Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
解散後の高校生のときに毎日毎日キャロルとクールスどれだけ聞いたか…めちゃくちゃカッコイイ❤10代だった私も60代…(笑)いい時代…😊 UA-camがある今もいい時代。
40代の自分もファンです
70代の今も現役だからク―ルスは検索して動画見たら、言うまでもないけど矢沢はまだまだ現役(❤
この時代を知らない世代だけど純粋にかっこいいと思うし、良い時代だったんだなって思う。今みたいに色んなことに疲弊してなく夢が溢れてる時代だったんだなって思う。
ジョニーの歌バックで、舘ひろしと岩城滉一カッコイイ
岩城滉一がカッコ良すぎて…男から見ても惚れ惚れする(笑)
カッコ良すぎて直視できない
高校生の頃キャロル解散特番の放送を観たくて学校サボって友達の家にたむろした。矢沢永吉・ジョニー大蔵・舘ひろし・岩城滉一私のヒーローでした。
同じ族でも今の珍走団とは違いすぎ。かっこよい
本当に珍走はダサイ❗️
@@野郎80年 さま 珍走団のシートが縦にとがってるのに乗る感性がわかりませんよ。
当時から違います、バイクは大型、髪型は黒髪リ―ゼント、皮ジャン、珍走団は400以下の安いバイク免許は無し髪型はパ―マや茶髪に特攻服が珍走団だ
地元原宿です。おさな心に大型バイクが爆走しているのを覚えています。あれはきっとCOOLSやCAROLだったんだろうなー。
CÀROLはバンドでCOOLS今で言うバイク愛好家のグループ、特攻服着た人達とは違うから(笑)
今も昔も舘さんかっこいいなぁ😀
岩城滉一カッコ良いな〜憧れてたなぁ〜
草太兄ちゃんカッコいい!!!!!!!
オートバイチーム時代のクールスは一番幸せな頃だったのかな。舘廣さん,岩城滉一さん,水口晴幸さん,村山一海さん,佐藤秀光さん,飯田和男さん,玉川雅巳さん,郷田雅之さん,その他皆んなカッコいいですね。若い頃は,本当に一瞬だから輝いている時間は。デビューして確執や嫉妬なんかでクールスから舘廣さんが抜けて,水口晴幸さんが抜けて残念ですね。あの時代のクールスやキャロルやチェリーボーイズやダウンタウンブギウギバンドや[傷だらけの天使]水谷豊さん,怪人二十面相やシンガポールナイトの山崎真行さん,伴晋作さん,本田博典さん,高橋誠一郎さん達のリーゼントや皮ジャンスタイルやフィフティーズのスタイル最高でしたよ!!影響されました。当時十代でリーゼントの少年も今じゃ60才過ぎて髪も薄くなり爺になりました。またあの時代に戻りたいですね。
カッコいいバイクだなぁ…
革ジャンにリーゼントにブーツアウト最高に格好いい‼️モチ単車も、
スーパーカブ紛れ込んでて爆笑
カブのおっちゃんが、ちゃっかり仲間入りしてるところがなんとも微笑ましい!!
この人が誰だか知らないのかーい?
スネーク走行して、白バイに捕まりました。交通安全運転義務違反。しながわえきまえの1号せんで、スネークして、見事転倒、じろじろ、みられました。45年前の話です。
一海様が最高です✨この頃知らない私には新鮮です✨ノーヘル確かにいい時代っぽいですね✨
バイクで走ってんのに帽子飛ばないのスゴい
それな‼
コッソリあごひもで飛ばなくしてるのかも
税金がない時代最高です。
この頃は、メットはかぶらなくても良かったから違反では無いよね。昔昔だね。
いや、72年から40km/h以上の制限速度の道路でヘルメットの着用義務になってます。罰則規定はなかったようですが。75年からは50cc超えのバイクは罰則規定ありの着用義務になってます。これは違反になりますね。
@@fooltocry0529 あのさー、半世紀も前の映像みて「これは違反になりますね」ってなに? しかも同意が5名?
