コロプラがなぜか売れない…白猫とモンストの大作もコケそう…Web3ゲームにも手を出している件

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 697

  • @nakaido
    @nakaido  5 місяців тому +126

    そういえばアレもコレもコロプラだった…!と気付いたので動画を作りました。
    ユージェネとかモンユニとか実験作が多いイメージですね

    • @山田たろう-t4t
      @山田たろう-t4t 5 місяців тому +1

      別のゲームアプリなんですが、KOFUMOL98が今とんでもない事になってるので、機会があれば取り上げて欲しいです。
      具体的に言いますと、8周年を迎えようとしている最中、Android版ではストアからダウンロード出来ない、課金も出来ないという状態になってます。
      ネタになればと思います。

    • @p-risu9666
      @p-risu9666 5 місяців тому

      😅😅😅

  • @Raou_15aji
    @Raou_15aji 5 місяців тому +89

    白猫でも色んなものを追加してて現状を変えようとしてるんだろうけど、それらを実装するために元々あったコンテンツを消したり改悪したりで売上が半分近く減っててエグい

  • @我我-q8l
    @我我-q8l 5 місяців тому +117

    コロプラ、もとはコロニーな生活+の略だったんですよね…
    以前の移動ゲーの時は色々地方のお土産を買ってゲームでもアイテム買って地図埋めして本当に楽しかったんですよ
    …あの時の楽しかったゲームに戻らないかな

    • @iwata_dqw
      @iwata_dqw 5 місяців тому +26

      コロニーな生活は、いまもサービス終了せずに残っています。ブラウザゲームですが、定期的にイベント更新もされています。儲け度外視で残してくれているコロプラの良心。もっとみんなに知ってほしい。

  • @SINNNEEEE
    @SINNNEEEE 5 місяців тому +252

    平成に稼いだ金全部無駄にしてて草
    コロプラさんもう令和6年ですよ😅

  • @ゲーム下手くそ人間-c3x
    @ゲーム下手くそ人間-c3x 5 місяців тому +44

    今こそ黒猫復活希望

  • @アキオミオミアキ
    @アキオミオミアキ 5 місяців тому +73

    mixiもモンスト以外成功したゲームは作れてないしモンストのコンテンツ使ってもヒットしないは証明されている

    • @MarineKallin
      @MarineKallin 5 місяців тому +15

      モンストの基礎のゲーム部分を作ったのは元カプコンの岡本さんで、mixiはそこに運営として乗っかってるだけ
      ついでにコトダマンもセガが開発したゲームを買収しただけ

  • @跳猫とびねこ
    @跳猫とびねこ 5 місяців тому +172

    親が金持ちのドラ息子って喩えは良いですね

  • @ガチャバクシオー
    @ガチャバクシオー 5 місяців тому +94

    コロプラゲーに対して「天井実装したらいいのに」というと総叩きにされるあたり、優秀な信者は多いのだろうなと思う
    ただ信者頼りでは先細りにしかならんよな、と

    • @ブルボンコイケ
      @ブルボンコイケ 3 дні тому

      せっかく客観的なんだから信者って表現やめておこう

  • @シンゴニアン
    @シンゴニアン 5 місяців тому +142

    任天堂をあんな理由で敵に回した時が終わりの始まりだったんだよ
    不買運動じゃないけど少なからず色々信用問題失墜してやろうとも思わないユーザーが蔓延した

  • @逆渦五十二郎
    @逆渦五十二郎 4 місяці тому +4

    「休憩時間に鉱山労働したいか」で声出して笑ってしまった

  • @もお-l1p
    @もお-l1p 5 місяців тому +70

    白猫は10周年で引退しました。
    ずっと続けててサ終まで見届けようと思ってましたが苦痛で無理でした(笑)

    • @t-rex3641
      @t-rex3641 5 місяців тому +10

      わかる。
      グランドクラスで俺つえー感がなくなったのはデカいですね。
      残念です。

  • @白条黒
    @白条黒 5 місяців тому +41

    そもそも過去に出したゲームで最初はそこそこ面白く出来ていたものを後々散々ゲームバランスぶっ壊してユーザー離れを加速させた前例が数知れずある以上、新作出ても
    あ〜、でもあのコロプラだしなぁ…の一言で片付いてしまう…

    • @acid4779
      @acid4779 5 місяців тому +4

      日本のソシャゲってインフレでぶっ壊すの本当好きだよね

    • @hanndlehakasu_YThag0mi
      @hanndlehakasu_YThag0mi 4 місяці тому +1

      MMOのインフレが可愛く思えるレベル

  • @555Mark2
    @555Mark2 5 місяців тому +62

    コロプラでヒットしたのって浅井さんが立ち上げたゲームだけなんですよね

    • @ぎみょぼょむ
      @ぎみょぼょむ 5 місяців тому +28

      ずっとやってるけど、浅井Pが居なくなってから改悪多くなった気がしますね〜
      浅井P、ケンちゃん、みきにゃんの頃のおせにゃんが好きでした

    • @の笑笑
      @の笑笑 5 місяців тому

      浅井Pいなくなったんですか?

