Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画めっちゃ楽しみです😆ひのとりのプレミアムは一度乗ると病みつきになります😆大阪難波、名古屋間があっという間に感じますね
こんにちは。楽しい動画ありがとうございます😊ひのとり豪華ですね。乗ってみたいです😃ひっぱりだこも美味しいそう😋それから函館山みたいのは生駒山で山頂にTVの電波塔と山上遊園地があります。その麓の大雨が降ってそうな所に住んでいます😭
サムネを拝見していたら、列車のプレミアムな空間に感動しながら心弾むカコさんの気持ちが、お顔に表れているように感じました。大変素敵な笑顔です。映像が楽しみですね!今日はゆっくりと見られそうです。
カコ鉄さんの動画毎日見ています。カコ鉄狂に完全になってたしまいました。マルチケース購入させていただきました。届くのが楽しみです
いつも楽しく拝見してます!ひのとりこの前乗りましたよ!プレミアムシートの最前列!めっちゃ楽しかったけど、最前列だと景色見ないと損!と思って、あんまりゆったり出来なかった笑今度はゆっくり酒でも飲みながら乗りたいです!
ひのとりのプレミアムシートはコスパ抜群に良くグランクラスにも勝るとも劣らない快適さ、近鉄凄い!カコさん目線のひのとり楽しみです
カコさんの感動が 凄く伝わって来ますね。
秋味も良いけど金麦も良い
圧倒的セブン派カコ様がファミマで買うなんて!!まぁ近鉄構内はファミマばっかだから仕方ないね
今日も楽しい動画をありがとうございました。とても楽しかったです。
ひのとり、堪能されたようで何よりです。ちなみにきゃろたま、去年の今頃、ひのとりに乗車。1Aに座りました。帰りは伊勢志摩行き特急で、伊勢中川乗り換えで帰りました。特急3種乗り比べも楽しかったので、また関西にお越しの際はぜひほかの特急も乗ってみてください
リッチですね~雰囲気最高ねさ、ひのとりご利用ありがとうございます!
いつもながら情報しっかり、笑いもしっかり!昨年2月に伊勢へ行った時にデビューを知り、乗りたかった特急です。来月、奈良〜和歌山と行く計画になんとか盛り込む事を計画中ですが、益々乗りたくなりました。そしてプレミアム欲が出ました。併せて青の交響曲と天空も狙ってます!
お疲れ様です😀ひのとりはまだ乗ったことはないです。近鉄電車は伊勢志摩に行く時しか使った事ないので、貴重な動画ありがとうございました😊
こりゃーグランクラスですね お買い得 そして駅弁チョイス 最高!
カコ様、お疲れ様です。まさかカコ様の動画で、ひのとりの乗車動画を見れるとは😊今夜、楽しみにしております♪
いつも素敵な動画をありがとうございます。そのiPhoneのマイクの使い方ノーベル賞ですね。
ひっぱりだこ弁当美味しいですよね😃ひのとり弁当もしまかぜ弁当も淡路屋さんなので大丈夫ですよ😉私はひのとりのプレミアムシートで神泡サーバー持ち込んで、ビール🍺呑んでました😆
うわ~、大阪で産まれて上京するまでの20年間、八尾駅と高安駅(その間の山本駅も)を行き来する人生だったのでめちゃくちゃ懐かしい光景を堪能させて頂きました!! 八尾駅越えた後に見える尾根(生駒山~高安山)も、そのてっぺんの電波塔も、当時は見慣れた風景で何を思う事もありませんでしたが、いま改めてこうして見ると毎日けっこう壮大な光景を観ていたんだなぁと感慨深いです。
かこ鉄さんの動画を見て、是非、ひのとり に乗りたくなりました。動画ありがとう!
またすごい座席に乗れて幸せ。大阪からは乗ったことがないので幸せです。名古屋には孫が3人います。でも飛行機ばかりで鉄道は初めてです。連れてってくれてありがとう。
酒を紹介してる背景に質を持ってくるセンスが最高!