2000年代のドラマでもノーヘルで叩かれる事はなかった今ならすぐにSNSで叩かれてメディアも乗っかるからな一億総自警団
何度見てもバイク運転しながらのインタビュー?はシュールだどうやって声拾ってるんだろ?
みんな格好いい!ノーヘルも格好いい!クールス最高!キャロル?キャロルも最高じゃんかよ!エーちゃん?エーちゃん最高!
ノーヘル時代懐かしいねおいらもこんな感じだったよ今60歳になりましたさすがにノーヘルで西湘バイパスを150キロで飛ばした時はこわかった涙が横に流れるんだよね❗
輸入車のハーレーに乗ってんのが、当時としてはすごい金持ち。
昔は全てにおいて規制が緩いからワイルドに生きられた訳よ今は安全に守られた籠の鳥。
この人たちももう還暦すぎてるんだね
還暦じゃあきかない。クールスのメンバー全員七十代だよ。
最高っす✨
良い時代でしたね😃
旧車会は取り残された底辺の感があるのに対し、COOLSは憧れが永遠に続く感じでしょうか。街並みがグレーのなか黒の集団がひときわ目立ちます。
今もノーヘル大丈夫だったらGPZでトムクルーズごっこできたのに笑
ノーヘルでいい時代
カッコつけるのに夢中で ウインカーついてんのに気づいてない…
爺になりましたがまだまだ頑張って乗ってます❗
渋ぃなぁ〜〜日本は昭和がいいなぁやっぱ!生まれる30年前くらいに生まれたかったな笑日本なら!
マジレスすると30年前はすでに平成なので、もう少しさかのぼったほうがいいと思います笑
@@sweetiepray5462 自分が生まれた日からさかのぼってじゃね
1975テレビ放送版「グッドバイキャロル」ビデオ化発売の時何故舘ひろし氏は完全カットされたのか?舘氏の拒否?矢沢氏の意向?何にせよテレビ放映版そのままで発売して欲しかった。
ニュアンス的には前者かな?石原プロストップかも。
キャロルの解散ライブ(VHS版)に収録されていたモノの一部動画ですねw
いや、カッコイイよね。舘ひろしさんは、テレビ版しか映ってないので貴重VTR ですね。Z2のセパハンです。岩城滉一さんもカッコイイ!矢沢永吉さんのキャロル解散の特集番組でクールスのインタビューです。走りながらは、番組の演出です。
みんな還暦迎えてるんですよね‼俺も結構ジジイになったな😢😪
ですね。バブルの頃は 何だかんだで活気がありましたね 俺も気づいたら中高年か。
キャロルにクールス昭和の伝説バンド最高特にクールス暴走族より単車の操り技術最高
高校生の頃は、ノーヘルでケツに女を横乗りさせて流した思い出が有るなぁ〜65歳過ぎの爺いの若い頃の話👴🏽
ノーヘルOK時代が懐かしい
この頃も違法
かっけえ!母親が完全にこの世代だったからかな。俺は普通に大学生になったそこら辺にいるような一般人だけど、こんな生き方ができた時代が好きだな。大した生き方してないガキのくせに他人の生き方をダサいとか言う奴ってただひたすら可哀想だな。
FUNNY FUNNY そんなあんたがいっちゃんかっこええさ
あなたは偉い👍
革ジャンにリーゼント最高だぜ。
黒いハーレーにZ2世界最強のスーパーカブが一番カッケー✌
岩城滉一、舘ひろし、みんな若いね。後ろのオープンカーに永ちゃんらが乗ってたんだよね。懐かしい動画を有難うございます。
クールスって一時期キャロルの前座&親衛隊をやってたんですよね。この映像も車に乗るキャロルを護衛するスタイルですね。
@@多羅尾伴内-g1c 本人達は前座とか思ってはいなかったかと。只、セキュリティみたいなのを矢沢氏から頼まれたと秀光氏が昔言ってましたね。周りはキャロル親衛隊みたいに見ていたようです。
@@fujiyamapapa そうだったんですね!あまり詳しくなくて申し訳ないです。
i came here because i can read the numbers.