    • @KK-xn4cm
      @KK-xn4cm 5 місяців тому

      @@の笑笑 確か一回消えてフリーの立場から「猫アンバサダー」って形で帰ってきた?
      今はわからんけど、最新のTwitter見た感じOBっぽいこと言ってる

    • @ホウヨク
      @ホウヨク 4 місяці тому

      少なくとも白猫は浅井いた時からひどい、というか一時期は第二の山本大介と言われるほどに問題発言乱発するSNSオンチだったから干されて当然の人間

  • @kuroiusagich
    @kuroiusagich 5 місяців тому +66

    パルメショックの時に、プレイヤーの私は「コロプラか白猫が死ぬかもしれん」と思ったけど生き残って
    任天堂ショックの時に、プレイヤーの私は「流石にもう死ぬだろ」と思ったけど生き残って
    なんだかんだ生き残ってんのお前すげぇなって感心してたのに
    流石にもう引退した後に白猫が超改悪されたらしいのを外から見てて、またやってる……と呆れてますw

    • @菅野智之THC
      @菅野智之THC 5 місяців тому +1

      あんたは疫病神か?笑

    • @ホウヨク
      @ホウヨク 4 місяці тому +3

      要約すると「自分では冷笑してると思い込んでるけど、第三者から見るとやめたゲームにいつまでも未練タラタラで張り付いてる残念な暇人」ということですね

  • @サービス-k2y
    @サービス-k2y 5 місяців тому +10

    どこかの室長も言ってたけど、複数会社が関わっている作品は終了判断早くなるらしいから、フェスティバトルは一年未満足切りはありそう。

  • @theworld7798
    @theworld7798 5 місяців тому +50

    新しいモノ目指しすぎて
    求められるモノを作らない
    まず興味ないし、情報すら探さないと降りてこない

  • @theD-fx9yc
    @theD-fx9yc 5 місяців тому +36

    「フェスティバトル」
    ↑もうこれだけでちょっとセンス疑っちゃうからね

    • @ますたーちーふ
      @ますたーちーふ 5 місяців тому

      じゃあ君ならなんて名前にするの?

    • @user-ninomiya_ginziro
      @user-ninomiya_ginziro 4 місяці тому +9

      名前はギリ良いとしても、令和6年に「チームが勝ったらダンスする」とかいう仕様が通ってしまう会社の体制がね……

  • @ジェイレンスミスのゴーグル
    @ジェイレンスミスのゴーグル 5 місяців тому +47

    会社説明会でコロプラのゲームは勝率の高いビジネスだって力説してた社員、元気にしてるかなあ…😂

  • @恋する惑星-p5x
    @恋する惑星-p5x 5 місяців тому +59

    次はmixiと二人三脚でズッコけるスケジューリングを組んでおります。

  • @tirekazuma1848
    @tirekazuma1848 5 місяців тому +56

    ❌なぜか売れない
    ⭕当然のように売れない

  • @no_blion
    @no_blion 5 місяців тому +14

    次から次にキャラ追加して産廃増産するタイプのソシャゲのIPが育つわけないんだよなぁ

  • @おすかる-v6v
    @おすかる-v6v 5 місяців тому +20

    ルミナリアは初動で挽回不可能なほど失敗したが、修正された末期はソシャゲと思えないくらい面白かった
    売り方を間違えた惜しい作品

  • @いただきます-s6z
    @いただきます-s6z 5 місяців тому +99

    前も言われてたけど、面白いもの考えられないのにとりあえず社員働かせないといけないから作ってはサ終を繰り返してるんだろうな

    • @ほぎゅー
      @ほぎゅー 5 місяців тому +8

      少しヨースターを見習ってほしいもんだw

    • @井上龍之介-l5d
      @井上龍之介-l5d 5 місяців тому +2

      同意です
      それが透けてしまってるのも逆に辛い

    • @さばば-q4h
      @さばば-q4h 5 місяців тому +5

      まじで苦しいと思うし、なんかワンチャンでひと山当てるしかないんだろうなと思う

  • @あかね無限恒久永遠推し
    @あかね無限恒久永遠推し 5 місяців тому +21

    モンストってゲーム内でキャラの掘り下げ一切ないのにキャラ売りしようとしてるの意味わからん 人気あるキャラも外部コンテンツ除いたら性能とビジュアルだけなのに

  • @ゆっきー-b6v
    @ゆっきー-b6v 5 місяців тому +27

    白猫PJ2をオープンワールドでなくていいから原神並のグラフィックで作れば
    そこそこ売れると思うけど、もう白猫PJのグラフィックを改善した
    レベルのゲームを作れる技術者が誰もいないんだろうか

    • @zin02
      @zin02 5 місяців тому +8

      調整が苦手な白猫運営が出しても無理よ
      苦手なの調整だけじゃなくて運営自体苦手なのになおさら

    • @temos_ys
      @temos_ys 5 місяців тому +5

      ほんとこれ、3dゲーム作るならホヨバ並みかそれ以上のグラ、モーションじゃないと誰も見向きしなくなってる。

    • @パンドラ-d3x
      @パンドラ-d3x 5 місяців тому +9

      @@temos_ysコロプラが原神並みのクオリティ作れるわけねえだろw
      夢見過ぎよ

    • @raimu_xoxo
      @raimu_xoxo 5 місяців тому +4

      @@パンドラ-d3x
      コロプラが✖️
      日本企業が⭕️
      原神のグラ過小評価しすぎ

  • @雲居雁乃
    @雲居雁乃 5 місяців тому +8

    秋葉原の駅ナカの広告見ると肌で感じるけど「ちょっと面白そう」とか「知らないけどやってみたら面白そう」がユーザーの生活に入り込める余地はとっくに無くなってますよね
    初手から大陸系の巨大資本が札束で殴ってきてるゲームくらいしかチャンスはなくて、それすら改札出たら嫌でも目に入るYostarには勝てなさそうだし

  • @ゲートキーパー-z6b
    @ゲートキーパー-z6b 5 місяців тому +21

    ゴールドラッシュで一番儲けたのは黄金掘り当てた幸運野郎じゃあなく夢追野郎どもにツルハシを売り付けた商人ってことよ
    実際に成功したやつも出ないうちに呼び込むなんて浅い考えのバカ相手でも無理無理