ヒヒヒ~カコさん😜見ちゃつたわ~近鉄サンも素晴らしい車両が有るんねえ👍️カコさん🤑は料金もアップして頂くから参考に成るわ~私も乗りたい😘タコ🐙食べたいもの👏👏👏
電車 火の鳥 乗り心地良さそうですね🚋 ビールのつまみの🍺 タコツボ 美味しそう ですね😁
ひのとり〜〜!最近乗りました〜!課金して良かった!!って思えるほど最高ですよね🥰🥰
私も先日、名古屋からの帰りにひのとりプレミアムシートに乗車しました。2回目の乗車でしたが何度乗っても快適な時間が過ごせますね。この前は夜の乗車だったので次はお昼に乗って車窓を楽しみたいです。
ひのとり良いですよね👍去年乗りました🎵プレミアムシートがリッチ過ぎてビックリしました
近鉄特急の放送いいですよね〜オチがまさかすぎて笑っちゃいましたw
カコさん、お疲れ様です。特急ひのとり乗りたくなりました
ひのとりは関東人にも憧れの的ですね。さらにしまかぜもある近鉄特急は私鉄界の雄です。アーバンライナーをのび太と言うのも😄
個人的に近鉄も親近感のある鉄道でしたので、楽しんで観てました😁特急ひのとりの外観は、すごく情熱的でエネルギッシュな印象ですが、内装は落ち着きがあり、ゆっくり過ごせそうですね。そのギャップも良いですね!😊あと座席に色んな仕掛けがあるのが面白い。
生駒山の電波塔です
見知らぬ土地に住む人々の何気ない生活を…って凄く分かります!自分も一人旅を趣味にしていますがホントそれ!って思いました😊
ひのとりは2回乗りましたがいずれもレギュラーシートでした。プレミアムシートの贅沢さがよくわかりましたよ。
一度、難波から名古屋に帰る時に乗りました。2時間程度では短いくらいの超絶快適シートですよね。先頭車両だったので、運転士さんの確認の声が丸聞こえなのがまたなんとも言えず。(ぉ
関東地方以外の鉄道は…全然乗ったことが無いので…この様な動画は嬉しいのですみかん〜🤗🍊🍊🍊
サムネ見てたら近鉄とサントリーのコラボ広告みたい…。本当に楽しんでる姿を見てこちらも楽しませてもらいました。10:17 この音楽好きや。ポン骨フィーリングでは「THEカコ鉄」三重県は人口で言えば津より四日市の方が多いですね。
今日は休みだから、バッチリ見れます!めっちゃ楽しみ
大阪でのひと時いかがでしたか?😊地元民で馴染みのある鉄道を紹介してくれたカコ鉄さんに感謝です♬ひのとりはまだ乗った事がないので羨ましく拝見していました🤣今回も楽しかったです♪♪永遠の20歳❣️可愛いですねー😊
びゅわ〜ん びゅわ〜ん 走る 赤いボディーの80000系♫
火の鳥、楽しめて何よりでした。三重は津より、四日市?ちなみに名古屋駅は地元では名駅(めいえき)、住所と一緒。最近?、札幌駅も札駅(さつえき)と呼ばれているようです(笑)
火の鳥、たまんなん、乗ってみたいです。😂金麦、絵になっています🎉
猫娘🐈可愛い過ぎてまいっちんぐ💕
函館山みたいなのは、生駒山上の電波塔ですね!近くには生駒山上遊園地がありまっせ。
ありがとうございます👐🎒
カコばんは🤗🤗🤗特急火の鳥のプレミアムシートに乗られた時の動画を見させていただきました🙇先ずは長旅のお供の駅弁探し、その中で明石名物の「ひっぱりタコ」独特の焼き物の壺に入って見た目の印象が凄いですね😉それにしてもプレミアムシートめっちゃ豪華ですね‼️折りたたみテーブル、リクライニング、スライド式のカーテン等々画面から乗って見たい感が溢れていました。あ、あと今回もカコさんの可愛さが際立っていましたね😉素敵でした〜次回の動画も楽しみしています。どうかくれぐれもお身体気をつけてお過ごし下さい。
返信ありがとうございました🙇
ひのとり、8月下旬に初めて乗りました❗かこ鉄さんとは逆方向で。最前列1人席、最高でした‼️
大阪難波駅構内にも駅弁売ってますが、ひのとり弁当オススメですね。私もひのとりは20回近く乗ってますが、プレミアムもレギュラーもいいもんですわ。しかも車内自販機で売られてるスペシャルひのとりブレンドもかなり味わい深いです。
カコさんお疲れ様でした👍😃❗
ひのとり動画ありがとうございました。よく知っている風景がカコ様動画で見られるなんて感激です。なんばHIPSのところで「観覧車だっけ」などと言いましたが、そういえばむしろフリーフォールでしたね。落ちるのでした。なんか問題があってすぐやめちゃった記憶があります。
近鉄沿線 奈良〜三重の山間部はホッとする景色が続いて好きです。ひのとり気になってたけど思ってたより全然すごい! 乗るなら絶対プレミアム席がいいな。運転席もカッコイイ!
タケコプターやのび太とか斬新すぎでしょ😀最後のオチまで楽しかった
楽しかったです。毎回、カコさんの伝えようとして下さるお気持ちが画面から伝わって、すごく癒されます。字幕も最高!PS:祝ぐんまちゃんアニメ放映!元高崎市民
え?!そうなの??!
10/3からMX系 声:高橋花林さん とのこと
「火の鳥」の特急列車の乗り心地は如何でしたか⁉️😊。「グランクラス」だから最高でしたか⁉️😊。羨ましいなあ🎵😊‼️。「汽車、列車」で頂くお弁当、、ビール🍻も美味しかった事でしょう🎵😋‼️。次回の「動画」楽しみに待ってます🎵😊‼️。
明後日ひのとりプレミアムシート乗る予定なので拝見しました。カコ様、アーバンライナー、伊勢志摩ライナー、あをによし、さくらライナーといろいろありますが、、ここは南大阪線の青のシンフォニーにも是非おいでくださいね!
あをによし乗りたいですね!!!