この映像の郷田さんの若さが好きです。今や、物静かなハーレー界の重鎮…
かっこいいですね
VTRで残してあるのが凄い😮
Yo how did i get here, looks fun
渋いね〜
舘ひろしさんはまだ車の免許は持っていませんでしたね。
館さんと、岩城さんも当時はニ輪(🏍️バイク)だけで、四輪(🚗車)の免許は持っていませんでした。四輪は30歳以降からです。
僕は日本がノーヘルでOKでもヘルメット(フルフェイス)は被りたいと思います安全がどうこうではないんです虫が顔面直撃するととても痛いからです雨が降ってても60km出してたらもう痛いんですよ昔、半帽で仲間の顔面にセミが当たりました。血が出てましたよ
自分は蜂が当たって消毒しました😅
収録日は恐らく日曜朝でしょうね。表参道や青山辺りかな?
小学校高学年~思春期の頃、色々な障害や告白してくれた同級生と付き合って後に騙されていたという屈辱的な出来事などで自殺志願者だった私を救って下さったのは紛れもなくバイクに乗った不良聖職者の方々や不良大学生の方々。おしゃる通り良い方々。早すぎた初体験の相手である元番長教師様はキャロル様やクールス様に憧れてバイクの免許取りなさったらしいですし。彼自身小学校高学年のときにハマったGSなどを経て、キャロル様にはまりクールス様にはまり、チェリーボーイズ様にはまりそれから色々なロックンロールな方々にハマって来られたそうな。その恩恵をおすそ分けしていただいたお陰で自殺志願者だった私は52歳の今でも元気に生かさせて頂いております。長文あしからず🎉
てか、オレも10代の頃は、アホだったヨォ~いや~昭和が懐かしい
若気の至りっす
当時は暴走族って名前になったけど、カミナリ族みたいなもん。キャロル、特に永ちゃんには人間味だけでなく楽曲提供とかもしてもらって、かなり世話になっていた。親衛隊は解散時のせめてもの恩返しだったんじゃないかな?これをダサいって思うやつは思えばいいさ、これが時代の流れってものなんじゃないの?まぁ俺は最高にイカしてるって思ってる。クールス、キャロルを幼い頃から聴かせてくれた親父に俺は感謝したい。
0:08 舘ひろし 岩城滉一居るなwww
電車のガード下にはCools参上!の文字があちらこちらにありました。米屋の前にはプラッシーの自販機があった頃です。ドラ猫ロックの漫画もありました。G名は、確か京浜連合でしたね。
あの頃の高校時代、ZⅡをヨシムラ集合管 一文字 バックステップで武装し土曜の夜の集会で走り回ってた。「オイラのマシンはバッチリよ!」
ウソつけカス!
高校生がZⅡなんか買える訳ねーだろーが(笑)
H H あの頃は買えましたよ。このビデオの10年後くらいなんて、もっと簡単に買えました。20万しないくらいです。しかし乗るために必要な免許を取れる人がほぼいなかったんです
H H それは今の話だろうが笑
H H 余裕で買えるし、盗んだの持ってくるやつもいた。
クールスを面白く思ってなかった当時の暴走族たちがこぞって潰しに行ったけど結局どこも潰す事が出来ず、むしろカッコ良過ぎて憧れて帰ってきたってエピソード好き。
およそ40数年前、花の東京のど真ん中でまっ昼間?からノーヘル そうゆう時代だったと言われればそれまでだが当時はゲリラ的に撮影したとの事、大変貴重な映像です。フルフェイスのヘルメットをかぶれば宇宙人みたいだ、といわれたそうです。
インタビューってバイク運転しながらするものなのかよw
これどうやって音声拾ってんの?あとからアフレコしてんの?
