の岡本信人さんでしたか。最初に見た時確信が持てませんでした(^_^;)。で、今回は頼朝の肖像画の方が気になりました。神護寺のイケメンの肖像画、足利直義である可能性が高いんですよね。近年一番有力な頼朝の顔は、甲斐善光寺の木像です。何しろ政子監修で作ったそうで、頼朝は顔が大きく睨みが効く、という伝聞とも一致します。

  • @徳永和子-j3f
    @徳永和子-j3f 2 роки тому +3

    いつも楽しく聞いています。
    基本的な事ですが、頼朝をどうして亮殿って言うんですか?教えてほしいです。

  • @秀一日向-h6n
    @秀一日向-h6n 2 роки тому +2

    千葉氏なかなかやるな!!

  • @55tomokun66
    @55tomokun66 2 роки тому +3

    腹黒く 打算的な話が真相としたら 感動の涙とドラマティックな展開は 後世の創作なのかも知れないですね ん~ひっくるめて(>_

  • @靖昭田原
    @靖昭田原 2 роки тому +2

    藤原定家役もしてましたね。

  • @穴雄穴田
    @穴雄穴田 9 місяців тому +2

    そもそも千葉常胤って😅これほど痕跡が無いのは民に嫌われいたからかなぁ❓
    千葉城もわからない😵‍💫お墓も🤔馬加氏には追い出され😅滅ぼされされ😭背乗りまでされて😅
    家督は切れたんだよね😅

  • @宮本1号
    @宮本1号 2 роки тому +3

    補足ありがとうございます 
    本当にわかりやすい。
    で、源義経って実はなかなか大変な人物なんですね
    自分で元服したり自分で義経ってつけたり
    ua-cam.com/video/QFIvGCH_7lc/v-deo.html
    この動画見てたらなかなかのワガママな人物ですね
    きりゅうさんも、まえにサラッと義経はワガママっていうてから、納得しました
    また、義経かたるときに
    元服の経緯とか自分で名前つけた経緯とか説明してほしいです。
    きりゅうさんはわかりやすいから

  • @池谷利正-g1t
    @池谷利正-g1t 2 роки тому +3

    藤原親政「ちかまさ」が正しく、「まさちか」ではないですよね。

  • @雨の日と日曜日はデリバリーです

    三浦の爺ィの爆死
    その後の千葉の爺ィよ

  • @otaneninnjinn2002
    @otaneninnjinn2002 2 роки тому +2

    ああ、きりゅうさんとは同世代かw

  • @arahide1110
    @arahide1110 2 роки тому +3

    藤原の名前、まさちか?ちかまさ?