近鉄特急ひのとりデビューおめでとうございます15:14 新青山トンネル通過中に車内案内するところはカコさんらしいですね次はぜひ特急しまかぜにも御乗車ください
今日も楽しみにしてます
大阪、奈良、名古屋、車窓からの風景。ちょい違いますね、言葉で表せない、独特景色なかんじですね🥸🥸
今日はテストも終わるので見れそうです!!電車ですれ違ってニアミスしてたかどうか分かると思うので楽しみです😁
おお〜!ひのとり気になっていたけど俄然乗りたくなりました!今までヘッドホンしながら見なかったので分からなかったけど、初めてヘッドホンして聴いたら電車の走行音なんかも臨場感あって良い感じで初めからこうして見ていれば良かったと思いました。
のび太めっちゃウケます🤣カコさんの表現最高です😂❣️❣️
おはようございます。近鉄名物おしぼり、昔は始発から乗ったらタオルおしぼりを手渡しで配っていました、車内販売があったということですね。その時のドーナツ🍩が忘れられない味でひそかに復刻待ちしているのはいうまでもありません。あ、三重県で栄えてるのは強いていえば四日市ですかね、商業の中心地は松阪ですかね
もぅ終わりかぁ〜(尾張)ギャグかと😆いやぁビールのCMいつくるかな〜🍻☺️💕
女性専用トイレ。綺麗ですね 「おさらばのお時間」。コメントが丁寧だなあ。「性格が想像つく」というか・・・、ほんと「丁寧だなあ」と想いました。
久しぶりに見ました。本当にこの値段で大丈夫なの??って特急、近鉄はいっぱい走ってるのでまた撮影に来てください!青のシンフォニーだったら吉野でお出迎えしますよ笑そろそろ近鉄一般車両にも慣れましたか??
私はいつもはトラックでこの沿線を走破しています。鉄もなかなか風情がありますね。
遂に乗りましたか‼️ひのとり良いですよね‼️因みに大和八木停車の時と停車なしで乗りました‼️
陸送時代に僕もひのとりを名古屋から京橋?「環状線に乗り換えました」乗りましたもう最高の列車🚃でした😊
近鉄の大阪難波駅~名古屋駅間のひのとりのプレミアムシートは、ゆったりとした座り心地が素晴らしかったですね。正にJRのグランクラスを彷彿とする座席空間でしたね。僕も何時かは、乗車してプレミアムシートの座り心地を堪能したいですね。
引っ張りだこ飯はJR西日本しか買えないと思っていたので、意外な感じがしました。再利用が出来そうですね。
待ってました!!パンダもはよ乗りたい!!🐼/~三重県TT津市生まれ!
最近カコ鉄さんの動画見始めました。高知も最高でしが地元を通る火の鳥津市に来られてるとは感動です。今度は伊勢神宮までJRの旅を母鉄さんと行って欲しいです。
かこさんお久しぶりです!しばらく見れていなかったので、見てなかった分全部見てました笑ひのとりいいですね〜1度は乗ってみたい車両です笑これからは多分毎回見れるので、楽しみにしてますね!!!!!
ひのとり 最高だったでしょう?何度乗っても飽きないですよー✨ 最高級の旅。また乗りに来てくださいねー。しまかぜも✨
カコ様、素敵な動画ありがとうございます。
のび太君のDXシート席もなかなか快適ですよ。名古屋駅は通称「迷駅」(名駅)と言われる程の複雑な駅です。迷子になってないと良いなぁ~
ひのとり乗ってみたくなりました。東北住みの自分は関西方面に行くには東海道新幹線しかないと思っていたので、近鉄も選択肢に入れたいと思います。
最後のオチ、笑いましたw近鉄にはひのとりの他にもしまかぜという観光特急、JR東で言うサフィールみたいな列車が存在します。食堂車、個室、全席プレミアムと設備も盛り沢山です。
そのまま名古屋の改札出ず、賢島に行って特急しまかぜ乗車!ひのとり動画良かったです。
近鉄の車両私鉄にしては、とにかく豪華なつくりですいかがでしたか?豪華な旅はひのとりもそうですが、しまかぜもこれまた、豪華なことです個室が少人数と大人数とあり中のつくりも豪華です、予断ですが私は愛知県在住ですが名古屋鉄道の特急も豪華にしてほしいものですはっきり言って、豪華の逆ですよ😭それではまた、動画続けて視聴いたします🙇お疲れ様~~~~
ひのとり動画たのしみ!!
