組曲「惑星」より木星 / ホルスト

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 кві 2013
  • 2010年2月3日にSHOBI 本館内「バリオホール」で行われた「吹奏楽指導法研究発表会」より、
    学生指揮による「組曲「惑星」より木星 / ホルスト」をお楽しみください。
    【曲目】
    組曲「惑星」より木星 / ホルスト
    【演奏】吹奏楽指導法ウインドオーケストラ(音楽総合アカデミー学科 管弦打楽器コース生有志)
    【指揮】椙本嘉隆(音楽総合アカデミー学科 4年) -
    -------------------------------------------------
    ▼SHOBI NET-TV チャンネル登録はこちら 随時更新中!
    ua-cam.com/users/subscription_c...
    ------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 101

  • @user-mv8uq7ud8m
    @user-mv8uq7ud8m 6 років тому +1498

    小6の時、音楽の時間でこの曲を鑑賞した時、初めて聴いてまじで聞き入った。それから今までずっと好き。

  • @user-pz2ss9pu6k
    @user-pz2ss9pu6k 7 років тому +205

    出だしのホルンの音が好き!

  • @user-kp5hp1hk1o
    @user-kp5hp1hk1o 5 років тому +508

    3:40 ジュピターで有名な旋律パート

  • @user-df7mf8nv4u
    @user-df7mf8nv4u 6 років тому +489

    3:40やっばいいね

    • @user-ky4nx2pf6e
      @user-ky4nx2pf6e 6 років тому +10

      リーモーNちゃん スーパーフライ

  • @user-re5fh6xr4u
    @user-re5fh6xr4u 5 років тому +95

    中一の時に音楽で習って惚れた。

  • @user-pe6cq8uz6j
    @user-pe6cq8uz6j 7 років тому +146

    これを聞くと全てが吹っ飛んで気持ちがビシッとなります!

  • @mico-1848
    @mico-1848 5 років тому +143

    3:40から特に好き!!

  • @nanohan975
    @nanohan975 4 роки тому +115

    トロンボーンのメロディーのスライドがめっちゃ好き。
    ゆったりとしててフレーズやハーモニーが優しくて綺麗で最高ですね💕

  • @user-tg1vf7vx5m
    @user-tg1vf7vx5m 8 років тому +255

    いい曲だあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • @user-nm5yx7np4p
    @user-nm5yx7np4p 5 років тому +197

    6:41からが好き!

  • @bartra7149
    @bartra7149 7 років тому +169

    指揮の人カッコイイ

  • @inuokun
    @inuokun 5 років тому +95

    1:32からが好き

  • @user-sk7cg1og2e
    @user-sk7cg1og2e 5 років тому +89

    小6です。今音楽発表会でこの曲を練習しています。めっちゃムズいです。改めてプロの方って凄いなって思います(^-^)

  • @moon_stone9896
    @moon_stone9896 6 років тому +69

    ピアノの、発表会で弾きます!(今必死で取り組んでいます!)頑張って弾きます!

  • @user-oc8ev2hr5c
    @user-oc8ev2hr5c 6 років тому +46

    いい曲だー

  • @user-qx1ll1ut6x
    @user-qx1ll1ut6x 5 років тому +64

    今の小学生はあのカバーを知らないんだよね
    なのにこの曲に巡り会って好きになったっていうのは凄くいい感性(皆良いものを持つのだがクラシック好きの一員としてとして)を持っていて素晴らしいなと思います!
    木星は現代に通ずるかっこいいメロディが詰まっていてクラシックを聴いたことが無いという方にとっても聴きやすい素敵な曲です
    小学生の貴方もオーケストラの奏でる壮大なサウンドに惹かれたのなら是非お友達とでも実物を見に行っていただきたい!中学高校の吹奏楽部もなかなか凄いですよ!(伊達にブラック部活を耐え抜いていませんね!笑)

  • @user-qy5yz3fv6t
    @user-qy5yz3fv6t 6 років тому +57

    この曲、今勉強してる!

  • @Sock_sJimmy
    @Sock_sJimmy 6 років тому +21

    す、素晴らしい

  • @user-bg1ck5eu1l
    @user-bg1ck5eu1l 6 років тому +67

    木星大好き(*´ω`*)家の電話の着信音が木星だったw

  • @user-mx7nz3sg8g
    @user-mx7nz3sg8g 7 років тому +678

    小6の教科書にのってる❗

    • @user-er3eh7pb2o
      @user-er3eh7pb2o 7 років тому +59

      ゆうか 今日私その曲の鑑賞した!!