  • @プラモV作戦
    @プラモV作戦 5 місяців тому +18

    何、この、なに・・・つるはし持ったリアルな動画、笑ったんだけどww

  • @newfenixclub
    @newfenixclub 5 місяців тому +44

    「金持ちのドラ息子みたいなもの」で噴いたw まあ過去の栄光だけで存続してるメーカーってあるよね…

  • @ロングおじさん-s7l
    @ロングおじさん-s7l 5 місяців тому +5

    話が上手くて聞き入ってしまいました
    論理立てて説得力があり、自分もこんな話し方したいなぁと思いました

  • @ROBOSKIJ
    @ROBOSKIJ 5 місяців тому +21

    一応、アリスギアで6年お世話になってるコロプラさん(開発運営ピラミッド)
    アリスギアのシステムを流用してアーマードコアもどき作ってくれないかな
    スマホ、指一本でまともなロボアクションやりたいのよ
    アリスギアのバトルシステムがあれだけなの勿体無いから

  • @minto5481
    @minto5481 5 місяців тому +9

    モバイルPvPは人少ない故に界隈が狭くなって、ほぼ全てのユーザーが、ユーザー同士のいざこざを知るっていう地獄になる。
    リクリグとキクフラでそれを悟った。

  • @ポンオ
    @ポンオ 5 місяців тому +8

    手軽さでかつてCSゲーの脅威とされたソシャゲも、今や別の手軽なコンテンツに苦戦している
    皮肉だなぁ

  • @mekimekikirakira242
    @mekimekikirakira242 5 місяців тому +42

    仮想通貨とか放置ゲーとか本当にゲーム好きにとっては害悪ですよね
    ゲームの面白さを追求した会社が儲かるようになってほしい

    • @ponta-who-returned-100-souls
      @ponta-who-returned-100-souls 5 місяців тому +8

      それな
      ソシャゲのシステムって金儲けの道具にユーザーが乗っかってるだけの構造でしかなくてサービス精神の旺盛な会社ほど儲からないからな
      業界近いからそっちの経営者とも何度か話すことあったが利権と金儲けのことしかほぼ考えてない

  • @sinohe94
    @sinohe94 5 місяців тому +31

    XFLAGとかコロプラがこれだけ新規開発でコケれるぐらいに稼げるんだからソシャゲ開発夢あったよね…

  • @猫飯まっしぐら
    @猫飯まっしぐら 2 місяці тому +2

    何故逆に10周年で「クリア石廃止しよう!」なんてクソキチガイ極まった事をやらかしたのか本気で意味不明です。
    わざともうサ終させたいからとしか思えないんですよね…。

  • @ドンマッカネン
    @ドンマッカネン 5 місяців тому +40

    日本のソシャゲ運営ってゲームが好きな人はいなくて単にガチャで一攫千金狙いたい、グレーゾーン攻めて稼ぎたいって人ばかりっていう印象ある。ゲームなんて二の次もしくはゲームする奴なんて馬鹿って思ってそう。
    そんな人たちが作ってるんだからゲームが面白いはずもなく長続きしてないんじゃないかなとここ数年プレイしていて思ってる個人的な感想。
    一方で中韓のソシャゲはゲーム好きが作ってるゲームって感じでこっちもプレイしていて楽しい。
    この差が今の日本ソシャゲ市場の現状を表している気がする。

    • @ponta-who-returned-100-souls
      @ponta-who-returned-100-souls 5 місяців тому

      リアルにそうよ
      日本ってもともとメインストリームの層はサブカルをオタク文化って蔑んでた歴史があるからな
      そうそう人の意識って変わらんのよ
      ソシャゲバブルの頃は金儲けのために愛もなく消費してるだけの企業が多かったから今は落ちぶれてるんだよな
      それに引き換え、海外勢は純粋な視点で日本の文化をみて育ってきた人たちが多いからリスペクトがちゃんとあるのよな
      もちろん、売れてる企業に関してだとは思うが

    • @メルリンス-t7m
      @メルリンス-t7m 5 місяців тому +7

      中韓といってもジャンル次第。MMORPGなんて一部除いてどれもこれも似たものばかりのクローンばかり。しかも必ず課金しないと成長しづらいという有り様。私も3年やって最早ついて行けなくなって辞めましたし

    • @ponta-who-returned-100-souls
      @ponta-who-returned-100-souls 5 місяців тому

      @@メルリンス-t7m 消されるからって連投してて草
      まぁ俺もここ話題にレスして消されたから人のこと言えんがw
      あんまりネガティブな内容がコメ欄に貯まると投稿者の案件に支障が出るから気にしてるんだろうな

    • @ponta-who-returned-100-souls
      @ponta-who-returned-100-souls 5 місяців тому +1

      ウマ娘の話をしていた人のコメントも消されてるがなんか問題あったのか?
      通知でみれる分には普通にウマ娘を褒めてるだけの内容にみえたが後半になんか過激なことを書いちゃったのかね?

    • @ponta-who-returned-100-souls
      @ponta-who-returned-100-souls 5 місяців тому

      ちなみに俺は下のようなことをもう少し過激な言葉遣いで書いたら消されたわw
      「日本ではサブカルって日の当たるところにいない時期が長かったから海外ほどキラキラした目でジャパニーズカルチャーをみてないのかもな」

  • @鈴奈-v2j
    @鈴奈-v2j 5 місяців тому +26

    先行者利益だけでここまでやってこれたんだから凄い

  • @モカペチーノ-m2b
    @モカペチーノ-m2b 5 місяців тому +7

    今の白猫は石も稼ぎづらくなってログインすらまちまちになっちゃったけど、白猫のキャラデザはめっちゃ好きなんだよね〜
    代わりになるようなキャラデザが好みな良いゲームとか出ないかなとか思ってる()