アーバンライナーをのび太と表現するとは。斬新です。
カコさま、返信ありがとうございます。人気ユーチューバーさんに返信していただいてうれしいです。関西は元々私鉄王国といわれており近鉄や前日に西宮駅から乗車した阪神以外にもいろいろあります。ぜひ関西にお越しの際、乗ってみて下さい。ちなみに近鉄はひのとり以外にもいろんな特急がありますので。
ひのとり13列車ですか?最後尾の車両に乗車とは良いチョイスですね。大抵先頭のプレミアムカーに乗る人が多いから最後尾のプレミアムカーは乗客少なくてまったり過ごせていいんですよね。自分はひのとり乗車後は名古屋駅からは中央ライナーなごや4号に乗るのが定番ですね。これ中央道経由の高速バスですが日野や府中に停まるから多摩地区に住んでると便利なんですよね。
大阪難波駅は改札入ったところに駅弁売ってるんですよねーひのとり弁当やしまかぜ弁当があったはず
ハイクラスな座席に坐るとお酒も旨いしお肌もツルツルになりますね!😊
我々大阪人には見慣れた光景の難波も初めての人は大変ですよね
14:44 見慣れぬ列車なんですね笑近鉄の通勤車はほぼこの四角目のやつか丸目のやつしか走ってないです笑シリーズ21っていうベージュ色の新しいやつがたまーに来たら当たり(新しいとは言ってもデビューから20年経ってますが)
カコ鉄さん、かわいいからいつも見てしまいます🎵 好き好き❗
私も津〜大阪難波で乗りましたが、寝てしまうの分かります。大阪難波では帰るときに、コンコース内の店でビール飲んでました(昼間から)🍺
三重県で1番栄えてるのは、県庁所在地の津ではなく、四日市市の近鉄四日市駅辺りですね。四日市駅には、ナローゲージの四日市あすなろう鉄道もあります。桑名駅にも、ナローゲージの三岐鉄道があります。
近鉄名古屋発のひのとり入線時には、写真映え出来るように天井の専用照明が点く(名古屋方先頭車両部分のみ)のですよ~♪それくらいたくさんの人が撮影しています。
良き良き🙌🙌なんばで、バッタリなんてことも、もしかしてあるかなぁ⁉️
近鉄特急は久しく乗ってないですけど、良い車両が増えてますね〜あと、今度は名古屋から乗車していただき長良川木曽川揖斐川の巨大河川三連発を堪能してみてくださいね!
ちょうどひっぱりたこ飯を食べてるときに、僕の家の前を通りましたね😅難波駅はJR、近鉄、南海、地下鉄各線によって場所がバラバラなんで難しいです(汗)例の神社は大阪人でも、えっ!?と思ってしまう変な神社なんです。
今日も楽しい動画ありがとうございました
大阪には、たまに、よく来ているんですね。撮影された難波は体調不振の日を除いて日曜に必ず行きます。キリスト教信者なんです。行きつけの教会に日曜礼拝に行くんです。カコさんに偶然にも会いたい‼️けど、タイミングってなかなか合わないですね。
「え?!😲もう終点!👀まだまだ降りたくな〜い!😭」という代表格が、ひのとりのプレミアムシート!💖✨利用する度に、「こんな快適な座席に、あんな料金で座っていいの?🙄」、と思ってしまいます。いやいや、本当にありがたい!🙇ひのとりで、ひっぱりたこめしを食べるカコ鉄スタイル、好きです。🥰タケコプターを付けたのび太、ワロタ!🤣最前列席は、いつも満員御礼の混雑席なので、動画撮影には不向きかも知れないです。ですが、一度は乗ってみて下さい。鉄ヲタ的な楽しさは抜群ですよ!👍
最近の第3のビール本当に味頑張ってますよねえ飲んでて本当に思う
初めまして。お初にお目にかかります(笑)カコさん可愛い。ひっぱりだこ美味しいですよね。量も多いし。自分が食べ始めた頃にはもう、おまけが(ご飯の下に有るのが)たこ焼きから薩摩揚げに変わっていて残念でしたが…
アレたこ焼きだったんですか?!
@@カコ鉄の日常 今は、違いますが初めの内はたこ焼きだったみたいですよ。別件ですが、秋田に来られていたんですね。良い時期に来ましたね。雪は降りましたが、極端に寒くもなくて…只今、色々アーカイヴ見ている途中です(笑)
大阪市内のくすんだ屋根。雪が降らないところはいいなぁ〜と思った次第で!私は新潟県の豪雪地帯に住んでいます‼︎😭
そうそう、関西はエスカレーターの「よけかた(笑)」も関東と違ったりするんですよね🤣いつも楽しい動画ありがとう❗
カコ鉄さまお疲れ様でした。雨、車内の時だけ降って濡れなくって良かったです。アフレコが少なかったのがちょこっと残念かな?もっとカコ鉄さまの美しい声が聞きたかったです。2年前の動画でこんなことを言ってほんとにすみません。
わゎっ!火の鳥じゃないですかっ!これ、ずっと乗りたかったんです☆例年10月(ここ2年は中止になりましたが)に近鉄白子に行く用事(イベント)があるんです。大阪から津まででもいいので、来年イベントが開催されればどうにかしてでも乗りたいです(^^)/県庁は津市にありますが、にぎわいや繁華街的なことで言えば四日市市のほうが大きいです。ウチ的には松阪市では焼肉を美味しくいただけるので松阪駅チカに泊まることが多いです☆この後の動画も楽しみにしております(^^)/
動画めっちゃ楽しみです😆
ひのとりのプレミアムは一度乗ると病みつきになります😆
大阪難波、名古屋間があっという間に感じますね
こんにちは。楽しい動画ありがとうございます😊ひのとり豪華ですね。乗ってみたいです😃ひっぱりだこも美味しいそう😋それから函館山みたいのは生駒山で山頂にTVの電波塔と山上遊園地があります。その麓の大雨が降ってそうな所に住んでいます😭
サムネを拝見していたら、列車のプレミアムな空間に感動しながら心弾むカコさんの気持ちが、お顔に表れているように感じました。大変素敵な笑顔です。
映像が楽しみですね!