    • @user-qv9uw7gv9b
      @user-qv9uw7gv9b 7 років тому +34

      ゆうか 私もこの曲教科書の鑑賞で聴いたよ🌸

    • @user-qv9uw7gv9b
      @user-qv9uw7gv9b 7 років тому +10

      ゆうか どこの学校❓

    • @user-qv9uw7gv9b
      @user-qv9uw7gv9b 7 років тому +10

      ゆうか 私は千波小だよ

    • @soumaru520
      @soumaru520 7 років тому +10

      ゆうか ぼくものっている(山口県のとある学校)

  • @user-bz1iu2tw8b
    @user-bz1iu2tw8b 7 років тому +21

    懐かしい

  • @naotoooike7894
    @naotoooike7894 5 років тому +17

    コンクールで吹いた!

  • @user-kv8bs6uz8o
    @user-kv8bs6uz8o 6 років тому +20

    吹奏楽部でこれ自由曲のこうほにあがってた

  • @user-iw5eb9ni2k
    @user-iw5eb9ni2k 6 років тому +90

    全体が写ったとき一番左にいる人が上半身だけに見えるのは俺だけかな?

  • @Happysweet-wrm
    @Happysweet-wrm 6 років тому +29

    指導者マジイケメン

  • @user-xf3th4vs5k
    @user-xf3th4vs5k 5 років тому +19

    小学生のころこれ合奏したなー

  • @shuuuuuji1
    @shuuuuuji1 7 років тому +21

    凄いーーー!

  • @user-fh2qm4ox9h
    @user-fh2qm4ox9h 6 років тому +91

    大迫力❕❕\(^o^)/
    すごすぎる🎵

    • @31yama91
      @31yama91 5 років тому +9

      大迫力(おおさこりょく

  • @yutiafukuda3944
    @yutiafukuda3944 7 років тому +20

    鑑賞で!!

  • @aiaoto87
    @aiaoto87 6 років тому +124

    どこもとても好きですが、私的には2:12からのところが好きです´`*

  • @myamamoto7170
    @myamamoto7170 7 років тому +30

    今勉強してる

  • @user-ee2os1hw3z
    @user-ee2os1hw3z 7 років тому +199

    ちょいちょい音外してる気がするのは気のせい?

  • @misha5203
    @misha5203 8 років тому +44

    いろいろ聴き比べてみるとやはり違う

  • @11O5__Ux.xU__luv.
    @11O5__Ux.xU__luv. 4 роки тому +45

    これコンクールの自由曲でやったんだが(白目)

  • @user-eg4kz2dq1c
    @user-eg4kz2dq1c 4 роки тому +49

    概要欄をざっと見た感じだと専門学校生?大学生?なのかな?演奏の質がちょっと思ってたのと違う…。

  • @haileeyyy8479
    @haileeyyy8479 7 років тому +6

    うまそー

  • @user-tb4ix5gu7h
    @user-tb4ix5gu7h 4 роки тому +21

    今、学習発表会で練習中。

  • @tomotti4016
    @tomotti4016 6 років тому +14

    今6年で音楽会でやりました!

  • @user-vk2vd5ij1z
    @user-vk2vd5ij1z 6 років тому +27

    今年の音楽会でこれ やる!めっちゃムズい(T-T)

  • @user-lf9hu8bz3t
    @user-lf9hu8bz3t 7 років тому +23

    これ僕学習発表会やるわー

  • @user-gl9sc8cf7x
    @user-gl9sc8cf7x 9 років тому +406

    ↓俺的には上手いと思うんだが

    • @user-de8jp8gd6u
      @user-de8jp8gd6u 8 років тому +9

      今小6だけど、組体操が出来なくてこのメロディーで踊りました!この曲が好きになっちゃいました

    • @user-uu3qc1cd4y
      @user-uu3qc1cd4y 7 років тому +9

      学年一緒!学習発表会で学校にある楽器で木星演奏します

    • @user-qv9uw7gv9b
      @user-qv9uw7gv9b 7 років тому +7

      山崎みゆう 私も吹奏楽部でやった(小6です)!

    • @user-qv9uw7gv9b
      @user-qv9uw7gv9b 7 років тому +4

      山崎みゆう 私7月3日に音楽のつどいがある、午後の10番目だから頑張ります!