あの頃の時代もうないなー。
昭和のサングラスがお似合いのバイカーズロックンローラー!令和の世では、ハズキルーペがとってもお似合いの素敵なオジサマですね!昭和⇨平成⇨令和と時は流れ、流れて♫〜!!!!!!!! ↓↓↓↓↓↓↓ua-cam.com/video/Wb-FlW4qF0c/v-deo.html
塩こんぶ部長に似てます😂😂😂
「ホウホウー!ホウホウー!」と叫んでほしかったな。
いま、規律大事な子みたらダメだろうねぇ。国家の犬なんちゃてみたいな子多いからね笑
昔の不良は不良じゃなかったね。今の不良は同仕様もないな。
私の知ってる不良のお兄さん達は皆んな優しかったですね。まあこちらが幼稚園から小学三年生くらいだったので優しかったのかもですが…
どこで繋がってキャロルの親衛隊みたいになったの?
キャロルの親衛隊だったのがクールスという認識だった。
◆ Fantastic ◆ ノーヘルの時代は良かった。 あの頃の" 自由 "は何処へ ・・ ( 車に至っては、まるで" 緊縛プレイ "だぜ )
ブラックマーシー復活しないかな?
カブに抜かれるというノロノロ暴走 今の走りだねー この数年後に松田優作と舘ひろし 岩城滉一が共演するんだね
なんか誤解があるけど、この時代でもノーヘルは違法だった。ただ40km/h以下の道路は被らなくてもOKだった。
懐かしい 💧💧💧 2024.6.21
どの辺りを走ってるんだろうか
天気は悪いけど、カラッとした男たちの心意気。人も時代も案外、薄汚れていなかったな。
このバリバリの不良が数年後にはスポーツスターに乗って刑事やってたんやから
昔はこれがかっこいいと言うか、、、当時は金持ちの息子じゃないとバイク買えなかったろ
それはどうかな?保険は今より全然安いからね、昔は保険に入らなくても良かったし。
昔は先輩のお下がりを分割で買えたりもらえたり、解体屋で部品探して自分で組んだりしてたから今より手にいれやすかったと思う。
その逆で誰でも買えました笑笑
@@俊介大好き-e1q そうなんですか!
@@俊介大好き-e1q そうですよね。朝早くから新聞配達とかしてCBやRS自分で買ってたんです。
岩城さん、格好いいっす。
今時、DVDももつてない人間にただ、うらやましいかぎりでして…
文明がまだまだだったんよね。あのころも。
この流れてる歌なんていう歌ですか?
キャロル(ジョニー大倉がメインボーカル)の「ハニー👼エンジェル」です。
GTロマンに出てくるカフェのマスターはクールスが元ネタだと思っている
COOLsは暴走族とは違い、バイクが好きで高いライディングテクニックをもったカッコいい男たちです。
何せ岩城さんがレーサーデビューした耐久レースの相方は元交機でしたから。
乗ってるバイクが今やレア中のレア車ばかり・・・。
やっぱり永ちゃんは最高のボス🎉
免許取った頃はヘルメット要らんかった!それでナナハン乗って・・・今思えば恐ろしい
偉大な先輩たち!
このかっこよさがわからない奴らがダサいよ
COOLSは暴走族ではなくバイカー軍団、バンドのCOOLSも最高に渋いぜ舘ひろしのボス❗️岩城滉一は俳優になり爆発💥暴走族は自分が若い頃に真似をした‼️
玉井さんは?
ダイアンのラジオからの人いるかな?
クールス、舘ひろしは金持ちのボンボンだから、ハーレー、川崎-Z,2スズキG-T750*キャロルと同等とは言えません🙇
永ちゃんは孤児院出ですもんね。
永ちゃん普段は真面目っ子ですからね。リーゼントも仕事の時だけだったみたいだし。
クジラクラウンが時々出てくるね。
某青春漫画の武〇戦〇のモデルともなった伝説のチーム、多少…古臭さは感じるけど男が漢でいられた良い時代でもあるな…今の時代の若者たちは口先ばっかり…
岩城さんは神!いっけ~オレのゼッツー!!