  • @seneca6634
    @seneca6634 5 місяців тому +1

    最近の爆死事情見てると他と比べてコロプラは、やりたかったことは結構いい線いってるんじゃないかと思えるからあと一歩突き詰めて作れるならまだ舞えると思ってます

  • @hakyumikyu
    @hakyumikyu 5 місяців тому +10

    コロニーな生活+で出してたブラウザゲーの時点で運営終わってたと感じて切ったから、『意外と長生きしたね』って印象しかない。

  • @田中太郎-n3h3j
    @田中太郎-n3h3j 5 місяців тому +7

    最近の白猫の動画をちらっと見てみたらダメージの桁が兆になってて笑いました、すげーインフレだ

  • @ティーティー-r8o
    @ティーティー-r8o 5 місяців тому +4

    売り上げ高いDQWも古い基盤システム・UIのまま少しずつしか改善されず、ストレスマックスでしたねー。
    新イベントや新コンテンツで何年も誤魔化し続けてるようで、やること増えても心処理とかやりなく無い事の負担は増える一方でもう限界でした。

  • @daichi358
    @daichi358 5 місяців тому +81

    昔はパズドラ 、モンスト、白猫と3強の一角だったのにな…

    • @ほぎゅー
      @ほぎゅー 5 місяців тому

      あとミリオンアーサーもお忘れなく

    • @めぐろ-m4i
      @めぐろ-m4i 5 місяців тому +49

      ​@@ほぎゅー 重体患者の話してるだけで死体の話はしてないよ

    • @efhjeedht17855
      @efhjeedht17855 5 місяців тому +5

      今はもう自分の力で稼げてるゲームないよな
      全部コラボで延命してる感じ

    • @ほぎゅー
      @ほぎゅー 5 місяців тому

      @@めぐろ-m4i 白猫だってほぼしにかけじゃん

    • @karu-d7n
      @karu-d7n 5 місяців тому +3

      @@efhjeedht17855 グラブルも頑張っていたけど、初のコラボガチャを実装するという事で10年目となると色々辛いんだろうと言うのを察してしまう…

  • @山山-s3p
    @山山-s3p 5 місяців тому +31

    この動画のおかげで僕のアイコンが白猫の星だぬきなのを10年振りぐらいに認識できたわ。
    あのころは本当に楽しかったなあ。

    • @karu-d7n
      @karu-d7n 5 місяців тому +8

      昔は大江戸温泉とコラボしたり、白猫カフェとかリアルイベントも充実していて、楽しかった記憶がありますね…

    • @histabuono
      @histabuono 5 місяців тому

      @@karu-d7n白猫カフェで買ったクリアファイルとか缶バッジが未開封のまま引き出しで眠ってます。。。w

  • @mt.182
    @mt.182 5 місяців тому +33

    白猫はまったりプレイしてるんですがアップデートが過去一最悪な感じになってましたね。新展開で職業のアップデートしたかったみたいなんですがそれがとにもかくにも今までと全然操作性違っていて手間がかかる上に最近まで強かったキャラが敵強化で一律無能キャラになってしまったためかなりヘイト集めていたのにストーリークリアの石がなくなりトレジャーソウルなんてものを集めさせて報酬がもらえるみたいな感じになってしまって実質配布石が減ったみたいなことになっていたり(でも他の報酬があるからなんとも言えん)トレジャーソウル9999集めると☆5キャラがガチャで確定で貰えるようになったがそのキャラを運営が決めてしまうという仕様に変えようとして大炎上して白紙に戻ったりとかなんかユーザーの反感買うことばかりやらかしてるんですよね。

    • @mekago3070
      @mekago3070 5 місяців тому +8

      箇条書きで頼む🙏

    • @HaneHaneRock
      @HaneHaneRock 5 місяців тому +11

      ​@@mekago3070
      過去の資産を全てゴミにして新キャラガチャ回させようと必死になってるってこと

    • @ベリーブルー-k7t
      @ベリーブルー-k7t 5 місяців тому

      ​@@mekago3070もっと本を読んで読む力を養え

    • @ひなた日向-c2n
      @ひなた日向-c2n 5 місяців тому +3

      言いたい事はすごくわかる。しかし、簡潔に頼む。
      いや、同感なのよ。白猫オワコンアプデでしたから。

    • @ゆかり王国民-z8i
      @ゆかり王国民-z8i 3 місяці тому +1

      そのおかげで、超電磁砲の食蜂とれたからありがてえ
      あと、ジュエルはイベ掘りより多くなってるよ
      1ヶ月我慢したら大体2000くらい貯まるようになっている
      スキルも爽快感あるキャラクターが増えてきて楽しいわ

  • @dft7324
    @dft7324 5 місяців тому +36

    単純にコロプラは会社の印象が良く無い。

  • @-cisrain-4408
    @-cisrain-4408 5 місяців тому +4

    コロプラの魔法使いと黒猫のウィズを10年以上やらせていただいてますがここ2年ほどは有能なPが少しずつ抜けていき配布されているキャラでそれなりにクリアできてたのがどんどんガチャキャラないと詰んでしまうゲーム内容になってきました
    大規模なgumiというのは言い得て妙でした

  • @shitunai-
    @shitunai- 5 місяців тому +26

    金子一馬さんがコロプラ行ったのなんでかまだ分かんない

    • @ゴロゴロ-z7y
      @ゴロゴロ-z7y 5 місяців тому +7

      他のところ受かんなかったんじゃない?じゃないとコロプラに入る理由が分からん。作ってるゲームもCSじゃなくスマホだし

  • @nyolkici
    @nyolkici 5 місяців тому +16

    自分は白猫ユーザーで白猫側ではバンバン告知してるけど、そもそも白猫自体が斜陽な上に、4ヶ月前の大幅アプデで過去のキャラの9割近くが使い物にならなくなってユーザー離れ加速してそうだし😔
    あれじゃフェスティパトルのプロモーションにならねえ😔
    そうなるとマッチングしねえ→...(lll-ω-)チーン

