Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
しんごさん、やっぱすげえっす!しんごさんの動画に出会ってゴルフの楽しさが倍増しました!ありがとうございます!
世の中にはゴルフが上手い人は五万といるが、その中で頂点を極めた人の話は重みが違いますね。まさに神の声だと思い拝聴しております。
すばらしいです さすが片山プロいい指導です 受けてみたいです
超神級の動画ありがとうございました。
一見きれいに見えるスイングの綻びを見抜く片山プロに脱帽です。プロという世界の険しさを垣間見ました
そうですね!ヨコシンさんも言ってました。有難うございます!
永久シードプロゴルファーのレッスンを気軽にUA-camで観られるなんて時代ですね😀 超最高☺️
人間性が滲み出ていて、素晴らしい解説です!見ていて、気持ちよくなりました!
何事も基本ですね。本当にわかりやすいです。
改めてプロで飯食ってるって凄すぎるな
ゴルフの真髄が詰まっとる。。さすがだなあ。。
武井さん、本物!武井さんも片山さんも、楽しんでるからこその勉強熱心な方たち
企業秘密と言っても良い技術や精神面を教える片山プロは器が大きいですね。昔じゃ考えられない。
身体の芯と球の芯を一致させる。素晴らしい言葉、
さすがを遥かに通り越して脱帽です。教えて頂けるだけで数十年分の価値だと思います。
プロの世界って恐ろしくレベルが高いんだな…片山プロは勝つために本当にありとあらゆることを考え抜いてきたんだと感じます
これは神回ですね!これはゴルフだけでなく、スポーツしてる全ての人が見るべきですね!形にとらわれず、本質に迫った動画ですね。鳥肌立ちました!!!ありがとうございます。
気が付くところがあります これは凄いアドバイスありがとうございました
c地区11位で受かってました。最終テスト頑張ってください
気持ちと重心を下に置いてる。自分をコントロールして構える。片山プロ かっこよすぎ
この動画で気持ちの重心・アドレスの重心・スイングの重心。ボールの芯にクラブの芯をコンタクトする為に身体・スイングの芯を揃えなさい。今までありとあらゆるゴルフ動画見て一番恐れいった言葉、レッスンでした。マジで凄すぎる。
UA-camが出来て良かったなと思う動画。こういう素晴らしい動画を待ってました。お二人、ありがとうございました。
晋呉さんの教え方はアマチュアにもわかりやすく教えてもらった方もYou Tube見てる方にもほんとに素晴らしい動画ですまだまだトッププロでご活躍楽しみですね。榎本
考える・探求する天才の片山プロの眼。厳しさも優しさも垣間見えます。現役でありながらも若手の育成。尊敬します。
片山晋呉様、前々から見直しておりましたが、今回更に恐れ入りました!!!一流どころを垣間見ました!深い所を指摘できるのは片山先生しかいませんね。これからも深い所お願いします!
他の動画とはレベル違うってわ。片山プロは、本当勉強研究熱心だからね。永久シードプレーヤーに指導されたらたまらんね!
プロからの本音アドバイスは貴重ですね。裏表ない感じで片山プロ、信頼できます!
まさにプロの世界ですね。国枝選手、最終テスト進出おめでとうございます。プロまであと一歩ですね!プロの世界は厳しいでしょうが、多くプロが仰る「最も緊張した試合」である最終プロテスト。師匠のアドバイスを身に付けて、見事合格することをお祈り申し上げます。
身体の芯、ボールの芯、クラブの芯って言葉、アマチュアでも座右の銘になる言葉ですね。頑張ってください。
上田桃子選手も どっしりしたアドレスで強くなったと聞きました!また勉強になりました!
すげぇ、体幹トレーニングとか腹筋がいかに大切か、力を抜いてるけど軸があるってことの意味を学びました。
アドレスの大切さだよね。
いつも深いお話、素晴らしい動画ありがとうございます!!
