Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
犬も眠い時にするけど、緊張してる時に適応するためにあくびしますよね。金魚も理由は一つじゃないのかもですね。
おっしゃるとおりかと思います!
あくびの瞬間を激写しました本当嬉しかった(笑)
その気持ちわかります^^
こんばんわ🌟あくびの姿すごく可愛らしいですね🤭でもうちのイエローコメットとオランダ獅子頭と茶金はあまりしませんね…😅けれどあまり体調が良くないときもするのですね…💦様子はまめに観察しないといけませんね💦
可愛いですよね^^体調不良じゃなければ(笑)
作田さんは威嚇だと言っていましたよ。
作田さんがどなたなのか存じ上げませんが…威嚇もひとつ可能性として考えられますが、どう考えても威嚇するシチュエーションじゃなくてもしますからねぇ。他の要因もあると思います^^
人間のあくびのように見えますが、病気の可能性もあるなら良い方向に考えない方がいいですね😓個人的には喉に物がつっかえてるのかな?って思ってました。歯が抜けたり…🦷😓金魚に歯があるのは、最近知りましたが…口の奥にある歯で、硬い物を噛み砕いてる時かも知れませんね🐟
あくび可愛くてたまりません🥱屋外にいる金魚たち、そろそろ室内に引越ししよかなと思ってます。まだ小さいから越冬が不安なんでε( ε•o•)э🫧室内に移動させる時に、どんな事に注意した方がいいですか?60cm水槽に4匹の金魚を入れて、ベアタンクにする予定です。少しでも大きくさせたいと思ってるのでヒーター入れよかなと思ってます。あと、投げ込み式フィルター。こんなんで大丈夫ですか?ライトは付けれないかもしれません。
基本的には大丈夫かと思います。あとは、移してから生物濾過が機能するまでの間、注意するぐらいですかね。
あまりアクビが多いと心配にはなりますね、「酸欠かこれ?」って。言われてみたら水換え直後~数日にアクビ多いイメージ、慣れてないってのもありそう
たしかに心当たりありますね^^
いつも楽しく動画拝見させてもらってます。金魚のアクビですか。なんかの動画で威嚇してるって聞いたこともあります。どうなんでしょうかね?うちの金魚も見てるとアクビします。リラックスしてくれてるといいのですが😅
威嚇もひとつ可能性として考えられますが、どう考えても威嚇するシチュエーションじゃなくてもしますからねぇ。他の要因もあると思います^^
動画内容と関係ない質問ですが本日、丸物6匹のうち転覆気味な2匹がまたお腹が上になってしまいましたこの2匹は以前もなりここ2ヶ月で2度目ですヒーターを入れて24,5℃にしていますがこの2匹だけは他の4匹と同じペースでエサを与えると駄目みたいですね転覆気味の個体がいると毎回、エサを与えるのが怖くなってきます沈下性で粒も1.5mmくらいのものなので大きさとしては消化不良になりにくいと思っていますが蛋白45%と32%を混ぜていますが転覆気味な個体の場合は、やはり年中蛋白32%のもので統一する必要があるのでしょうか?理想としては転覆気味の2匹を隔離水槽にしてエサの頻度、量を調整して与えるのがいいのでしょうけど転覆気味のクセのある個体とまったくない個体の混泳させる場合なにか良い手立てはないでしょうか?
蛋白を下げても転覆する個体はしてしまう傾向にあります。ただ、下げるに越したことはないと思います。同一水槽での混泳となれば、セパレーターを使って水槽の中で分ける方法が一つかなと思います。参考になれば幸いです。
@@Kingyo-Happy-Act0327 さっそくアドバイスありがとうございますセパレータという方法がありましたねさっそく本水槽に戻す際にはやってみようと思います
犬も眠い時にするけど、緊張してる時に適応するためにあくびしますよね。金魚も理由は一つじゃないのかもですね。
おっしゃるとおりかと思います!
あくびの瞬間を激写しました
本当嬉しかった(笑)
その気持ちわかります^^
こんばんわ🌟あくびの姿すごく可愛らしいですね🤭でもうちのイエローコメットとオランダ獅子頭と茶金はあまりしませんね…😅けれどあまり体調が良くないときもするのですね…💦様子はまめに観察しないといけませんね💦
可愛いですよね^^体調不良じゃなければ(笑)
作田さんは威嚇だと言っていましたよ。
作田さんがどなたなのか存じ上げませんが…
威嚇もひとつ可能性として考えられますが、どう考えても威嚇するシチュエーションじゃなくてもしますからねぇ。他の要因もあると思います^^
人間のあくびのように見えますが、病気の可能性もあるなら良い方向に考えない方がいいですね😓
個人的には喉に物がつっかえてるのかな?って思ってました。歯が抜けたり…🦷😓
金魚に歯があるのは、最近知りましたが…
口の奥にある歯で、硬い物を噛み砕いてる時かも知れませんね🐟
あくび可愛くてたまりません🥱
屋外にいる金魚たち、そろそろ室内に引越ししよかなと思ってます。まだ小さいから越冬が不安なんでε( ε•o•)э🫧
室内に移動させる時に、どんな事に注意した方がいいですか?
60cm水槽に4匹の金魚を入れて、ベアタンクにする予定です。少しでも大きくさせたいと思ってるのでヒーター入れよかなと思ってます。
あと、投げ込み式フィルター。こんなんで大丈夫ですか?ライトは付けれないかもしれません。
基本的には大丈夫かと思います。
あとは、移してから生物濾過が機能するまでの間、注意するぐらいですかね。
あまりアクビが多いと心配にはなりますね、「酸欠かこれ?」って。言われてみたら水換え直後~数日にアクビ多いイメージ、慣れてないってのもありそう
たしかに心当たりありますね^^
いつも楽しく動画拝見させてもらってます。
金魚のアクビですか。
なんかの動画で威嚇してるって聞いたこともあります。
どうなんでしょうかね?
うちの金魚も見てるとアクビします。
リラックスしてくれてるといいのですが😅
威嚇もひとつ可能性として考えられますが、どう考えても威嚇するシチュエーションじゃなくてもしますからねぇ。他の要因もあると思います^^
動画内容と関係ない質問ですが
本日、丸物6匹のうち
転覆気味な2匹がまたお腹が
上になってしまいました
この2匹は以前もなり
ここ2ヶ月で2度目です
ヒーターを入れて24,5℃にしていますが
この2匹だけは他の4匹と
同じペースでエサを与えると
駄目みたいですね
転覆気味の個体がいると
毎回、エサを与えるのが怖くなってきます
沈下性で粒も1.5mmくらいのものなので
大きさとしては消化不良になりにくいと思っていますが
蛋白45%と32%を混ぜていますが
転覆気味な個体の場合は、
やはり年中蛋白32%のもので
統一する必要があるのでしょうか?
理想としては転覆気味の2匹を隔離水槽にして
エサの頻度、量を調整して与えるのがいいのでしょうけど
転覆気味のクセのある個体とまったくない個体の混泳させる場合
なにか良い手立てはないでしょうか?
蛋白を下げても転覆する個体はしてしまう傾向にあります。
ただ、下げるに越したことはないと思います。
同一水槽での混泳となれば、セパレーターを使って水槽の中で分ける方法が一つかなと思います。
参考になれば幸いです。
@@Kingyo-Happy-Act0327
さっそくアドバイスありがとうございます
セパレータという方法がありましたね
さっそく本水槽に戻す際には
やってみようと思います