【昭和の日本】かつてたくさんの人で賑わった歓楽街 昭和レトロ 飲み屋街 会津
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- みなさんこんにちは😊AIZUチャンネルのあきくんです。
今回は福島県会津若松市の飲み屋街へ行ってみたいと思います。かつて東北一の数(人口に対する飲み屋さんの数)を誇った会津若松市の飲み屋街🍻仕事帰りに一杯引っかけるサラリーマンや夜を楽しむ若者で溢れかえっていました。何軒も飲み屋さんをハシゴして朝方まで飲み明かす。そんな風景もたくさんありました。
令和の今改めて歩いてみるとそんな昔の風景もまるで陽炎のように浮かんでは消えていきます。
閉店してしまった飲み屋さんの軒先にはおぼろげな思い出だけがぶら下がっています。小さな飲み屋街ごと丸ごとなくなってしまったり、数件だけになってしまった飲み屋街も多く見られ寂しさを感じます。
そんな飲み屋街ですが歩いているとふっと昭和の町を歩いている錯覚にもなる不思議な街並み、まだ残されているそんな昭和の面影を残す飲み屋街を歩いてみるのも良いかも知れません。
会津にはそんな昭和の雰囲気を残す飲み屋街がたくさんあります。ぜひ見つけて歩いてもらいたいと思います。
#昭和の風景 #消えゆく飲み飲み屋街 #会津
◆ 撮影機材
● DJI Pocket2
amzn.to/3A4kLTk
● Nikon D4
amzn.to/3p2RjXI
● iSteadyPro2(ジンバル)
amzn.to/3vIl6J1
● Nikon D7100
amzn.to/3BPviTR
● GoProHERO7
amzn.to/3JEpj6f
〜AIZUチャンネル公式コンテンツ〜
✅AIZUチャンネル公式あきくんインスタグラム
/ aizu_inaka_hukei
✅AIZUチャンネル公式あきくんTwitter
/ aizu57991436
✅AIZUチャンネル公式UA-camチャンネル『AIZUチャンネル』
/ @aizuchannel
✅AIZUチャンネル公式あきくんラジオ in スタンドFM
stand.fm/chann...
それでは次の動画でお会いしましょう👋
ミスロマン風呂🛁
懐かしい🤣✨
確かに子供の頃めちゃくちゃ気になってました😂
やっぱり皆んな同じなんですね😊
いつも懐かしい故郷の動画ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございました😊
ミスロマン風呂🛁ピンクの建物で気になりましたよね😆同じく不思議に思いました。
ものすごく「会津若松」を感じる素晴らしい動画でした。いつかまたゆっくり歩いてみたいです。若松より上京し30年余りたってしまった者より。
ありがとうございます😊
有名な観光地じゃないけど地元の人には馴染みの街並みですね🍻
鶴城地区で育った私たちの遊び場でした。
親御さんが飲食店を営まれてるご家庭も多かったように記憶があります。
我々がアラ60なので親御さんは軒並みアラ90で廃業していて当たりまえの状態。
しかも、この辺に住んでいた幼馴染はほとんどがいつしか引っ越してしまって、消息すらわかりません。
当時はキャバレーやトルコ風〇などもあったり環境的に郊外に出て行かれた気持ちもよくわかりますね。
ちなみに毎朝夕犬の散歩で通っていますが、更に廃業店舗が増えています。
町場に住んでいる子供たちは当たり前ですが町の中が遊び場ですよね。ウチも母も8番街の奥で飲み屋をやっていたので小学校の頃は遊び場でした。懐かしいです。
20年以上前に運転代行していたので懐かしい限りです泣 ありがとうございます泣
ご視聴ありがとうございました😊
僕も運転代行していたので飲み屋さん街は馴染みです。
@@aizuchannel 横丁の通り名で行き場所も分かりますとか🤔😅
「八重さんちの辺りで待機してて」で通じ合うとか
有りそうですね😅
地域一帯が一変してしまった様子を見て
この時の流れの落差を
どう捉えて頂けているんでしょうかお上は😁
酒飲みの愚痴ですので🙏😁
昨年11月にニューパレスに泊まり徒歩で田季野や麦とろ前の道を通って甲賀町口郭門跡に出て大手門通りの居酒屋で飲みました
旅の思い出が甦ってきて懐かしいです。
ご視聴ありがとうございました😊
まさに今回のルートと同じですね❗️
楽しい会津の旅になりましたか❓また色々な所を撮影しますので良かったらまた見て頂けると嬉しいです😊
お疲れ様でした!昭和の時代の、飲み屋が、無くなるのも寂しいですね?茨城県北でも、大分飲み屋が無くなりましたよ😅決して強くはないですけど、駅の東口通りに、飲み屋街が、有りますが、例外なく、寂れた感じです😅会津若松市役所が、そのまま残るのは、良かったですね?また期待してます🥰
いつもありがとうございます😊
昔ながらの飲み屋街は全国的にも無くなってきてるんですかね。寂しい感じがします。
市役所の建物が残ると聞いて僕もホッとしてます😊
いちコメいただきました😋
お疲れ様ですm(_ _)m
いやー凄いですね😲
昔の写真が残ってることが凄いですね
いちコメありがとうございます😊
この辺りは好きなので前から写真撮ってました📸
楽天地、末広町は父が飲みに通っていた所なので 今度実家に行ったらこちらの動画を父に見せたいと思います!素敵な動画ありがとうございます😊
お父様の馴染みの飲み屋街なんですね🍻楽天地の所に僕の母がやっていたスナックがあったのでもしかしたら行っていたかもしれませんね😊
ぜひお父様にも見てもらいたいです❗️
蕎麦屋の「栄安」ラーメン店の「いさみ」居酒屋の「麦とろ」が営業していた様子が見られて良かったです。餅屋「日本一」の赤飯もなつかしい思い出です。
まだまだ現役で営業されているお店もたくさんありますね😊
またどこかの繁華街を撮ってきます🎥
市役所の建物が懐かしいです😌仕方ないことですが、取り壊されてしまうのですね
ありがとうございます😊
市役所の建物は2/3程残されるようです☝️
They're massive stones in that old wall at 10:28! How old is it & was it for? An interesting video!