勉強になります✨ありがとうございます。
プロ意識とはこう言う事なんですね!どんな世界でも同じです。とても素晴らしい動画内容だと思います。
ゴルフ求道者、片山プロの一端を見させてもらいました。いやー、技術というより精神面での学びが多い回でしたね。
言われてみればそうだ。と思う。そんな言葉を伝えられるのは一流だからできることだと思いました。横田プロとシンゴプロのUA-cam、毎日見てます。これからも応援します。
45先生いつもご指導ありがとうございます。今日のレッスンもゴルフ愛、後継育成愛に満ちた優しいご指導振りに感謝しております。体の重心を下に下げるイメージは、なかなか難しいですが頑張って素振りしてみます。
凄いなあ、アマチュアでも意識していかなければならないとこですよね。重心とインパクトのお話、良かった。
現役だっつーの!は笑ってしまった
重心の重要性感じました。心技体いかに一致させてプレーをするかですね。
めちゃめちゃ深い話に引き込まれました❗️
深いですね!勉強になります。
ゴルフ以外の場面においても、緊張したとき、想定できない事態に遭遇して頭が真っ白になったときや気持ちが上ずったときを思い浮かべると、確かに体が後ろに引けて重心が上がる感じがします。逃走本能に通じるものなんでしょうか。逆に重心を低くすることを意識すると、そういう状況を思い浮かべても落ち着ける感じします。何かとっても重要なことを聞けた気がします!有難うございます!
「荒川博」による教えなのか、たまたまなのか、重心、気持ち、ここに居る、姿勢、の話をされてましたね。上田桃子、そのコーチの辻村コーチ(小祝さくら、吉田優利のコーチ)は荒川博が最後に教えた弟子です。亡くなるその日も練習日でした。構えた姿勢で押されても動かない、というのは王貞治がやっていた練習法です。いわゆる「気」の出した方、「気」の使い方、の練習でした。久々にこういった超一流の方の指導に触れさせていただいたので、思わず長々と書いてしまいました。大変貴重なものを見させていただきました。ありがとうございました。
いつも為になる動画ありがとうございます。スイング理論や打ち方の前に、それ以上大切に考えなくてはいけない事を学べました。20歳にして気付かせてもらえた事は、彼の人生に大きなプラスになると思います。頑張ってください。
ゴルフだけじゃないよ。素晴らしい人生論だね。
勉強になります!もうすぐ始まるオンラインサロンが、本当に楽しみです!! あの値段で、超一流プロが、ネタを明かしていただけるという、、良い時代になりました! スイングとマインドも鍛えられそうで、70台を、身近にさせてください!
片山プロの重心の話は、武道に繋がると思う。
本当に深いですね!形やスイング大切なのはもちろんだけど、強いとか飯食えるとはまた別の話。片山プロだから言える事だと思います。すごく好青年!プロテスト合格祈ってます!
すごく深い言葉ですね。流石トップの中のトップの言葉ですね。
日本オープン初日ナイスプレーです明日も片山プロのプレー楽しみにしております応援してます📣
これは深いですね!レベルは違いますけど、そおいう所ですね。
片山プロの、それだと飯食えないのよ は 重い かっこいい
球質へのこだわりが一流プロたる所以。
人の好い片山氏に教わったお礼の態度は丁寧にありがとう御座いました。だろう、飯を食えるプロに成るには大切な第一歩。
活躍を祈ってます
素晴らしい動画です。心身統一体。
現役だっつぅーの^_^のくだりは好きですねーて言うか神でしょ^_^
私は太極拳の指導を30年続けています。この動画は気を丹田に落とす(気沈丹田)事と共通するので片山さんはその点を上手く指導されているので流石と感心しました。
素晴らしいコーチング!
全然上手くないアマゴルファーですが重心と意識とっていうのはなんとなくわかります。レッスン本当に分かりやすいと思います。
心臓ラインの入り方が全然違いますね!だから軸が崩れないんですよね!
深いお話でした。さすがに経験の差ですね。なんとなくしかわかりませんが、なんとなく理解しました。
『神回』✨
片山プロほんとなっとくです、レッスンプロがトーナメントプロとラウンドする動画がよくありますが実際にコースをプレーするとレッスンプロがトーナメントプロに勝つことはほとんどありません。やはり実戦のプロと理論のプロとの違いだと思います。真の上達とはあらゆる条件のなかでいかにいいスコアでプレーできるようになるかってことですね。アドレスの時の下半身の安定感についても参考になりました。
強く振る為の土台ですよね。ほとんどの人は理解できていと思います。構えがゴルフって重要ですよね。
晋呉さんのコースマネジメントを教えて欲しいです!
聞きたかった話が聞けました。
自分のレベルだとなんのこっちゃ良く分かりません。が、感覚的な表現を自分に取り込む、お互いにハイレベルなレッスンはとても興味深いですね。片山プロの若手育成、ゴルフ界への貢献を勝手に期待しています^^;お二人とも頑張ってください!