  • @user-et4om3nd5c
    @user-et4om3nd5c 4 роки тому +15

    この演奏形態分かる人いませんか?

  • @user-ml6og6ve5s
    @user-ml6og6ve5s 7 років тому +16

    音楽発表会でやった

  • @myamamoto7170
    @myamamoto7170 7 років тому +2

    この曲

  • @yutiafukuda3944
    @yutiafukuda3944 7 років тому +20

    これ、今日、ならった

  • @muro9120
    @muro9120 4 роки тому +65

    指揮者イケメン やべえ

  • @riy2298
    @riy2298 7 років тому +26

    6年です。

  • @km3256
    @km3256 5 років тому +5

    音楽会でやる

  • @age7068
    @age7068 7 років тому +33

    ホルンが響いてないー

  • @user-xg8mf8vl3t
    @user-xg8mf8vl3t 6 років тому +9

    陸王

  • @altima1_agu
    @altima1_agu 6 років тому +19

    火星もかっこいいから聴いてください笑

  • @user-id2cl4gw7u
    @user-id2cl4gw7u 8 років тому +36

    唇に力入りすぎじゃね?

    • @user-qc3en5mi8s
      @user-qc3en5mi8s 6 років тому +4

      ゆう これがねーこうゆう吹き方だからねー…表情筋すごいよ(吹奏楽)

    • @user-wb8zc6yz9i
      @user-wb8zc6yz9i 6 років тому +8

      ゆう 唇に力入れると音が出にくくなっちゃうんだよねー

  • @user-wy7le1os7i
    @user-wy7le1os7i 8 років тому +10

    駒澤がうまい

  • @user-ff6uc3ie2h
    @user-ff6uc3ie2h 6 років тому +41

    僕は今この歌を授業で鑑賞中w(僕6年生(笑)

    • @user-si1qm5qu6d
      @user-si1qm5qu6d 6 років тому +5

      焼き鳥太郎
      同じだw

    • @user-ei7qm4jl3l
      @user-ei7qm4jl3l 6 років тому +5

      いいなー小学校の時にこれ習いたかった…

  • @maiko.s_art
    @maiko.s_art 6 років тому +96

    1:03トランペットもうちょい頑張れよw

    • @user-xy5mv1ke1j
      @user-xy5mv1ke1j 6 років тому +23

      でもトランペット高い音多いんですよ??私的には上手いと思います^^

  • @user-ue9yz2ry9z
    @user-ue9yz2ry9z 7 років тому +11

    モウハンを思い出すのは俺だけか?

  • @user-vw8gj2ow5x
    @user-vw8gj2ow5x 6 років тому +51

    このコメ欄小学6年多くね。小学生はアカウント作んなとか言わないし別にそんくらいいいと思うけど小学生でクラシックの良さがわかんのか。クラシックって高級な料理とか絵とかと一緒で相当肥やされた耳じゃないとわからないと思うんだが。

    • @HNJN_
      @HNJN_ 6 років тому +75

      音楽は誰でも手軽に味わえるものですよ。
      良さが分かる分からないにしてもそこから興味持ってくれたらいいじゃないですか( ¨̮ )
      にしても小学生多すぎ

    • @user-tz7uz9iw3j
      @user-tz7uz9iw3j 6 років тому +36

      別に小学生で習ってていい曲だからこそみにきてるんでしょクラシックの良さとかは全く気にしてないよ

    • @UIMUSBB402020
      @UIMUSBB402020 6 років тому +28

      まあいいのでは?小学生だって好きな曲嫌いな曲、いいと思う曲よくないと思う曲の判断基準は持ってるでしょうし、何よりもそんなこと言ったら幼稚園生や低学年から楽器類やってる人長いことクラシックに触れていることになります。こういうセンスって才能というよりどれだけ長くそれに親しんできたかが重要だと思うのでむしろ小学生のころからクラシックに興味があるのはいいことかと。

    • @user-fc9gh2we5t
      @user-fc9gh2we5t 5 років тому +17

      僕も小6だが音楽鑑賞してるぜ?それでどう捉えようが子供の勝手、君がどうこういう権利はない気に入ったら聞けばいいし気に入らなければ別に聞くは必要がない、まぁ俺はDSGとかそっち系やけどw、別に小6にもクラシック、オーケストラの良さはわかる人いると思うし、わかってる上で聞いてるかもよ?、二番目のとこを面白がって聞いてるやつもいると思うし、ちなみに二番目ていうのは大きく3つに分けてね、