知っておきたい【夏帯特有の結び方と注意点】一重太鼓、名古屋帯

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @さのさの-x1g
    @さのさの-x1g 3 роки тому +10

    カメラ位置が素晴らしいですね。
    着付け中の姿の後ろと前の両方が見られるので、手の動きがよく見えて、とても分かりやすくて本当に助かります!

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      ありがとうございます!

  • @MoanaYoko
    @MoanaYoko 3 роки тому +4

    とても素敵なお着物ですね。白で襦袢が水色なので、ほのかな水色が透けて見えているのでしょうか?画面でははっきりわかるずらいですが、涼し気でイイです!

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @うさ-f6f
    @うさ-f6f 2 роки тому

    いつもありがとうございます。初めて夏帯を買ったのですが前に模様があるタイプで私は太っているのでちゃんと出来るか心配です。宜しければ短い帯の結び方など教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      お腹のところの柄出しはこちらを参考にしてくださいませ!
      ちょっとしたコツで簡単にできる【保存版・前結びでお太鼓の柄出し自由自在】名古屋帯の一重太鼓
      ua-cam.com/video/SdReWQpHU1Y/v-deo.html
      短いのは、長さにもよりますが。。
      割り切って手が足りないことを良しとする、
      すごーく足りないようなら、ニ巻きしないで、一巻きにするなど、あります。
      諸々上手くいきますように!

    • @うさ-f6f
      @うさ-f6f 2 роки тому

      @@kimonolab ありがとうございます。よく見て出来る様になりたいと思います。

  • @玲子-p7b
    @玲子-p7b 3 роки тому +1

    はい💧夏帯苦手です😢張り感が~手に負えなくて🙄何度も練習してちょっと馴染んだかしら😵💦難しいですけど涼しげで素敵ですよね😁

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому +1

      夏帯にしかない風情がありますよね!

  • @青井万恵-t9x
    @青井万恵-t9x 3 роки тому +1

    帯板は、少し大きい物は、なかなかサイズがあわず使うにあって工夫していることがあればおしえて

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому +2

      サイズが合わない場合は、マジックテープを合うように付け足すことくらいでしょうか。。

  • @安庵-q8m
    @安庵-q8m 3 роки тому +3

    着付けとヨガはとても関係が深いと思いました。帯を廻すときの呼吸はそのいい例ではないでしょうか。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 роки тому

      なるほど!
      近いところがあるかもしれません。