レベルの高い練習ですね。自分も球がばらつくので、ある時シングルさんに言われたことが『重心が前すぎる』でした。今日、ラウンドしたのですがすっかり忘れてたのですが、今こちらの動画をみて完全に思い出しました!今から練習場へ行ってきます!(^^;)
すごく、すごく大切な事を教えてもらった気がします。ゴルフもですが、生きてく上で心に留めておきたいと思いました。ありがとうございます。
体とクラブとボールの芯が揃う。本質中の本質ですね。早くサロンで方法論も聞きたいです。
晋呉プロとの接し方…この子良い意味で大物になりそう!!名前覚えておきます( ー̀дー́)وgood
毎回ですが、今回は特に好きです!!ラウンド前に観てからコースに挑みたくなります!!晋呉プロのとても愛のある、重い一言がズシンと太一くんに響いてプロへの道に繋がるといいですね。飯食えない、これに全てが含まれた重い一言ですね。私だったら、技術的なことより、それ以前の精神論でプロテストどころじゃなくなっちゃいますが。現代版、上がってなんぼ、太一よ泣くな!ですね~ (^-^)
「youtubeで言っちゃっていいのかな?」 良いですよ、日本のレベルアップに期待です。
15年前に聞きたかった…😭
太一くん!!ファイト
片山プロ、日本オープン頑張ってください。
上ずっちゃいけない地に足がついてない私生活に通じるなぁ
片山プロ!実績を持っている方の話は凄くわかりやすく、核心をついてると思いました!自分も今後の練習で意識してやってみたいと思いました!
ゴルフ上手くなりたいけど上達するために辛い努力が必要ならしない やっぱ楽しくないとゴルフじゃない そこがダメなんだ分かっちゃいるけど、
めちゃめちゃ理想!!
凄っ!
プロのプロたるゆえんの話に触れられるようなお話が聞けたような気がします。動画の内容なぞ基本すぎてまだまだあるのでしょうけど。。。
松山選手のコーチとかして欲しいなぁ
深い‼️わかります。勝てる人は、キレイではなく自分のスイングが出来ている人、みんな有名プロのスイングに憧れてそのプロのスイングに近付けるが所詮見てくれだけ。結局、その人が勝つために編み出した、スイングであり、その人しかできません。そんな形を真似するより、いかに緊張時に普通に打てるように自分をコントロールしているかを学ぶ方が良い‼️その一つが、プロの言ってた重心ですね❗確かにアマや勝てない人!自分もそうですが、重心が高い。強い人は、体感がしっかりしていて、アドレスによどみがないですね。ありがとうございます。精進します。
深いイイ!
素人でも理解は出来ますが、出来ませんね。何故なら素人だからです。相変わらずプロは良い話しされてますね。
ライや景色やハザードに左右されないように、打つ前のルーティンも大事かなと取り組んでます。
途中で大事なポイントがカットされているような気が致しました。。。((+_+))
感覚が変わるのでお勧めするわけじゃないですが,中国整体の気功で体軸入れてもらうと自然に片山プロの「自分がここにいる」ってのができるようになると思います
太一選手は素直でいい子だと思う。その謙虚さを忘れずプロになって活躍してもらいたい!
厳しい世界だけど頑張れタイチwアマチュアおじさんもプロ汁ごっくん頂きました(^^)v
プロテストどうでしたか?
星野英正プロも同じ指摘をしてました。共通するのは、アマチュアが思っている以上に上半身を使ってはいけないんですね。綺麗なフォームに見えても腕の力を使っていることをすぐ見抜くところが、素人との違いだと思います。
超プロのゴルフティーチング。どこかの飛び飛びオンリーレッスンプロのUA-camrさんと別物の教え。ゴルフ上手く成るには楽では成れないですね。アマチュアは良くも悪くも楽しさが第一ですね。練習あるのみ。
太一君名前覚えました 期待してます^^昔読んだ ゴルフの漫画 思い出しました!! (あのアプローチ出来るのかな?)
懐かしい。羅陵ですね!
重心のお話、星野英正プロもコーチングの中でよく指摘してます。スイングの基本中の基本、下半身・体幹トレーニングが重要ですね(;_;)
素人でも理解は出来ますが、ただ出来ませんね。何故なら素人だからです。相変わらずプロは良い話しされてますね!
下に落とす感覚…野球をやってたので感じるんですが下半身というか丹田に落とすって感覚ですかね。これは要は頭を上げるな顔を向けるなって感覚だと思うんですよね。
しんごさん、やっぱすげえっす!しんごさんの動画に出会ってゴルフの楽しさが倍増しました!