ウインカー付きっぱですよ。
この映像、最後まで、みてない奴には、良さが、分かっないんだろうな。
解散後の高校生のときに毎日毎日キャロルとクールスどれだけ聞いたか…めちゃくちゃカッコイイ❤
10代だった私も60代…(笑)いい時代…😊 UA-camがある今もいい時代。
40代の自分もファンです
70代の今も現役だからク―ルスは検索して動画見たら、言うまでもないけど矢沢はまだまだ現役(❤
この時代を知らない世代だけど純粋にかっこいいと思うし、良い時代だったんだなって思う。今みたいに色んなことに疲弊してなく夢が溢れてる時代だったんだなって思う。
ジョニーの歌バックで、舘ひろしと岩城滉一カッコイイ
岩城滉一がカッコ良すぎて…男から見ても惚れ惚れする(笑)
カッコ良すぎて直視できない
高校生の頃キャロル解散特番の放送を観たくて学校サボって友達の家にたむろした。
矢沢永吉・ジョニー大蔵・舘ひろし・岩城滉一私のヒーローでした。
同じ族でも今の珍走団とは違いすぎ。かっこよい
本当に珍走はダサイ❗️
@@野郎80年 さま 珍走団のシートが縦にとがってるのに乗る感性がわかりませんよ。
当時から違います、バイクは大型、髪型は黒髪リ―ゼント、皮ジャン、珍走団は400以下の安いバイク免許は無し髪型はパ―マや茶髪に特攻服が珍走団だ
地元原宿です。おさな心に大型バイクが爆走しているのを覚えています。あれはきっとCOOLSやCAROLだったんだろうなー。
CÀROLはバンドでCOOLS今で言うバイク愛好家のグループ、特攻服着た人達とは違うから(笑)
今も昔も舘さんかっこいいなぁ😀
岩城滉一カッコ良いな〜憧れてたなぁ〜
草太兄ちゃんカッコいい!!!!!!!
オートバイチーム時代のクールスは一番幸せな頃だったのかな。舘廣さん,岩城滉一さん,水口晴幸さん,村山一海さん,佐藤秀光さん,飯田和男さん,玉川雅巳さん,郷田雅之さん,その他皆んなカッコいいですね。若い頃は,本当に一瞬だから輝いている時間は。デビューして確執や嫉妬なんかでクールスから舘廣さんが抜けて,水口晴幸さんが抜けて残念ですね。あの時代のクールスやキャロルやチェリーボーイズやダウンタウンブギウギバンドや[傷だらけの天使]水谷豊さん,怪人二十面相やシンガポールナイトの山崎真行さん,伴晋作さん,本田博典さん,高橋誠一郎さん達のリーゼントや皮ジャンスタイルやフィフティーズのスタイル最高でしたよ!!影響されました。当時十代でリーゼントの少年も今じゃ60才過ぎて髪も薄くなり爺になりました。またあの時代に戻りたいですね。
カッコいいバイクだなぁ…
革ジャンにリーゼントにブーツアウト最高に格好いい‼️モチ単車も、
スーパーカブ紛れ込んでて爆笑
カブのおっちゃんが、ちゃっかり仲間入りしてるところがなんとも微笑ましい!!
この人が誰だか知らないのかーい?
スネーク走行して、白バイに捕まりました。交通安全運転義務違反。しながわえきまえの1号せんで、スネークして、見事転倒、じろじろ、みられました。45年前の話です。
一海様が最高です✨
この頃知らない私には新鮮です✨
ノーヘル確かにいい時代っぽいですね✨
バイクで走ってんのに帽子飛ばないのスゴい
それな‼
コッソリあごひもで飛ばなくしてるのかも
税金がない時代
最高です。
この頃は、メットはかぶらなくても良かったから違反では無いよね。
昔昔だね。
いや、72年から40km/h以上の制限速度の道路でヘルメットの着用義務になってます。罰則規定はなかったようですが。
75年からは50cc超えのバイクは罰則規定ありの着用義務になってます。
これは違反になりますね。
@@fooltocry0529 あのさー、半世紀も前の映像みて「これは違反になりますね」ってなに? しかも同意が5名?
