Water spots can be removed by oil film removal.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2023
  • Kiirobin Gold
    Kyocera (Kyocera) Former Ryobi Random Orbit Sander Polisher RSE-1250
    BOSCH Polishing felt 128mmφ 2608613009
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 71

  • @user-ik6oe5ig5v
    @user-ik6oe5ig5v Рік тому +48

    やはりキイロビン、キイロビンは全てを解決する

  • @90PRADO
    @90PRADO Рік тому +17

    くぜさんって、安価なアイテム(簡単に手に入る商品)で確実に効果を出しますよね。
    ほんとためになります🚗

  • @user-cz6tc5ub3z
    @user-cz6tc5ub3z Рік тому +3

    油膜取りでも、こんなにも綺麗に仕上がるのですね。
    久世さんの丁寧な仕事、毎回ありがとうございます。

  • @sontyo4918
    @sontyo4918 Рік тому +5

    最近、別にも話題に出てて調べてみたところ…
    キイロビンゴールドは、無印よりも酸化セリウムが強化、
    あとガラス系ナノパウダー配合。
    これらの成分、油膜取りの際のスピードアップ目的での
    配合らしいので、メーカー的にはウロコ取りのためと
    説明はしてないけど、要はコレらが普通にコンパウンド
    としてちゃんと作用してるって事ですね。

  • @user-uj2jv4co5t
    @user-uj2jv4co5t Рік тому +6

    だんだんよみがえるコンフォート!

  • @hisapizza2805
    @hisapizza2805 Рік тому +8

    キイロビンでのウロコ取りは正規の使い方じゃないこと初めて知りました。いつも普通に使っていました

  • @mozuku-san-channel
    @mozuku-san-channel Рік тому +9

    くぜさんの動画は丁寧だし参考になること多いので助かります。キイロビンとポリッシャー試してみます。

  • @user-ve4kh7pb9u
    @user-ve4kh7pb9u Рік тому +3

    今回も分かりやすい商品紹介で勉強になりました👍 
    毎回試してみたくなります。

  • @wantok-
    @wantok- Рік тому +5

    一番のスグレモンはくぜさん👍

  • @luckystarmax
    @luckystarmax Рік тому +5

    いつもありがとうございます!

  • @AlJarreauCh
    @AlJarreauCh Рік тому +7

    ボディとガラスの磨きを考えていたのでホントタイムリーでした。
    RSE-1250の購入も検討してたので、久瀬さんのおかげで背中押してもらえた気がします!
    買って磨きます!ありがとうございます。

  • @user-ph1969
    @user-ph1969 Рік тому +3

    ツルツルピカピカのガラスって良いですね👍
    参考になります!

  • @ayu_CREA
    @ayu_CREA Рік тому +6

    キイロビンは成分が酸化セリウムなのでウロコ取りできると思って使ってました

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Рік тому +1

    見ていてこれが1番ですね!お知らせありがとうございます😊

  • @akudara
    @akudara Рік тому +3

    風呂の水アカうろこ取りの話ではありますが、ガラスにフィルム貼る時に使うプラスチックヘラ、もしくは板金パテ盛り用プラスチックヘラが、大活躍しました。水かけてヘラを15度くらいの角度でこそぎ落とす感じで。ポリッシャーよりも時短になるかも?

  • @KANE_KAKI
    @KANE_KAKI Рік тому +5

    これの動画を参考にして自分の車で試してみたい

  • @kazumi90notes
    @kazumi90notes Рік тому +1

    おおっキイロビンでも落とせましたね😊
    作業お疲れ様でした😊

  • @kasaboum.518
    @kasaboum.518 Рік тому +3

    同じ組み合わせで定期的に磨いてます🤩
    綺麗な窓ガラスはやっぱり気持ちいいですよね☺️

  • @user-yl1mz1mg1e
    @user-yl1mz1mg1e Рік тому +2

    これは目からウロコ

  • @user-qf1dj1om5p
    @user-qf1dj1om5p Рік тому +7

    ポリッシャーが欲しくなる

  • @TAKA-tc4dy
    @TAKA-tc4dy Рік тому +4

    プロスタッフの『キイロビン』は 油膜取りで 昔から人気ですよね。
    パッケージ入りのは スポンジ付きでした。
    自分もポリッシャーか手でやりますが白い粉が出て 意外に大変ですよね。
    水吹きスプレーのような物で 簡単に 取れるのが有ると良いですよね。
    また楽しい動画楽しみに待ってます。

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 Рік тому +1

    お疲れ様でした。

  • @user-xs1zi4eq4p
    @user-xs1zi4eq4p Рік тому

    キイロビン買いに行こう〜🤩

  • @Oleg_tamalinskij.
    @Oleg_tamalinskij. Рік тому +4

    Отличная у Вас TOYOTA 💪
    Удачи Вам в делах 🤝

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      Спасибо за ваш комментарий. Мы благодарны вам за это.