    • @t-rex3641
      @t-rex3641 5 місяців тому +3

      グランドクラス実装は許せないですよね。
      攻撃力高いだけで耐久力が紙とか誰得なん?ってなり引退しました。
      10年続けてきた自分も我慢ならなかったです。

    • @nyolkici
      @nyolkici 5 місяців тому +1

      @@t-rex3641 あれねー😔
      クロスセイバーの面白味が減ったし、魔道士のチャージはゴミ仕様だし、何しとんじゃって感じですわ😑
      明日(2024/08/23)辺りにパルメのGC来そうだけど、どうなる事やら╮(๑•́ ₃•̀)╭
      わいはまだ続けてるけど、正直引退考えてる😔

  • @penneko30
    @penneko30 5 місяців тому +17

    白猫ゴルフのときにはもうどうにもならんようになってそうって感じはした

    • @usagishiki8606
      @usagishiki8606 5 місяців тому +1

      ゴルフゲームとして完成したので新キャラ追加を止めます宣言はさすがに草だった。
      実質のサ終予告でそれまで細々と続けてたけどあれで完全に冷めて引退しました。

    • @レムりん-c9g
      @レムりん-c9g 5 місяців тому

      テニスもゴルフも実質のサ終だよなw

  • @宵闇雪
    @宵闇雪 3 місяці тому

    電車や休憩時間でみんながみんな鉱山で労働してんの想像しただけでも面白過ぎるwww見たくないけど見てみたいwwwwww

  • @秋冬-z5k
    @秋冬-z5k 5 місяців тому +19

    エイミングという会社もドラクエタクトを出して売れてから
    おかしくなった感じです
    売れた瞬間経営者がなにかはじけるんですかね

    • @hirayamayukio1102
      @hirayamayukio1102 5 місяців тому +5

      Aimingは前から糞だったと思う。
      具体的にはログレス。下層上位、中堅下位程度のポジションのゲームだったからユーザー自体がそんなに居なくてそこまで燃えなかったけど有名ゲームだったらドッカンとかアンチラ並みにゲスで大炎上してただろうなって件はかなりありましたね。

    • @さばば-q4h
      @さばば-q4h 5 місяців тому

      @@hirayamayukio1102ログレスなっつw

  • @ChikuwaChikuwaChikuwa
    @ChikuwaChikuwaChikuwa 5 місяців тому +4

    コロプラはかつて「バクレツモンスター」っていうPvPを出したんですが、
    チュートリアルでレベルMaxの経験者にサンドバッグにされるという前代未聞のク〇ゲーでした
    勿論1年も持たずにサービス終了
    今回はその反省も踏まえていてほしいと切に願う

  • @gsharu
    @gsharu 5 місяців тому +9

    仮想通貨ゲームを作る時は、「なぜネトゲにはRMT(非公式)が存在するのか」って所をちゃんと考えて欲しいね

  • @sorasorasora866
    @sorasorasora866 5 місяців тому +22

    モンストも世間一般ではキャラ人気など無いに等しい。
    現に二次元創作やフィギュア化等、少なすぎるのが証拠。
    キャラが人気だって言ってる奴はモンストプレイヤーの一部のモン信だけ。
    一番人気のルシファーですら性能を貰えてるからであって、最初からショボい性能なら他のキャラと同等レベルだったと思う。
    初期からやってるがキャラデザ自体はそれほど大したこと無い。ただゲーム性が当たっただけ。
    やってる人の殆どは引っ張りハンティングしたいわけであって、他のゲームにモンストキャラ出されてもやらない人ばかりだと思う。これも端からサ終してる事が答えとなっている。

    • @恋する惑星-p5x
      @恋する惑星-p5x 5 місяців тому +3

      @@sorasorasora866 さん
      本当に支持を得ているのであれば、毎月鬼のようにコラボなんてしないでも自社キャラで成り立つはずですからね。
      新キャラ=使い捨て感が否めない今のモンストに未来はないです。

  • @ありひろ-g2r
    @ありひろ-g2r 5 місяців тому +7

    コロプラは新作出しても「また白猫のキャラ使い回してる」としか思えない体になってしまったな

  • @しろにゃん-r6k
    @しろにゃん-r6k 5 місяців тому +1

    初めてモンストと白猫のPVPの動画見たけど白猫側の主人公がキングダムハーツっぽい感じで笑ったわ

  • @壱吾
    @壱吾 5 місяців тому +8

    コロプラのゲームでしっかりプレイしたのコロニーな生活しかないわ、後は白猫をちょっと触ったくらい。フェスティバトル存在知らなかったけどリリースから爆死の様子まで観察してみたいのでちょっとやってみようかと思います。この手のPVPに育成要素持たせるとか狂気、レベル差のあるPVPとか過疎ってサ終する未来しかありえないでしょ。これにがっつり広告費かけて成功すると信じてるなら言葉悪いけど頭おかしいとしか言いようがない。

  • @MARu-tv7xf
    @MARu-tv7xf 5 місяців тому +9

    あっさりとサ終するから元からやらないよね。
    面白くても下手すれば一年持たないものに課金しないよ。

  • @凱味醂
    @凱味醂 5 місяців тому +9

    よかったらパワサカの事も取り上げてくれると嬉しいです…

  • @kutod5945
    @kutod5945 5 місяців тому +13

    白猫はテニスとかゴルフとかIPで売ろうとする割にはキャラ大切にしてこなかったからキャラのファンはもう諦めムードになっちゃったよ

  • @べル-i6e
    @べル-i6e 5 місяців тому +67

    ソシャゲーが終わりはじめたんでしょうね据え置きがまた人気だしデータ消えたら何も残らないからね

    • @yamasan555
      @yamasan555 5 місяців тому +12

      ソシャゲは進むも地獄、戻るも地獄状態らしいですよw
      FF16のタイミングで値下げするどころか値上げして販売機会逃したPS5は今世代の普及絶望的、PS6も同じ値段だと同じく普及しない事から国内市場はSwitch 1択。PS市場は自らの手で完全に破壊してしまいました。
      今までPSで儲けていたメーカーはソシャゲに力を入れざるを得ない状態みたいです。しかも基本無料に慣れすぎてしまいスマホ用セルソフトも売れないですしねw

