はじめてのアルペジオ練習2 コードをアルペジオで弾くの巻 初心者のためのギター講座 [なつばやし]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • なつばやしギター小学校ホームページ
    knatsubrand81.com
    夏林一彰(なつばやしかずあき)プロフィール
    1975年生まれ。岩手県在住。28歳から独学でギターを始める。
    UA-cam NextUpプログラム2012年選抜メンバー。
    夏林メインチャンネル natsubayashi
    / natsubayashi
    夏林サブチャンネル 夏林一彰
    / @subnatsubayashich
    オリジナルLINEスタンプ
    store.line.me/...

КОМЕНТАРІ • 72

  • @toshiaki6551
    @toshiaki6551 4 роки тому +18

    昼間に、アルペジオの練習していたら、夢に夏林さんが出てきました。
    すみません。
    意味のないコメントで、練習がんばります。

  • @Mほたる-z3m
    @Mほたる-z3m Рік тому +2

    昨年から独学でギターを始め、ずっと夏林先生の動画にお世話になっています。そろそろアルペジオをと思い動画をみさせてもらっています。初歩の初歩の者にとても丁寧で親切でわかりやすい解説動画です。ありがとうございます。

  • @yuuccky
    @yuuccky 3 роки тому +3

    先日のUA-camライブ配信で、アルペジオ練習動画もアップされているというのを聞いて、早速拝見しました!
    パターン3をGコードを押さえて弾くと、すごーく良い感じになります、とおっしゃっているのを聞くと、自分も本当に良い感じに弾けているような魔法にかかりました!笑 練習続けます!

  • @junkoro212
    @junkoro212 4 роки тому +6

    先生の説明分かり易くて楽しく練習できます。コード難しいですけど繰り返し見ながら上達出来たらと思います。

  • @eversince264
    @eversince264 6 років тому +8

    今勉強しています 憧れのアルペジオわかりやすく解説していただき本当にありがとうございます。教え方も上手でわかりやすい編集なのですごく感謝しています。

  • @海豚-l6n
    @海豚-l6n 5 років тому +4

    ありがとうございます!
    練習中なので助かります
    感謝してます!

  • @あき-o3w5v
    @あき-o3w5v 4 роки тому +6

    素晴らしい!
    1も見ましたがこんなに分かりやすい解説は初めて見ました!!

  • @rockaddict0618
    @rockaddict0618 5 років тому +16

    バラードの曲をジャカジャカ弾きたく無くて見に来ました。

  • @まてちゃ-l5l
    @まてちゃ-l5l 7 років тому +3

    おかげさまで
    アルペジオマスター出来ました!

  • @rise-u3c
    @rise-u3c 4 роки тому +16

    GからCに行くの難しい〜

  • @rockn_lol
    @rockn_lol 5 років тому +3

    アルペジオ勉強中なので助かります!

  • @kikorin06
    @kikorin06 5 років тому +105

    開放弦で弾いたら、自分ってなかなか素質あるかもって思ったのに、コード弦押さえた途端にその幻想は全て崩された…音きったね~w

    • @Em-dk3tx
      @Em-dk3tx 4 роки тому +8

      そういう人もおると思う〜
      ストロークは音が大きいから、私の家はできない…そんな感じ?

    • @JINJYAAEL
      @JINJYAAEL 3 роки тому +1

      弦を押さえた所が弾けません

  • @イエローワラビー
    @イエローワラビー Рік тому +1

    Gがなんちゃって状態だった事が判明!アルペジオ恐るべし🤣5弦6弦ちゃんと鳴るように頑張ろう(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @ケンイチ-s5q
    @ケンイチ-s5q 7 місяців тому

    俺たちの時代は、フォーク雑誌にレコード付いていて、雑誌の弾き方を見てレコードで音を確認するくらいだった。後は独学😊いまは動画付きで、さぞかし上達が早い🤔 経験から初心者は、指の痛みを最初に乗り越えなきゃならない。😢タコが出来ると楽になってくる。後は、簡単なコードでアルペジオ、スリーフィンガー、ストロークをひたすら弾く。これが出来れば、たいがいの曲は弾けるようになる。細かなテクニックは、その後でいい!😊スリーフィンガーを早く弾けるようになれば、長渕剛の夏祭りは簡単に弾けるよね。私の時代は、スリーフィンガー22歳の別れ。ストローク落陽。東へ西へなどからだった😅

  • @洋子下郷
    @洋子下郷 2 роки тому +1

    わかりやすいですね
    アイ、ストーリー
    教えてください。孫三人いるバーバは三ヶ月前からギターにハマり毎日練習してます
    とっても楽しい日々を送っています。

  • @マンブロッコ
    @マンブロッコ 6 років тому

    すごくわかりやすいです!
    ありがとうございます!

