Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
◎チャプター※数字(時間)をクリックで各地点へジャンプします。0:00 動画開始1:45 根掛かりポイントについて3:01 投げサビキ狙い所3:56 カワハギに追い回される( ;∀;)4:15 アジ・サバ・イワシの釣れる階層について6:10 やはり居たかコブダイ7:25 B地点開始
週2回、人工島で釣りをしております。この度は貴重な映像をアップいただきありがとうございます。先日、常連さんから「人工島のコブダイは昨年の潮の影響でいなくなった」と聞いておりましたので、映像を観た時は大変うれしく思いました。地形につきましても、人によっておっしゃることがバラバラですので、今回のご投稿は大変参考になりました。
ありがとうございます。コブダイの映っていた位置は良質な縄張りなのだと思うのですが、一時的に居なくなっても潮が落ち着いたら入れ替わりで戻ってくるのかもしれませんね地形につきましては、海中は見えなくても実際に仕掛けを何度も投入して経験で積み上げたものと思いますので、常連さんの情報はどれも正しいと考えております(^^常連の方にとっては答え合わせに、これから人工島に行く方にはこの動画が釣り場を知る近道になれば幸いです。
貴重な映像ありがとうございます
ありがとうございますお役に立てれば幸いです
いつも動画楽しみにしてます
早速ご覧いただきましてありがとうございます♪
昔小学生低学年の頃はよく親と釣りをしていたけど、水中映像なんて見たことなくて、釣り場の水中映像はこんな感じなんだなって思いました
ありがとうございます。カメラ技術の進歩は著しく一昔前なら見る事が出来なかった身近な水中も、今では容易に撮影出来る時代になりましたね〜
◎チャプター
※数字(時間)をクリックで各地点へジャンプします。
0:00 動画開始
1:45 根掛かりポイントについて
3:01 投げサビキ狙い所
3:56 カワハギに追い回される( ;∀;)
4:15 アジ・サバ・イワシの釣れる階層について
6:10 やはり居たかコブダイ
7:25 B地点開始
週2回、人工島で釣りをしております。
この度は貴重な映像をアップいただきありがとうございます。
先日、常連さんから「人工島のコブダイは昨年の潮の影響でいなくなった」と聞いておりましたので、映像を観た時は大変うれしく思いました。
地形につきましても、人によっておっしゃることがバラバラですので、今回のご投稿は大変参考になりました。
ありがとうございます。
コブダイの映っていた位置は良質な縄張りなのだと思うのですが、一時的に居なくなっても潮が落ち着いたら入れ替わりで戻ってくるのかもしれませんね
地形につきましては、海中は見えなくても実際に仕掛けを何度も投入して経験で積み上げたものと思いますので、常連さんの情報はどれも正しいと考えております(^^
常連の方にとっては答え合わせに、これから人工島に行く方にはこの動画が釣り場を知る近道になれば幸いです。
貴重な映像ありがとうございます
ありがとうございます
お役に立てれば幸いです
いつも動画楽しみにしてます
早速ご覧いただきましてありがとうございます♪
昔小学生低学年の頃はよく親と釣りをしていたけど、水中映像なんて見たことなくて、釣り場の水中映像はこんな感じなんだなって思いました
ありがとうございます。
カメラ技術の進歩は著しく一昔前なら見る事が出来なかった身近な水中も、今では容易に撮影出来る時代になりましたね〜