    • @えみえみ-h6c
      @えみえみ-h6c 5 місяців тому +16

      言うて据え置きもSwitch以外微妙だしな
      そのSwitchも任天堂から客奪わないといけないし厳しい

    • @karu-d7n
      @karu-d7n 5 місяців тому +8

      ​@@yamasan555 まあ最近になってソニーのゲーム事業の売上向上で、PS5の販売台数もじわじわと伸びて来ては居ますが、やはり立ち上がりで失敗したのは痛かった気はしますねぇ…
      PS5Proの噂も出てきてるのと、来年のGTA6とモンハンで牽引できるのか気になる所ですね

    • @水瀬ヒカリ
      @水瀬ヒカリ 5 місяців тому +1

      @@karu-d7n モンハンはマルチでPCとの奪い合いにもなるから、そこをいかにプレステ専用ですよ~みたいな嘘風潮で騙せるかどうかな気がしますね。箱?あいつは最初から敵にすらならない。

    • @xpeko1513
      @xpeko1513 5 місяців тому +11

      switchはニンテンドーブランドのゲームが唯一出来るから価値がある。そうじゃないならPC(steam)が最強なのよ。スマホはタッチパネルを生かした直感型パズルゲームだけでいいよwそこはPCでは不利だからね。

  • @しんすえ
    @しんすえ 5 місяців тому +264

    任天堂に喧嘩売ったのが痛い(笑)

    • @いろはにほへと-n2y
      @いろはにほへと-n2y 5 місяців тому +53

      まああれがあった結果白猫の操作性が変わり、かなり遊び辛くなり自分はそのタイミングで離れました

    • @シェリーダイヴ
      @シェリーダイヴ 5 місяців тому +30

      ソレがコロプラ転落の始まり
      であった😗お疲れ様です。

    • @mssk9618
      @mssk9618 5 місяців тому +53

      任天堂が無料で使っていいよ!
      っていう特許を少し改変して儲けようとしたんだっけ?

    • @サイクアルマロス
      @サイクアルマロス 5 місяців тому +48

      欲に目が眩まなければそのまま使えてたのにね。昔の位置ゲーやってた初々しさは何処に行ってしまったのか。

    • @せがさたん
      @せがさたん 5 місяців тому

      ​@@mssk9618 任天堂の特許技術を自社のものとして申請して
      他社からパテントトロールする気満々だったからね。
      やったことの悪質さから見ても普通に業界から消えたほうがいい会社だよ。

  • @マグマライドン
    @マグマライドン 5 місяців тому +2

    フェスティバルの盛りあがってなさはほんとやばい

  • @だらー-q6w
    @だらー-q6w 5 місяців тому +14

    白猫プロジェクトについてガッツリ動画にしてもらいたいです。

  • @やまと-m6l
    @やまと-m6l 5 місяців тому +7

    フェスバやるとマジでコンパスって爽快感が段違いなんだなって改めて認識したわ
    1.ステージの大きさが広すぎず狭すぎない
    2.キャラクターには強化要素が少なく、カードで多様化もある
    3.キャラクターの動きが実際の人の動きでキャプチャしてるから使い心地いい
    4.言語化しにくいけど、三人称視点にしてはキャラと自身の目線が平行というか近い。上から見下ろす形じゃないし、キャラの背中が遠いわけじゃない
    5.各キャラにオリジナルソングがあってそれが毎試合ランダムで流れる
    そらスマホpvp不動になるわな

  • @nnmore5810
    @nnmore5810 5 місяців тому +1

    多人数PVPは難しいですよね〜タイマンならまだいけるけど…ゴジラとかずっと続いてるのもすごいな〜

  • @youday__
    @youday__ 5 місяців тому +10

    パズドラモンストグラブル白猫といえば日本のノンIP四大ソシャゲだったわけだけど、白猫だけは時代の最先端タイプのタイトルだった
    他は言うて時代が流れても手軽に短時間で片手間に暇つぶしに遊べるタイトルとして機能してる、需要がある
    白猫の路線は原神系の方向性に進まないと行けなかった
    コロプラは白猫のIPが完全に死ぬ前にMOに辿り着かないといけなかった

  • @ドラゴンマスター-o7l
    @ドラゴンマスター-o7l 5 місяців тому +3

    結局一発屋でしかないんだよね
    こういうの見てると良いゲームを安定してリリースする事の難しさがよく分かる

  • @zm1ul4lx7m
    @zm1ul4lx7m 5 місяців тому +3

    アプリゲームあまりやらなくなったから言えることなのかもだけど、コロプラのストーリーは好きだった。今思えば厨二臭いけど、熱い展開が多くて好きだった。ゲーム性もスマホでこのクオリティかと感動した。10年も前になるのか。時代に飲まれたのかなぁ。

  • @ataokananokana
    @ataokananokana 5 місяців тому +12

    コロプラは本当に白猫で調子に乗ってただけだなぁって感じ。。そんな白猫も夏カスミという文字通りのぶっ壊れからのインフレ加速、誰も望んでいないテニスとゴルフという派生ゲーの大失敗。ナカイドさんのおっしゃる通り、結局のところ白猫というIPに力はなく、たまたま白猫というゲーム性が当時は先駆的で話題になっただけ。からの任天堂さんとのバトルもあり。。
    そんな白猫とモンストがコラボで大作?ゲームを作っていることをこの動画で初めて知ったよ。。笑