  • @akiharufukuda3493
    @akiharufukuda3493 Рік тому +2

    また一歩新車に近づきましたね。🎉

  • @saburo3260
    @saburo3260 Рік тому +7

    久世さん大好き😊

  • @yoshiokas
    @yoshiokas Рік тому

    鱗取りではありませんが、
    ガラスの油膜取りならば、通常のキイロビン付属のスポンジに液を4滴たらすだけで、フロントガラス半分の面積についた油膜を電動工具無しで楽に取り除けます。
    洗い流したつもりでも、その磨き粉が部品の隙間や微細な凹凸に入り込んでしまうとどうやっても取り除くことができず、外装や部品が白っぽく汚れてしまいます。
    丁寧にしっかりと磨き粉を拭き取ってから、強い水流で微量に残った磨き粉を弾き飛ばすように洗っています。

  • @user-vb8vq5sh7s
    @user-vb8vq5sh7s Рік тому +4

    молодец, всегда сморю .спасибо за работу и видео .очень интересно

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому

      Спасибо за просмотр. Мы благодарны вам за это.

  • @kikansyahiro51
    @kikansyahiro51 Рік тому +1

    モノタロウのウロコ取り使ってます
    それも良いですよ

  • @takakenlabo6948
    @takakenlabo6948 Рік тому +2

    やっぱりキイロビンゴールド😊

  • @aguiopjqce8110
    @aguiopjqce8110 Рік тому +2

    СУПЕР 👍

  • @boyon1023
    @boyon1023 Рік тому +3

    RSE-1250は中のブレーキリングを外すと真の性能がでます。
    でも、はずすとブレーキが利かなくなります(笑)

  • @user-bc7ef5qp4w
    @user-bc7ef5qp4w Рік тому +1

    キイロビンの窓ガラス磨きは、完璧です!今後は、親友の日産・ルークスとスズキ・スペーシアカスタムと三菱eK Xの窓ガラス磨きに試してみたいと思います。

  • @Yutashan1000
    @Yutashan1000 Рік тому +1

    これって風呂場の鏡にも使えますか?

  • @rawa5457
    @rawa5457 Рік тому +1

    👍👍👍

  • @user-ez7qk8dk6e
    @user-ez7qk8dk6e Рік тому +1

    久世さん、ムラになりにくいコーティング剤再販お願いします!

  • @daskamu
    @daskamu 5 місяців тому +1

    ❤great

  • @hamachaki
    @hamachaki Рік тому

    角にはマウスサンダーが有効ですよ

  • @niyazaglyamov4655
    @niyazaglyamov4655 Рік тому +2

    👍👍👍👍👍👍👍

  • @yama5758
    @yama5758 Рік тому +2

    磨きたいけど作業出来る場所に電源が無いんですよね。
    手磨きは辛い
    充電式でポリッシャー代わりに何が良いのか悩んでます。

    • @F40PH321
      @F40PH321 Рік тому +2

      充電式ドリルドライバーとバフアタッチメントがいいかも
      バフアタッチメントは近所のホームセンターには100mmと125mmが有りました
      マジックテープ式で色々取り付け出来ます

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies Рік тому +1

      私も今充電式のポリッシャーを検討しています。KIMOという電動器具のメーカーをあるチャンネルで知りましたが、そこから2種類のポリッシャーが出ています。12Vタイプと20Vタイプです。12Vタイプは非力でバッテリーが直ぐ無くなる、交換バッテリーが現在KIMOから販売されていないということですが、私は初心者なのでこっちがいいかなって、KIMOからバッテリーが現在買えないようですが、探すとそっくりなバッテリーが他から出ています。

  • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney

    クゼ氏のハンドポリッシャー>>>>>越えられない壁>>>>>>>RSE

  • @younever8
    @younever8 Рік тому

    ウロコ程度であればキイロビンで十分なんですね。
    ガラスの傷を消すには使えませんが。

  • @TEOPEMA1
    @TEOPEMA1 Рік тому

    класс

  • @koto7482
    @koto7482 Рік тому

    むかーしの、キイロビンの入れ物のイメージ替わったな~(^-^)

