【はじめての仏教】#1 数珠の意味と使い方【日蓮宗 法音寺】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 12

  • @康子瀬口
    @康子瀬口 2 роки тому +1

    廣修上人の教えはわかりやすくて私みたいなおばあちゃんにありがとたとです

  • @美和-n6k
    @美和-n6k 4 роки тому +2

    配信で勉強できることうれしいです。

  • @地領弘道
    @地領弘道 4 роки тому +4

    とてもいいと思います。ありがとうございます。よくわかりました

  • @若松清一-t2o
    @若松清一-t2o 4 роки тому +4

    優しく心地よくきけました。語り口に引き込まれました。毎日、聞いています。廣修上人がんばって👍

  • @キリト-e7m
    @キリト-e7m 4 роки тому +1

    ありがとうございました。
    南無妙法蓮華経🙏

  • @fukuganshikou853
    @fukuganshikou853 4 роки тому +2

    法音寺 鈴木様
    数珠の付け方で一つ教えてください。
    お経を読む時、①暗唱している場合②暗唱していなくて教本を持っている場合と、それぞれどうするのでしょうか?
    調べると「Aお題目を唱えるときや、回向をするときは、房が3本出ている方を左手の中指に掛け、一度ひねってから、房が2本出ている方を右手の中指に掛け、手を合わせます。B普段、合掌する時は2重にして左手に持ちます」とあります。
    お経を読むときは、お題目を唱えるときや、回向をするときに準じてAになると思うのです。
    ①暗証をできている場合はそう出来るのですが、②経本をみながらという場合はどうするのでしょうか ?
    「右中指にかける部分を左手中指にかけて、すなわち左手の中指には二重にかけておいて、両手で教本を広げて読む・お題目を唱える時には経本を置いて、二重にかけておいた分を右手中指にかけ直して両中指にかける」のは間違いでしょうか?
    それとも、合掌する時と同様に、Bの2重にして左手に持つなのでしょうか?

    • @houonjimovie
      @houonjimovie  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      お調べいただいた「A」の持ち方は、一般的に日蓮宗では「勧請・唱題・回向・四誓」の際に行います。
      それ以外の場合は「B」の持ち方になりますので、お経を読む際も「B」の持ち方になります。

    • @fukuganshikou853
      @fukuganshikou853 4 роки тому

      @@houonjimovie さま
      具体的なご回答ありがとうございます。よくわかりました。そのようにします。勧請・四誓もそうなのですね。

  • @細野ネクタイ
    @細野ネクタイ 4 роки тому +1

    動画拝見させて頂きました。
    1つ質問なのですが、説明の中で大きい玉が太陽と月の神様、小さな4つの玉が四天王を意味するとありましたが、日蓮宗では大きな2つの玉が久遠実成のお釈迦様と多宝如来、4つの玉(私は大きな玉から房の部分の間ににある合計4つの玉だと思ってたのですが、、)四菩薩を意味すると説明を受けたことがあったのですがこちらは間違いでしょうか。
    是非とも回答の程宜しくお願い致します。

    • @houonjimovie
      @houonjimovie  4 роки тому +3

      動画をご覧頂きありがとうございます。
      ご指摘の通り、大きな二つの玉は「お釈迦様」と「多宝如来」、小さな四つの玉は「四菩薩」を意味するという解釈もございます。
      もちろん動画上の解釈も間違いではありませんので、複数の解釈があるものとご理解くださいませ。

  • @gusokubouze
    @gusokubouze 4 роки тому

    令和二年八月十日動画 題目 [ はじめての仏教シリーズ ] を拝見いたしました。
     お早う御座います、大変うれしいです、お坊さんには聞きたい事が山ほど有りますが
    中々、見つけられないでいたのです。 早速お聞きします、
    壱 まず、匿名なり、あだ名で投稿される方達に違和感を、いだくのではありませんか、
     私は、此の you tube の会社には抗議したいのですが、佛の教えに「 他人を攻撃しては
    ならない 」との戒律がありますが、人間の「 欲戒でしたかね、十戒でしたかね」
     なるべく欲を減らせと説いていても、難しすぎます。
    私は、どこの誰だか、素性の知れない人間が好き勝手に書き込みする、
    此の丗、まず貴方はどう振る舞いますか、失礼ながら。
    私の自己紹介を忘れていました、皆さん [ 本名で登録して頂きますように ]
    ざっとですが、愛知縣に住む低年金暮らしの、六十六歳の寺門には籍を持たない梵夫です。
     此れから、沢山説法してください。 合掌
                      令和二年九月二十三日作成す 坊主見習い