今日はゆっくりと見られそうです。
カコ鉄さんの動画毎日見ています。カコ鉄狂に完全になってたしまいました。マルチケース購入させていただきました。届くのが楽しみです
いつも楽しく拝見してます!
ひのとりこの前乗りましたよ!プレミアムシートの最前列!めっちゃ楽しかったけど、最前列だと景色見ないと損!と思って、あんまりゆったり出来なかった笑
今度はゆっくり酒でも飲みながら乗りたいです!
ひのとりのプレミアムシートはコスパ抜群に良くグランクラスにも勝るとも劣らない快適さ、近鉄凄い!カコさん目線のひのとり楽しみです
カコさんの感動が 凄く伝わって来ますね。
秋味も良いけど金麦も良い
圧倒的セブン派カコ様がファミマで買うなんて!!
まぁ近鉄構内はファミマばっかだから仕方ないね
今日も楽しい動画をありがとうございました。とても楽しかったです。
ひのとり、堪能されたようで何よりです。
ちなみにきゃろたま、去年の今頃、ひのとりに乗車。1Aに座りました。
帰りは伊勢志摩行き特急で、伊勢中川乗り換えで帰りました。
特急3種乗り比べも楽しかったので、また関西にお越しの際はぜひほかの特急も乗ってみてください
リッチですね~雰囲気最高ねさ、ひのとりご利用ありがとうございます!
いつもながら情報しっかり、笑いもしっかり!
昨年2月に伊勢へ行った時にデビューを知り、乗りたかった特急です。
来月、奈良〜和歌山と行く計画になんとか盛り込む事を計画中ですが、益々乗りたくなりました。
そしてプレミアム欲が出ました。
併せて青の交響曲と天空も狙ってます!
お疲れ様です😀
ひのとりはまだ乗ったことはないです。
近鉄電車は伊勢志摩に行く時しか使った事ないので、貴重な動画ありがとうございました😊
こりゃーグランクラスですね お買い得 そして駅弁チョイス 最高!
カコ様、お疲れ様です。
まさかカコ様の動画で、ひのとりの乗車動画を見れるとは😊
今夜、楽しみにしております♪
いつも素敵な動画をありがとうございます。そのiPhoneのマイクの使い方ノーベル賞ですね。
ひっぱりだこ弁当美味しいですよね😃ひのとり弁当もしまかぜ弁当も淡路屋さんなので大丈夫ですよ😉私はひのとりのプレミアムシートで神泡サーバー持ち込んで、ビール🍺呑んでました😆
うわ~、大阪で産まれて上京するまでの20年間、八尾駅と高安駅(その間の山本駅も)を行き来する人生だったのでめちゃくちゃ懐かしい光景を堪能させて頂きました!! 八尾駅越えた後に見える尾根(生駒山~高安山)も、そのてっぺんの電波塔も、当時は見慣れた風景で何を思う事もありませんでしたが、いま改めてこうして見ると毎日けっこう壮大な光景を観ていたんだなぁと感慨深いです。
かこ鉄さんの動画を見て、是非、ひのとり に乗りたくなりました。動画ありがとう!
またすごい座席に乗れて幸せ。大阪からは乗ったことがないので幸せです。
名古屋には孫が3人います。でも飛行機ばかりで鉄道は初めてです。連れてってくれてありがとう。
酒を紹介してる背景に質を持ってくるセンスが最高!