  • @user-ee9jj8we5s
    @user-ee9jj8we5s Рік тому

    Здравствуйте ✊❗️ есть видео обзор как поменять радиатор на 😳D5 ⁉️⁉️⁉️ пожалуйста 🙏

  • @TamaTama7
    @TamaTama7 Рік тому

    もっと酷いウロコになるとこれでも取れません、
    そしたら直接Amazonでガラセリウム買ってそれで磨きます。
    (磨きをやったこと無い、理解来ない人には難しいかも)

  • @ichizo0115
    @ichizo0115 Рік тому

    車のフロントグリルのメッキが くすんでしまって 3年の間 いろいろな溶剤つかいましたが 全く落ちません
    なにか 良い製品しりませんか?市販のメッキクリーナーは全て試しましたが ダメでした。。良いものがあったら教えてください。

  • @masakim55
    @masakim55 Рік тому

    こないだの酸化セリウムでも取れるよね。

  • @nakaharakun
    @nakaharakun Рік тому +6

    20年ほど前に買った中古のランティスがウロコだらけだったので、電動ドリルにスポンジバフ付けて、キイロビンでガシガシ磨き落としました。
    夜露がつくと、磨き跡が見える状態が続きましたが、3-4年で目立たなくなりました。
    正直言うと、ガラスに撥水コーティングしなければ、ウロコはほとんど付かないんですよね。
    私はキイロビンで油膜を落とした状態をキープしています。

  • @user-yi3fm8hv3q
    @user-yi3fm8hv3q Рік тому +1

    ポリッシャーや付属品の型番教えてください。リンクがあればお願いします。

    • @KGR0000
      @KGR0000 Рік тому +1

      ポリッシャーは型番言ってますよ、ほぼ毎回

    • @user-yi3fm8hv3q
      @user-yi3fm8hv3q Рік тому +1

      付属品はBOSCH ORB118用 ポリッシングフェルトでよかったですか?

    • @KGR0000
      @KGR0000 Рік тому

      @@user-yi3fm8hv3q フェルトは以前の動画でAmazonで買った激安のもの使ってると言ってました、今回もそうかはわかりませんが

  • @masakiyamada3438
    @masakiyamada3438 Рік тому

    コーティング剤のお陰なのか、新車から4年経ってもウロコ汚れは付いてない。

  • @sat0masaki
    @sat0masaki Рік тому +2

    ガラコや屋根をシリコン洗車など余計な事しなければウロコなんか付きませんが、
    普通のコンパウンドでも取れるのか試して欲しかった

  • @user-in5rw8fj3y
    @user-in5rw8fj3y Рік тому +1

    こっちから👍見たら👍眉毛の上に眉毛あるみたいに👍見えるよ👍頑張ってね

  • @hasega-san6274
    @hasega-san6274 Рік тому

    頑固な奴は「ガラス美人」ってやつおすすめです

  • @user-hh9zh9bi4e
    @user-hh9zh9bi4e Рік тому +1

    Привіт Майстер! Знову цікаво, а де взяти такий знежирювач!? 🖖🤘💪✌️🇺🇦

    • @sugulemon
      @sugulemon  Рік тому +1

      Здається, він продається тільки в Японії. Це засіб для видалення масляної плівки зі скла, що містить оксид церію. Дякуємо за ваш коментар.

    • @user-hh9zh9bi4e
      @user-hh9zh9bi4e Рік тому

      @@sugulemon А, зрозумів, значить і в нас в Україні такий є! 🖖🤘💪✌️🇺🇦🇯🇵

  • @RX78004
    @RX78004 Рік тому +1

    ガラスは食物酢でウロコ取りする

  • @user-gq3dd7bx7g
    @user-gq3dd7bx7g Рік тому

    ルフィやサンジはありませんか?
    ワンピース一式で車全てが綺麗になるってなったらわかりやすくて便利w

  • @user-nh1kt6nr6r
    @user-nh1kt6nr6r Рік тому

    ちなみにこちらは案件ですか?。

  • @izzudinanuar7867
    @izzudinanuar7867 Рік тому +3

    First

  • @user-ky5uo2df8d
    @user-ky5uo2df8d Рік тому +2

    そんなの使わなくてもクリームクレンザーで落とせますよ

  • @user-dn1nx1fz2n
    @user-dn1nx1fz2n Рік тому +1

    僕は、洗車する回数は他の人と比べて結構多い方だと思います。(月2回)撥水加工してますが、ガラスのウロコがめっちゃ気になってます。水道水と雨水とでは違いはあると思いますが「サンポール」では落ちませんか?