  • @ボーノほんたん
    @ボーノほんたん 6 років тому +21

    コード弦を押さえると音が出ないのですがどうすれば治りますか?

  • @sy-mt4yi
    @sy-mt4yi 5 років тому +20

    Emで6弦パターン弾く時押さえてる意味なくないですか?

  • @殆ほととぎす
    @殆ほととぎす 4 роки тому +17

    Cの時どうしても1弦に指が当たるぅうぅぅぅぅ
    頑張れ俺の手ーーーーーー

    • @鈴木ゴンザレス-d5z
      @鈴木ゴンザレス-d5z 3 роки тому

      まってめっちゃ分かります😅手が小さいのでしょうか、、、?それともただ下手なだけか、、。

  • @藤坂金生
    @藤坂金生 4 роки тому +1

    やっとコード押さえて音が出るようになってきました(^^)

  • @macfut502
    @macfut502 4 роки тому +2

    Gが自分には難しいです。小指がなんとも。小指にばかり気を取られると薬指がずれてくるし。。腕がつりそうになりますがどうしたら楽にGを押さえされるでしょうか?コツなどあれば教えてほしいです。

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  4 роки тому

      薬指だけ普段から動かす練習をしてください

  • @サンタ-b4n
    @サンタ-b4n 6 місяців тому

    Emは抑える必要なくないですか 意味なくないですか なんで?

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  6 місяців тому

      このアルペジオパターンでは押さえなくていいだけです

  • @uno4878
    @uno4878 4 роки тому

    これから頑張ろ

  • @さいきちちゃん
    @さいきちちゃん 3 роки тому

    初心者です!
    わかり易くて勉強になります。
    ありがとうございます。
    6弦パターンと5弦パターンの違いはベース音の違いって他のところで知りました!
    ただわからないのは、例えばGの時に5弦は弾かないのは何故ですか?
    左手は5弦2フレット抑えてるのに。

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  3 роки тому +1

      このアルペジオパターンでは弾かないというだけです

    • @さいきちちゃん
      @さいきちちゃん 3 роки тому

      @@natsubayashi
      返信ありがとうございました🙇🏻‍♀️
      色々なパターンがあるのですね( ˊᵕˋ ;)💦
      毎日動画観させていただきながら練習してます(。^ω^。)

  • @hono6743
    @hono6743 7 років тому +6

    ギターのタブ譜の下から出ている棒みたいな八分音符みたいな記号は右手のリズムなのでしょうか?

    • @ういんういん少年合唱団
      @ういんういん少年合唱団 5 років тому +3

      ho no 今更コメントするのもアレですが、そうです。

    • @みこと-d3z
      @みこと-d3z 4 роки тому +2

      ほいでビール!
      そのコメントに感謝している人がここにいます🙋🏻‍♀️

  • @すなふきん-k7s
    @すなふきん-k7s 4 роки тому +2

    Emって4.5弦抑えると思うんですけど、6弦パターンだとその2つ弾かないですよね?それってなんでですか?…
    初心者ですいません、、

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  4 роки тому

      動画の中のアルペジオパターンだと4弦5弦弾いてないだけです。これはたくさんある弾き方の一つです。そのなかでもカンタンなやつ。たまたまです。

    • @Em-dk3tx
      @Em-dk3tx 4 роки тому

      コードとして表示するときにそっちの方がわかりやすい

  • @koichiyamashinahito9004
    @koichiyamashinahito9004 5 років тому

    よろしくお願いします。

  • @brothers4officialdism612
    @brothers4officialdism612 4 роки тому +2

    ちゃんと強く押さえて
    引いてるのにどうしても
    出来ません😭😭コツなどを
    教えていただければ幸いです

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  4 роки тому +1

      なるべくフレットの近くを押さえる、爪を短く切る、指先が固くなるまで練習する、などを気をつけてみてください

    • @brothers4officialdism612
      @brothers4officialdism612 4 роки тому

      @@natsubayashi
      早く返信して頂いて本当に助かり
      ます!!最近始めたばかりなので時間
      をかけてアドバイス通りしてみます!
      ありがとうございました!!