2000年代のドラマでもノーヘルで叩かれる事はなかった
今ならすぐにSNSで叩かれてメディアも乗っかるからな
一億総自警団
何度見てもバイク運転しながらのインタビュー?はシュールだ
どうやって声拾ってるんだろ?
みんな格好いい!ノーヘルも格好いい!クールス最高!キャロル?キャロルも最高じゃんかよ!エーちゃん?エーちゃん最高!
ノーヘル時代懐かしいねおいらもこんな感じだったよ今60歳になりました
さすがにノーヘルで西湘バイパスを
150キロで飛ばした時はこわかった
涙が横に流れるんだよね❗
輸入車のハーレーに乗ってんのが、当時としてはすごい金持ち。
昔は全てにおいて規制が緩いからワイルドに生きられた訳よ
今は安全に守られた籠の鳥。
この人たちももう還暦すぎてるんだね
還暦じゃあきかない。
クールスのメンバー全員七十代だよ。
最高っす✨
良い時代でしたね😃
旧車会は取り残された底辺の感があるのに対し、COOLSは憧れが永遠に続く感じでしょうか。街並みがグレーのなか黒の集団がひときわ目立ちます。
今もノーヘル大丈夫だったらGPZでトムクルーズごっこできたのに笑
ノーヘルでいい時代
カッコつけるのに夢中で ウインカーついてんのに気づいてない…
爺になりましたが
まだまだ頑張って
乗ってます❗
渋ぃなぁ〜〜日本は昭和がいいなぁやっぱ!生まれる30年前くらいに生まれたかったな笑日本なら!
マジレスすると30年前はすでに平成なので、もう少しさかのぼったほうがいいと思います笑
@@sweetiepray5462 自分が生まれた日からさかのぼってじゃね
1975テレビ放送版「グッドバイキャロル」ビデオ化発売の時何故舘ひろし氏は完全カットされたのか?舘氏の拒否?矢沢氏の意向?何にせよテレビ放映版そのままで発売して欲しかった。
ニュアンス的には前者かな?石原プロストップかも。
キャロルの解散ライブ(VHS版)に収録されていたモノの一部動画ですねw
いや、カッコイイよね。舘ひろしさんは、テレビ版しか映ってないので貴重VTR ですね。Z2のセパハンです。岩城滉一さんもカッコイイ!
矢沢永吉さんのキャロル解散の特集番組でクールスのインタビューです。走りながらは、番組の演出です。
みんな還暦迎えてるんですよね‼
俺も結構ジジイになったな😢😪
ですね。バブルの頃は 何だかんだで活気がありましたね 俺も気づいたら中高年か。
キャロルにクールス昭和の伝説バンド最高特にクールス暴走族より単車の操り技術最高
高校生の頃は、ノーヘルでケツに女を横乗りさせて流した思い出が有るなぁ〜65歳過ぎの爺いの若い頃の話👴🏽
ノーヘルOK時代が懐かしい
この頃も違法
かっけえ!母親が完全にこの世代だったからかな。俺は普通に大学生になったそこら辺にいるような一般人だけど、こんな生き方ができた時代が好きだな。大した生き方してないガキのくせに他人の生き方をダサいとか言う奴ってただひたすら可哀想だな。
FUNNY FUNNY
そんなあんたがいっちゃんかっこええさ
あなたは偉い👍
革ジャンにリーゼント最高だぜ。
黒いハーレーにZ2世界最強のスーパーカブが一番カッケー✌
岩城滉一、舘ひろし、みんな若いね。後ろのオープンカーに永ちゃんらが乗ってたんだよね。懐かしい動画を有難うございます。
クールスって一時期キャロルの前座&親衛隊をやってたんですよね。この映像も車に乗るキャロルを護衛するスタイルですね。
@@多羅尾伴内-g1c 本人達は前座とか思ってはいなかったかと。只、セキュリティみたいなのを矢沢氏から頼まれたと秀光氏が昔言ってましたね。周りはキャロル親衛隊みたいに見ていたようです。
@@fujiyamapapa
そうだったんですね!あまり詳しくなくて申し訳ないです。
i came here because i can read the numbers.