ヒヒヒ~カコさん😜見ちゃつたわ~近鉄サンも素晴らしい車両が有るんねえ👍️カコさん🤑は料金もアップして頂くから参考に成るわ~私も乗りたい😘タコ🐙食べたいもの👏👏👏
電車 火の鳥 乗り心地良さそうですね🚋 ビールのつまみの🍺 タコツボ 美味しそう ですね😁
ひのとり〜〜!最近乗りました〜!課金して良かった!!って思えるほど最高ですよね🥰🥰
私も先日、名古屋からの帰りにひのとりプレミアムシートに乗車しました。
2回目の乗車でしたが何度乗っても快適な時間が過ごせますね。
この前は夜の乗車だったので次はお昼に乗って車窓を楽しみたいです。
ひのとり良いですよね👍
去年乗りました🎵プレミアムシートがリッチ過ぎてビックリしました
近鉄特急の放送いいですよね〜
オチがまさかすぎて笑っちゃいましたw
カコさん、お疲れ様です。特急ひのとり乗りたくなりました
ひのとりは関東人にも憧れの的ですね。さらにしまかぜもある近鉄特急は私鉄界の雄です。
アーバンライナーをのび太と言うのも😄
個人的に近鉄も親近感のある鉄道でしたので、楽しんで観てました😁特急ひのとりの外観は、すごく情熱的でエネルギッシュな印象ですが、内装は落ち着きがあり、ゆっくり過ごせそうですね。そのギャップも良いですね!😊あと座席に色んな仕掛けがあるのが面白い。
生駒山の電波塔です
見知らぬ土地に住む人々の何気ない生活を…って凄く分かります!自分も一人旅を趣味にしていますがホントそれ!って思いました😊
ひのとりは2回乗りましたがいずれもレギュラーシートでした。
プレミアムシートの贅沢さがよくわかりましたよ。
一度、難波から名古屋に帰る時に乗りました。
2時間程度では短いくらいの超絶快適シートですよね。
先頭車両だったので、運転士さんの確認の声が丸聞こえなのがまたなんとも言えず。(ぉ
関東地方以外の鉄道は…全然乗ったことが無いので…この様な動画は嬉しいのですみかん〜🤗🍊🍊🍊
サムネ見てたら近鉄とサントリーのコラボ広告みたい…。
本当に楽しんでる姿を見てこちらも楽しませてもらいました。
10:17 この音楽好きや。
ポン骨フィーリングでは「THEカコ鉄」
三重県は人口で言えば津より四日市の方が多いですね。
今日は休みだから、バッチリ見れます!めっちゃ楽しみ
大阪でのひと時いかがでしたか?😊
地元民で馴染みのある鉄道を紹介してくれたカコ鉄さんに感謝です♬
ひのとりはまだ乗った事がないので羨ましく拝見していました🤣
今回も楽しかったです♪♪
永遠の20歳❣️可愛いですねー😊
びゅわ〜ん びゅわ〜ん 走る 赤いボディーの80000系♫
火の鳥、楽しめて何よりでした。
三重は津より、四日市?
ちなみに名古屋駅は地元では名駅(めいえき)、住所と一緒。
最近?、札幌駅も札駅(さつえき)と呼ばれているようです(笑)
火の鳥、たまんなん、乗ってみたいです。😂金麦、絵になっています🎉
猫娘🐈可愛い過ぎてまいっちんぐ💕
函館山みたいなのは、生駒山上の電波塔ですね!近くには生駒山上遊園地がありまっせ。
ありがとうございます👐🎒
カコばんは🤗🤗🤗
特急火の鳥のプレミアムシートに乗られた時の動画を見させていただきました🙇
先ずは長旅のお供の駅弁探し、その中で明石名物の「ひっぱりタコ」独特の焼き物の壺に入って見た目の印象が凄いですね😉
それにしてもプレミアムシートめっちゃ豪華ですね‼️
折りたたみテーブル、リクライニング、スライド式のカーテン等々画面から乗って見たい感が溢れていました。
あ、あと今回もカコさんの可愛さが際立っていましたね😉
素敵でした〜
次回の動画も楽しみしています。
どうかくれぐれもお身体気をつけてお過ごし下さい。
ありがとうございます👐🎒
返信ありがとうございました🙇
ひのとり、8月下旬に初めて乗りました❗かこ鉄さんとは逆方向で。最前列1人席、最高でした‼️
大阪難波駅構内にも駅弁売ってますが、ひのとり弁当オススメですね。
私もひのとりは20回近く乗ってますが、プレミアムもレギュラーもいいもんですわ。
しかも車内自販機で売られてるスペシャルひのとりブレンドもかなり味わい深いです。
カコさんお疲れ様でした👍😃❗
ひのとり動画ありがとうございました。よく知っている風景がカコ様動画で見られるなんて感激です。
なんばHIPSのところで「観覧車だっけ」などと言いましたが、そういえばむしろフリーフォールでしたね。
落ちるのでした。なんか問題があってすぐやめちゃった記憶があります。
近鉄沿線 奈良〜三重の山間部はホッとする景色が続いて好きです。
ひのとり気になってたけど思ってたより全然すごい! 乗るなら絶対プレミアム席がいいな。運転席もカッコイイ!
タケコプターやのび太とか斬新すぎでしょ😀最後のオチまで楽しかった
楽しかったです。毎回、カコさんの伝えようとして下さるお気持ちが画面から伝わって、すごく癒されます。字幕も最高!
PS:祝ぐんまちゃんアニメ放映!元高崎市民
え?!そうなの??!
10/3からMX系 声:高橋花林さん とのこと
「火の鳥」の特急列車の乗り心地は如何でしたか⁉️😊。「グランクラス」だから最高でしたか⁉️😊。羨ましいなあ🎵😊‼️。「汽車、列車」で頂くお弁当、、ビール🍻も美味しかった事でしょう🎵😋‼️。次回の「動画」楽しみに待ってます🎵😊‼️。
明後日ひのとりプレミアムシート乗る予定なので拝見しました。
カコ様、アーバンライナー、伊勢志摩ライナー、あをによし、さくらライナーといろいろありますが、、ここは南大阪線の青のシンフォニーにも是非おいでくださいね!
あをによし乗りたいですね!!!