  • @ぽよぽよ-t8u
    @ぽよぽよ-t8u 5 місяців тому +4

    コロプラ信者なんだけど、すでに運営に対して消費者の信頼が崩壊してると思う。
    だからどんないいゲーム作ったとしても、
    バランス崩壊して、サ終する未来しか見えないからそもそも参戦する人がいない…😭

  • @いくる-s7j
    @いくる-s7j 5 місяців тому +4

    白猫ずっとやってましたが、何がしたいのかよくわからない事しだすんですよね真面目に・・・。口では結構いいこというんですけどね・・・新しいゲームだしても、「次はどのくらいでサ終かなー」って感覚ですね・・・。

  • @赤野コアラ
    @赤野コアラ 5 місяців тому +1

    悪魔絵師は古巣を実質追い出され、沈みゆく泥舟に乗ってしまったのか

  • @終分人
    @終分人 5 місяців тому +1

    「無理にスマホで3Dアクションするなよ」←マジでこれ
    雀魂みたいのとかコマンドゲーでいいんよ
    原神とかもはやスマホでやるゲームじゃないし

  • @ADO-qr8bo
    @ADO-qr8bo 5 місяців тому +1

    一方、子会社のピラミッドの運営するアリスギアアイギスは関連商品(プラモデルなど)の売り上げも好調でそろそろ七周年を迎えようしていた

    • @vd7ez
      @vd7ez 5 місяців тому

      アリスギア初期勢だけど初期はコロプラ寄りの仕様でかなり遊びにくくて一回やめたけど1周年過ぎた頃に戻るとピラミッドはユーザーの声しっかり拾って改善して変態的拘りも作ってユーザーの心を付かんだのは凄い努力やなって思った、そしてシタラちゃんが可愛い

    • @ADO-qr8bo
      @ADO-qr8bo 5 місяців тому

      @@vd7ez 私も初期からずっと続けています。
      途中疲れてログインしかしていない時期もありましたが、
      なんだかんだで未だに続けています。

  • @太郎田中-q9j
    @太郎田中-q9j 4 місяці тому

    フェスティバトル始まったばかりなのに既にマッチングに時間かかるんだよな・・・
    別に苦痛になるほどじゃないんだけど、始まったばかりでマッチングに待つって状況がやばい

  • @GODPinko
    @GODPinko 5 місяців тому +6

    ここで知ったタイトルもあったけどなんでどれもこれもここのゲームは食指がうごかないんだろう
    キャラデザ?

  • @n5b246
    @n5b246 5 місяців тому +3

    アリスギアはコロプラが頑張っているというよりピラミッドがなんとか潰さないようにしているイメージかな。

    • @宮池純一
      @宮池純一 5 місяців тому

      2010年代に(スマホの世代交代に前後した)「メカ+美少女もの」ゲームの大半がサ終したとき、類似IPの受け皿として機能したのが大きいからね
      「他のアニメで好きだったフミカネ氏のキャラデザだから」「コロプラのゲームはやったことないけどダライアスバースト作った会社だから」「コトブキヤの美少女プラモチェックしててゲームの存在を知った」
      導入線が複数あるのが、あのゲームの特殊なところだと思う

  • @チロル餅-y9s
    @チロル餅-y9s 5 місяців тому +1

    CSは面白いと思ったものを作って売るけど、課金ゲーは課金導線のためにめんどくさくして余計な仕事作っていらないものつけないとだから大変ですよね

  • @もっこちゃんooo
    @もっこちゃんooo 5 місяців тому +9

    自分がスマホゲーでこれやってみたいってなるのは、休憩中に片手で手軽にポチポチできるかどうか。横画面って時点で没頭しないと楽しめなさそうで面倒くさくなる。それなら家に帰ってSwitchやるわってなる。フェスティバルも横画面って分かって「あ、もういいや」ってなったし、チャンピオンズ臭がしてすぐサ終しそうと思ったので登録を見送りました。

  • @さくさく-c7e
    @さくさく-c7e 5 місяців тому +6

    白猫なんかよく続いてるよね。
    あんな一生インフレしてるゲームできへんわ

  • @裕次山本
    @裕次山本 5 місяців тому +5

    一生ミクシィがモンストにすがるのおもろ、普通にガンホーのが賢い

  • @あい-v1j7z
    @あい-v1j7z 5 місяців тому +8

    何でこれが売れると思ったんだろって本気で不思議

  • @kurokoppuso
    @kurokoppuso 5 місяців тому +5

    白猫、10周年の節目で、リニューアルしすぎて別ゲーになるわガチャ石減らすわストーリーおもんないわのトリプルプレイかましてて、できるだけ早く終わってほしいと思いながらかろうじてしがみついてる
    本編そんなんでテニスゴルフは死に体、さらにはモンストという地雷とともに盛大に花火打ち上げようとしてて不安。と言いつつ面白がって観察するフェーズに入ってたことろだったのでタイムリーだった

  • @s_snake2531
    @s_snake2531 5 місяців тому +2

    最近の爆死ゲームって売れる要素をコンサルの入れ知恵した分析通りに作ってみました感がある。
    多分そのスキームで企画しないと開発させて貰えないんだろうね。
    大体投資家の方しか見ていない経営陣のせい。

  • @guraguraturn
    @guraguraturn 5 місяців тому +10

    モンスト民だけど正直ずっとモンストやってる人はキャラ愛は十分にあると思うけど他ゲーでモンストのキャラを使いたいかって言われたら怪しい。あと普通にモンストの派生ソシャゲが短期間でサ終するのはmixiとモンストの格下げてるし結果がほぼ目に見えてるなら最初から作らないで欲しいですね…