この映像の郷田さんの若さが好きです。今や、物静かなハーレー界の重鎮…
かっこいいですね
VTRで残してあるのが凄い😮
Yo how did i get here, looks fun
渋いね〜
舘ひろしさんはまだ車の免許は持っていませんでしたね。
館さんと、岩城さんも当時はニ輪(🏍️バイク)だけで、四輪(🚗車)の免許は持っていませんでした。四輪は30歳以降からです。
僕は日本がノーヘルでOKでもヘルメット(フルフェイス)は被りたいと思います
安全がどうこうではないんです
虫が顔面直撃するととても痛いからです
雨が降ってても60km出してたらもう痛いんですよ
昔、半帽で仲間の顔面にセミが当たりました。
血が出てましたよ
自分は蜂が当たって消毒しました😅
収録日は恐らく日曜朝でしょうね。表参道や青山辺りかな?
小学校高学年~思春期の頃、色々な障害や告白してくれた同級生と付き合って後に騙されていたという屈辱的な出来事などで自殺志願者だった私を救って下さったのは紛れもなくバイクに乗った不良聖職者の方々や不良大学生の方々。おしゃる通り良い方々。早すぎた初体験の相手である元番長教師様はキャロル様やクールス様に憧れてバイクの免許取りなさったらしいですし。彼自身小学校高学年のときにハマったGSなどを経て、キャロル様にはまりクールス様にはまり、チェリーボーイズ様にはまりそれから色々なロックンロールな方々にハマって来られたそうな。その恩恵をおすそ分けしていただいたお陰で自殺志願者だった私は52歳の今でも元気に生かさせて頂いております。長文あしからず🎉
てか、オレも10代の頃は、アホだったヨォ~
いや~昭和が懐かしい
若気の至りっす
当時は暴走族って名前になったけど、カミナリ族みたいなもん。キャロル、特に永ちゃんには人間味だけでなく楽曲提供とかもしてもらって、かなり世話になっていた。親衛隊は解散時のせめてもの恩返しだったんじゃないかな?
これをダサいって思うやつは思えばいいさ、これが時代の流れってものなんじゃないの?
まぁ俺は最高にイカしてるって思ってる。
クールス、キャロルを幼い頃から聴かせてくれた親父に俺は感謝したい。
0:08 舘ひろし 岩城滉一居るなwww
電車のガード下にはCools参上!の文字があちらこちらにありました。米屋の前にはプラッシーの自販機があった頃です。ドラ猫ロックの漫画もありました。G名は、確か京浜連合でしたね。
あの頃の高校時代、ZⅡをヨシムラ集合管 一文字 バックステップで武装し土曜の夜の集会で走り回ってた。「オイラのマシンはバッチリよ!」
ウソつけカス!
高校生がZⅡなんか買える訳ねーだろーが(笑)
H H
あの頃は買えましたよ。
このビデオの10年後くらいなんて、もっと簡単に買えました。20万しないくらいです。
しかし乗るために必要な免許を取れる人がほぼいなかったんです
H H それは今の話だろうが笑
H H 余裕で買えるし、盗んだの持ってくるやつもいた。
クールスを面白く思ってなかった当時の暴走族たちがこぞって潰しに行ったけど結局どこも潰す事が出来ず、むしろカッコ良過ぎて憧れて帰ってきたってエピソード好き。
およそ40数年前、花の東京のど真ん中でまっ昼間?からノーヘル そうゆう時代だったと言われればそれまでだが当時はゲリラ的に撮影したとの事、大変貴重な映像です。フルフェイスのヘルメットをかぶれば宇宙人みたいだ、といわれたそうです。
インタビューってバイク運転しながらするものなのかよw
これどうやって音声拾ってんの?
あとからアフレコしてんの?
あの頃の時代もうないなー。
昭和のサングラスがお似合いのバイカーズロックンローラー!
令和の世では、ハズキルーペがとってもお似合いの素敵なオジサマですね!