ありがとうございます!
世の中にはゴルフが上手い人は五万といるが、その中で頂点を極めた人の話は重みが違いますね。まさに神の声だと思い拝聴しております。
すばらしいです さすが片山プロいい指導です 受けてみたいです
超神級の動画ありがとうございました。
一見きれいに見えるスイングの綻びを見抜く片山プロに脱帽です。
プロという世界の険しさを垣間見ました
そうですね!ヨコシンさんも言ってました。有難うございます!
永久シードプロゴルファーのレッスンを気軽にUA-camで観られるなんて時代ですね😀 超最高☺️
人間性が滲み出ていて、素晴らしい解説です!見ていて、気持ちよくなりました!
何事も基本ですね。
本当にわかりやすいです。
改めてプロで飯食ってるって凄すぎるな
ゴルフの真髄が詰まっとる。。さすがだなあ。。
武井さん、本物!
武井さんも片山さんも、楽しんでるからこその勉強熱心な方たち
企業秘密と言っても良い技術や精神面を教える片山プロは器が大きいですね。昔じゃ考えられない。
身体の芯と球の芯を一致させる。素晴らしい言葉、
さすがを遥かに通り越して脱帽です。
教えて頂けるだけで数十年分の価値だと思います。
プロの世界って恐ろしくレベルが高いんだな…
片山プロは勝つために本当にありとあらゆることを考え抜いてきたんだと感じます
これは神回ですね!これはゴルフだけでなく、スポーツしてる全ての人が見るべきですね!形にとらわれず、本質に迫った動画ですね。鳥肌立ちました!!!ありがとうございます。
気が付くところがあります これは凄いアドバイスありがとうございました
c地区11位で受かってました。最終テスト頑張ってください
気持ちと重心を下に置いてる。
自分をコントロールして構える。
片山プロ かっこよすぎ
この動画で気持ちの重心・アドレスの重心・スイングの重心。ボールの芯にクラブの芯をコンタクトする為に身体・スイングの芯を揃えなさい。
今までありとあらゆるゴルフ動画見て一番恐れいった言葉、レッスンでした。マジで凄すぎる。
UA-camが出来て良かったなと思う動画。
こういう素晴らしい動画を待ってました。
お二人、ありがとうございました。
晋呉さんの教え方はアマチュアにもわかりやすく教えてもらった方も
You Tube見てる方にもほんとに素晴らしい動画ですまだまだトッププロでご活躍楽しみですね。榎本
考える・探求する天才の片山プロの眼。厳しさも優しさも垣間見えます。現役でありながらも若手の育成。尊敬します。
片山晋呉様、前々から見直しておりましたが、今回更に恐れ入りました!!!
一流どころを垣間見ました!深い所を指摘できるのは片山先生しかいませんね。
これからも深い所お願いします!
他の動画とはレベル違うってわ。片山プロは、本当勉強研究熱心だからね。永久シードプレーヤーに指導されたらたまらんね!
プロからの本音アドバイスは貴重ですね。裏表ない感じで片山プロ、信頼できます!
まさにプロの世界ですね。
国枝選手、最終テスト進出おめでとうございます。
プロまであと一歩ですね!
プロの世界は厳しいでしょうが、多くプロが仰る「最も緊張した試合」である最終プロテスト。
師匠のアドバイスを身に付けて、見事合格することをお祈り申し上げます。
身体の芯、ボールの芯、クラブの芯って言葉、アマチュアでも座右の銘になる言葉ですね。頑張ってください。
上田桃子選手も どっしりしたアドレスで強くなったと聞きました!また勉強になりました!
すげぇ、体幹トレーニングとか腹筋がいかに大切か、力を抜いてるけど軸があるってことの意味を学びました。
アドレスの大切さだよね。
いつも深いお話、素晴らしい動画ありがとうございます!!
勉強になります✨ありがとうございます。
プロ意識とはこう言う事なんですね!
