せん妄|早期発見、早期介入で予防できる‼︎〜分類、治療、看護介入まで〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 5

  • @粟田伸二
    @粟田伸二 2 роки тому +1

    Eri-narcingさん、こんにちは。
    いつも動画の方、拝見しています。
    内容について、少々質問です。
    まず「せん妄の薬剤治療」の解説で…
    aripiprazole の読みを、さすがに間違えておられましたよね。こちらは、大した誤りでありません。
    質問したいのは、RASSの鎮静評価スケールに関してです。
    こちら質問項目に関して、医者ならば兎も角、看護師がこれらの質問をするのは、控えた方が良いのでないでしょうか?
    マニュアルは分かりますが、意識せん妄を起こしていても、理解力や判断力までが落ちているとは限らないからです。
    病棟に於いて、患者は医師よりも、看護師の方に信頼を置くものです。そこへ「石は水に浮かぶのか?」の類いの質問は、やはりマズイですよ。患者と看護師の信頼関係を、壊し兼ねません。後の治療に大きく差し障ります。
    少々、差し出がましい意見を述べてしまいました。
    看護師の皆様には、いつも感謝しています。これからも頑張ってください。

    • @Erinursing-LevelUp
      @Erinursing-LevelUp  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      今回はICU-CAMスケールの基本的なマニュアルをそのまま詳しくご紹介していただいたので、患者さんの受け止め方によっては、看護師に対する不信感を持ってしまうかもしれません。私が実際病棟でアセスメントする際は、明らかに質疑応答が成り立たない場合は、質問せずに4.無秩序な考え(+)で評価しています。
      意識晴明に近く微妙なラインであれば、質問を始める前に、簡単すぎる質問をしますが、アセスメントさせてほしい旨を伝えるようにしています。
      病棟でアセスメントする際は、患者さんの反応や理解度に応じて柔軟に対応していただけると良いと思います。

    • @粟田伸二
      @粟田伸二 2 роки тому +1

      Eri-nursingさま
      詳しいご返答、ありがとうございます。
      いつも、内容の濃い動画をupされていて、自身の勉強に役立ちます。実際の看護に基づく情報ばかりで、とても参考になります。
      新たな動画の方も、楽しみにしております。ではでは〜。

    • @tetsukami
      @tetsukami 2 роки тому +1

      👍
      🎉🎉

    • @人間らしさを取り戻す
      @人間らしさを取り戻す 3 місяці тому

      初めまして 動画勉強になりました
      質問ですが、12時間毎実施するのはICDSC ある一時点の評価がCAM-ICU という
      文献も見ましたが どちらでしょうか