【本棚紹介】何度も読みたい本だけ集めた本棚ツアー part.5【読書の放課後】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 10

  • @KOF14
    @KOF14 7 місяців тому +4

    読書家のみぞ知る、すごく合理的でシステマティックな裏技ですね😲
    何かすごくかっこいいなぁ、と感心してしまいました
    このやり方を文章で説明するのはかなり難しそうだけど、動画で実際にやりながら説明してもらうと、とても分かりやすいですね😀

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  7 місяців тому +1

      確かに、これは「読書の裏技」と言えますね!
      世の中、知られざる習慣はあるもので、それに出会うたびに面白いと感じます。

  • @soutatsu3759
    @soutatsu3759 7 місяців тому +4

    私も帝国書院の地図帳を書見台に常設しています😊
    シソーラス辞典は(日本語も外国語も)故立花隆氏も著書で「必携」と書かれていますが未だに所持していません😭
    逆さ置きも目から鱗ですし社会人になってからの辞書を引く習慣、流石です

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  7 місяців тому +1

      地図を常設している仲間がいて嬉しいです。
      そして、立花隆が! 物書きにとっては、シソーラスがあると仕事が捗ります。彼ほどの執筆量であれば、なおさら使用頻度が多かったことと思います。
      やはり大人になると、日常生活では言葉の経済が働くので、辞書を引く機会がガクッと減るものです。けれど言葉はひとつひとつが概念なので、知れば知るほど、感じ取れる世界が拡がってゆくのを実感します。

  • @ONEPIECE_GANG
    @ONEPIECE_GANG 7 місяців тому +4

    私も森さんに触発されて地図を買おうと思います。今週末書店に行ってきますね。

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  7 місяців тому

      地図がすぐ手の届くところにあるだけで、読書やテレビ番組の楽しさが段違いにレベルアップします。
      最近、メルヴィルの小説『白鯨』序盤の舞台と、その影響下にあると言われる映画『ジョーズ』のロケ地がすぐ近くだと気づきました。これもこの地図のおかげでした。

  • @pop_hops
    @pop_hops 7 місяців тому +5

    Twitterでこれの予想当たった奴おらんやろ

    • @suiseibookclub
      @suiseibookclub  7 місяців тому +1

      おひとりいました。でも想像だけだと辿り着けない答えと言えるでしょうね。

    • @pop_hops
      @pop_hops 7 місяців тому +1

      @@suiseibookclub
      その人凄い

  • @suiseibookclub
    @suiseibookclub  7 місяців тому +7

    記憶が正確ではありませんが、辞書を逆さにする習慣を初めて聞いたのは、翻訳者・河野与一がそうしていると中井久夫が書いている文章を読んだ時でした。