どんな世界でも同じです。
とても素晴らしい動画内容だと思います。
ゴルフ求道者、片山プロの一端を見させてもらいました。いやー、技術というより精神面での学びが多い回でしたね。
言われてみればそうだ。と思う。そんな言葉を伝えられるのは一流だからできることだと思いました。
横田プロとシンゴプロのUA-cam、毎日見てます。これからも応援します。
45先生
いつもご指導ありがとうございます。
今日のレッスンもゴルフ愛、後継育成愛に満ちた優しいご指導振りに感謝しております。
体の重心を下に下げるイメージは、なかなか難しいですが頑張って素振りしてみます。
凄いなあ、アマチュアでも意識していかなければならないとこですよね。
重心とインパクトのお話、良かった。
現役だっつーの!は笑ってしまった
重心の重要性感じました。心技体いかに一致させてプレーをするかですね。
めちゃめちゃ深い話に引き込まれました❗️
深いですね!勉強になります。
ゴルフ以外の場面においても、緊張したとき、想定できない事態に遭遇して頭が真っ白になったときや気持ちが上ずったときを思い浮かべると、確かに体が後ろに引けて重心が上がる感じがします。逃走本能に通じるものなんでしょうか。
逆に重心を低くすることを意識すると、そういう状況を思い浮かべても落ち着ける感じします。
何かとっても重要なことを聞けた気がします!有難うございます!
「荒川博」による教えなのか、
たまたまなのか、
重心、気持ち、ここに居る、姿勢、の話をされてましたね。
上田桃子、そのコーチの辻村コーチ(小祝さくら、吉田優利のコーチ)は荒川博が最後に教えた弟子です。亡くなるその日も練習日でした。
構えた姿勢で押されても動かない、というのは王貞治がやっていた練習法です。
いわゆる「気」の出した方、「気」の使い方、の練習でした。
久々にこういった超一流の方の指導に触れさせていただいたので、思わず長々と書いてしまいました。
大変貴重なものを見させていただきました。ありがとうございました。
いつも為になる動画ありがとうございます。
スイング理論や打ち方の前に、それ以上大切に考えなくてはいけない事を学べました。
20歳にして気付かせてもらえた事は、彼の人生に大きなプラスになると思います。頑張ってください。
ゴルフだけじゃないよ。素晴らしい人生論だね。
勉強になります!もうすぐ始まるオンラインサロンが、本当に楽しみです!! あの値段で、超一流プロが、ネタを明かしていただけるという、、良い時代になりました! スイングとマインドも鍛えられそうで、70台を、身近にさせてください!
片山プロの重心の話は、武道に繋がると思う。
本当に深いですね!
形やスイング大切なのはもちろんだけど、強いとか飯食えるとはまた別の話。
片山プロだから言える事だと思います。すごく好青年!プロテスト合格祈ってます!
すごく深い言葉ですね。流石トップの中のトップの言葉ですね。
日本オープン初日
ナイスプレーです
明日も片山プロのプレー楽しみにしております
応援してます📣
これは深いですね!
レベルは違いますけど、そおいう所ですね。
片山プロの、それだと飯食えないのよ
は 重い かっこいい
球質へのこだわりが一流プロたる所以。
人の好い片山氏に教わったお礼の態度は丁寧に
ありがとう御座いました。だろう、飯を食えるプロに成るには大切な第一歩。
活躍を祈ってます
素晴らしい動画です。
心身統一体。
現役だっつぅーの^_^
のくだりは
好きですねー
て言うか
神でしょ^_^
私は太極拳の指導を30年続けています。この動画は気を丹田に落とす(気沈丹田)事と共通するので片山さんはその点を上手く指導されているので流石と感心しました。
素晴らしいコーチング!
全然上手くないアマゴルファーですが重心と意識とっていうのはなんとなくわかります。レッスン本当に分かりやすいと思います。
心臓ラインの入り方が全然違いますね!
だから軸が崩れないんですよね!
深いお話でした。さすがに経験の差ですね。なんとなくしかわかりませんが、なんとなく理解しました。
『神回』✨
片山プロほんとなっとくです、レッスンプロがトーナメントプロとラウンドする動画がよくありますが実際にコースをプレーするとレッスンプロがトーナメントプロに勝つことはほとんどありません。
やはり実戦のプロと理論のプロとの違いだと思います。真の上達とはあらゆる条件のなかでいかにいいスコアでプレーできるようになるかってことですね。アドレスの時の下半身の安定感についても参考になりました。
強く振る為の土台ですよね。ほとんどの人は理解できていと思います。構えがゴルフって重要ですよね。
晋呉さんのコースマネジメントを教えて欲しいです!
聞きたかった話が聞けました。
自分のレベルだとなんのこっちゃ良く分かりません。
が、感覚的な表現を自分に取り込む、お互いにハイレベルなレッスンはとても興味深いですね。
片山プロの若手育成、ゴルフ界への貢献を勝手に期待しています^^;
お二人とも頑張ってください!