近鉄特急ひのとりデビューおめでとうございます
15:14 新青山トンネル通過中に車内案内するところはカコさんらしいですね
次はぜひ特急しまかぜにも御乗車ください
今日も楽しみにしてます
大阪、奈良、名古屋、車窓からの風景。ちょい違いますね、言葉で表せない、独特景色なかんじですね🥸🥸
今日はテストも終わるので見れそうです!!
電車ですれ違ってニアミスしてたかどうか分かると思うので楽しみです😁
おお〜!ひのとり気になっていたけど俄然乗りたくなりました!
今までヘッドホンしながら見なかったので分からなかったけど、初めてヘッドホンして聴いたら電車の走行音なんかも臨場感あって良い感じで初めからこうして見ていれば良かったと思いました。
のび太めっちゃウケます🤣
カコさんの表現最高です😂❣️❣️
おはようございます。
近鉄名物おしぼり、昔は始発から乗ったらタオルおしぼりを手渡しで配っていました、
車内販売があったということですね。その時のドーナツ🍩が忘れられない味でひそかに復刻待ちしているのはいうまでもありません。
あ、三重県で栄えてるのは強いていえば四日市ですかね、商業の中心地は松阪ですかね
もぅ終わりかぁ〜(尾張)ギャグかと😆
いやぁビールのCMいつくるかな〜🍻☺️💕
女性専用トイレ。綺麗ですね 「おさらばのお時間」。コメントが丁寧だなあ。「性格が想像つく」というか・・・、ほんと「丁寧だなあ」と想いました。
久しぶりに見ました。本当にこの値段で大丈夫なの??って特急、近鉄はいっぱい走ってるのでまた撮影に来てください!
青のシンフォニーだったら吉野でお出迎えしますよ笑
そろそろ近鉄一般車両にも慣れましたか??
私はいつもは
トラックでこの沿線を
走破しています。
鉄もなかなか風情が
ありますね。
遂に乗りましたか‼️
ひのとり良いですよね‼️
因みに大和八木停車の時と停車なしで乗りました‼️
陸送時代に僕も
ひのとりを名古屋から京橋?
「環状線に乗り換えました」
乗りました
もう最高の列車🚃でした😊
近鉄の大阪難波駅~名古屋駅間のひのとりのプレミアムシートは、ゆったりとした座り心地が素晴らしかったですね。正にJRのグランクラスを彷彿とする座席空間でしたね。僕も何時かは、乗車してプレミアムシートの座り心地を堪能したいですね。
引っ張りだこ飯はJR西日本しか買えないと思っていたので、意外な感じがしました。再利用が出来そうですね。
待ってました!!パンダもはよ乗りたい!!🐼/~三重県TT津市生まれ!
最近カコ鉄さんの動画見始めました。高知も最高でしが地元を通る火の鳥
津市に来られてるとは感動です。
今度は伊勢神宮までJRの旅を母鉄さんと行って欲しいです。
かこさんお久しぶりです!しばらく見れていなかったので、見てなかった分全部見てました笑
ひのとりいいですね〜1度は乗ってみたい車両です笑
これからは多分毎回見れるので、楽しみにしてますね!!!!!
ひのとり 最高だったでしょう?何度乗っても飽きないですよー✨ 最高級の旅。また乗りに来てくださいねー。しまかぜも✨
カコ様、素敵な動画ありがとうございます。
ありがとうございます👐🎒
のび太君のDXシート席もなかなか快適ですよ。名古屋駅は通称「迷駅」(名駅)と言われる程の複雑な駅です。迷子になってないと良いなぁ~
ひのとり乗ってみたくなりました。
東北住みの自分は関西方面に行くには東海道新幹線しかないと思っていたので、近鉄も選択肢に入れたいと思います。
最後のオチ、笑いましたw
近鉄にはひのとりの他にもしまかぜという観光特急、JR東で言うサフィールみたいな列車が存在します。食堂車、個室、全席プレミアムと設備も盛り沢山です。
そのまま名古屋の改札出ず、賢島に行って特急しまかぜ乗車!
ひのとり動画良かったです。
近鉄の車両私鉄にしては、とにかく豪華なつくりですいかがでしたか?豪華な旅はひのとりもそうですが、しまかぜもこれまた、豪華なことです個室が少人数と大人数とあり中のつくりも豪華です、予断ですが私は愛知県在住ですが名古屋鉄道の特急も豪華にしてほしいものですはっきり言って、豪華の逆ですよ😭それではまた、動画続けて視聴いたします🙇お疲れ様~~~~
ひのとり動画たのしみ!!