  • @GG-wj4ps
    @GG-wj4ps 5 місяців тому +7

    コロプラもmixiも、IPに魅力が無いのを気づけ……
    売り上げ伸びる時はいつも
    強キャラ実装
    コラボ開催
    の時だろうが……

  • @さとたろ
    @さとたろ 5 місяців тому +10

    ゲーム作りたいって人が上にいない雰囲気のする会社だな
    最近は特に酷くて、目新しい技術先行で娯楽としてどこで楽しませるってのが抜けてるゲーム未満が多い

  • @カナリア-s1p
    @カナリア-s1p 5 місяців тому +3

    あの時期に白猫を出したから売れただけ。モンスト然り。
    それより遥かに凌ぐグラや内容のゲームが乱立してる現在で10年前と同じ様なクォリティのゲーム出してもそりゃ売れんよ。

  • @hiros8774
    @hiros8774 5 місяців тому +5

    コロプラと言えば白猫プロジェクトのSwitch版を出すって言ってたの思い出したわ
    2020年内に出すっての延期してから何も音沙汰無くなったけどw

  • @ペドロ山デルコラソン
    @ペドロ山デルコラソン 5 місяців тому +19

    なんで白猫とモンストっていう名前に価値がないことに気づかないんだろう、認めたくないのかな。

    • @taketouzuki2809
      @taketouzuki2809 5 місяців тому +3

      モンストに関しては随分前から「IPとして育てる」って公表してるので、無理矢理にもIPとして育てようとしているだけだろうと思います

    • @MarineKallin
      @MarineKallin 5 місяців тому +1

      モンストはIP育成したいならスピンオフを粗製濫造するより先に、本家が毎月コラボしてる状況をなんとかすべき
      そのスピンオフさえもコラボに頼らないとまともに稼げない本末転倒っぷりだったし…

    • @taketouzuki2809
      @taketouzuki2809 5 місяців тому

      @@MarineKallin
      スピンオフが粗製乱造に見えるのは、単純に「対面で遊ぶ事」と言う縛りが有るからですね
      (この辺りの縛りは決算報告とかでも言及している公知な情報です)
      ソロプレイでの楽しさを追求せず、対面での楽しさだけしか追求しないから、
      「一人で遊んで楽しいから、知り合いを巻き込む」って流れが出来ないですし…
      本家がコラボ頼りの運営方針なのは、初期から参考にしている某ゲームの運営がそのやり方で維持してて、それを真似てるのが実情なので
      正直コラボをやらないって選択肢は無いと思いますよ

  • @lonelywolfcast249
    @lonelywolfcast249 5 місяців тому +4

    Web3のゲームを見ていて思うことがあるが、遊びでお金を稼ぐという考えは基本的にない。
    ゲーム配信者やプロゲーマーで稼げる人は一握りだし、継続することが求められる。
    ギャンブルで勝つ人がいても、負けて損する人は一定数存在する。
    プロゲーマーや囲碁や将棋のプロ棋士をみても分かるように競争や勝負の世界は厳しい。その賞金はスポンサーが出資し、運営が存在するから成立するのであって天からお金が降ったり、泉からお金が無尽蔵に湧く訳ではない。
    遊びで誰もが稼げるだなんて思わないことだ。

  • @yuuf8174
    @yuuf8174 5 місяців тому +6

    1:45 今時こんなちゃちぃ3Dモデルで集客出来ると思ってるのか

  • @t-rex3641
    @t-rex3641 5 місяців тому +7

    白猫はグランドクラスとか実装して今までのキャラをゴミにした。
    それでグランドクラスは強いのかと言えばそんな事はなく攻撃力が高いだけで耐久力が紙という…。
    今まで続けてきたユーザーは「激おこ」状態になりました。

  • @ハックコーエラワン
    @ハックコーエラワン 5 місяців тому +4

    白猫プロジェクトは9年やってるけど、アプデでジュエル貰えなくなって、やる気失せた

  • @shenaringosan
    @shenaringosan 5 місяців тому +9

    ファミ通の白猫wikiが終わってましたわね

  • @ああ-s8z3w
    @ああ-s8z3w 5 місяців тому +6

    バトガ民でした。コロプラくんは任天堂との一件で「もう触るのやめよう」となりました

  • @natsume_ka
    @natsume_ka 5 місяців тому +25

    元アトラスの金子一馬氏がコロプラに入社して新規IP作ってるらしいですが、ちゃんと完成するのでしょうか…

    • @mako1234youtube
      @mako1234youtube 5 місяців тому +19

      正直難しいんじゃないかな。昔活躍したクリエイターを引っ張ってきて面白かったゲームって見たことない。ゲームの面白さって結局は操作感だったりUIだったりモーションや演出だったり。結局は優秀なエンジニアと十分な期間があってのもので一人のクリエイターが入ってどうにかなるもんじゃない。現代のゲームを作ってきていない人ならなおさら。

    • @tako3510
      @tako3510 5 місяців тому +9

      世界観とデザインだけ評価されそうよなぁ、、、
      コジプロぐらいこだわり持って作れる環境なんだったらワンチャンあるかも、ぐらいに思ってる

    • @ゴロゴロ-z7y
      @ゴロゴロ-z7y 5 місяців тому +6

      ストーリー、世界観が良くても結局一番長く遊ぶゲーム性が面白くないならゲームとしてダメだからね、だったらノベルゲーでやれって話だし

    • @tako3510
      @tako3510 5 місяців тому +2

      ゲーム性が面白くても…なんだよね、今のゲーム
      ちゃんと新しいものか、そうでなければちゃんとやり込めるゲームを作ってもらいたいなぁ〜

    • @taketouzuki2809
      @taketouzuki2809 5 місяців тому

      @@mako1234youtube
      一応、モンストで岡本吉起さんは成功してます……
      岡本さんの場合は市場について貪欲に学んだ時間が有ったからこその部分も有りますが
      後はあんまり売れてる印象は無いけど、悪魔城ドラキュラの五十嵐さんがメトロイドヴァニアのゲームをswitchで出してますが、それなりに面白いゲームになってますよ