Thanks for watching! It's a castle wall.
@@aizuchannel 👍😊
飲み屋街が無くなるのが残念です。
若松市を離れて30年経ちますが、ひょうたん寿司、鳥玄さんで、会津独特の「無尽」でお世話になりました。
素敵な動画を楽しみにしております。 埼玉より
繁栄していた頃を知る人たちからは今の様子は寂しく感じますよね。
僕も当時を懐かしく思い出します。
24:42 2021年~22年の大雪で屋根が抜けたんですよね~😅
25:37 寿司屋だったけどもはや面影がないという…十年前までは看板なども残っていたのに…😟
29:19 子供の頃によく髪を切りに行ってたお店で人当たりの問おじさんがやってた床屋さん
十年以上前に大病して一時期帰ってきていたけど、またすぐに見なくなったのでおそらく…😪
とても馴染みの場所なんですね😊
大雪で屋根が崩れたり建物もこのままだといずれ倒壊するか解体するかで街並みも変わって行きますね。僕も学生の頃よく通っていたので寂しく感じます。
若松の飲み屋街が無くなるのは寂しい思いです。
本当にそう思います。
それでも元気にやっている飲み屋さんもあるのでみなさんお酒飲みに行きましょう🍻
おばちゃんのお店が映り寂しさと懐かしい気持ちでいっぱいになりました。私にとっても思い出がある場所でした(^_^)
この界隈にお店があったんですね。思い出の場所同じです😊
動画アップありがとうございます😊
市役所は私がバスの中から実際見て解体されるのは勿体ないと思ってましたが残されるのは良かったです。昭和時代にタイムスリップしたかのような飲み屋街でしたがだいぶ朽ちるのが多くて崩壊したら危ないですから解体するのは仕方がないんでしょうね。女郎屋にビックリ😅
ちなみにあきくんは若い頃は飲めたんですね🍺😆
お疲れ様でございました🎥
ありがとうございます😊
市役所の建物が残されるのは嬉しいです。馴染みの所ですからね。
昔からの飲み屋街は空き家も多く壊れそうな所もありますね。
若い頃もあまり飲めなかったですが勢いで飲んでいた感じです💦
最初の方に出た解体してる人と話してた飲み屋跡は道が狭かったから道が広がるんでしょうか?
老朽化した飲み屋の建物の解体だけだったので道路拡張はどうなんでしょうか❓
狭い道路ですからね💦そうなるかもしれません。
2022年9月にここ通った気がします。まだその時は建物は残ってたので、生で見るのは最後のチャンスだったんですね(T . T)
また行きたかったなー
今年の春頃かな、建物が解体されたので見たのは本当に最後の姿だったんですね。
昭和の賑わいが伝わって来ますね😃
飲み屋街を盛り場とも言ってた頃かな🤔繁盛したでしょうね~😁
会津内の動画を見る度に残念なのは
城下の商店舗名を記した地図を失くしてしまったことです😭
250Kmだから
夜中出れば朝には着くか😁
あと市役所など大掛かりな新築予定地は発掘調査の対象になるんでしょうか🤔
ありがとうございます😊
盛り場❗️昔はよくそう言ってましたよね🍻
懐かしいです。
城下の商店舗名地図ですか⁉️貴重ですね。
市役所の工事が始まって南側に遺跡が見つかりしばらく発掘調査してました☝️今は埋め戻しちゃいましたけど💦
こういう飲み屋が高度経済成長を支えてくれたんだよね(^^)
労働者の憩いの場所(^o^)
そうだと思います❗️
仕事帰りにとりあえず一杯🍻
懐かしいですね。