昭和⇨平成⇨令和と時は流れ、流れて♫〜!!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓
ua-cam.com/video/Wb-FlW4qF0c/v-deo.html
塩こんぶ部長に似てます😂😂😂
「ホウホウー!ホウホウー!」と叫んでほしかったな。
いま、規律大事な子みたら
ダメだろうねぇ。
国家の犬なんちゃてみたいな子
多いからね笑
昔の不良は不良じゃなかったね。今の不良は同仕様もないな。
私の知ってる不良のお兄さん達は皆んな優しかったですね。まあこちらが幼稚園から小学三年生くらいだったので優しかったのかもですが…
どこで繋がってキャロルの親衛隊みたいになったの?
キャロルの親衛隊だったのがクールスという認識だった。
◆ Fantastic ◆ ノーヘルの時代は良かった。 あの頃の" 自由 "は何処へ ・・
( 車に至っては、まるで" 緊縛プレイ "だぜ )
ブラックマーシー復活しないかな?
カブに抜かれるというノロノロ暴走 今の走りだねー この数年後に松田優作と舘ひろし 岩城滉一が共演するんだね
なんか誤解があるけど、この時代でもノーヘルは違法だった。ただ40km/h以下の道路は被らなくてもOKだった。
懐かしい 💧💧💧
2024.6.21
どの辺りを走ってるんだろうか
天気は悪いけど、カラッとした男たちの心意気。人も時代も案外、薄汚れていなかったな。
このバリバリの不良が
数年後にはスポーツスターに乗って刑事やってたんやから
昔はこれがかっこいいと言うか、、、
当時は金持ちの息子じゃないとバイク買えなかったろ
それはどうかな?
保険は今より全然安いからね、昔は保険に入らなくても良かったし。
昔は先輩のお下がりを分割で買えたりもらえたり、解体屋で部品探して自分で組んだりしてたから今より手にいれやすかったと思う。
その逆で誰でも買えました笑笑
@@俊介大好き-e1q そうなんですか!
@@俊介大好き-e1q そうですよね。朝早くから新聞配達とかしてCBやRS自分で買ってたんです。
岩城さん、格好いいっす。
今時、DVDももつてない人間にただ、うらやましいかぎりでして…
文明がまだまだだったんよね。あのころも。
この流れてる歌なんていう歌ですか?
キャロル(ジョニー大倉がメインボーカル)の「ハニー👼エンジェル」です。
GTロマンに出てくるカフェのマスターはクールスが元ネタだと思っている
COOLsは暴走族とは違い、バイクが好きで高いライディングテクニックをもったカッコいい男たちです。
何せ岩城さんがレーサーデビューした耐久レースの相方は元交機でしたから。
乗ってるバイクが今やレア中のレア車ばかり・・・。
やっぱり永ちゃんは最高のボス🎉
免許取った頃はヘルメット要らんかった!それでナナハン乗って・・・今思えば恐ろしい
偉大な先輩たち!
このかっこよさがわからない奴らがダサいよ
COOLSは暴走族ではなくバイカー軍団、バンドのCOOLSも最高に渋いぜ舘ひろしのボス❗️岩城滉一は俳優になり爆発💥暴走族は自分が若い頃に真似をした‼️
玉井さんは?
ダイアンのラジオからの人いるかな?
クールス、舘ひろしは金持ちのボンボンだから、ハーレー、川崎-Z,2スズキG-T750*キャロルと同等とは言えません🙇
永ちゃんは孤児院出ですもんね。
永ちゃん普段は真面目っ子ですからね。
リーゼントも仕事の時だけだったみたいだし。
クジラクラウンが時々出てくるね。
某青春漫画の武〇戦〇のモデルともなった伝説のチーム、多少…古臭さは感じるけど男が漢でいられた良い時代でもあるな…今の時代の若者たちは口先ばっかり…
岩城さんは神!
いっけ~オレのゼッツー!!
ウインカー付きっぱですよ。
この映像、最後まで、みてない奴には、良さが、分かっないんだろうな。