Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちわmariさん。毎回のため息です😂昨年の代々木を参考に、この春は苗を選びましたが😢このスケールには遠く、ただ繰り返し神大寺の様子を見るのです。どのエリアもステキで、ペンステモンが印象的でした。
Telさん、こんばんは!いつもご視聴ならびにコメントをありがとうございます🥰プロの方々の植栽はステキですよね!わたしも昨年の代々木を参考に秋に苗を購入しましたが、まだひょろひょろで株間や土壌に問題があるんだろうなと反省中です。ペンステモンはシックな葉とピンクのお花のコンビネーションが好きです💕
今回、作庭で何がしたいのか良くわからない区画ばかりと感じてました。実際に見てないのにこんなこと言って悪いなとは思いますが。それでもEガーデン清水さんの区画、やっと育ってきた。この区画は良い。フジアザミかな?蕾出来てる。マツムシソウの日本種は難しいよね。日本のアガスターシェのカワミドリ(藤井ガーデンにも)初めて見ました。私もタリクトラムが好き。うちのタリクトラム スプレンダイドも開花目前。カライトソウかワレモコウも伸びてきて、暑さに負けないように花を応援したいです。その為に株間がタップリでしたね。武蔵野のくさはらだもの、花を追いかけてもつまらないよね。追伸、30粒蒔いたエミリアがたった3つ育って、今日開花しました。嬉しいです。
法子さん、いつもご視聴ならびにコメントをありがとうございます🥰コンテストのテーマである”武蔵野のくさはら”を現在風に解釈したガーデン☘️とても難しい課題なんでしょうね。その中で清水さんの区画は武蔵野の固有種にほぼ振り切っているので、テーマがわかりやすいですね!わたしは初めて知る植物ばかりなので、毎回新しい発見ばかりですが、法子さんはご存じの草花が多いようで、さらに楽しめるのではと思います✨6月初旬に訪れたときに作業している清水さんにお会いすることができ、少しお話しできてうれしかったです。次回少しその様子をお届けします🥰エミリア、別名カカリアですね!開花おめでとうございます🌺✨✨わが家もオレンジのが5株くらい育って1輪開花しています🌺
@@MariGardening 土作り完熟堆肥の清水さん、次回、楽しみです。フジアザミはポール スミザーさんが再発見してくれた植物ですねー。実際、奥羽山脈麓の我が家はリアル武蔵野のくさはらです。清水さんや他の方が植えている日本種の植物は6割位、敷地の森の中に自生してる。森の土は、落ち葉が枯れ草菌や酵母に依って発酵してて、フカフカです。私は今回グラスやシダ類に大注目してる。これからの庭作りの中心を担うと予想してます。
清水さんとせっかくお話しできたので、もっと有益なお話を聞けたらよかったのですが、気が利かず💦内容はほんの少しですが観て頂けたらと思います!フジアザミはポールスミザーさんが再発見してくださったのですね!アスタージンダイも確か逆輸入だったと聞きました。法子さんのご自宅は森があるとは、広いのでしょうね~。自然そのままの環境、うらやましいです✨たまに山に出かけるとき、天然落ち葉の腐葉土をさわるとフカフカして気持ちいいな~、持って帰りたい(笑)と思ってしまいます😊
こんにちわmariさん。
毎回のため息です😂
昨年の代々木を参考に、この春は苗を選びましたが😢
このスケールには遠く、ただ繰り返し神大寺の様子を見るのです。
どのエリアもステキで、ペンステモンが印象的でした。
Telさん、こんばんは!いつもご視聴ならびにコメントをありがとうございます🥰プロの方々の植栽はステキですよね!わたしも昨年の代々木を参考に秋に苗を購入しましたが、まだひょろひょろで株間や土壌に問題があるんだろうなと反省中です。ペンステモンはシックな葉とピンクのお花のコンビネーションが好きです💕
今回、作庭で何がしたいのか良くわからない区画ばかりと感じてました。実際に見てないのにこんなこと言って悪いなとは思いますが。それでもEガーデン清水さんの区画、やっと育ってきた。この区画は良い。フジアザミかな?蕾出来てる。マツムシソウの日本種は難しいよね。日本のアガスターシェのカワミドリ(藤井ガーデンにも)初めて見ました。私もタリクトラムが好き。うちのタリクトラム スプレンダイドも開花目前。カライトソウかワレモコウも伸びてきて、暑さに負けないように花を応援したいです。その為に株間がタップリでしたね。武蔵野のくさはらだもの、花を追いかけてもつまらないよね。追伸、30粒蒔いたエミリアがたった3つ育って、今日開花しました。嬉しいです。
法子さん、いつもご視聴ならびにコメントをありがとうございます🥰コンテストのテーマである”武蔵野のくさはら”を現在風に解釈したガーデン☘️とても難しい課題なんでしょうね。その中で清水さんの区画は武蔵野の固有種にほぼ振り切っているので、テーマがわかりやすいですね!わたしは初めて知る植物ばかりなので、毎回新しい発見ばかりですが、法子さんはご存じの草花が多いようで、さらに楽しめるのではと思います✨6月初旬に訪れたときに作業している清水さんにお会いすることができ、少しお話しできてうれしかったです。次回少しその様子をお届けします🥰エミリア、別名カカリアですね!開花おめでとうございます🌺✨✨わが家もオレンジのが5株くらい育って1輪開花しています🌺
@@MariGardening 土作り完熟堆肥の清水さん、次回、楽しみです。フジアザミはポール スミザーさんが再発見してくれた植物ですねー。実際、奥羽山脈麓の我が家はリアル武蔵野のくさはらです。清水さんや他の方が植えている日本種の植物は6割位、敷地の森の中に自生してる。森の土は、落ち葉が枯れ草菌や酵母に依って発酵してて、フカフカです。私は今回グラスやシダ類に大注目してる。これからの庭作りの中心を担うと予想してます。
清水さんとせっかくお話しできたので、もっと有益なお話を聞けたらよかったのですが、気が利かず💦内容はほんの少しですが観て頂けたらと思います!
フジアザミはポールスミザーさんが再発見してくださったのですね!アスタージンダイも確か逆輸入だったと聞きました。法子さんのご自宅は森があるとは、広いのでしょうね~。自然そのままの環境、うらやましいです✨たまに山に出かけるとき、天然落ち葉の腐葉土をさわるとフカフカして気持ちいいな~、持って帰りたい(笑)と思ってしまいます😊