力むと飛ばない、力を抜くと飛ぶ!どうやって力を抜くの?【岩本砂織】【須藤裕太】【かえで】【アイアン】【ドライバー】【力感】【飛ばし】【岩本論】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 7

  • @原田けん-j5g
    @原田けん-j5g Рік тому +6

    岩本コーチ最高

  • @user-NEXT-F-EDY-z9u
    @user-NEXT-F-EDY-z9u Рік тому

    テンポかぁ、今まであまり考えて来ませんでした。ゴルフは物理、ナイスショットには理由がある、ことを実感できたここも神回ですわー

  • @little_pete_saito
    @little_pete_saito Рік тому

    8:45からの話は興味深い🤔
    ウェッジは切り返してからボールに早く到達し、クラブが長くなるにつれてインパクトまでの時間差がある。
    ということは、各番手ごとに切り返しのトップの位置、ボールの位置を変えないと真っすぐ飛ばない。自分の場合、ウッド系もPWもトップの位置がほぼ同じなので、クラブが短くなるほど引っ掛けやすい。
    各番手ごとに目安となるトップの位置の覚え方とかあるんでしょうか?
    やっぱ反復練習で体に染み込ませるしかないのか😵‍💫

  • @みっちー-p7v
    @みっちー-p7v Рік тому +2

    最近ゴルフをするとめちゃめちゃ腰が痛くなります。アウトサイドに振らないように肩が前に出ないように気をつけてているからか、インパクト付近で腰が止まっているのが負担になっている気がします。腰を止めずに回ると右肩が出てしまいます。ドライバーは引っ張り系のチーピンが多いです。また200ヤードくらいしか飛びません。どうしたらいいでしょうか?

  • @たそがれめだか
    @たそがれめだか 10 місяців тому

    かえでちゃんの素直さ成長に繋がるんですね

  • @morimori529
    @morimori529 9 місяців тому

    岩本論

  • @ツツミトシミ
    @ツツミトシミ 9 місяців тому

    止める練習、力を抜く練習。
    インパクトで手を止めてスイングは終わり。後は惰性という考えでいいんですかね?