  • @みかん-n6w4e
    @みかん-n6w4e 5 років тому +31

    そもそもGが押さえられない😭

    • @user-vg3bu4fr9p
      @user-vg3bu4fr9p 4 роки тому +2

      自分で押さえるならなんでもいいともおもう!

    • @JINJYAAEL
      @JINJYAAEL 3 роки тому

      Cが、微妙に難しいんだな、コレ。

  • @ねる-b9f
    @ねる-b9f 4 роки тому +3

    Gがおさえられない…

  • @Tao_Pie_Pie_
    @Tao_Pie_Pie_ 4 роки тому

    4弦のパターンってないんですか?

  • @おじさんドライバー-n5t
    @おじさんドライバー-n5t 4 роки тому

    Emのベース音ってなんですか?

  • @ko_se_2563
    @ko_se_2563 4 роки тому

    Gを弾くとき5弦を押さえる意味ってどうしてですか?

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  4 роки тому +2

      アルペジオの時は押さえなくていいとなったら、覚えることが二つになってしまうからです

    • @ko_se_2563
      @ko_se_2563 4 роки тому

      @@natsubayashi こんなに早い返信ありがとうございます!ちょうど今日から始めたところでして、やる気がでました!これからもお世話になります!お体に気を付けて頑張ってください、応援しています!!

    • @新型カミサマ
      @新型カミサマ 3 роки тому

      @@ko_se_2563  5弦を弾くパターンもありますよ

  • @brooklyndowntown
    @brooklyndowntown 7 років тому +5

    いちこめナス!

  • @パックンフラワー-e1p
    @パックンフラワー-e1p 4 роки тому +4

    1弦や2弦を抑えると音が全然響きませんどうしたら良いでしょうか。

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  4 роки тому +1

      弦はフレットの自分寄りのポジションを押さえてください

  • @usmooon6110
    @usmooon6110 6 років тому +1

    Gのときは6弦パターンとかCのときは5弦パターンとかってどうゆう判断ですか!!??

    • @xy8066
      @xy8066 5 років тому

      そもそもコード名ってベースとなる音の名前がつけられてて、Gならベースとなる音が6弦3フレットのG(ソ)で、Cならベースとなる音が5弦3フレットのC(ド)になる。
      ちなみにベース音ってのはコードの中で一番低い音のことだと思えば良い。

    • @わしやワシ
      @わしやワシ 5 років тому

      cは6弦鳴らしたらダメだからかと思ってました(._.)

  • @Fあぽ
    @Fあぽ 4 роки тому

    音がビィーーンとなっちゃうんですが。あと、普通にGを押さえるよりも力が必要ですか?

    • @sotasota4238
      @sotasota4238 4 роки тому

      極端にいえば指を下からえぐりあげるように弾くのではなくて弾くということを意識するといいかもしれません。これではないならば慣れだと思います。

  • @pottyan07
    @pottyan07 5 років тому +7

    指が馬鹿みたいに痛いんですが。。

    • @xy8066
      @xy8066 5 років тому +1

      気合い

    • @amane117
      @amane117 5 років тому

      ハウル 6か月前にコメント書いてますが、今は弾けるようになりましたか?(*^^*)

    • @___-nt6zq
      @___-nt6zq 5 років тому +3

      ほんとにそんなもんなんです初めって…自分だけやろこんなん!って思ってましたが皆さんそうなんです頑張ってください…

    • @zoot_sakura
      @zoot_sakura 4 роки тому +1

      あるあるよね

  • @はくあ-s4m
    @はくあ-s4m 4 роки тому +1

    指を話す時に弦から余計な音が出てしまう場合はどうすればいいでしょうか🤔

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  4 роки тому +2

      手をパーにするように指を離してください

  • @かめ-w9i5i
    @かめ-w9i5i 5 років тому +4

    コード弦を押さえると音が出ませーん。
    どうすればいいですかー?

    • @natsubayashi
      @natsubayashi  5 років тому

      もっと強い力で押さえてください。あとフレットの近くを押さえましょう。

    • @かめ-w9i5i
      @かめ-w9i5i 5 років тому

      @@natsubayashi 分かりました。
      わざわざ返信ありがとうございますm(*_ _)m

  • @omaru_Uw
    @omaru_Uw 4 роки тому

    指先が痛い……