レベルの高い練習ですね。自分も球がばらつくので、ある時シングルさんに言われたことが『重心が前すぎる』でした。
今日、ラウンドしたのですがすっかり忘れてたのですが、今こちらの動画をみて完全に思い出しました!
今から練習場へ行ってきます!(^^;)
すごく、すごく大切な事を教えてもらった気がします。ゴルフもですが、生きてく上で心に留めておきたいと思いました。ありがとうございます。
体とクラブとボールの芯が揃う。
本質中の本質ですね。
早くサロンで方法論も聞きたいです。
晋呉プロとの接し方…
この子良い意味で大物になりそう!!
名前覚えておきます( ー̀дー́)وgood
毎回ですが、今回は特に好きです!!
ラウンド前に観てからコースに挑みたくなります!!
晋呉プロのとても愛のある、重い一言がズシンと太一くんに響いてプロへの道に繋がるといいですね。
飯食えない、これに全てが含まれた重い一言ですね。
私だったら、技術的なことより、それ以前の精神論でプロテストどころじゃなくなっちゃいますが。
現代版、上がってなんぼ、太一よ泣くな!ですね~ (^-^)
「youtubeで言っちゃっていいのかな?」 良いですよ、日本のレベルアップに期待です。
15年前に聞きたかった…😭
太一くん!!ファイト
片山プロ、日本オープン頑張ってください。
上ずっちゃいけない
地に足がついてない
私生活に通じるなぁ
片山プロ!実績を持っている方の話は凄くわかりやすく、核心をついてると思いました!
自分も今後の練習で意識してやってみたいと思いました!
ゴルフ上手くなりたいけど上達するために辛い努力が必要ならしない やっぱ楽しくないとゴルフじゃない
そこがダメなんだ分かっちゃいるけど、
めちゃめちゃ理想!!
凄っ!
プロのプロたるゆえんの話に触れられるようなお話が聞けたような気がします。
動画の内容なぞ基本すぎてまだまだあるのでしょうけど。。。
松山選手のコーチとかして欲しいなぁ
深い‼️わかります。
勝てる人は、キレイではなく
自分のスイングが出来ている人、みんな有名プロのスイングに憧れてそのプロのスイングに近付けるが所詮見てくれだけ。結局、その人が勝つために編み出した、スイングであり、その人しかできません。そんな形を真似するより、いかに緊張時に普通に打てるように自分をコントロールしているかを学ぶ方が良い‼️
その一つが、プロの言ってた
重心ですね❗
確かにアマや勝てない人!自分もそうですが、重心が高い。強い人は、体感がしっかりしていて、アドレスによどみがないですね。
ありがとうございます。
精進します。
深いイイ!
素人でも理解は出来ますが、出来ませんね。何故なら素人だからです。相変わらずプロは良い話しされてますね。
ライや景色やハザードに左右されないように、打つ前のルーティンも大事かなと取り組んでます。
途中で大事なポイントがカットされているような気が致しました。。。((+_+))
感覚が変わるのでお勧めするわけじゃないですが,中国整体の気功で体軸入れてもらうと自然に片山プロの「自分がここにいる」ってのができるようになると思います
太一選手は素直でいい子だと思う。その謙虚さを忘れずプロになって活躍してもらいたい!
厳しい世界だけど頑張れタイチw
アマチュアおじさんもプロ汁ごっくん頂きました(^^)v
プロテストどうでしたか?
星野英正プロも同じ指摘をしてました。
共通するのは、アマチュアが思っている以上に上半身を使ってはいけないんですね。綺麗なフォームに見えても腕の力を使っていることをすぐ見抜くところが、素人との違いだと思います。
超プロのゴルフティーチング。
どこかの飛び飛びオンリーレッスンプロのUA-camrさんと別物の教え。
ゴルフ上手く成るには楽では成れないですね。
アマチュアは良くも悪くも楽しさが第一ですね。練習あるのみ。
太一君名前覚えました 期待してます^^
昔読んだ ゴルフの漫画 思い出しました!! (あのアプローチ出来るのかな?)
懐かしい。羅陵ですね!
重心のお話、星野英正プロもコーチングの中で
よく指摘してます。スイングの基本中の基本、
下半身・体幹トレーニングが重要ですね(;_;)
素人でも理解は出来ますが、ただ出来ませんね。何故なら素人だからです。相変わらずプロは良い話しされてますね!
下に落とす感覚…野球をやってたので感じるんですが下半身というか丹田に落とすって感覚ですかね。
これは要は頭を上げるな顔を向けるなって感覚だと思うんですよね。