アーバンライナーをのび太と表現するとは。斬新です。
ありがとうございます👐🎒
カコさま、返信ありがとうございます。人気ユーチューバーさんに返信していただいてうれしいです。関西は元々私鉄王国といわれており近鉄や前日に西宮駅から乗車した阪神以外にもいろいろあります。ぜひ関西にお越しの際、乗ってみて下さい。ちなみに近鉄はひのとり以外にもいろんな特急がありますので。
ひのとり13列車ですか?最後尾の車両に乗車とは良いチョイスですね。大抵先頭のプレミアムカーに乗る人が多いから最後尾のプレミアムカーは乗客少なくてまったり過ごせていいんですよね。
自分はひのとり乗車後は名古屋駅からは中央ライナーなごや4号に乗るのが定番ですね。これ中央道経由の高速バスですが日野や府中に停まるから多摩地区に住んでると便利なんですよね。
大阪難波駅は改札入ったところに駅弁売ってるんですよねー
ひのとり弁当やしまかぜ弁当があったはず
ハイクラスな座席に坐るとお酒も旨いしお肌もツルツルになりますね!😊
我々大阪人には見慣れた光景の難波も初めての人は大変ですよね
14:44 見慣れぬ列車なんですね笑
近鉄の通勤車はほぼこの四角目のやつか丸目のやつしか走ってないです笑
シリーズ21っていうベージュ色の新しいやつがたまーに来たら当たり(新しいとは言ってもデビューから20年経ってますが)
カコ鉄さん、かわいいからいつも見てしまいます🎵 好き好き❗
私も津〜大阪難波で乗りましたが、寝てしまうの分かります。
大阪難波では帰るときに、コンコース内の店でビール飲んでました(昼間から)🍺
三重県で1番栄えてるのは、県庁所在地の津ではなく、四日市市の近鉄四日市駅辺りですね。四日市駅には、ナローゲージの四日市あすなろう鉄道もあります。桑名駅にも、ナローゲージの三岐鉄道があります。
近鉄名古屋発のひのとり入線時には、写真映え出来るように天井の専用照明が点く(名古屋方先頭車両部分のみ)のですよ~♪
それくらいたくさんの人が撮影しています。
良き良き🙌🙌
なんばで、バッタリなんてことも、もしかしてあるかなぁ⁉️
近鉄特急は久しく乗ってないですけど、良い車両が増えてますね〜
あと、今度は名古屋から乗車していただき
長良川木曽川揖斐川の巨大河川三連発を堪能してみてくださいね!
ちょうどひっぱりたこ飯を食べてるときに、僕の家の前を通りましたね😅
難波駅はJR、近鉄、南海、地下鉄各線によって場所がバラバラなんで難しいです(汗)
例の神社は大阪人でも、えっ!?と思ってしまう変な神社なんです。
今日も楽しい動画ありがとうございました
大阪には、たまに、よく来ているんですね。撮影された難波は体調不振の日を除いて日曜に必ず行きます。キリスト教信者なんです。行きつけの教会に日曜礼拝に行くんです。カコさんに偶然にも会いたい‼️けど、タイミングってなかなか合わないですね。
「え?!😲もう終点!👀まだまだ降りたくな〜い!😭」
という代表格が、ひのとりのプレミアムシート!💖✨
利用する度に、「こんな快適な座席に、あんな料金で座っていいの?🙄」、と思ってしまいます。いやいや、本当にありがたい!🙇
ひのとりで、ひっぱりたこめしを食べるカコ鉄スタイル、好きです。🥰
タケコプターを付けたのび太、ワロタ!🤣
最前列席は、いつも満員御礼の混雑席なので、動画撮影には不向きかも知れないです。ですが、一度は乗ってみて下さい。鉄ヲタ的な楽しさは抜群ですよ!👍
最近の第3のビール本当に味頑張ってますよねえ
飲んでて本当に思う
初めまして。お初にお目にかかります(笑)カコさん可愛い。
ひっぱりだこ美味しいですよね。量も多いし。自分が食べ始めた頃にはもう、おまけが(ご飯の下に有るのが)たこ焼きから薩摩揚げに変わっていて残念でしたが…
アレたこ焼きだったんですか?!
@@カコ鉄の日常
今は、違いますが初めの内はたこ焼きだったみたいですよ。
別件ですが、秋田に来られていたんですね。良い時期に来ましたね。雪は降りましたが、極端に寒くもなくて…
只今、色々アーカイヴ見ている途中です(笑)
大阪市内のくすんだ屋根。雪が降らないところはいいなぁ〜と思った次第で!
私は新潟県の豪雪地帯に住んでいます‼︎😭
そうそう、関西はエスカレーターの「よけかた(笑)」も関東と違ったりするんですよね🤣
いつも楽しい動画ありがとう❗
カコ鉄さまお疲れ様でした。
雨、車内の時だけ降って濡れなくって良かったです。
アフレコが少なかったのがちょこっと残念かな?もっとカコ鉄さまの美しい声が聞きたかったです。2年前の動画でこんなことを言ってほんとにすみません。
わゎっ!火の鳥じゃないですかっ!
これ、ずっと乗りたかったんです☆
例年10月(ここ2年は中止になりましたが)に
近鉄白子に行く用事(イベント)があるんです。
大阪から津まででもいいので、来年イベントが開催されればどうにかしてでも乗りたいです(^^)/
県庁は津市にありますが、にぎわいや繁華街的なことで言えば四日市市のほうが大きいです。
ウチ的には松阪市では焼肉を美味しくいただけるので松阪駅チカに泊まることが多いです☆
この後の動画も楽しみにしております(^^)/